
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


この間、いただいたアドバイスに従ってハイダウェイユニットを正しい方向に付け替えたんですが、まだ「ハイダウェイユニットの向きが違う」とのメッセージが出てきてしまいます・・・・。
何が原因でしょうか?
どなたかアドバイスお願いします!!
0点


2004/01/15 21:37(1年以上前)
あなへらさん。こんばんは。良く分かりませんが試しに学習リセットしてみては如何でしょうか?向きを間違って取り付けて学習してますので
「ハイダウェイユニットの向きが違う」と警告する可能性も有ります。
それでも駄目でしたら販売店にでもご相談されては如何でしょうか?
書込番号:2349501
0点



2004/01/20 10:56(1年以上前)
おぎおぎさん、ありがとうございました。
学習機能をリセットしようと思ってたんですが、最近メッセージがでなくなりました。ようやくご機嫌が直ったのかと・・・・。
今度でたら、試してみます。ありがとうございました。
書込番号:2366756
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


このナビかAVIC-220にMEH-P005をIPバス接続して,手持ちの液晶モニターを外部出力映像に接続してキッズモニのように使えないかと考えてます。このように接続してDVDを再生したとき,付属のモニターはナビで外部接続モニターにはDVD映像が表示されますか?どちらもナビ画面になってしまうのでしょうか?
0点

>手持ちの液晶モニターを外部出力映像に接続してキッズモニのように使えないかと考えてます。
使えます。
>付属のモニターはナビで外部接続モニターにはDVD映像が表示されますか?
付属のモニタってメインのフロント用のモニタのことですよね。メインモニタはナビ画像/DVD/TVのどれでも選択することができます。リアモニタにはメインモニタが選択しているソース(DVD/TV)が表示されます。
>どちらもナビ画面になってしまうのでしょうか?
リアモニタにナビ画面を表示させるためには、ソースボタンを長押ししてソースをOFFにする必要があります。当然メインモニタもナビ画面になります。
書込番号:2358250
0点



2004/01/18 09:45(1年以上前)
number0014KO さん,ありがとうございます。
>付属のモニタってメインのフロント用のモニタのことですよね。メインモニタはナビ画像/DVD/TVのどれでも選択することができます。リアモニタにはメインモニタが選択しているソース(DVD/TV)が表示されます。
フロントがナビのとき,リアにソース(DVD/TV)を表示できるか知りたかったのです。助かりました。
カタログ見ていて,もうひとつ疑問があったのですが,オービスROMはずっと入れておかないと機能しないですか?例えば,ROMを入れるとオービス情報を本体にメモリーすることができて,その後は音楽CDやDVDを入れても大丈夫のような機能はないんでしょうか?
ずっとオービスROMを入れておく使い方は現実的じゃないなぁと思うんですが。
書込番号:2358789
0点


2004/01/19 03:36(1年以上前)
オービスROMは、一度インストールすれば本体メモリーをクリアー
しない限り必要有りませんが、ナビの調子悪くなったときにメモリー
をクリアーするので、大切に保管しましょう。
書込番号:2362430
0点



2004/01/19 19:24(1年以上前)
>オービスROMは、一度インストールすれば本体メモリーをクリアー
しない限り必要有りません。
なるほど。raikenさん,返信ありがとうございました!
書込番号:2364318
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250
>このナビにはOPTIONでリヤモニタが無いのですが
AVIC−DRV250Kを購入すればリアモニタが付属しています。
>他社のモニタを選択するとするとどこの会社の何(型式)がお奨めでしょうか?
基本的にどこのメーカーのモニタでも取り付けはできますが、キッズリモコンは使えません。
書込番号:2352329
0点



2004/01/16 19:18(1年以上前)
リヤモニタの意味は車の背部の景色を映し出すモニタを意味します。混乱する質問ですいませんでした。
書込番号:2352378
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


ハイダウェイユニットは、普通、助手席の下に水平に設置することが多いと思いますが、その他の設置場所はないんでしょうか。
例えば、私の車の場合なら、縦に長いグローブボックスが助手席の前についているので、そこに縦に置けたらと思うんですが、水平でないとダメなんでしょうか。どなたか取り付けに詳しい方、ご教示下さい。
0点

ナビな人さん、はじめまして。
>その他の設置場所はないんでしょうか。
トランク辺りでしょう。ただその場合、標準のコードでは長さが足りないので、別途CD-RGB130E(オプション)が必要になります。
>例えば、私の車の場合なら、縦に長いグローブボックスが助手席の前についている
>ので、そこに縦に置けたらと思うんですが、水平でないとダメなんでしょうか。
残念ながら、×です。ジャイロが内蔵されているので、指定された取付け角度を守られる必要があります。詳しくは、03春モデルのFAQページ(http://www.pioneer.co.jp/support/faq/)にて、PDFファイルとして取り付け上の注意事項が掲載されているのでご参考ください。内容的には、03秋モデルでも同じです。
1.03DVD楽ナビ
(対象モデル:AVIC-DR100,DRV120,DRV120K,DRV150,DRV150K)
↓
2.「取付」
↓
3.「AVIC-DRV150、DRV150Kを取り付ける上で注意することはありますか。」
と順番にアクセスされれば、最終的に以下のPDFファイルに行き着かれるはずです。
http://www.pioneer.co.jp/support/faq/image/file3.pdf
以上、何かの参考になれば。
書込番号:2344991
0点



