
このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年2月8日 08:17 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月7日 20:48 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月6日 00:23 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月3日 17:05 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月3日 08:58 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月31日 03:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


ここの掲示板はいつも参考にさせてもらっています。
初カーナビを楽ナビDRV250にすることを決めました!
通販で安いところで買おうと思っていますが・・・
下の書き込みにある「パネル」のことでご質問させていただきます。
1DIN空きのあるどんな車にもカーナビ+パネルは
必要なものなのでしょうか?
本体だけでキレイに収まるとずっと考えていたので・・・
「パネル」の件は初耳でした。(ナビ初心者なもので、無知なんです)
カタログにも載っていなかったし。
それともオートバックスとかに頼むと、独自の空間埋めみたいな
パネルがあってそれをつけてくれるとか?
もしよろしければ教えてください。お願いします!
ちなみに車は新型マーチです。
すでに重複していましたら申し訳ありません。
0点


2004/02/07 21:57(1年以上前)
パネルの要・不要についてはメーカーによって純正オーディオの大きさが違うために出てくる問題です。日産ですと、DINサイズより若干(縦横各1cmも変わらないですけどね)大きいですからやはりパネルが必要ですね。まあ気にしなければなんとか平気なレベルかもしれませんが・・・。
書込番号:2439772
0点



2004/02/08 01:20(1年以上前)
taketaさん ご回答ありがとうございます。
隙間ができるとして、「パネル」というものは、
パイオニアから発売されているものなのでしょうか?
それともどこか他メーカーが独自に出しているものなのか。。
オートバックスに行けば売っているのかなぁ (・_・ ) ( ・_・) ドコドコ
書込番号:2440801
0点


2004/02/08 08:17(1年以上前)
パイオニア純正もあるでしょうし、オートバックスでもサードパーティのものがありますよ。ソニーのオーでディオなんかだとついてたりしますけどね。
書込番号:2441423
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


今度、大手カーショップで、これ買おうと思うんだけど
親の車(RVR)いくらぐらいですかね?
あと、将来的に自分で車買って、移したいんだけど
取り外し料と、持込取り付けは、ディーラー(日産)だといくらぐらいですか?
だいたいでいいんで、教えて下さい
0点


2004/02/07 20:48(1年以上前)
>親の車(RVR)いくらぐらいですかね?
????
親の車を売るのですか?もしかしてRVRに取り付けると「工賃はいくら」くらいになるのでしょうか?って意味なのですか?
ナビの取り付けは、どこのショップも同じくらいで2万円位と思ってください。
>取り外し料と、持込取り付けは、ディーラー(日産)だといくらぐらいですか?
RVRって日産だったのでしょうか?
これは将来自分の車を「絶対日産車」と思っている事からなのでしょうか?
ディーラで付けたり外したりはしたことがないのですが、そこで買えばサービスしてくれる場合も考えられますね。
もう少し日本語を勉強しましょう(笑)
書込番号:2439457
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


AVIC−DRV250Kを購入しようと思うのですが、リヤモニターの電源はどうなってるのでしょうか?付属のコードでつなげば、それで映るのでしょうか。初歩的な質問ですが、よろしくお願いします!
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


10年式のイプサムに乗っていてどうしてもインダシュタイプを取り付けたくて・・・。お店屋さんで聞くとコラムシフトが邪魔になるようなのです。でも取り付ける方もおられるらしく、誰か詳しい方どれぐらい邪魔になるとか教えてください。よろしく御願いします。
0点


2004/01/24 23:32(1年以上前)
イプサムにモニターの飛び出してくるインダッシュナビは、店員さんの仰るようにコラムシフトが邪魔になる。
楽ナビでなく同じ位の値段でイクリプスのナビあたり検討してみてはどう?
書込番号:2383843
0点



2004/01/25 23:38(1年以上前)
ご指導ありがとうございます。
早速、検討してみます。
書込番号:2388399
0点


2004/02/03 17:05(1年以上前)
HPを見ていたらつけている奴がいたぞ。ちょっとやりにくいがぶつかりはしないといっていた。慣れれば大丈夫だと。
書込番号:2422830
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


ハリアーを契約して、ラジオレスにしAVIC-DRV250を付けてくれるようディーラーにお願いしたところ、「このままだとナビからしか音がでませんよ、チューナーがないとカーステレオから音がでません」と言われました。 安くてお勧めなチューナーがあれば教えて下さい。
0点

チューナーだけでよければ解体屋に行って4chアンプ内蔵のトヨタ純正FM/AMラジオを拾ってくれば解決ですね。DVDやCDの音はFMトランスミッタで飛ばすので音質はかなり劣化します。
DVDやCDをそこそこいい音で聴きたければ、パイオニアのKEH−P555というチューナ内蔵のカセットデッキを購入するのがもっとも安い方法です。
書込番号:2411103
0点


2004/02/01 23:34(1年以上前)
というか、どうせパイオニアのチューナー付きデッキを買うのであれば、絶対にIPバス付きのものを購入するのをお勧めします。
たとえば、P005なんかは結構手頃な値段で付けられますよ。もちろんP555でもOKです。その場合にもIPバス持ってるので、FMで飛ばさなくてもいいですね。
書込番号:2416522
0点


2004/02/02 09:04(1年以上前)
私もクロハリさんと同じような状況なので
便乗して お聞きしたいのですが、
DEH-P005と同じくらいの値段でmp3が聞ける
アルパインのCDA-9807Jを購入した場合、
FM飛ばしじゃないと車から音は出ないのでしょうか?
IPバスが付いてるとは書いて有りませんが
それに代わるものが付いてるとしたら
アルパインの方が 良いかなーと考えています。
書込番号:2417493
0点


2004/02/02 22:00(1年以上前)
IPバスはパイオニア独自の出力だと思います。私もFM飛ばしで使用中ですが、かなり雑音を拾います。出来ればパイオニアのデッキがお勧めです。
アンテナの引き回しを換えても改善しません。ちなみにオーディオは純正のケンウッドです。
書込番号:2419839
0点


2004/02/03 08:58(1年以上前)
即答ありがとうございます!
DEH-P005を買う事に決めました。
これでTVやDVDを見る時に
車から音が出るようになりそうです(^^)
書込番号:2421593
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


はじめまして。この度、自分のファンカーゴにDRV250を付けようと
思っています。ファンカーゴのセカンドシートはスタンダードタイプで
フロントシートの下にセカンドシートが収納できるタイプです。
ハイダウェイユニットを助手席の下に付けようとするとセカンドシートを
収納した時にそのたたんだセカンドシートとハイダウェイユニットが干渉してしまいそうです。どこの位置にハイダウェイユニットを付ければよいでしょうか?
もう一つの質問ですが、今回DRV250をつけるにあたって、1DINのMEH−919も一緒に付けようと思います。楽ナビはテレビの音や地図の誘導などの声が本体自体に付いているスピーカーからでると聞きましたが、トヨタの純正のナビのようにクルマ自体に付いているスピーカーからテレビや誘導の声など出す事(FM飛ばしではなくて)は可能なのでしょうか?
ナビを付けるのは今回が初めてで少ししか知識がないです。
是非、皆様の豊富な知識を貸して頂ければと思います。
0点

>クルマ自体に付いているスピーカーからテレビや誘導の声など出す事(FM飛ばしではなくて)は可能なのでしょうか?
TVやDVDの音声は、DRV250から出ているIP−BUSケーブルをMEH−P919に接続することで可能となります。ナビのガイド音声は本体のスピーカからしか出力されません。
書込番号:2398360
0点


2004/01/28 15:42(1年以上前)
余談ですが、ドリンクホルダーと小物入れのスペースに2DINステレオを取り付けるキットもカナックより発売されています。
書込番号:2398415
0点



2004/01/28 20:13(1年以上前)
number0014KO さんありがとうございました。
過去ログを拝見させて頂きましたところ、サイバーナビでしかガイドの声は
クルマのスピーカーからしか出ないようですね。でもテレビの音はスピーカー
から出るという事で安心しました。ハイダウェイユニットは助手席の下しかないみたいですね・・。
書込番号:2399213
0点



2004/01/28 20:16(1年以上前)
らきあフジさん、早速のレスありがとうございました。
これからそのカナックについて調べてみようと思います。できる事ならハイダウェイユニットの助手席下は避けたいので・・。
書込番号:2399224
0点


2004/01/31 03:45(1年以上前)
私はベースは同じのBbですが、運転席の下につけましたよ。
助手席はBoxとエアコンの吹き出し口あるのでやめときました。
書込番号:2408409
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





