
このページのスレッド一覧(全234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年10月4日 23:24 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月27日 22:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月28日 11:22 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月24日 15:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月22日 23:48 |
![]() |
1 | 8 | 2005年1月6日 13:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220

2004/09/29 07:07(1年以上前)
液晶デザインは新型のほうが好みだけど
今のうちに安く220を買っておくべきか悩みます。。。
新型が発売されたらここでの最安はどれくらいになりますかね?
いきなり2万以上の値引きを期待するのは酷か・・・
書込番号:3327982
0点


2004/09/29 13:27(1年以上前)
お邪魔します。
随分安い価格設定になりました。ナビはDVDで充分と考えてるので、
パナ製のものと悩んでいましたが、値段的にこれで決まりです。
オービスROMもありますからね(^-^)。
間もなく来るGT−Rに付けてみたい。
書込番号:3328908
0点


2004/09/29 16:02(1年以上前)
楽ナビの新型には、全てフィルムアンテナが標準装備されてる
そうですね!!
フィルムアンテナが付いてるのなら
新型にしようかな・・・
書込番号:3329252
0点


2004/10/03 15:31(1年以上前)
安い旧型と別にフィルムアンテナを買ったほうがお得なのでは?
余ったロッドアンテナはオークションで売るとさらにお得。
書込番号:3344444
0点


2004/10/04 23:21(1年以上前)
新製品予約しちゃいました。
フィルムアンテナって絶対フロントウィンドウにつけないとまずいのですかね?なんか私的には車乗ってる時、見た目がいまいちになるような気がして。。。
アンテナつけないとTVが見れなくなるだけなんですか?
書込番号:3349447
0点

>アンテナつけないとTVが見れなくなるだけなんですか?
FM放送のVICS情報が受信できません。
書込番号:3349464
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


DRV220を昨年末に仙台にて購入し、今は長野にいます。
長野で使用していると時々黒い画面が現れてきます・・・画面が覆われるかな〜と思い瞬間広域地図に変更になって再度表示されるのですが・・・
わりと市街地でもたまに起こります・・・故障でしょうか・・・ソフトのせい・・ホームエリアは変更しているのですが・・・
どなたか原因判る方いらっしゃったら教えてください。
0点

詳細市街地図のエリアから出たのだと思います。
書込番号:3321712
0点



2004/09/27 21:24(1年以上前)
口耳の学さん、ありがとうございます。
重ねて恐縮ですが、詳細市街地図エリア外から出る時はいつも黒い画面になってしまうものなのでしょうか?徐々に黒い画面が迫ってくるのですが・・・
いきなり広域画面に切り替わる事は出来ないのでしょうか?ちなみに幹線国道(松本市から塩尻市へ向けて・・・ローカルですいません)を走っている最中・周りはジャスコ・イトーヨーカドー・マック・イエローハットなど軒並みお店が並んでいるところでも発生してしまうのですが・・・
書込番号:3321753
0点

出来ないと思います、あらかじめ100メートル以上にしておく位ではないでしょうか。
メモリーナビモードのことでしたら、マニュアルに「自社位置が登録されたホームエリアの端やシティマップの端にくると、地図が欠けたように表示されます」と出ていますね。
書込番号:3322089
0点



2004/09/27 22:43(1年以上前)
口耳の学さんへ
いろいろありがとうございます。ちなみにメモリーナビ状態では使用したことがありませんでしたが、なんか引っかかっていたものが取れた気がします。また何かありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:3322285
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220



外部入力端子はあります。
ただ、バックカメラとの併用はできません。
書込番号:3317357
0点



2004/09/28 11:22(1年以上前)
返信有難う御座います。購入を考えてみます。
書込番号:3324107
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


ナビのガイド時などにミュートがかかるように設定してあるのですが
ミュートがかかる時とかからない時があります。このような症状が出てる方はいますか?取り付け当初はちゃんと動作していたのですが最近になってこのような症状が出るときがあります。
ナビ、デッキ共にミュート設定の確認もしました。ミュート線もちゃんと繋がっています。オーディオはFH-P009MDです。
ナビ、オーディオのどちらかが故障してるのでしょうか?
それともミュート線の接触不良でしょうか?
ミュートがかかる時もあるのでデッキの故障ではなく接続不良のほうかと自分ではおもっているのですが・・・・
どうなのでしょう?
線のほうは接続部だけでなくデッキをはずして全部確認しようと思ってます。
0点


2004/09/23 18:21(1年以上前)
>ミュートがかかる時とかからない時があります
なら、いちばんに怪しいのはミュート線の接触不良と思われます。
書込番号:3303415
0点



2004/09/23 18:42(1年以上前)
返信ありがとうございます!
やはり接触不良があやしいですか。。。
確認箇所は接続部、あとデッキのコネクタも確認したほうが
よいのでしょうか?
書込番号:3303494
0点


2004/09/23 19:57(1年以上前)
そうですね。特に接続部を要確認です。ただ圧着できてるようで、できていないパターンもありますし、できればテスターなどで通電確認するのが確実と思います(テスターなければギボシ再施行するなど)せっかく外すのですから、その他の接続も見ておいたほうがベストですね。それでも問題解消しない場合はケーブルの中で断線の可能性もあります。その場合はハーネスごと修理になりますね。
書込番号:3303807
0点



