AVIC-DRV220 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥168,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DRV220のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DRV220の価格比較
  • AVIC-DRV220のスペック・仕様
  • AVIC-DRV220のレビュー
  • AVIC-DRV220のクチコミ
  • AVIC-DRV220の画像・動画
  • AVIC-DRV220のピックアップリスト
  • AVIC-DRV220のオークション

AVIC-DRV220パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月下旬

  • AVIC-DRV220の価格比較
  • AVIC-DRV220のスペック・仕様
  • AVIC-DRV220のレビュー
  • AVIC-DRV220のクチコミ
  • AVIC-DRV220の画像・動画
  • AVIC-DRV220のピックアップリスト
  • AVIC-DRV220のオークション

AVIC-DRV220 のクチコミ掲示板

(951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-DRV220」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV220を新規書き込みAVIC-DRV220をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VICSユニットの後付

2004/03/21 15:14(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220

スレ主 Takemanaさん

AVIC-DRV220を車屋さんで付けてもらって2週間なのですが、
都内をちょこちょこ移動してみると、
やはりVICSユニットの必要性を痛感しています。
そこで、VICSユニットND-B5と、ついでなのでETCユニットND-ETC3を
後付で取り付けたいと思っているのですが、
機械にあまり詳しくない私でも自分で取り付け可能でしょうか?
できれば、両ユニットは安いネット通販で仕入れたいと思っています。
アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2610854

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/03/21 17:48(1年以上前)

ビーコンについては本体裏に挿すだけですので誰でも出来ます。
ただし、配線をきれいにしまう(見た目は勿論、噛み込んだり引っ掛けたりしないよう)にはある程度内装をばらすことが必要です。

ETCは上記配線回しの問題+電源の取出し・接続ができるかどうかがミソになります。
ただこちらも、ナビ本体の電源線をたどっていけば接続元(たぶんオーディオ裏)で電源端子のギボシが余っていると思いますので
何もないところにETCをつけるよりは多少楽かと・・・

後はやる気と下調べで・・・
ご参考までに・・・

書込番号:2611316

ナイスクチコミ!0


スレ主 Takemanaさん

2004/03/21 18:25(1年以上前)

丁寧なお返事ありがとうございます。
ビーコンだけなら何とかなりそうな気がするのですが、
ETCユニットまでを考えると、
やはりプロに作業して頂いたほうが安心のような気がします。
どうもありがとうございました。

書込番号:2611440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

渋滞時の到着予定時刻

2004/03/19 18:09(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220

スレ主 シンフォニアさん

みなさん、初めまして。
早速質問なんですが、今日 高速走行時に渋滞に2回入ってしまいました。
「こんな渋滞だったら何時に着くんだろう?」と到着予定時刻を画面で
確認したら渋滞に入る前と変化がありませんでした。
次のICまで500m以上あって、渋滞中なのに“通過予定時刻”は
1分先が表示されていました。
絶対に通過できないし、当然通過できなかったんですが、VICS機能が
働いていても渋滞を考えての“到着予定時刻”には反映されないので
しょうか?
ご存じの方、おられましたら教えて下さい。

書込番号:2603281

ナイスクチコミ!0


返信する
taketaさん

2004/03/20 01:53(1年以上前)

たいていのナビの「到着予測時刻」はただ単に距離を設定時速(高速は60Km/h、一般道は30Km/hくらいが多いでしょうか)で走ったときの時間を表示しているだけだと思います。渋滞情報どころか、70Km/h制限のバイパスだろうと30Km/h制限の峠道だろうと同じ設定時速でしか計算してくれないと思いますよ。

書込番号:2605048

ナイスクチコミ!0


スレ主 シンフォニアさん

2004/03/20 13:33(1年以上前)

taketaさん、回答有り難う御座います。
>単に距離を設定時速で走ったときの時間を表示しているだけ
そうなんですねー。 この辺も“情報”として表示されれば有り難いんですけどね。あくまで“予定(予測)時刻”としてだけでも・・・。
まっ、無いものねだりしても仕方ない・・・ですね。
有り難う御座いました。m(__)m

書込番号:2606452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OBフィルムアンテナ

2004/03/19 17:52(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220

スレ主 hisarinさん

このナビに付属のダイバシティアンテナとautoBXで売っていますフィルムアンテナのLR35Sは、受信感度的にどちらが良いでしょうか?
車種はアルファードです。

書込番号:2603241

ナイスクチコミ!0


返信する
ひさしぶりさん

2004/03/20 09:49(1年以上前)

