AVIC-DRV220 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥168,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DRV220のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DRV220の価格比較
  • AVIC-DRV220のスペック・仕様
  • AVIC-DRV220のレビュー
  • AVIC-DRV220のクチコミ
  • AVIC-DRV220の画像・動画
  • AVIC-DRV220のピックアップリスト
  • AVIC-DRV220のオークション

AVIC-DRV220パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月下旬

  • AVIC-DRV220の価格比較
  • AVIC-DRV220のスペック・仕様
  • AVIC-DRV220のレビュー
  • AVIC-DRV220のクチコミ
  • AVIC-DRV220の画像・動画
  • AVIC-DRV220のピックアップリスト
  • AVIC-DRV220のオークション

AVIC-DRV220 のクチコミ掲示板

(951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-DRV220」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV220を新規書き込みAVIC-DRV220をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

高音ノイズが気になって仕方ありません。

2004/10/20 15:29(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220

スレ主 まゆ父さん

1ヶ月前にオー○バックスで購入し、取り付けは全て販売店にお願いしました。私の車は平成10年式のアリストで、シートの下にモーターがあるということで、純正のCD、カセット付きラジオのあったキャビネットに付けてもらいました。購入当初から、ナビ以外の音源がない場合に、キーンという高調な音が運転中に時折聞こえます。DVDのモーターの音も聞こえますが、それではありません。同乗した妻も確かに聞こえるといいますので、空耳ではないと思います。販売店に相談し、実際一緒に聞いてもらったのですが、その時には聞こえず(直前には聞こえていたのですが)、ノイズは一度気になると止まらないからと言われました。パイオニアのサービスセンターにも相談したのですが、気になるようであれば、有償で取り外して調べてもらえるとのことでした。DVDの冷却用のファンが、車の構造上の影響か何かで共鳴しているという可能性はないでしょうか。もしそうであれば、機器を外してしまうとそういったノイズは確認されないという可能性もあるのではとも考えてしまいます。そこで教えていただきたいのですが、同様の症状があった方はいらっしゃるかどうかということと、対策はどうされたのかということです。また、何かコメントでもかまいません。長々と書き込みしてすみませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:3405213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地図の表示のされ方

2004/10/14 19:04(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220

スレ主 ま〜ちん3さん

DVDナビマップいれて走ってるんですが、違う県の街中?とか走ってると知らないうちに地図の表示が2`になってるんです スゴイ大まかでICとかしか分かりません(TωT)ウルウル しかも2`以上縮小できないし。何か知ってる方いたら教えてください

書込番号:3384723

ナイスクチコミ!0


返信する
赤Beanさん

2004/10/15 13:25(1年以上前)

ナビの説明書を読んでいただけると50m〜100mといった表示の出来る精細地図に対応した都市や市町村が載っていると思いますので、切り替わった場所を確認されてはいかがでしょうか。
おそらくその精細地図に対応していない場所を走られて表示が切り替わった可能性が高いと思います。
それとナビのディスクのバージョンが古いものと新しいものとでは、精細地図に対応した都市や市町村も広がっている可能性もありますのでバージョンを確かめメーカーに問い合わせて、もし広がっているようならバージョンアップディスクを購入されると表示されるようになるかもしれません。

書込番号:3387438

ナイスクチコミ!0


スレ主 ま〜ちん3さん

2004/10/16 18:53(1年以上前)

有難うございます。バージョンは新しいハズです。その一回教えてもらったようにシッカリ取り説を読んでみます。

書込番号:3391666

ナイスクチコミ!0


東三河っこさん

2004/10/19 14:37(1年以上前)

それって、メモリーナビで範囲から外れた時の症状ですね。
ちゃんとDVDナビモードになってますか?
一度ディスクを抜いて、再度入れ直してみて下さい。

書込番号:3401475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音声が大きすぎて困っています

2004/10/16 00:10(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220

先日220を購入しました。
カーステがアゼストなんですが、カースピーカーからDVD音声等を出力したいと思い、CD-BR10を購入して接続しました。
いざTV音声を出してみると、すごい大音量でびっくり(@_@)
カーステの音量を最小(レベル1)にしても大音量になってしまいます。(レベル0では聞こえなくなります)
これの対処法ってあるのでしょうか?
現在はしかたなくCD-BR10は外してモニターから音声出力しています。

書込番号:3389302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/10/16 08:45(1年以上前)

そのアゼストのデッキに外部入力(AUX)端子は存在しますか?