2004/09/24 12:58(1年以上前)
接続部、コネクタともに大丈夫でした。
ミュート線も接続部を含めテスターで確認しましたが断線は無いようです。
確認のためしばらく走ってみたのですが走り始め2,3回ミュートがかからなかったのですがその後は正常に動作してます。
もうしばらく様子をみてみようと思います。
これとは関係ないのですが時々お出かけを押してからメニューが出るまですごい時間がかかったりDVDの読み込みがすごい遅いときがあるのですが、これは電源をバッ直などで確保すれば改善するのでしょうか?
電源が不安定になるとナビが誤作動すると聞いたので。。。
もしかしたらミュートもこのせいかなとかすかに思ってます^^;
書込番号:3306876
0点


2004/09/24 14:08(1年以上前)
>メニューが出るまですごい時間がかかったりDVDの読み込みがすごい遅いときがある
上記の症状はバッ直とはあまり関係ないと思われます(なぜならわたし自身バッ直にしているからです)わたしのもメニューやDVDではありませんがCD(MP3)の読み込みに時間がかかったり最悪認識してくれない時さえあります。なので本体の不具合では?とわたしは考えてます(MP3ではほとんど聞かないので放置してる状態です)なので、よっぽど症状が酷い場合、一度メーカーに点検&修理をお願いされたほうが良いと思います(ミュートの件も含め)
書込番号:3307050
0点



2004/09/24 15:03(1年以上前)
そうですね。症状が頻繁に出るようだったらメーカーへ点検、修理を依頼したいと思います。
とりあえず、しばらくは様子見でいこうとおもいます。
どうもありがとうございました。
書込番号:3307187
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


絶版車のラルゴ(W30)のオーディオスペースにDRV220の本体を取り付けたいのですが、この車、進行方向に対して少し斜めにオーディオスペースがついているので、ここに取り付けた場合ジャイロセンサーの異常になってしまいますか?
0点


2004/09/22 23:34(1年以上前)
取付説明書によると左右5°以内ならOK。
実際にはもうちょっと大丈夫だと思う。
書込番号:3300172
0点



2004/09/22 23:48(1年以上前)
HQNさんご回答ありがとうございます。今セカンドシート下に取り付けするか、オーディオスペースに入れるか迷ってます。
書込番号:3300255
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


エンジンを始動してディスクを読んでナビが立ち上がった時に「メモリーナビモードの準備中です。およそ30秒で終了します。(最大で90秒ほどかかる場合があります。)準備が完了するまでディスクのイジェクトはできません。」と表示されますが、これはエンジンをかけた時に毎回表示されるものなのでしょうか?。
0点



2004/09/21 22:03(1年以上前)
どうやら故障の様です。以前メーカーで商品交換されていた方がおられまして、パイオニアサポートから説明されたみたいです。通常は毎回表示されません。
書込番号:3295792
0点


2004/09/22 16:27(1年以上前)
電圧は大丈夫ですか?
書込番号:3298519
0点



2004/09/22 18:38(1年以上前)
電圧はナビの接続状態確認画面で12.9V、車に取り付けているアナログ電圧計で約14Vありました。本日サービスへ連絡しましたら修理に出して欲しいと言われて明日依頼してきます。
書込番号:3298874
0点


2004/09/22 23:27(1年以上前)
バックアップ電源はちゃんと取れてる?
書込番号:3300131
0点



2004/09/23 08:14(1年以上前)
全部確認しました。
書込番号:3301439
0点


2004/09/27 17:15(1年以上前)
私も以前同様の症状が購入して3ヶ月位で出て、サポートセンターに問い合わせたところはっきりした回答が得られず、購入店(オートバックス)へそのまま持ち込んだところ、即新品と取り替えてもらえました。
書込番号:3320760
0点



2004/09/27 18:13(1年以上前)
今日サービスから連絡があってSRAMの不良と回答頂きました。明日には修理完了だそうです。またモニターも点検に出したらフレームの不具合。やはりモニターカバーは必需品みたいです。タッチパネルが誤動作します(キャビネット押したりしても)。今年は猛暑だったのに時々モニターカバーしていなかったのがいけなかったかなぁ。
書込番号:3320974
0点


2005/01/06 13:04(1年以上前)
私はDRV250使用していますが、同様の現象が2回出て、最初は販売店で新品に交換してもらいました。最近またこの現象が出たので、パイオニアのサポートにメールで質問したところ、「本体メモリのクリアを実行してみてください」と返事がありました。これを行うと確かに現象が出なくなりました。ホームエリア設定中や、メモリーナビ準備中に地図ディスクを抜くと本体メモリに不正なデータが書き込まれることがあり、この様な現象になる可能性があるとのことです。
ちなみに、本体メモリのクリアはナビの起動画面でリモコンの発話ボタンを押し続けていると、クリアしますか?という旨の表示が出てきますので、ここで実行します。
ただし、これを実行するとメニューから設定した内容(ホームエリアや登録地など)がクリアされてしまいますが。。。
書込番号:3737319
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





