AVIC-DRV220 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥168,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DRV220のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DRV220の価格比較
  • AVIC-DRV220のスペック・仕様
  • AVIC-DRV220のレビュー
  • AVIC-DRV220のクチコミ
  • AVIC-DRV220の画像・動画
  • AVIC-DRV220のピックアップリスト
  • AVIC-DRV220のオークション

AVIC-DRV220パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月下旬

  • AVIC-DRV220の価格比較
  • AVIC-DRV220のスペック・仕様
  • AVIC-DRV220のレビュー
  • AVIC-DRV220のクチコミ
  • AVIC-DRV220の画像・動画
  • AVIC-DRV220のピックアップリスト
  • AVIC-DRV220のオークション

AVIC-DRV220 のクチコミ掲示板

(951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-DRV220」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV220を新規書き込みAVIC-DRV220をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVD音声

2004/04/02 21:08(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220

スレ主 どぎゃんしよさん

過去ログを見たのですが、見かたが足りないのか(?)分からないことがあるので教えていただきたいのですが...
DVDの音声を純正オ-ディオにFMで飛ばして聞いているのですが、どの周波数帯にしてもノイズが出るので、ちょこちょこ周波数帯を変えながら聞いているのが現状です(泣) 何か改善の方法はないのでしょうか?
車はルノーのトゥインゴです。  

書込番号:2658752

ナイスクチコミ!0


返信する
moe_iさん

2004/04/02 21:35(1年以上前)

純正オ-ディオって1DINですか?
1DINだったら純正をMEH-P055(MDチューナー)に替えるってのはだめですか?
パイオニア推奨システム例にあるのでFMよりはぐーんといい感じになるのでは。

書込番号:2658843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/04/02 23:39(1年以上前)

確かトゥインゴって純正デッキがほぼ垂直に取り付けられているんじゃなかったでしたっけ?
取付自体は可能だと思いますが、CDやMDを取り付けた場合、音飛びが激しかったり、故障しやすくなったりする可能性がありますのでご注意ください。

書込番号:2659418

ナイスクチコミ!0


シンフォニアさん

2004/04/03 10:47(1年以上前)

どぎゃんしよ さん 初めまして。
私もマツダ プレマシーでFM飛ばししながら聴いています。
確かにノイズは入ってきますよねー。
同じように、周波数をチョコチョコ変えながら聴いているのですが
遠出をすると、どうしてもその地域のFM電波を拾ってしまうようですね。
moe_i さん がおっしゃるように、パイオニアのシステムで統一出来れば
問題ないのでしょうが、お金が・・・(;_;)
お金をかけずに改善出来る方法があれば、それでしのぎたいものです。

書込番号:2660656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2004/04/03 12:22(1年以上前)

みなさん、こんにちは。横レス失礼します。

FMモジュレータを使われれば、直接アンテナケーブルに音声信号を送り込むことができるので、ノイズなどの心配は無くなります。

具体的には下記製品などが該当します。製品イメージはKCA-FM20の取扱説明書をご覧になればお分かり頂けるでしょう。

 ・ケンウッド FMモジュレーター KCA-FM20
  http://www.kenwood.co.jp/j/products/carnavi/option/index.html
  http://www.kenwood-service.com/imdl/car/B64-0840-00.pdf (PDF版取扱説明書)

 ・錦織(NAVC) FMステレオモジュレーター RM-N204
  http://www.navc.co.jp/anten/antenna_etc_main.html#rmn204_anchor

 ・CAMOS PLL FM EFM-01
  http://www.twctokyo.co.jp/camos/EFM-01.htm

ただ、新品で購入されるとなると5,000円程度の代物なので、そこまでして純正オーディオに拘られる理由がないと踏ん切りがつかないかもしれません。

書込番号:2660915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/04/03 15:25(1年以上前)