そういった症状は、間違えてデッキの外部出力(プリアウト)に接続してしまったときに発生します。

書込番号:3390048

ナイスクチコミ!0


スレ主 dizouさん

2004/10/17 00:28(1年以上前)

あぁ、なるほど。
どうりでナビをTV出力にすると、問答無用でその音声がカーステから鳴るわけですね。
デッキから赤と白のコードが出ていたので、なにも考えずに接続してしまいました。
CeNETの端子がありますが、コレを赤白端子に変換する奴があれば解決するかな〜。やっぱりなんか間に機器をはさまないとだめかも知れませんね。
シンプルにコードだけでいけるかなと思っていたんですが、ちょっと甘かったですね。

書込番号:3392876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/10/17 08:12(1年以上前)

> CeNETの端子がありますが、コレを赤白端子に変換する奴があれば解決するかな〜。
http://www.addzest.com/ADDZEST_DYNAMIC/index.cfm?fuseaction=products.details&maincat=search&subcat=cord&model_no=EA-1155A

書込番号:3393592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FM飛ばしについて

2004/10/05 21:31(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220

スレ主 ぽんこつラルゴさん

現在FM飛ばしでDRV220を使用していますがDVD鑑賞時及び音楽CD再生時にチリチリとノイズが発生してしまいます。TV鑑賞時にはノイズがないような気がするのですが、どのような原因が考えられますか?

書込番号:3352573

ナイスクチコミ!0


返信する
かもめ1号さん

2004/10/16 11:44(1年以上前)

私の機体はTVアンテナを伸ばしているとそんな症状が出ます。
TVアンテナの電波(1ch〜12ch:90〜222MHz)が
FM飛ばしに使用している約78MHzに影響を与えているのかもしれません。
 
TVアンテナの電波が歪むか何かで78MHz付近(だけに限りませんが)に出ているのと、
FM飛ばしがそれに影響される位出力が弱いのかもしれません。
 
FM飛ばしの周波数を変えてみれば改善されるかもしれません。

書込番号:3390492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

勝手にスクロール

2004/08/23 12:13(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220

スレ主 park.mykさん

AVIC−DRV220を購入して、結構満足して使っていたのですが、最近になって電源投入して暫くすると勝手に画面が関係ない場所にスクロールし始める症状が出ることがあります。
 毎回ではありませんが、これってやはり故障ですかね。
 この症状が出るときはタッチパネルも全く反応しません。
 こんな症状の出る方ありませんか。何か対策があれば教えてください。

書込番号:3175093

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/23 22:32(1年以上前)

リモコンが何かに当たっており、それを受信しているという訳ではないですよね・・・

多分タッチパネル部分の故障でしょう。
保証期間内であれば修理してもらっては?

書込番号:3177120

ナイスクチコミ!0


スレ主 park.mykさん

2004/08/25 00:39(1年以上前)

リモコンはどこにも触れていませんし、リモコンとは関係ないと思います。
 頻繁に出る症状ではありませんので暫く様子を見ることにします。未だ保証期間中であるし、今後も続くようですと修理に出すことにします。ありがとうございました。

書込番号:3181573

ナイスクチコミ!0


パイ鬼アさん

2004/08/29 20:44(1年以上前)

同様の症状が冬に出ました。
そのスクロールとは、隣接市町村を飛び越して海を超えて‥
という感じではないでしょうか?

東北在住なので冬はマイナス10℃なんてザラですが
この件に関してパイオニアにメールを送ったところ
動作保障範囲の温度であっても、気温がかなり低下すると
予想外の動作が出るかも知れないという事でした。
確かに春先からはこの症状は出ませんし、同時に発生した
タッチパネルが全く受け付けないというのも解消しました。
また冬でも走り始めて車内の温度が上がって来ると直りました。

ただ、そちらの場合は夏でも発生してますので気温と関係無いのかも?

