
このページのスレッド一覧(全234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年5月8日 22:49 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月11日 22:30 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月9日 23:50 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月8日 12:34 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月2日 19:06 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月29日 06:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


使用して4日目になります。
お帰り、渋滞、周辺などの便利なタッチキーですが、地図画面が狭くなるのでメニュー長押しで消してみました。
お帰りキーなどを押したいときには、メニューを表示すればまた出てくるわけですが、そのときに、お帰りキーが使えません。「ブッ」と鳴ります。
リモコンでの操作や、もう一度メニュー長押しで表示させると使えるのですが、なぜでしょうか?
一応リセットなんかもしてみたんですが・・・仕様でしょうか?
どなたか同じような現象の方いらっしゃいますか?
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


先日取り付け完了しました。
使用していて感じたのですが、ナビの必要がない時に
電源を切ることはできないのでしょうか?
説明書には、エンジンを切らなければ電源も切れないと
書いてありますが、何か方法はないのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

アクセサリー電源にスイッチを付ければ必要ないときに電源を切ることはできますが、いざ必要なときに電源を投入しても電源を切った場所が表示され、自車位置を再測位するまでに時間がかかります。また、電源を切っている間は学習が進みません。
たしか、ナビの電源は切れなくてもディスプレイだけは消画できたと思いますが。
書込番号:2785500
0点



2004/05/11 22:30(1年以上前)
遅くなりましたが、お返事ありがとうございました!
ディスプレイの消画については、説明書を調べてみたいと
思います。
書込番号:2797954
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


今度この機種の購入を考えています。1つネックになっているのが、FMとばしで音声出力される点です。私はJVCのKD-SH909を既に付けてあるので、こいつで鳴らせればと思っています。これにもBUSINがあるみたいなんですが、違うものなんでしょうか?RCA-IRBUS変換を購入がいいのですか?
0点

>これにもBUSINがあるみたいなんですが、違うものなんでしょうか?
形状がまったく異なります。
>RCA-IRBUS変換を購入がいいのですか?
それしか方法はありません。
書込番号:2785520
0点



2004/05/09 16:37(1年以上前)
そうですか。ありがとうございます。すっきりしました。
書込番号:2789251
0点


2004/05/09 23:50(1年以上前)
純正品のRCAバスインターコネクター「CD-RB10」はこの機種のIPバスには接続不可能です。この機種はIPバス端子が「メス」になっているためです。「CD-RB10」は本体のIPバスが「オス」になってなければ使えません。
過去ログを検索されれば対応方法がありますよ。
ちなみに私も過去ログを読んで対処しました。
書込番号:2791179
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220




2004/05/08 12:34(1年以上前)
過去ログを遡って見ただけでは不足ですか?
書込番号:2783942
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


先日取り付けが完了して、やっとカーナビデビューができました。
少し気になった点があるので質問します。
都心を(千葉県市川市〜調布間)走っている時に
「新ルートがあります」
と出るのでそのたびに新ルートを選択して走ったのですが、
あまり効果があるようには感じませんでした。むしろ無駄に
遠回りをしていたんじゃ、、、みたいな感じでして。
ビーコンは取り付けていないのですが、
新ルートはどのくらいの効果があるのですか?
なんせ初めてナビを使ったもので良く分かりません。
どなたかご教授してください!!
0点


2004/05/02 19:06(1年以上前)
私も同じ感想です。
都内で、一応ビーコンも付けているのですが、
どうも無駄な新ルートが多いような気がします。
ほとんど旧ルートで走っています。
こんなもんなんでしょうか?
書込番号:2760388
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


譲って貰ったオービスROM(説明書無し)をインストールしてみました。
近所を走り回ってみた所、ネズミマークは表示された状態ですが、
近づこうが通り過ぎようがアラームは鳴りません。
ひょっとしてアラーム音はルート案内中しか鳴らないのでしょうか?
また、「ねずみ取りポイント」はルート案内中にアラーム音のみでしか知ることが出来ないのでしょうか?
ルート案内していない状態でも半径100M圏内に入ったら教えてくれると嬉しいんですけどね^^;
一通り過去ログ検索してみましたが、良く判りませんでした。
0点


2004/04/28 09:36(1年以上前)
アラーム音はルート案内していなくても鳴ります。
オービスロムをインストールすると、設定の項目に
オービス警告を”使う、使わない”の項目が増えますよ(内容はうろ覚えですが(^^;)
その設定がオンになっているかは、お確かめになりましたかね?
書込番号:2744991
0点



2004/04/29 06:33(1年以上前)
ちゃんと鳴りました。
近づくだけじゃなくて、オービス類がある道路の上を走っていないと鳴らないんですね^
ありがとうございました。
オービス警告音 もう少し短く設定出来たら完璧ですね。
書込番号:2747894
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





