このページのスレッド一覧(全234スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年9月9日 22:37 | |
| 0 | 1 | 2004年9月8日 09:31 | |
| 0 | 3 | 2004年9月6日 19:04 | |
| 0 | 8 | 2004年9月5日 21:46 | |
| 0 | 4 | 2004年8月30日 23:49 | |
| 0 | 6 | 2004年8月28日 13:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220
日頃こちらの掲示板の情報を大変参考にさせて頂いております。
皆さんにお尋ねしたいことがありまして、今回初投稿させて頂きます。
(長文失礼致します。)
先日「AVIC-DRV220」を購入したのですが、運転手として同乗者には会話と景色を楽しんでもらいたかったので、あえてTVアンテナを取付しませんでした。
ビーコンユニット「ND-B5」は購入しましたが、ブースター内蔵FM多重用アンテナ分配器「RD-FD20」は購入していませんので、現在VICS情報はビーコンから得られるもののみでFMからの情報は入らない状態です。
FM多重用アンテナ分配器の購入も検討しているのですが、「VICSはFM受信が無くてもビーコンがあれば充分なのでは…?」と購入を迷っています。
そこで皆さん(特にビーコンを使用されている方)にお聞きしたいのですが、VICS情報におけるFM受信のメリットはどういったものでしょうか?
外出時に航行ルートを決める際にガレージではビーコン受信できない為、FM受信でVICS情報を入手した状態でルートを決められるのがFM受信のメリットではないかとも考えたのですが、皆さんのご意見を参考にさせて頂いたうえで購入の是非を考えたいと思います。
長文で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
0点
2004/09/08 09:29(1年以上前)
>VICS情報におけるFM受信のメリットはどういったものでしょうか?
>外出時に航行ルートを決める際にガレージではビーコン受信できない為、FM受信でVICS情報を入手した状態でルートを決められるのがFM受信のメリットではないかとも考えたのですが、皆さんのご意見を参考にさせて頂いたうえで購入の是非を考えたいと思います
↑その通り。そのままです。よく理解されていると思います。
書込番号:3238159
0点
あとは、
・都道府県内全域の情報を見ることができる。
・レベル1(文字情報)で規制・事故、地点間の所要時間などがわかる。
・レベル2(簡易図形)で広範囲の渋滞状況が一発でわかる。
・SA/PA/一般駐車場などの混雑状況も見られる。
・FM文字多重放送が受信できれば、オンエア中の曲名や、最新ニュースなども表示できる。
取説のVICS情報の項目を読んで見ることをオススメします。
いろいろわかりますよ。
書込番号:3238617
0点
2004/09/09 22:37(1年以上前)
メモリーナビ準備中さま
number0014KOさま
ご返信ありがとうございます。
せっかくのカーナビをフル活用するためにも
FM多重用アンテナ分配器を購入することにします。
ご意見、大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:3244521
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220
初めて投稿します。某メーカーの友人から聞いたのですが、10月にもモデルチェンジが予定されているDVD楽ナビは、現在生産調整が行われているようで、現行機種をお求めの方は急がれた方が良いと思います。さて、新型の概要ですが、おおよそ、従来と同じバリエーション(メモリーナビ)だそうですが、新機種として2DIN一体機が出るようです。2スロットルタイプでMDとDVD/CD兼用のAV一体機です。このシリーズの特長は新たに、携帯にも使用されているVGAモニターを採用し、もう1つ隠し玉があるそうですが、これはまだわかりません。又、情報が分かり次第、追加します。
0点
2004/09/08 09:31(1年以上前)
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220
初心者なんで教えてください。どうゆう時に使うんですか?入れてるのと入れてないのでは、どう違うんでしょうか?皆さんはどうゆう時にDVDマップ使ってますか?CDを聞いてる時楽マップいれれないじゃないてすか??
0点
2004/07/30 10:09(1年以上前)
あのですね。
質問が非常にわかりにくいです。
推測ですがま〜ちんさんの使用しているナビにはメモリー機能がついてます。
よってCD聞いてるときでもナビをみることが出来るのですがナビソフトを入れてないと住所検索や登録地以外の例えばジャンル検索や電話番号での検索が出来ないうえ地図も周辺地図しかメモリーされてないため細かく見ることができません。…たしか…
という事で遠出などで検索する場合はナビソフトを入れていなければ意味があまりありません。
書込番号:3087328
0点
2004/08/07 19:14(1年以上前)
メモリーナビのことかな???
基本的にはナビはマップを入れて走ります。この楽ナビはメモリーナビ機能というのがあって、一時的にマップを本体に記憶させて、CDを本体から効いたり、DVDを見たりとかできます。
書込番号:3117459
0点
2004/09/06 19:04(1年以上前)
結局、DVDマップ入れて走ってるときは音楽聞けないんですよね??(TωT)ウルウル
書込番号:3231542
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220
現在DRV-220を使用している者ですが、音声に関して質問があります。
デッキですが、アゼストのDRX9255を使用しています。その為、デッキにはRCAの外部入力が無くDVDを見る際はFM飛ばしでしか使用できません。
なにか良い方法はありませんか?
どなたかご教授お願い致します。
0点
2004/08/19 11:38(1年以上前)
車種は?
RCAがない以上基本的に無理ですがコレはどうなんでしょう???↓
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?keyword=Interrupter
書込番号:3160413
0点
2004/08/19 13:30(1年以上前)
車種ですが、トヨタ カルディナ TA-AZT246W (2.0ZT)です。
くずまんじゅうさん → ちなみに、http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?keyword=Interrupter
に掲載されている物はどういった配線になるのでしょうか?
アンプ内蔵と記載されていますが・・・。
宜しくご教授お願いします。
書込番号:3160698
0点
2004/08/20 08:19(1年以上前)
ごめんなさい。
ああいったモノがあるとゆうだけで詳しくまでは分かりませんのでHPにもある→「また、取扱説明書希望の方も、以下の内容を記載の上、メールにてお申し付けください。」で問い合わせしてみて下さい。
もしくは詳しい方からのレス待ちで
書込番号:3163573
0点
2004/08/23 00:16(1年以上前)
CDチェンジャー用の端子を使えばAUX入力できます。
私はその方法でAUX入力してました。
書込番号:3173999
0点
2004/08/23 08:06(1年以上前)
HK−XYZさん → CDチェンジャー用の端子を使えばAUX入力できます。
私はその方法でAUX入力してました。
ということですが、アゼストDRX9255の機種ではC−BUSでの
AUX入力しかできないと思っていましたが、どういった
方法での配線になるのでしょうか?
宜しくご教授お願いします。
書込番号:3174641
0点
2004/08/23 23:07(1年以上前)
C−BUSラインを入手し少し改造します。
入手できなければ、改造したものを格安でお譲りしていいです。
書込番号:3177339
0点
2004/08/25 08:02(1年以上前)
返信おそくなり申し訳ありません。
HK−XYZさん →C−BUSラインを入手し少し改造します。
とありますが、どういった改造配線になるのでしょか?
よろしくご教授お願い致します。
書込番号:3182247
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220
TVアンテナをリアガラスの外側に付けていたのですが、粘着テープが半分剥げかけています。メーカーの粘着テープは販売されているのでしょうか?なければ、市販の粘着テープでお勧めのものはありますか?
0点
ホームセンター等で売っている、住宅外壁用の粘着両面テープでも十分代用できますよ。
書込番号:3176599
0点
2004/08/30 13:24(1年以上前)
私は車を乗り換えた時に、そのアンテナ用の基台ごと取寄せて、購入しました。2つで3千円くらいだったと思います。
書込番号:3202756
0点
2004/08/30 17:38(1年以上前)
粘着テープを自分で購入して貼るというのは、リスクがありますね。万が一、走行中にはずれた場合は、車が傷だらけになる可能性があります。できるだけメーカー品を使用することをオススメします。
書込番号:3203447
0点
2004/08/30 23:49(1年以上前)
>HDDなび男です。 さん
そうですか?(・ ・?)
自分もメダリストさんと同じ様な状態になった時に市販の粘着両面テープを使用して貼り直しました。
現在3年以上経ちますが、しっかり固定されてますよ。
それをいうなら、メーカー品も剥がれる可能性は0ではないと思います。
要は貼り直す時にしっかり処理するか否かという事では。
書込番号:3205133
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220
パイオニア純正のヘッドユニットにカーナビDVR220を接続したのですが、
DVD映画ソフトの音声が、カーステから聞こえず、モニターのスピーカーからのみ聞こえます。
他のテレビ音声やCD音楽はきちんとカーステから聞こえます。
故障でしょうか? そういう仕様なのでしょうか?
0点
2004/08/25 01:46(1年以上前)
適切な回答ではないかもしれませんが…
DVDソフトの音声とゆうのは比較的音量が小さい場合があります
TVと同じ音量だと聞こえにくい場合があるかもしれません
音量を上げてみても聞こえませんか?
それならどっかおかしいきもしますがCDが聞けるならちょっとありえない
気もしますが…
私の場合はDVDはもちろん、ナビの外部入力端子につないだハンディカラオケもちゃんと聞こえます
ただ、やっぱりDVDの場合音量は少し上げますけど…
どうでしょうか?
ちゃんとカーステから聞こえます
書込番号:3181821
0点
2004/08/25 20:32(1年以上前)
DVDソフトの音声ボリュームに関係なく、全くカーステから音が聞こえないのです。一度他のDVDソフトで確認してみます。どうもありがとうございました。
書込番号:3184081
0点
2004/08/25 23:46(1年以上前)
デッキのAUX設定はやりましたか?
書込番号:3185035
0点
2004/08/26 13:14(1年以上前)
デッキのAUX設定はやりました。なのでTVの音声はデッキから聞こえるのですが・・なぜかDVDの音声だけ聞こえません。(カーナビのCDプレーヤーでMP3の音声はカーステから聞こえます。)
メーカーに問い合わせてみます。
書込番号:3186525
0点
2004/08/28 10:51(1年以上前)
まさかDTSで再生しているってことはありません?
もし映画でないのなら申し訳ない・・
書込番号:3193639
0点
2004/08/28 13:14(1年以上前)
昨日、ためしにかなぶんのDVDを再生したところ聞こえました。
(前回はファインディングニモをレンタルで借りて見たのですが、聞こえませんでした。)
もう一度映画を再生して確かめてみます。
書込番号:3194101
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