2004/01/14 18:02(1年以上前)
らくなびさん
早速のレス有り難うございます。
ご指定のHP見てみました。どうやら、水平でしかも進行方向にまともに向けて付けるのが、ベストのようですね。
教えていただいたように、トランクにでも置くことにします。
したのスレッドで助手席の下は、後部座席の人の足が当たることがありそうですので。
書込番号:2345040
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


初めてナビの購入を決意して、こちらの掲示板でも評価の高いこの機種を最近購入して使用していますが、先日遠方へ買い物にナビを使って行った帰りの話ですが、ナビの誘導どおりに交差点を左折・・・そこにはお巡りさんが待ち構えていました。「ここは左折禁止だから!」との事。ダメ元でナビを言い訳にしてみましたが、「ナビは一方通行程度しか教えてくれないよ!」とおっしゃってまったく相手にしてくれませんでした。時間帯の制限ならナビが機能しなくても仕方ないと思いましたが、終日との事でした。きっちり2点減点の¥7,000反則金を取られました。日中の明るいときなら標識に気が付いたかも知れませんが、辺りも暗くまた、まったく知らない土地でナビを頼りに走っている状況で無防備でした。ナビを付けたのは初めてですが、お巡りさんの言う通りナビってこの程度の物なんでしょうか?期待して購入しただけにかなりショックです。同じ経験などされた方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点


2004/01/13 00:00(1年以上前)
その程度のものです。ルート案内開始時に「実際の交通規制に従って通行するように」と言ってませんでしたか?私は他社製品ですが一方通行逆走を指示されたこともありますし、許可車以外通行禁止(終日)を指示されたこともあります。でも標識を見てましたので行きませんでしたよ。
そもそも地図データのうち道路や建物、交通規制などのデータはデータ会社のスタッフが一つひとつ足で集めた情報です。でもそのスタッフが間違えて記録・入力することなどないでしょうか?そんなはずはありませんよね。(想像ですが相当数アルバイトも使ってると思います)
やはりナビのルート案内は「参考程度」にするべきだと思います。あくまで「運転手は人」というのが大前提でしょう。
書込番号:2338944
0点


2004/01/13 00:31(1年以上前)
パナナビなんかだと、実際の交通規制にしたがって走行してくださいとアナウンスしてくれる。
ナビソフトの出来た後から、一方通行や交通規制が変わることもあるので、ナビだけを頼りに運転するのは止めた方がいい。
書込番号:2339082
0点



2004/01/13 20:28(1年以上前)
taketaさん・皇帝さん早速のレスありがとうございます。おっしゃるとおりですね!カーナビ初心者ですが、あまりにも無知でした。今後はナビだけを頼っての運転は止めた方が良いようですね!良い経験をしました。ありがとうございました。
書込番号:2341675
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


今度、作業車にナビを取り付け予定でいます。現在、自家用車にパナのHDX300Dを搭載しているのですが自車位置精度に不満がある為、カロのナビを購入して見ようかと思っています(カロのナビは位置精度がイイと聞いたので)。実際の所カロとパナでは精度にかなりの差が有るのでしょうか?宜しくお願します。
0点


2004/01/10 00:24(1年以上前)
GPSアンテナで位置を計算しているものですから、電波の状態で誤差は生じますので、どのメーカーも同じだと思いますよ。
私はイクリプスナビですが、ずれたときは、FMラジオを聞きます、表示がDGPSに変わって、精度が上がります。
FM電波を利用した、位置計算してくれる機能が、付いているものをお勧めします。
書込番号:2325717
0点


2004/01/10 03:05(1年以上前)
>FM電波を利用した、位置計算してくれる機能が、付いているものをお勧めします
どこのメーカーもD-GPS対応していないメーカーなど
ないと思いますが・・・今どき
あと 光ビーコンで補正もできます。
書込番号:2326293
0点



2004/01/11 11:09(1年以上前)
お返事有り難う御座います。D−GPSはどのメーカーも上位機種にしか搭載されていませんよね?やはり下位機種は値段相応で少々の誤差等は、しょうがないという事でしょうかね。D−GPS付いているとやはり違いますか?
書込番号:2331213
0点


2004/01/12 23:10(1年以上前)
楽ナビ使っているけど自社位置精度は、気持ちが悪いぐらい正確だよ。
1年以上使っているけど、細い道でもずれたことないよ。
書込番号:2338641
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





