このページのスレッド一覧(全234スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年9月14日 18:07 | |
| 0 | 4 | 2004年9月11日 18:47 | |
| 0 | 6 | 2004年9月11日 18:07 | |
| 0 | 1 | 2004年9月11日 00:48 | |
| 0 | 1 | 2004年9月10日 20:26 | |
| 0 | 2 | 2004年9月10日 00:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220
本日DRV220を購入したのですが、走行中、突然画面にジャイロセンサーの不具合との表示が現れました。ナビがすぐに必要なので、購入したのにいきなり不具合だなんて、とてもブルーになりました。この場合はナビ本体が悪いのかそれとも、取り付け方が悪いのかどちらでしょうか?どなたか、御指南のほど宜しくお願いします。
0点
2004/09/13 09:38(1年以上前)
>ジャイロセンサーの不具合との表示
なら、ユニットでしょう。
ユニットの初期不良or取り付けをお調べ下さい。
書込番号:3258662
0点
ナビ本体の設置の角度・向きは正しいですか?
取付説明書を読んで確認してみてください。
カー用品店で購入と取付をしたのであれば、そのお店に行けば無償で点検してもらえますし、不良品の場合は交換してくれるはずです。
書込番号:3258754
0点
2004/09/14 18:07(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。新品を購入して、いきなり初期不良とは、運が悪いですよねー(悲)今業者さんに確認していただいてます。
書込番号:3264234
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220
前に質問でさせてもらいましたが、DVDマップを入れてる時は音楽聞けないですよね?一枚しか入れれないから で、一時的に地図を記憶させてDVDを抜いてCD入れて聞けるよって教えてもらいましたが、いまいちってか出来ません 行き先決定して、案内開始にしてDVDマップを抜いてCDを聞こうとすると、DVDマップ出したら案内できません って出るし(TωT)ウルウル 結局行き先設定すると音楽は聞けないのかな?
0点
2004/09/06 22:00(1年以上前)
>行き先決定して、案内開始にしてDVDマップを抜いて・・・
て、DVD抜くのが早すぎます。ナビ画面・左上に表示される「メモリーナビ完了」になるまでDVD抜くのはお待ち下さい。
書込番号:3232353
0点
2004/09/07 19:52(1年以上前)
メモリーナビ完了が出たら抜くんですね☆でもそれで案内してくれるのでしょうか?信号機の地区名とか
書込番号:3235714
0点
2004/09/08 00:55(1年以上前)
書込番号:3237385
0点
2004/09/11 18:47(1年以上前)
エンジンを一旦切ってからも、前の情報をメモリに残しているのでしょうか?
それとも毎回エンジンをかける度に、メモリへのロードを行うのでしょうか?
書込番号:3251594
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220
ACCラインの途中にスイッチを付けるしかないですね。
↓こんな物↓
http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_index.cgi?shubetsu=22
書込番号:3164558
0点
2004/08/20 17:58(1年以上前)
K11マーチ乗りさんの方法で電源のOFF自体は出来ますが、何か不都合があるのでしょうか?ほとんどの方は普通に接続してて、何も問題ないかと思いますが。
切る時はさて置き、エンジンを掛ける時はキー「ON」から「スタート」にキースイッチを回してる時は大抵の車はACC電源は切れていると思いますが。
(普通のオーディオもセルモーターが回っている時は電源切れてるかと)
パソコンと違っていきなりオフでも問題は無いかと思います。
書込番号:3164944
0点
2004/08/24 01:52(1年以上前)
常時電源をoffにしたらどうなるのですか?
くだらない質問申しわけないです。
書込番号:3178076
0点
2004/08/28 12:41(1年以上前)
エンジン始動時にはナビがONになっているとバッテリーに負担がかかるのが、いやなだけです。常にON状態であるとバッテリーには必ず負担がかかるため、使用していないときはOFFにしたいです。
(エアコン、オーディオ、ヘッドランプ等も同様だと同様で、エンジンを切るときは必ずOFFにします)
書込番号:3194003
0点
自分も洗車時等、音楽だけ聞きたいとき、消費電力の大きいナビの電源をOFFにしておきたいためにACCラインに途中スイッチを割り込ませ 切れるようにしています。
書込番号:3221345
0点
2004/09/11 18:07(1年以上前)
このナビの購入を検討している者です。
車からキーを抜いても、本当にナビの電源はOffにはならないのですか?
車にそんなに頻繁に乗らないので、バッテリーが上がってしまわないか、少し心配です。
書込番号:3251464
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220
はじめまして。
フィットにAVIC-DRV220を取付けたのですが、デッキが純正のため音はFM飛ばしで、車のスピーカーから聞いております。
先日、フィットのシガーソケット付近にAUX端子が付いている事に気づいたのですが、このAUX端子を利用して車のスピーカーから直接、音を出す事は可能なのでしょうか?
可能であれば、どのような接続ケーブルが必要で、ナビのどの部分と接続すればよいのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
CD−BR10と、3.5mmステレオミニプラグ <---------> ステレオピンプラグのケーブルを購入すれば接続可能です。
ナビ本体背面のIP−BUS出力端子に接続します。
書込番号:3249103
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220
僕はAVIC-DRV220を使っていますが、題名のように、ツインビューで片方をノースアップ、もう片方をヘディングアップという設定は出来ますか?いろいろ試していますが、上手くいきません。
以前こちらの掲示板で「出来る」という書き込みがあったように記憶していますが、機種を見落としてしまいました。教えていただけたら助かります。
0点
2004/09/10 20:26(1年以上前)
自己レスです。
単純に機能設定から2D地図のスクロール設定をノースアップにするだけで、ツインビューでは左側がスカイビューのヘディングアップ、右側がノーマルビューのノースアップになりました。
お騒がせしました。
書込番号:3247852
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220
2004/09/08 22:58(1年以上前)
私は実際に再生して見ましたので、大丈夫でしょう。
民生用プレーヤーで再生可能なら、大半は大丈夫じゃないでしょうか。
書込番号:3240627
0点
2004/09/10 00:04(1年以上前)
パイ鬼アさん、
返信ありがとうございました。
PS2で見ることができるので、大丈夫ですよね。
参考になりました。
書込番号:3245061
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




