
このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年11月8日 15:53 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月11日 05:51 |
![]() |
1 | 3 | 2007年3月17日 08:22 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月10日 22:47 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月15日 01:05 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月2日 03:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250
6年以上使っていますがDVD-Rが詰まることが5回ほど起きています。
DVD-Rの厚さが影響するようで、薄いSONYの国産DVD-Rを使うようになりましたが、今回はそれで詰まってしまいました。
毎回詰まるたびにフロントパネルを分解してピンセットで強制的にDVD-Rを引き抜いて出しています。
詰まらない最適のDVD-R(インクジェットプリンター対応)をご存知の方が居たら教えてください。
0点

本体の押し出す力が弱くなってきてると思いますので本体のほうを修理したほうが良いと思います
書込番号:12184097
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250
先日、中古でこの商品を購入しました。
性能そのものに不満はありませんが、一つ気になることがありますので、すでにご使用の方に質問させていただければと思います。
私が購入した商品は、モニターの開閉時に「ガタガタガタ」と少し音がします。あまり大きな音ではありませんが、スムーズに動いている感じではありません。
今現在、そのことで支障がある訳ではないのですが、もしどこかで引っかかっているのだとすると、何れ開かなくなったりしないかと心配をしています。
皆さんがお使いの同製品はどうですか?元々は音もなくスムーズに開閉するものであれば、一度メーカーに見てもらおうかと思っています。
つまらない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250
初めてナビを買うにあたり少しでも安くと思ってオークションでDVDも見れるDRV250を購入しました。が・・・無知な為にハイダウェイユニットという物が絶対に必要だとは知らず(そもそもないと思っていました・・・)大変困っています・・・ハイダウィユニットというのはナビの各機種によって固定された物なのですか?DRV250にはどんな機種(番号?)のハイダウェイユニットが必要なのでしょうか?全くの素人なのでわかりません。捨てるしかないのかと悩んでいます・・・どなたか教えて下さい。どうかよろしくお願いします!
0点

それは残念でしたね。
バイダウェイユニットとは、座席の下などに固定するナビ本体のことです。
出所の怪しいものは、よくこのバイダウェイユニットがついていないことが多く、メーカーの方からも盗品対策でバイダウェイユニットだけの購入はできません。
オークションで気長にバイダウェイユニットを探すくらいしか無いのではないかと思います。
書込番号:6123645
0点

まさと1さん
そうなんですか、ハイダウェイユニットというのはメーカーから買えないと言うのはあとでメーカーサイトで知り青くなりました・・・オークションにハイダウェイユニットなる物は出てるのですがどれを付けても機能するのでしょうか?
書込番号:6123677
1点

オークションで見かけたハイダウェイユニットと書かれた物なんですがこれで接続できるでしょうか?
Carrozzeria AVX-P600 チューナー
PIONEER GEX-P900MX、HIDE-AWAY UNIT
書込番号:6123728
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250
昨年の5月に購入しました。この半年ぐらいで、実際に液晶にタッチした位置とナビが認識する位置のずれが大きくなってきました(ナビが認識する位置は左に1cmぐらいずれています)。
価格comで一番安かったところから購入し、取り付けはディーラーに行ってもらいました。メーカーに修理に出すにも、取り外しが大変ですし、何か、対処する方法はないでしょうか?どなたか教えてください。
0点

>何か、対処する方法はないでしょうか?
やはり修理するのであれば、
1 自分で取り外して直接メーカー、もしくは購入業者経由で修理。
2 取り付けたディーラーにお願いして修理に出す。
(取り外し工賃が発生するでしょう)
3 車ごとメーカーに持ち込む。(これは無理ですね)
その他のアドバイスは他の方にお任せしますが、私はこのようなリスクを負うのがいやですので、少々高くてもディーラーやカー用品店での購入・取り付けをしてもらっています。
書込番号:4581893
0点

返信ありがとうございます。
仕方ないので、修理はあきらめ、1cmのずれを見込んでタッチパネルを操作するまたはリモコンを使うということにします。
書込番号:4585846
0点

昨年使っていて、買い換えたのですが、現在位置の修正を行うところが、設定のメニューにあったと記憶しています。
試してみられてはいかがでしょうか。
書込番号:4608458
0点

nakaryouさんの文章をよく読むと、私の勘違いでした。
液晶の表示と、タッチパネルのズレですね。
申し訳ありませんでした。
書込番号:4608505
0点

修理なのですが、モニタが出てこなくなりました。ぎりぎり保証期間内だったので、車の持ち込み修理を打診したところ、お客様相談室は外してくださいの一点張り。保証期間内でも取り外し取付工賃はユーザ持ちというのは常識なのでしょうか?車に取り付ける前提の商品でも?ちなみにネット購入、自分で取付しました。時間と手間の問題ですが・・・。いつ修理完了するかまた報告します。
書込番号:4987893
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250
はじめまして。DRV250を1年くらい使用しております。
車はシビックR(EK9)で最近純正ECUから社外ECUへ変更したところ
たまに、停止中でもナビの画面の現在位置が微妙に動いている時
があります。車速パルスの受信状態を見てみると停止中でも車速
パルスが1あります??
社外ECUにしたのでしょうがないとは思いますが改善方法をご存知
のかたがいらっしゃれば教えて下さい。
エレクトロタップの接触不良なんかも考えられますかね??
0点

そういう仕様なのかもしれませんね。
純正に戻した場合はどうでしょうか?
ECUのメーカーと型番を明記して 交換検討している方などの
参考にしてはどうでしょうか?
書込番号:4504186
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


DRV250を使っていますが、現在地がずれることがよくあります。
例えば、交差点を曲がってもナビは直進のままで、500m位走るとようやく
修正される・・といったことがしょっちゅう起こります。その他、細かい道は
全くだめです。
ナビは初めて使っていますが、精度はこんなものですか?
GPSアンテナは車内助手席前の一番左につけています。
0点

>交差点を曲がってもナビは直進のままで、
これはGPSというより、明らかにジャイロセンサーの異常です。
まずは、ハイダウェイユニットが正しい向き・角度で設置されているか確認してください。
取付に異常がなければジャイロ自体が故障している可能性がありますので、ハイダウェイユニットを修理に出してみてください。
書込番号:3561096
0点



2004/11/29 00:24(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
装置はディーラに取り付けてもらったので、とりあえずディーラーに聞いてみます。
書込番号:3561236
0点



2005/01/02 03:26(1年以上前)
異常の原因が判りました。なんとハイダウェイユニットが縦に設置されていました。
取り付けたディーラーに直させた結果、路地みたいなところもきっちりトレースする
ようになり感動しています。
ところで、他メーカーの同じような機種をみると1DINインダッシュでハイダウェイ
ユニットのないものがあります。この点においてパイオニアは劣りますね。
書込番号:3717349
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