らくなびさん>FMモジュレータを使われれば、直接アンテナケーブルに音声信号を送り込むことができるので

楽ナビは音声出力がRCAではなく、IP−BUSになっていますので、汎用のFMモジュレータを使用することはできません。改造品の変換ケーブルを入手してまで使うとなるとかなり高くなってしまいますね。

書込番号:2661412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2004/04/03 16:11(1年以上前)

number0014KOさん、みなさん、こんばんは。

フォローいただきありがとうございます。言葉足らずですみません。
変換ケーブルの値段も込みで考えると、ますます踏ん切りがつかなくなりそうですね。

あと、これまで個人や店舗レベルの改造品に頼るほかなかったIP-BUS(オス)-RCAプラグ変換ケーブルですが、ストリート社(http://www.street-automotive.com)からバスケーブル#8270として発売されました(税込定価5,775円)。ストリート社の規模を考えれば、全国どの店舗でも手に入るというほどまでには流通しないでしょうし、そもそもパイオニア自身がIP-BUSに社外品を接続することを(おそらくは)認めていない以上、今後も但し書きつきでの紹介になるのは相変わらずですが、一歩前進とは言えそうです。

書込番号:2661506

ナイスクチコミ!0


ひさしぶりさん

2004/04/03 16:53(1年以上前)

書き込み番号 2318762
もし良かったら参考にしてみて下さい。

書込番号:2661626

ナイスクチコミ!0


パジェ子さん

2004/04/03 18:32(1年以上前)

私もそうとうなやみましたが、結局は、パイオニアのデッキに変えて、IP−BUS接続でAUX音声にしました。今は快適です!。今までのデッキを売り、パイオニアのデッキを中古で買ったので、お金は出さずに変えただけです!取り付けの自分ですれば、直ぐに快適音声になりますよ!

書込番号:2661866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

フィルムアンテナについて

2004/03/24 23:40(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220

スレ主 TA98さん

現在、AVIC-DRV220とパウルスX(FLA-110)を通販で購入し、
ディーラーにて取り付けをお願いしようとしているところです。

質問は、パウルスのFM多重チャンネルのケーブルをAVIC-DRV220に接続するときに、
変換プラグは必要になりますか?
購入した通販店では必要ないとコメントされ、量販店および原田工業(電波職人)では、変換プラグが必要と言われ、どちらが正しいかわかりません。


もし同じような環境でお使いの方、回答をお願いいたします。

書込番号:2624949

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TA98さん

2004/03/24 23:45(1年以上前)

すみません。
商品名間違えました。

パウルス→パルウス

でした。それからFM多重は、FM−VICSチャンネルのことです。

書込番号:2624973

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/03/25 00:14(1年以上前)

DRV220は変換プラグは付属していませんので必要になります。
同じカロでもサイバーナビは付属している為勘違いしている販売店が多いようです。
ご参考までに・・・

書込番号:2625151

ナイスクチコミ!0


田舎者の私さん

2004/03/27 23:54(1年以上前)

便乗ですみませんが教えてください。
私もパルウスフィルムアンテナ(FLA101)を購入検討しています。
そこで変換プラグが必要とのことですが、このプラグが無いとどうなるのでしょう?
だれかよろしくお願いします。

書込番号:2636547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2004/03/28 12:06(1年以上前)

田舎者の私さん、はじめして。みなさん、こんにちは。

>私もパルウスフィルムアンテナ(FLA101)を購入検討しています。
>そこで変換プラグが必要とのことですが、このプラグが無いとどうなるのでしょう?

