- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220
DRV220を昨年末に仙台にて購入し、今は長野にいます。
長野で使用していると時々黒い画面が現れてきます・・・画面が覆われるかな〜と思い瞬間広域地図に変更になって再度表示されるのですが・・・
わりと市街地でもたまに起こります・・・故障でしょうか・・・ソフトのせい・・ホームエリアは変更しているのですが・・・
どなたか原因判る方いらっしゃったら教えてください。
0点
詳細市街地図のエリアから出たのだと思います。
書込番号:3321712
0点
2004/09/27 21:24(1年以上前)
口耳の学さん、ありがとうございます。
重ねて恐縮ですが、詳細市街地図エリア外から出る時はいつも黒い画面になってしまうものなのでしょうか?徐々に黒い画面が迫ってくるのですが・・・
いきなり広域画面に切り替わる事は出来ないのでしょうか?ちなみに幹線国道(松本市から塩尻市へ向けて・・・ローカルですいません)を走っている最中・周りはジャスコ・イトーヨーカドー・マック・イエローハットなど軒並みお店が並んでいるところでも発生してしまうのですが・・・
書込番号:3321753
0点
出来ないと思います、あらかじめ100メートル以上にしておく位ではないでしょうか。
メモリーナビモードのことでしたら、マニュアルに「自社位置が登録されたホームエリアの端やシティマップの端にくると、地図が欠けたように表示されます」と出ていますね。
書込番号:3322089
0点
2004/09/27 22:43(1年以上前)
口耳の学さんへ
いろいろありがとうございます。ちなみにメモリーナビ状態では使用したことがありませんでしたが、なんか引っかかっていたものが取れた気がします。また何かありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:3322285
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220
ナビのガイド時などにミュートがかかるように設定してあるのですが
ミュートがかかる時とかからない時があります。このような症状が出てる方はいますか?取り付け当初はちゃんと動作していたのですが最近になってこのような症状が出るときがあります。
ナビ、デッキ共にミュート設定の確認もしました。ミュート線もちゃんと繋がっています。オーディオはFH-P009MDです。
ナビ、オーディオのどちらかが故障してるのでしょうか?
それともミュート線の接触不良でしょうか?
ミュートがかかる時もあるのでデッキの故障ではなく接続不良のほうかと自分ではおもっているのですが・・・・
どうなのでしょう?
線のほうは接続部だけでなくデッキをはずして全部確認しようと思ってます。
0点
2004/09/23 18:21(1年以上前)
>ミュートがかかる時とかからない時があります
なら、いちばんに怪しいのはミュート線の接触不良と思われます。
書込番号:3303415
0点
2004/09/23 18:42(1年以上前)
返信ありがとうございます!
やはり接触不良があやしいですか。。。
確認箇所は接続部、あとデッキのコネクタも確認したほうが
よいのでしょうか?
書込番号:3303494
0点
2004/09/23 19:57(1年以上前)
そうですね。特に接続部を要確認です。ただ圧着できてるようで、できていないパターンもありますし、できればテスターなどで通電確認するのが確実と思います(テスターなければギボシ再施行するなど)せっかく外すのですから、その他の接続も見ておいたほうがベストですね。それでも問題解消しない場合はケーブルの中で断線の可能性もあります。その場合はハーネスごと修理になりますね。
書込番号:3303807
0点
2004/09/24 12:58(1年以上前)
接続部、コネクタともに大丈夫でした。
ミュート線も接続部を含めテスターで確認しましたが断線は無いようです。
確認のためしばらく走ってみたのですが走り始め2,3回ミュートがかからなかったのですがその後は正常に動作してます。
もうしばらく様子をみてみようと思います。
これとは関係ないのですが時々お出かけを押してからメニューが出るまですごい時間がかかったりDVDの読み込みがすごい遅いときがあるのですが、これは電源をバッ直などで確保すれば改善するのでしょうか?
電源が不安定になるとナビが誤作動すると聞いたので。。。
もしかしたらミュートもこのせいかなとかすかに思ってます^^;
書込番号:3306876
0点
2004/09/24 14:08(1年以上前)
>メニューが出るまですごい時間がかかったりDVDの読み込みがすごい遅いときがある
上記の症状はバッ直とはあまり関係ないと思われます(なぜならわたし自身バッ直にしているからです)わたしのもメニューやDVDではありませんがCD(MP3)の読み込みに時間がかかったり最悪認識してくれない時さえあります。なので本体の不具合では?とわたしは考えてます(MP3ではほとんど聞かないので放置してる状態です)なので、よっぽど症状が酷い場合、一度メーカーに点検&修理をお願いされたほうが良いと思います(ミュートの件も含め)
書込番号:3307050
0点
2004/09/24 15:03(1年以上前)
そうですね。症状が頻繁に出るようだったらメーカーへ点検、修理を依頼したいと思います。
とりあえず、しばらくは様子見でいこうとおもいます。
どうもありがとうございました。
書込番号:3307187
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220
絶版車のラルゴ(W30)のオーディオスペースにDRV220の本体を取り付けたいのですが、この車、進行方向に対して少し斜めにオーディオスペースがついているので、ここに取り付けた場合ジャイロセンサーの異常になってしまいますか?
0点
2004/09/22 23:34(1年以上前)
取付説明書によると左右5°以内ならOK。
実際にはもうちょっと大丈夫だと思う。
書込番号:3300172
0点
2004/09/22 23:48(1年以上前)
HQNさんご回答ありがとうございます。今セカンドシート下に取り付けするか、オーディオスペースに入れるか迷ってます。
書込番号:3300255
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220
2004/09/21 18:59(1年以上前)
MP3もいけます
書込番号:3294965
0点
本機以外にもステレオ(CDチューナーデッキ等)はお持ちですよね?
書込番号:3294987
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220
先週このナビを購入し取り付けも終わったのですが、
最近、モニターの高さを調整したいなーと思い、説明書通り後ろから
六角レンチ?を差し込んでみたのですが、ネジ穴が全くわからず、まわしても空回りしてしまいます。
やり方が違うのでしょうか?それとも何かコツがあるのですか?
詳しい方ぜひ教えてください。
0点
もちろんモニターを一旦台座から外すしましたよね?
外さないままではネジ穴はわからない・・と言うか見えませんので・・ワワンタッチボタンを押してモニターを取り外し後、ひっくり返して裏を見れば一目瞭然と思いますが・・・
全く別の問題で見当はずれのレスでしたら失礼・・・
書込番号:3292861
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




