
このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年6月24日 00:11 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月23日 15:56 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月15日 23:25 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月13日 12:27 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月7日 19:02 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月7日 16:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


ただいま、カロの楽ナビを買おうと思っています。
で、質問なのですが、ふつうのロードサイド店、たとえばドライバースタンドとかイエローハットでは、故障再生品とかを低価格で売りますよね。
でも、このサイトの販売店って、それより安いですよね。。。これって、ほんとに流通コスト落としただけなんでしょうか? 印付き品などが別売でさらに安く売られていることを考えると、どうも流通コスト削減での廉売なのかとも思うのですが、ちょっと気になってまして・・。
皆さん、どう思います? ま、安さにつられて再生品でも買ってしまいそうなんですが、何か思い当たる人は教えてもらえないでしょうか?
0点


2004/06/21 23:59(1年以上前)
何が心配なの?
製品の問題は無し。。。。
書込番号:2948039
0点



2004/06/22 00:38(1年以上前)
とりあえず、気になるのは耐久性と保証なんですよね。。
メーカー一年保証に入れればいいのですが、問屋系だとたまに修理を断られるって話も聞く事と、あとは、修理上がりとかで、駆動系とかピックアップとかの消耗部分が替わってなかった時の心配があるのです。
単純に、中間コストを落として売ってくれてるだけなら、それが一番すばらしくて良いんですけどね^^; どう思われます?
書込番号:2948234
0点

店舗を持たず、極限まで人件費を下げた結果でしょう。
ここの安値上位ランキング店で購入しましたが、当然新品でしたしメーカーの1年保証も
受けられます。(先日保証書がpioneerから送られてきました)
今のところ全く問題なく動作していますよ。
但し、取り付けミスで破損させてしまった場合は自己責任ということで保証は受けられません。
工業製品ですから、店頭で買っても運が悪ければ壊れるときはあっさり壊れますし、
初期不良も完全にゼロではありません。そのためのメーカー保証です。
信じられないのならカー用品店で購入されては?
工賃を払っているのですから、取り付けミスは当然保証してもらえます。
故障再生品と知って買うなら、それは両者納得の上でですから何ら問題ないでしょう。
但し、再生品はメーカー保証が1年間残っていない可能性も考慮すべきです。
書込番号:2948369
0点



2004/06/24 00:11(1年以上前)
辞書〜さん返信ありがとうございます。
そうなんですよ、どこで買っても初期不良に当たることはあるとは思うのでそこは特に気にはするつもりはないんです。ただ、修理上がり系を、何もコメント無しで売られるときついなぁ、と思っていたもので。。ただ、それはないですね。白箱とか修理品は、だいたいそう書いてあるみたいだし。
ランキング上位店でカロが保証書をくれることも教えていただいたので、たぶん買ってしまうと思います^^ ありがとうございました。
書込番号:2955434
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


はじめまして、購入にあたって掲示板の方を参考にさせていただいております。この度、初期ステップワゴンRF−1に3DINキットを使用して、こちらのDRV250を取り付けしたいと考えているんですが、モニターがインパネに干渉しないか心配です、どなた様か分かる方、お教え願えませんでしょうか?あと、IP−BUSコードはハイダウェイユニットに付いているんでしょうか?それともモニターの方でしょうか?
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


この機種の購入を検討しています!この機種にMDデッキの「MEH−P919」や「MEH−717」など問題無く接続可能でしょうか??メーカー推奨とはなってないようですが・・・?どなたかご存知の方、教えてください!
0点


2004/06/15 02:45(1年以上前)
ウチの車はMEH-717ですが問題なくついていますよ。メーカー推奨でないのは現行モデルじゃないからではないでしょうか。
書込番号:2922890
0点


2004/06/15 23:25(1年以上前)
なるほどなるほど・・・。ありがとうございますhenlさん!助かりました!
書込番号:2925874
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


「AVIC-DRV250」の購入を検討してます。
ところで、現在使用中のアルパイン製CDA-7846Jとの接続は問題なくできるのでしょうか?いろいろと調べましたがAUX端子があるのかどうかわかりません。どなたか教えて下さい。
0点