変換プラグが無いと、FLA-101を楽ナビのVICS/FM多重アンテナとして活用できません。もしFLA-101をTVアンテナとしてのみ使われるのでしたら、変換プラグは不要です。

書込番号:2638348

ナイスクチコミ!0


田舎者の私さん

2004/03/29 01:27(1年以上前)

らくなびさん早速の回答ありがとうございました。
ちなみに変換プラグはいくらぐらいなのでしょう?
まったくプラグのことは考えていなかったので、予算的に
大丈夫だろうか・・・

書込番号:2641386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2004/03/29 12:42(1年以上前)

田舎者の私さん、みなさん、こんにちは。

最も高いと思われるパイオニア純正のRD-AN01でも希望小売価格1,000円ですし、マイナーなメーカーのものだったらさらに安く手に入ります。ただ商品の性格上、どのお店にも必ず在庫があるわけではないのでご注意ください。

書込番号:2642435

ナイスクチコミ!0


田舎者の私さん

2004/03/30 18:30(1年以上前)

らくなびさんありがとうございます。
影響ない値段ですね。
早速、在庫があるか確認してもらいます。

書込番号:2647504

ナイスクチコミ!0


スレ主 TA98さん

2004/03/31 00:08(1年以上前)

返信遅くなってしまってすみません。
みなさん、ありがとうございます。

私も某量販店にて変換プラグを880円で購入し、ディーラーにもって行きました。

書込番号:2649097

ナイスクチコミ!0


田舎者の私さん

2004/03/31 22:07(1年以上前)

度々すみません。
変換プラグの件で、RD-AN01(JASOプラグ→ミニプラグ)がいいのとことでしたが、今日、量販店の人にRD-AN10(ミニプラグ→JASOプラグ)になるのでは・・・
と言われました。どちらがいいのでしょう?
どなたか教えてください。

書込番号:2652136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2004/03/31 22:16(1年以上前)

田舎者の私さん、みなさん、こんばんは。

すみません、ご指摘の通りRD-AN10の間違いです。
ご迷惑をお掛けしました。m(_v_)m

書込番号:2652177

ナイスクチコミ!0


田舎者の私さん

2004/04/01 00:31(1年以上前)

らくなびさん本当にありがとうございました。
早速、購入します。
また、何かあったら教えてくださいね。

書込番号:2652977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ (PIONEER) AVIC-DRV220についての情報

2004/03/24 01:06(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220

スレ主 s320さん

購入予定のものですが、DVD-Rで録画で録画した動画は再生可能でしょうか?

書込番号:2621430

ナイスクチコミ!0


返信する
過去ログを見ない人が多すぎるさん

2004/03/24 14:07(1年以上前)

過去ログを「DVD-R」のキーワードで検索したら、すぐに答えが見付かる筈。

過去ログも調べもせずに安易に答えを聞くのは止めなさい。これは貴方に限った事ではなく、ここの掲示板を見ている全ての人に当てはまります。

書込番号:2622848

ナイスクチコミ!0


s420さん

2004/03/24 14:41(1年以上前)

そう、過去ログを見れば簡単にわかること。
とりあえず回答を・・「あなたには無理です」

書込番号:2622918

ナイスクチコミ!0


スレ主 s320さん

2004/03/25 17:17(1年以上前)

ご注意ありがとうございました。以後気をつけます。

書込番号:2627248

ナイスクチコミ!0


聞いちゃ悪いのかさん

2004/04/04 12:33(1年以上前)

普通にわからないことを問い合わせている人に対して
その答え方はどうなんだ!!
もっと初心者の気持ちになって親身にこたえろ!!
じゃなきゃ、こんな返答するな!!

書込番号:2664633

ナイスクチコミ!0


nn111さん

2004/04/04 16:22(1年以上前)

親身になる必要はないし返答する必要もないわけです。
きっと叩きたいだけなんでしょうな。ふむふむ。

書込番号:2665474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DRV220検討中ですが...

