
このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年2月10日 22:47 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月11日 18:27 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月11日 18:51 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月8日 08:17 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月8日 17:51 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月16日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250

2004/02/10 07:55(1年以上前)
直接、聞いてみたら?店によりけりだと思う。
また、工賃は結構高いと思う。
簡単だから自分で着ければいいのに...
ああいう店は時間に追われての作業だから物凄く雑な取り付けされると
思うよ。
書込番号:2449789
0点


2004/02/10 09:01(1年以上前)
やはり、量販店などはナビ本体を買って貰わないと利益少ないですから
取り付けだけだと、割高になりますよね
持ち込みの工賃を考えると、そこで購入&取り付けの値段と変わらないという事も
あり得るかもですから、お近くのお店で調べてからにした方が良いかもです。
あと、おつき合いのあるディーラーなんかに聞いてみるのも良いと思いますよ
書込番号:2449918
0点


2004/02/10 11:16(1年以上前)
ディーラーと自動車専門の電装屋さんなどお勧めです。
オー○バックスなどのお店はたしかに持込には冷たいですし、なにより取り付けが雑ですから。
書込番号:2450239
0点


2004/02/10 16:55(1年以上前)
店舗にもよると思いますが 通常の1.5倍以上の工賃になります。
顔の効くディーラー等で無料でつけてもらうのが一番ですよ。
書込番号:2451122
0点

ご近所の電装業者さんをご存知ない場合は、
全国自動車電装品整備商工組合連合会
http://www.jidosha-densou.or.jp/
などで探せます。カー用品店などと違って、持ち込みでも工賃が同じところが多いです。何かの参考になれば。
書込番号:2451217
0点


2004/02/10 22:47(1年以上前)
プロの自動車専門屋の技術力・経験は凄いですよ。
経験が特に豊富である年輩な人がやってる店が良いと思います。
僕の経験ですが、以前はハコスカに乗ってました。
ある日、ライト関係がショートを起こし、色々調べましたが原因不明。
自動車専門電気屋へ持っていき、その親父が切れたヒューズを眺めて
「外だな」とつぶやき車を一周。
リヤナンバー灯の異常を1分で発見するレベルです。
ヒューズを見ただけで解ってしまうのにビックリ。
カー用品店じゃ無理だ。
タイヤのナットを締め忘れられたことがあるくらいですから(笑)
書込番号:2452426
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


CD,DVDが使用できるということで本機とDEQ-P7のみでhead unitなしという使い方はできないでしょうか。
naviの使用が早々頻回ではないことと5.1systemにするには経費がかかるので不要なものは削りたいのですが。
0点

可能ですよ。もっともラジオは受信できませんが。
ただ、DRV250+DEQ−P7+AXM−P7+CD−DD25というシステムになりますので、ここまでやるのであればDEH−P005やKEH−P555などのIP−BUS付きのヘッドユニットを購入したほうが商品的にも工賃的にも安く上がるような気がします。
書込番号:2447516
0点



2004/02/11 13:36(1年以上前)
早早なお返事ありがとうございます。
AXM−P7はやっぱり必要なのですね。もし省けたらと思ったのですが。
稚拙な質問ですみません。CD−DD25ってなんでしょう?
書込番号:2455063
0点

ごめんなさい。楽ナビにはCD−DD25は不要です。
ちなみにHDDナビ用の光デジタルの変換ケーブルです。
書込番号:2456038
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250

2004/02/10 07:57(1年以上前)
DVD-RならOKです。DVD+RならNGの可能性が高いです。
書込番号:2449792
0点


2004/02/10 09:04(1年以上前)
私は家庭用レコーダー持ってないので確かめた訳じゃないですが
家庭用レコーダーで作成したDVD-Rでも、再生出来なかったという報告もありました。
また、PC用レコーダーでもDVD+Rで作成した物が再生可能という報告は多々あります。
家庭用レコーダーの場合、メーカーによる相性等があるかもしれません
書込番号:2449924
0点


2004/02/10 22:14(1年以上前)
あと重要なのは、ディスクのメーカーです。もちろん国産品を使いましょう。(太陽誘電など)ちなみに、今朝DVD-RWのディスクも再生できることを確認しました。
書込番号:2452265
0点



2004/02/11 18:51(1年以上前)
早々のご返答ありがとうございます。
早速DRV250or150の購入を検討したいと思います。
ありがとうございました♪
書込番号:2456143
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


ここの掲示板はいつも参考にさせてもらっています。
初カーナビを楽ナビDRV250にすることを決めました!
通販で安いところで買おうと思っていますが・・・
下の書き込みにある「パネル」のことでご質問させていただきます。
1DIN空きのあるどんな車にもカーナビ+パネルは
必要なものなのでしょうか?
本体だけでキレイに収まるとずっと考えていたので・・・
「パネル」の件は初耳でした。(ナビ初心者なもので、無知なんです)
カタログにも載っていなかったし。
それともオートバックスとかに頼むと、独自の空間埋めみたいな
パネルがあってそれをつけてくれるとか?
もしよろしければ教えてください。お願いします!
ちなみに車は新型マーチです。
すでに重複していましたら申し訳ありません。
0点


2004/02/07 21:57(1年以上前)
パネルの要・不要についてはメーカーによって純正オーディオの大きさが違うために出てくる問題です。日産ですと、DINサイズより若干(縦横各1cmも変わらないですけどね)大きいですからやはりパネルが必要ですね。まあ気にしなければなんとか平気なレベルかもしれませんが・・・。
書込番号:2439772
0点



2004/02/08 01:20(1年以上前)
taketaさん ご回答ありがとうございます。
隙間ができるとして、「パネル」というものは、
パイオニアから発売されているものなのでしょうか?
それともどこか他メーカーが独自に出しているものなのか。。
オートバックスに行けば売っているのかなぁ (・_・ ) ( ・_・) ドコドコ
書込番号:2440801
0点


2004/02/08 08:17(1年以上前)
パイオニア純正もあるでしょうし、オートバックスでもサードパーティのものがありますよ。ソニーのオーでディオなんかだとついてたりしますけどね。
書込番号:2441423
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


オートバックスでこのナビの見積もりをしたのですが、違うオートバックスでも見積もりをしてもらうつもりです。恐らく、金額は同じだと思うのですが、交渉したら安くなるものなんでしょうか?本体とVICSビーコン、パネル(空間を埋める部品らしいです)と取り付け費込みで
203900円でした(消費税込み)。車を買うときみたいに値切るもんじゃないのかな・・・
0点

オートバックスってフランチャイズだから店が違えば値段も変わるかと。
まぁ、仕入れ先は同じだろうから大した差はないでしょうが
書込番号:2438909
0点


2004/02/07 21:09(1年以上前)
203,900円!
高いなぁ・・・
価格.COMで購入すれば良いのに。130千円でOKです。
説明書を見れば自分でも出来ますよ。
パネルの外し方などは、ソニーのHPに各車種あります。便利ですよ。
自分もやってみましたが簡単でした。
こんなんに工賃を払うのはバカバカしいですよ。
書込番号:2439548
0点



2004/02/07 21:32(1年以上前)
そんなに簡単なんですか?
私は男なんですけど機械オンチなんです。
機械に詳しくない人でも考えないでできますか?
配線を切ったりドライバーを使ったりしないといけないとかありますか?SONYのホムペみましたが取り付け方方がどこに書いてるのかわかりません。よかったらURLを教えていただけませんか?価格コムで
ナビを扱ってる店をみましたがローンかカードってないですよね?
新車を3月に買うので現金一括でナビを買うのは無理なんです・・・
VICSビーコンも取り付けは簡単ですか?ちなみにオートバックスで
2年ローンで購入すると19%の金利がついて24万2千円なんですよ・・・
カーナビが欲しくて、今の古い車は9年目で つけるのがもったいないので新車を購入したんですよ・・・
書込番号:2439651
0点


2004/02/07 22:41(1年以上前)
> 配線を切ったりドライバーを使ったりしないといけないとかありますか?
はい。
ソニーはこちら
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtml
自分のクルマを探して下さい。
書込番号:2440031
0点


2004/02/08 17:51(1年以上前)
新車ですか。羨ましいですな。
ってことはナビと純正オーディオですか?
この際ですのでオーディオもカロッツェリア製にしてみてはどうでしょうか?
DVDやTVの音声を直接オーディオに接続できるので音がFM飛ばしに比べて格段に違いますから。
それに一緒に交換した方が作業は楽です。配線が。
カー用品店でフィッティングカプラを購入して、そこへ常時電源、アクセサリ、イルミネーション、アースの四本を接続します。
ナビ用でバック信号、車速センサ、パーキング信号の三本をそれぞれ接続します。これでOKです。
VICSはナビへ線1本をカプラにて終わりです。
カー用品店で頼んで取り付け説明書を一度見せて貰ってみてはどうでしょうか?
ハイダウェイユニットやGPSアンテナ、TVアンテナなどはカプラになっているので特別な技術はいりません。
機械音痴とのことですが、家のTVとビデオを接続するくらいの感覚でしたよ。
書込番号:2443270
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


最近「楽ナビ」AVIC-DRV250を購入しました。
DVDビデオが見られるとの事で楽しんでいますが、
市販のDVDビデオは再生できるのですが、
DVDレコーダーで録画したものが再生できません。
やり方が悪いのでしょうか??
私が録画しているDVDレコーダーでは対応できないのでしょうか?
DVD-R/RWのメディアが悪いのでしょうか?
教えてください。頼みます!!
録画状況
・DVDレコーダー:sony製「スゴ録」RDR-HX8
・記録メディア:DVD-RとDVD-RW 安価を使ってます。
・録画はビデオフォーマットをしてファイナライズ処理をしています。
・録画モード標準ではなくLPまたはEPモードです。
再生時の状況
・モニターに「スゴ録」同様の録画内容の目次画面は出るのですが
再生スタートがされません。
0点

心当たりがあるのでしたら
1枚だけでもいいので値の張るものを試しに使ってみましょう
書込番号:2437238
0点


2004/02/07 10:29(1年以上前)
DVDは、普通に再生出来ますよ。
録画内容の目次が出るのなら、再生出来てると思います。
取説のナビゲーション入門とAV操作編の73ページを読むのが
一番簡単に理解出来ると思います。
書込番号:2437244
0点


2004/02/07 11:45(1年以上前)
DVDソフト内の再生メニューを叩く操作の階層が判りにくいですよね
この質問は定期的に出てくるかと(^^;
とりあえず、やり方は説明書見た方がわかりやすいかと思います〜
書込番号:2437496
0点


2004/02/07 13:56(1年以上前)
>記録メディア:DVD-RとDVD-RW 安価を使ってます。
ここが原因では?下のアドレスになぜ激安メディアが悪いのか判りやすく書いて有りますので読んでみてください。
http://www.itmedia.co.jp/internet/runner/0302/sp1/part1d.html
書込番号:2438005
0点



2004/02/16 12:41(1年以上前)
取説を見もっていろいろ試していると再生が出来ました。
ありがとうごまいます。!!!!
書込番号:2476490
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