CDA−7846JにはAUX端子は存在しません。また、オプションのKCA−121Bの使用もできません。
デッキと接続しないで、FMトランスミッタを使用してDVDやMP3の音声を聴くことになります。
デッキも買い換えたほうがいいかもしれませんね。
書込番号:2915625
0点



2004/06/13 12:27(1年以上前)
早速返事どうもありがとうございました。
書込番号:2916096
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


購入した時は何ともなかったのですが、最近ファンの音か何かウィーン
という音がうるさく聞こえます。始めはそんな音はしませんでした、故障か何かでしょうか? みなさんはそんな音しますか?
0点


2004/05/28 03:18(1年以上前)
おそらく、DVDドライブの読み込みの音と思われます。
確かに、無音状態で車の中にいると耳障りに感じる人がいてもおかしくはない音量です。
でも、そんなときはディスク抜いちゃってください。
それなりに静かになりますから。
私も、この音がかなり気にかかるようになりましたけど、しょうがないと思ってあきらめてますよ。
書込番号:2857435
0点


2004/05/29 03:15(1年以上前)
音は、常に発生しているのでしょうか?
それとも、時々ですか?
購入を考えているので、気になりました。
書込番号:2860458
0点


2004/05/30 21:53(1年以上前)
私もキーンとい音が常にしています。
ディスクは抜いてあるので、どうやらファンの音のようです。
使わないときは電源を切ろうと思ったらGPSの学習のためスイッチないし。
最近は音楽かけてごまかしてます。
書込番号:2867149
0点


2004/06/06 18:26(1年以上前)
私のもそうでした。
ディスクの読取音ではなく、冷却ファンのモーターの異常音「ウィーン」という音が徐々に大きくなったので購入店に相談、通常はメーカー保障修理とのことでしたが、購入時の担当の方が対応してくれ、その場で新品と交換してくださいました。
一度購入店に相談されたほうが良いと思います。
書込番号:2891367
0点



2004/06/07 19:02(1年以上前)
皆さん返信ありがとうございます。購入店に相談しに行こうと思います。
書込番号:2894738
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


この度、こちらの商品を購入した者です。まだ取り付けは行っていませんが、初めてのナビなので大変楽しみです。
そこで、質問なのですが、「VICSビーコン受信機 ND-B5」を取り付けようかどうかで迷っています。私は田舎住まいなので、ほとんど渋滞にあうコトはありません。渋滞が多い地域に行くのは年に数回程度なのですが、こちらのオプションは必要ないでしょうか?どなたかご回答頂けたらと思います。よろしくお願いします。
0点

ビーコンでの情報は受信場所近辺の交通情報ですから、渋滞の無い地域でしたら
普段は殆ど役に立たないでしょう。
また、都市部へよく出かける人に聞いても、渋滞しているのに順調だと受信したり、
逆もあったりと100%信用できる情報でもないそうです。
年に数回の為に投資をする価値があるかどうかはポコロコさんの考え次第です。
(通販でも15,000円強しますね・・・)
かくいう私はND-B5付けました。
取り付け後数日しか使っていませんが、渋滞情報の正確性は50%程度かな?という認識です。
(私の住んでいる地域の話ですので全てに該当するわけではありません。念のため)
一応到着予定時刻が渋滞を考慮して変化していますので、目安にはなります。
書込番号:2893665
0点


2004/06/07 12:46(1年以上前)
ビーコンは 渋滞を含めた交通情報を得る為の 一つの手段!
と考えるとイイと思う。
全て!とは言えないけど、ラジオの交通情報や電光掲示板渋滞情報
に加えて、FMーVICS情報とビーコン情報があれば、運転中に
得られる事が出来る情報は網羅出来ますね。確かに100%信頼するのは
無謀な場合がありますが、「情報が無い・得られない」よりはマシかな!?
その情報をどう生かすかはユーザー次第だと思う。
ちなみに私は、高速道の「ハイウェイラジオ」は、ビーコンを使用し始め
たら、一切聞かなくなりました。
書込番号:2893831
0点



2004/06/07 16:57(1年以上前)
>>辞書〜さん、ひさしぶりさん
レスありがとうございました。なるほど。私が思っていたより万能な物でもなのですね。確かに15000円程度出してまで付ける程ではないようです。ご丁寧な回答ありがとうございました。
書込番号:2894365
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