2004/03/23 01:38(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220

スレ主 本当に楽ナビ?さん

DRV220を検討中ですが、以下の方々のコメントで自動リルートがされない(ビーコン要の渋滞回避ルートではなく)や、目的地まで辿りつかない、左折のみのところを右折指示などいろいろな問題を言われてますが、各ユーザの方へ実際のところ”ストレス”になるよなエラーはどれくらいあるのでしょうか?
以前、MITHUBISHIを使用してましたが、このようなエラーは殆ど記憶にないです。(あるのは位置の認識がずれてしまうくらい→自動で数分後修正されます)もしかして取り付け方(配線等)の問題もあるのでしょうか?
その辺の量販店よりもディーラのほうが正確とか?
長々となりましたが、ご意見を頂けますと幸いです。

書込番号:2617631

ナイスクチコミ!0


返信する
バイオニヤさん

2004/03/23 13:06(1年以上前)

一月ほど前に自分で取付ましたが、今のところリルートは5秒程でかかるし(もう一台のトヨタ純正よりは少し遅いが問題なし)地図精度も良く使えてます。30万もする純正より、軌跡や目的地方向が出てこちらの方が使い勝手が良いです。

書込番号:2618788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノイズが..

2004/03/22 23:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220

スレ主 おぎっちさん

昨日2人で1日がかりで220Kを取り付けました。
確認画面でバック信号良し、車速良し、ん?んんん?
アクセル開度に比例して高周波なヒューヒューという音がフロントスピーカから出てるではありませんか。
今朝の出勤時は出てませんでしたが、帰りは又やはり出てました。

確かにスピーカーコードとは一緒になってハイエースなので車内を
這いまわしてます。
しかしアースは全て1点でボディの裸部にしっかり取り付けたのに..
超ショック!ブルーな気持ちで週末触れる日までこのヒューヒュー音
と共に出勤です。
もちろんコンポでCDやラジオを聴かなければ良いのですが...
それは出来ないので何方か助けて下さい。
フェライトコアでピーナッツみたいにすれば直るかな?(笑
よろしくおねがいします。

書込番号:2616930

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたん。さん

2004/03/22 23:58(1年以上前)

オルタネータノイズですね。だいたい、バッテリーの容量が足らなくなると、発電器の利用率が増えて、音が入りやすくなります。
標準のバッテリー容量を大きめにするとなくなると思うのですが。

あと、フィラメントコアは音声部分RCAコード間にすると軽減されることがあるのですが、根本的になくならないと思いますよ。
市販されているラインノイズフィルターなるものもありますけどね。

書込番号:2617122

ナイスクチコミ!0


スレ主 おぎっちさん

2004/03/23 21:52(1年以上前)

まみたんさんありがとうございます。
マジ感謝です。
何で夜でスモール、ヘッドランプと付けていくと異音が大きくなるんだろう?
って不思議でしたが電気を使うたびにオルタネーターが仕事をしすぎてたんですね。
まずは思い切ってバッテリー交換からします。
確かに確認モニターでも12.1Vくらいで13V近く出てないとマズいんじゃないの?と思ってました。
下記のノイズフィルター関係はまずバッテリー交換してから考えてみます。少し私の不安が減少しました。

しつこいですが本当に感謝します。

書込番号:2620332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

他の方法は知りませんか?

2004/03/22 14:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220

スレ主 84105656さん

DRV-220を最近購入したのですが、TVからナビに画面を戻したときにTVの音声が入ったままで、わざわざAVボタンを長押しをしないとTVの音が消えません。
私は過去にもCDナビ・楽ナビ(DR2000)を使ったことがありますが、普通はTVからナビに戻すとTVの音は消えました。
パイオニアに問い合わせましたが長押ししか方法はないといわれました。本当にないのでしょうか?とても不便です。だれか知っている方いませんか?

書込番号:2614833

ナイスクチコミ!0


返信する
ATSU TXさん

2004/03/22 16:47(1年以上前)

失礼ながら・・

>パイオニアに問い合わせましたが長押ししか方法はないといわれました。

でピリオドなのではないでしょうか。
機種によっては、(純正等も含め)TVから別モードにする際に希望の釦やOFF認識をさせないとダメな物と、仰る様に自動で戻る物とあるので、メーカーの
方がそう言うのであればそれしかないのではないでしょうか。

書込番号:2615176

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-DRV220」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV220を新規書き込みAVIC-DRV220をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-DRV220
パイオニア

AVIC-DRV220

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月下旬

AVIC-DRV220をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング