
このページのスレッド一覧(全234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年10月8日 23:32 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月6日 08:38 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月4日 23:24 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月3日 10:15 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月30日 23:30 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月28日 11:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


AVIC−DRV220を購入して、結構満足して使っていたのですが、最近になって電源投入して暫くすると勝手に画面が関係ない場所にスクロールし始める症状が出ることがあります。
毎回ではありませんが、これってやはり故障ですかね。
この症状が出るときはタッチパネルも全く反応しません。
こんな症状の出る方ありませんか。何か対策があれば教えてください。
0点

リモコンが何かに当たっており、それを受信しているという訳ではないですよね・・・
多分タッチパネル部分の故障でしょう。
保証期間内であれば修理してもらっては?
書込番号:3177120
0点



2004/08/25 00:39(1年以上前)
リモコンはどこにも触れていませんし、リモコンとは関係ないと思います。
頻繁に出る症状ではありませんので暫く様子を見ることにします。未だ保証期間中であるし、今後も続くようですと修理に出すことにします。ありがとうございました。
書込番号:3181573
0点


2004/08/29 20:44(1年以上前)
同様の症状が冬に出ました。
そのスクロールとは、隣接市町村を飛び越して海を超えて‥
という感じではないでしょうか?
東北在住なので冬はマイナス10℃なんてザラですが
この件に関してパイオニアにメールを送ったところ
動作保障範囲の温度であっても、気温がかなり低下すると
予想外の動作が出るかも知れないという事でした。
確かに春先からはこの症状は出ませんし、同時に発生した
タッチパネルが全く受け付けないというのも解消しました。
また冬でも走り始めて車内の温度が上がって来ると直りました。
ただ、そちらの場合は夏でも発生してますので気温と関係無いのかも?
書込番号:3200050
0点



2004/09/02 18:46(1年以上前)
パイ鬼ア さんも同様な症状が出たと言うことですが、最近はどうなんでしょうか。その後全く出なくなりましたか?
そのスクロールとは、パイ鬼ア さんのおっしゃるように隣接市町村を飛び越して海を超えて‥と言う感じで、全くこちらの意図としないところまで勝手にスクロールしてしまいます。
車の窓を閉め切っていたりで、室内温度もかなり上がっていたりしたときもありますが、暑さ寒さに関係ないのでしょうかねぇ。
これから秋になりますし出なくなれば幸いなんですけどね。
頻繁に出る症状でないので、故障か?性能上の問題なのか?もう暫く様子を見るつもりです。
書込番号:3214946
0点


2004/09/04 02:59(1年以上前)
最近は全く症状が出てません。
症状が出るとずっとそのままではなく、再度ナビのボタンを
押すと直ったりします。
これから秋〜冬とまた症状が出るか気になるところです。
ただpark_mykさんの場合は気温と関係無いようですね。
故障なのか、それ以外に何か原因があるのか情報がもっと
欲しいところです。
書込番号:3220898
0点


2004/09/04 21:05(1年以上前)
AVIC−DRV220を使っています。私も勝手にスクロールしてリモコン操作を全く受け付けなる症状が時々出ました。メーカーのサービスに送り返したところ、自分で貼った液晶の保護フィルムが画面の縁に入り込んで、常にタッチパネルを押した状態になっていたようでした。もし保護フィルムのようなものを貼っておられたら一度確認されてはいかがでしょう? (気付かなかった自分が恥ずかしい…) 液晶に何も貼っておられないのであればタッチパネルの異常の可能性が大きいように思います。
書込番号:3223861
0点


2004/09/06 21:26(1年以上前)
実は私もフィルム貼ってました。
今は貼ってませんが、症状が出なくなった時点で貼っていたかどうか
記憶が定かではありません。
らくなびっこさんと同様に、もしかすると貼ったフィルムが
何か悪さをしていた可能性もありますね。
ただ、6.5インチのジャストサイズだったので、縁に入り込んでいた
という事は無かったような気がします。タッチパネルにフィルムは
あまり良くないのかも知れませんね。
書込番号:3232178
0点



2004/09/08 15:50(1年以上前)
勝手にスクロールの原因についてはいまいちはっきりしませんが、らくなびっこさんは保護フイルムが災いしていたようですね。
私はここのところ暫く勝手にスクロールの症状はでていませんが、私も保護フィルムを貼っていましたので、らくなびっこさんの例を参考にさせて貰い、保護フィルムを剥がしてしまいました。
パイ鬼アさんもフィルムを貼っていらっしゃったようですので、あるいはフィルムが何か悪さをするのかも知れませんね。
パイ鬼アさんのおっしゃるようにタッチパネルにフィルムはあまり良くないのかも知れません。
フィルムを剥がした後も症状が再現するようであればまた報告したいと思います。
書込番号:3239016
0点



2004/10/08 23:32(1年以上前)
保護フィルムを剥がしてからは勝手にスクロールの症状は出現しなかったので、やはりタッチパネルには保護フィルムはいけないのかな?と思っていたところ、今度はメニュー釦をタッチすると隣のお帰り釦機能が動作する症状が頻発するようになってガックリです。
仕方がないので保証期間もあったのでメーカーに修理依頼を出したところ、タッチパネルの交換が行われて戻ってきました。
修理期間は2週間弱だったように思います。
おかげで今のところ、快調です。この後トラブルがないように祈るだけです。お騒がせしました。
書込番号:3363566
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


取説に「TVM-W650/W6500/W8000以外のモニターを使用すると画面が乱れる場合があります」と記載されていますが、実際にはどうなのでしょうか?。乱れた方おられますか?。
0点

配線の仕方、クルマとの相性によってはキッズモニを取り付けた場合でもノイズが発生する可能性はあります。あまり気にしない方がいいと思いますよ。
書込番号:3354217
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220

2004/09/29 07:07(1年以上前)
液晶デザインは新型のほうが好みだけど
今のうちに安く220を買っておくべきか悩みます。。。
新型が発売されたらここでの最安はどれくらいになりますかね?
いきなり2万以上の値引きを期待するのは酷か・・・
書込番号:3327982
0点


2004/09/29 13:27(1年以上前)
お邪魔します。
随分安い価格設定になりました。ナビはDVDで充分と考えてるので、
パナ製のものと悩んでいましたが、値段的にこれで決まりです。
オービスROMもありますからね(^-^)。
間もなく来るGT−Rに付けてみたい。
書込番号:3328908
0点


2004/09/29 16:02(1年以上前)
楽ナビの新型には、全てフィルムアンテナが標準装備されてる
そうですね!!
フィルムアンテナが付いてるのなら
新型にしようかな・・・
書込番号:3329252
0点


2004/10/03 15:31(1年以上前)
安い旧型と別にフィルムアンテナを買ったほうがお得なのでは?
余ったロッドアンテナはオークションで売るとさらにお得。
書込番号:3344444
0点


2004/10/04 23:21(1年以上前)
新製品予約しちゃいました。
フィルムアンテナって絶対フロントウィンドウにつけないとまずいのですかね?なんか私的には車乗ってる時、見た目がいまいちになるような気がして。。。
アンテナつけないとTVが見れなくなるだけなんですか?
書込番号:3349447
0点

>アンテナつけないとTVが見れなくなるだけなんですか?
FM放送のVICS情報が受信できません。
書込番号:3349464
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


このナビの購入を検討している者です。3164181の書き込みを拝見して、気になったのですが、車からキーを抜いても、本当にナビの電源はOffにはならないのですか?
車にそんなに頻繁に乗らないので、バッテリーが上がってしまわないか、少し心配です。ご利用の方で、ご存じの方がおりましたら教えてください。
0点

エンジンをOFFにすれば連動してナビの電源もOFFになりますので、特に心配する必要はありませんよ。
書込番号:3252018
0点


2004/10/03 10:15(1年以上前)
3164181の書き込みを見て、何を問題視していたのかわからなかったのですね。
このナビの電源は常時入りっぱなしになります。
要はこのナビには電源スイッチというものがありません。
ですので、通常は車のACC配線につないで、エンジンを切ると電源も落ちるように配線します。
3164181の書き込みは、エンジンがかかっている時、もしくはキーをACCポジションにしているときにナビの電源をOFFにしたいという内容です。
ただ単にキーを抜く、というよりもエンジンを切ったときだけナビの電源が切れるようになっていれば良いという事なら気にする事は無い話です。
書込番号:3343450
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220


自分はついこの間免許を取得しました。しかし、元々家に車がないため、家族で初めて車を購入することになりました。ので、全然知識がありません。
色々掲示板などを見た結果、楽ナビが安くて、操作が楽ということなので、これにしようと思っているのですが…。
そこで、質問させてもらいます。
ミラジーノという車を購入するのですが、別売りの取付器具(KK-V24U)によってエアコンの吹き出し口にナビを取り付けられるということを聞いたのですが、本当に取り付けられるのでしょうか?また、不具合などは起きないのでしょうか?ご存知の方教えてください。
もう一つ質問させてもらいます。
カーナビ、スピーカーを同じメーカー、オーディオを他社のメーカーにしようと思っているのですが、他社のメーカーを組み合わせて使っても不具合などは生じないでしょうか?
ささいなことでもいいので、ご存知の方アドバイスをお願いいたします。
0点

>エアコンの吹き出し口にナビを取り付けられるということを聞いたのですが
特に問題はないはずです。その製品でなくても、カー用品店に行けば汎用のルーバー取付部品が数多く置いてあるはずです(たぶんそっちの方が安い)。
注意点としては、ある程度年数が経っているクルマに関してはルーバーの樹脂が劣化していて、そこにモニタを取り付けるとルーバーが折れてしまう可能性があることですね。あとは楽ナビがタッチパネルを採用しているために、車種によってはモニタに力をかけたときにぐらついたりすることもあるかもしれません。
>他社のメーカーを組み合わせて使っても不具合などは生じないでしょうか?
特に不具合はありません。ただ、外部入力がないオーディオと組み合わせる場合、DVD/CDなどの音声がFM飛ばしになりますので音質はかなり劣化します。また、パイオニア以外の外部入力端子付のオーディオと組み合わせる場合にはCD−BR10が必要となります。
書込番号:3334767
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220



外部入力端子はあります。
ただ、バックカメラとの併用はできません。
書込番号:3317357
0点



2004/09/28 11:22(1年以上前)
返信有難う御座います。購入を考えてみます。
書込番号:3324107
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