とにかく 綺麗な画像(TV電波をよく拾う)のは屋根の上に
付属のロッド式ダイバーシティーアンテナを設置した場合です!
アルは車高の高い車なので、バスやトラックが隣に来た時には
電波を遮り(乱れる)ますが、普通車だとまず影響は受けませんね。
とは、言っても 車を5センチ移動しても、TV画像に影響が出る
場合が十分にありますし、アルの屋根にロッドアンテナを設置している
のは、周りでは 私だけです(笑)  ほとんどフィルム系みたいだよ。

書込番号:2605756

ナイスクチコミ!0


スレ主 hisarinさん

2004/03/20 19:36(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
私もアルの屋根にロッドアンテナを設置の仲間入りです( ^_^)/▼☆▼\(^_^ )

書込番号:2607562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BMWへの取付

2004/03/19 09:06(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220

スレ主 BMW328iさん

下記内容で自分で取付予定です
・車種:BMW 328i
・カーナビ:AVIC-DRV220
・ビーコン:ND-B5
・フィルムアンテナ:電波職人FLA-120
・バックカメラ:ソニーXA-700C

同じような取付をされている方に下記アドバイスお願いします
・カーナビ本体の取付位置の推薦場所(センターコンソールには取付スペースがありません)
・モニターを中央のファン吹き出し口に取り付けたいと思いますが、そのスタンドの推薦メーカーと機種名
・ビーコンの取付位置(フロントウィンドウの中央上または下のどちらが良いか)
・バックカメラ取付用ステー(車番プレートと共締めするタイプ)の販売先
かっこよく取り付けたいと思いますので、よろしくお願いします

書込番号:2602014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VICS

2004/03/16 20:50(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220

スレ主 早く欲しい!さん

いつも拝見させて頂いてます!
これから220・フィルムアンテナ(パルウス)・ND−B5をセットで
購入しようと思ってるのですが、この場合は本体へのVICSアンテナ用の
INへはND−B5の方を使用すればよいのでしょうか?
もし、そうであればフィルムアンテナのFM−VICSは
貼らずに済むかと思ったのですが。
それとも両方入力できる使用になっているのでしょうか?
お持ちの方、是非教えて下さい!

書込番号:2592634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/03/17 03:49(1年以上前)

>この場合は本体へのVICSアンテナ用のINへはND−B5の方を使用すればよいのでしょうか?
VICSアンテナ端子とビーコンの接続端子は異なりますのでそのような接続はできません。

>そうであればフィルムアンテナのFM−VICSは貼らずに済むかと思ったのですが。
ほとんどのアンテナフィルムはTV/FM兼用で、ブースタアンプから分岐されているだけなので手間は変わりません。

書込番号:2594269

ナイスクチコミ!0


スレ主 早く欲しい!さん

2004/03/17 06:02(1年以上前)

number0014KOさん
有難うございます!!
両方とも入力するんですね。
来週に購入予定で自分で付けようと思っていたので
助かります!^^



書込番号:2594322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

高速走行時の問題

2004/03/16 15:59(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220

スレ主 ちちちゃんさん

関越や東北道を走行中に、突然側道を案内されることがあります。
高速を走っているのに”次、右です”とか側道の道案内が始まります。しばらく走ると気づいて、また高速走行に戻るのですが、取り付けが間違っているってアラーとがでたり・・・・
こんな経験をされた方はいらっしゃいませんか。

また、学習度をチェックしてみると程度学習されていたはずなのに、次に見たときにはクリアになっていたりします。
購入して2ヶ月になりますが不可解なことが多くて困っています。

書込番号:2591818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/03/16 16:28(1年以上前)

楽ナビは本体の取付方向に制約があります。シート下などに設置している場合は、本体の向きが車体の進行方向と平行になっているかを確認してください。

書込番号:2591916

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちちちゃんさん

2004/03/17 00:22(1年以上前)

うーん、リアのラッゲジルームに設置していますが、進行方向と平行になっています。

書込番号:2593769

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-DRV220」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV220を新規書き込みAVIC-DRV220をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-DRV220
パイオニア

AVIC-DRV220

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月下旬

AVIC-DRV220をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング