
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


はじめまして。私はアルファロメオ147でインダッシュナビを購入、自力取り付けしようと思っている者ですが、純正オーディオ下のカップホルダーを外したら奥行きが思いのほかありません。147に取り付けた方いらっしゃいましたら無加工で付くのか教えてください!ストラーダインダッシュナビの方でも構いません。宜しくお願いいたします。
0点


2003/12/16 20:33(1年以上前)
自分で付けていないので(ナビ男くんに依頼)、正確なところ奥行きについてはよくわかりませんが、特に出っ張ることもなく付いていますよ。
しかし、オプションの1DINパネルキットは高いくせに質感が悪いです。
上の段のオーディオと微妙に色が違うし。
雰囲気重視なら、パナよりダッシュパネルに色が近いDVR250をお勧めします。
ナビの基本機能はどちらが優れているかわかりませんが。
書込番号:2238237
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250

2003/12/02 22:41(1年以上前)


2003/12/03 11:39(1年以上前)
ここに、IP-BUSの長さだけ書かれていませんでした。
取付説明書によると、45cmとなっていますね。
長さが足りない時は、別売りのCD-IP151E(1.5m延長)or
CD-IP601E(6m延長)があるみたいです。
書込番号:2190579
0点



2003/12/03 20:33(1年以上前)
ありがとうございます。
メインユニットとは少し距離があるのですが、延長コードでは長すぎるので出来れば使いたくないんですよね。ちなみに車種は新型のミラです。
こーなったら、店に展示してあるヤツを見せてもらう事にしますよ。
書込番号:2191983
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


この機種の画面は、収納できるようになっていますが
これはエンジンをかけたとき自動的に起動するように
なっているのでしょうか?また、起動する場合、使わ
ない時はしまったままにしておけるのでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。
0点


2003/12/02 10:52(1年以上前)
収納したままにできます。
初期設定ではたぶんONで出てきてOFFで収納するようになっていると思います。
どうやってやるか詳しく言えませんが間違いなく解除できます。
書込番号:2187158
0点


2003/12/02 20:26(1年以上前)
確か、インダッシュにしまったまま車のキーを抜くと
次回、車の始動時には、モニターはインダッシュに入
ったままだったような。
モニターは、いつでもしまったり出したりできますよ。
ボタン1つです。また、角度も任意に調節できます。
モニターの位置も、前後を少しだけ調節できます。
展示してある量販店などに行って触ってみることを
お勧めします。
書込番号:2188449
0点



2003/12/03 00:12(1年以上前)
byもりた様、拓俊様、ご返答ありがとうございます。
使わないときは、しまったままにできるのですね。
なかなか量販店にいけないので助かりました。
書込番号:2189512
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


私は、ディーラーでDRV250とパイオニアMEH−P007を取り付けてもらいますが、このようにディラー取り付けの場合、AUX設定は、通常、おこなってくれていますか?また、オーディオの説明書には設定方法は記載されているのでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------
0点


2003/11/28 23:43(1年以上前)
レオクリさんはじめまして。
先日私もディーラーで取り付けてもらいました。AUX設定はやってもらいませんでした。(組み合わせはDRV250とDVH-P717ですが)
設定方法は説明書に書いています。"外部機器の音声を聞く"とかという項目で。電源がOFF のときにFUNCTIONボタンを2秒以上押して時間設定ー>AUXを選んでON/OFF を設定するパターンだと思いますが。
書込番号:2174041
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


初心者なのでいろいろご教授ください。
DRV−250 と FH−009MD と CDX−P1270 を購入予定なのですが、取り付ける際、ほかに必要なのは、CD−AV20だけでいいのでしょうか?
CDチェンジャーをトランクに置こうと思うのですが。そうなると延長ケーブルも必要ですよね?
あと、カタログなどの写真に載っているTVモニターの左側の物は何ですか?
単純な質問ですが、よろしくお願いします。
0点

あとは車種ごとの取付キットや配線コードだけですね。
CDチェンジャーはもともととランクに置くことを前提としているので、長さは十分だと思います。
左側に写っているものはハイダウェイユニットとGPSアンテナですね。
書込番号:2166009
0点



2003/11/26 17:21(1年以上前)
こんな早くレスがつくとはうれしい限りです。
上段の取り付けには純正部品が必要だということは分かったのですが、配線コードというのがイマイチよく分かりません。こちらも純正部品なのでしょうか?当方、WILL−VSに取り付け予定です。
書込番号:2166141
0点

配線コードはカー用品店などで1500円程度で売っている、トヨタ車用10P/6Pオーディオハーネスを購入してください。
あと、サイドパネル(下段用)が必要になりますがディーラーで購入すれば200円ぐらいで済むと思います。
書込番号:2166203
0点



2003/11/27 10:27(1年以上前)
商品名等いろいろと細かくありがとうございました。これから徐々に極めていきたいなあと思います。
書込番号:2168633
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


はじめまして。DVR250を購入しました。
質問なのですけど、13PIN丸型端子つきのデッキにIP-BUSに変換する製品(CD-BB92)があるのですけど、これを接続してカーナビの音(DVD)をECLIPSEのオーデオに出力は可能なのでしょうか?
よろしく、お願いします。
0点

同じ13ピンのDIN端子でも配列が異なりますので不可能です。
書込番号:2163499
0点



2003/11/25 21:57(1年以上前)
ありがとうございます。
他に13ピンのDIN端子(CDチェンジャーを接続する端子)に接続する方法はないのでしょうか?
配線を合わせえれば可能なのでしょうか?
お解りでしたらお願いします。
書込番号:2163597
0点

理論上は可能なのでしょうが、ハットマンさんにそれだけの技術と知識があるかどうかですね。
もしかしたらどこかのサイトにアサインの解説があるかもしれませんね。
書込番号:2163637
0点



2003/11/25 22:27(1年以上前)
number0014KOさん、ありがとうございます。
もう少し、調べてみます。
書込番号:2163769
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