書込番号:3200050

ナイスクチコミ!0


スレ主 park.mykさん

2004/09/02 18:46(1年以上前)

パイ鬼ア さんも同様な症状が出たと言うことですが、最近はどうなんでしょうか。その後全く出なくなりましたか?
 そのスクロールとは、パイ鬼ア さんのおっしゃるように隣接市町村を飛び越して海を超えて‥と言う感じで、全くこちらの意図としないところまで勝手にスクロールしてしまいます。
 車の窓を閉め切っていたりで、室内温度もかなり上がっていたりしたときもありますが、暑さ寒さに関係ないのでしょうかねぇ。
 これから秋になりますし出なくなれば幸いなんですけどね。
 頻繁に出る症状でないので、故障か?性能上の問題なのか?もう暫く様子を見るつもりです。

書込番号:3214946

ナイスクチコミ!0


パイ鬼アさん

2004/09/04 02:59(1年以上前)

最近は全く症状が出てません。
症状が出るとずっとそのままではなく、再度ナビのボタンを
押すと直ったりします。
これから秋〜冬とまた症状が出るか気になるところです。
ただpark_mykさんの場合は気温と関係無いようですね。
故障なのか、それ以外に何か原因があるのか情報がもっと
欲しいところです。
 

書込番号:3220898

ナイスクチコミ!0


らくなびっこさん

2004/09/04 21:05(1年以上前)

AVIC−DRV220を使っています。私も勝手にスクロールしてリモコン操作を全く受け付けなる症状が時々出ました。メーカーのサービスに送り返したところ、自分で貼った液晶の保護フィルムが画面の縁に入り込んで、常にタッチパネルを押した状態になっていたようでした。もし保護フィルムのようなものを貼っておられたら一度確認されてはいかがでしょう? (気付かなかった自分が恥ずかしい…) 液晶に何も貼っておられないのであればタッチパネルの異常の可能性が大きいように思います。

書込番号:3223861

ナイスクチコミ!0


パイ鬼アさん

2004/09/06 21:26(1年以上前)

実は私もフィルム貼ってました。
今は貼ってませんが、症状が出なくなった時点で貼っていたかどうか
記憶が定かではありません。
らくなびっこさんと同様に、もしかすると貼ったフィルムが
何か悪さをしていた可能性もありますね。
ただ、6.5インチのジャストサイズだったので、縁に入り込んでいた
という事は無かったような気がします。タッチパネルにフィルムは
あまり良くないのかも知れませんね。

書込番号:3232178

ナイスクチコミ!0


スレ主 park.mykさん

2004/09/08 15:50(1年以上前)

勝手にスクロールの原因についてはいまいちはっきりしませんが、らくなびっこさんは保護フイルムが災いしていたようですね。
 私はここのところ暫く勝手にスクロールの症状はでていませんが、私も保護フィルムを貼っていましたので、らくなびっこさんの例を参考にさせて貰い、保護フィルムを剥がしてしまいました。
 パイ鬼アさんもフィルムを貼っていらっしゃったようですので、あるいはフィルムが何か悪さをするのかも知れませんね。
 パイ鬼アさんのおっしゃるようにタッチパネルにフィルムはあまり良くないのかも知れません。
 フィルムを剥がした後も症状が再現するようであればまた報告したいと思います。

書込番号:3239016

ナイスクチコミ!0


スレ主 park.mykさん

2004/10/08 23:32(1年以上前)

保護フィルムを剥がしてからは勝手にスクロールの症状は出現しなかったので、やはりタッチパネルには保護フィルムはいけないのかな?と思っていたところ、今度はメニュー釦をタッチすると隣のお帰り釦機能が動作する症状が頻発するようになってガックリです。
 仕方がないので保証期間もあったのでメーカーに修理依頼を出したところ、タッチパネルの交換が行われて戻ってきました。
 修理期間は2週間弱だったように思います。
 おかげで今のところ、快調です。この後トラブルがないように祈るだけです。お騒がせしました。
 

書込番号:3363566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

別売りリアモニター

2004/10/05 09:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220

スレ主 名美名美太さん

取説に「TVM-W650/W6500/W8000以外のモニターを使用すると画面が乱れる場合があります」と記載されていますが、実際にはどうなのでしょうか?。乱れた方おられますか?。

書込番号:3350606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/10/06 08:38(1年以上前)

配線の仕方、クルマとの相性によってはキッズモニを取り付けた場合でもノイズが発生する可能性はあります。あまり気にしない方がいいと思いますよ。

書込番号:3354217

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-DRV220」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV220を新規書き込みAVIC-DRV220をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-DRV220
パイオニア

AVIC-DRV220

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月下旬

AVIC-DRV220をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング