
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


SONYのカーオーディオCDX-MP200Xを今使っていますが、1DIN空きがあるのでこちらのナビを付けようと思っていますが、AVIC-DRV250とCDX-MP200Xを繋げて、DVDの音声をCDX-MP200Xを通してスピーカーから出す事は可能でしょうか?また、接続ケーブルはどんな物を使えばいいでしょうか?
0点


2004/01/11 16:32(1年以上前)
基本的にはFM飛ばしでないと音は鳴らない。
CDX-MP200Xには、外部機器と接続できるAUX入力端子が付いてるので、CD-RB10などの変換コネクターを改造すれば可能かもしれないが、動作保証外なので、あまりおすすめできない。
書込番号:2332339
0点


2004/01/17 02:38(1年以上前)
基本的に同じメーカー同士ではないと接続ができません。
SONYのオーディオですからSONYのナビでないとFM飛ばしでスピーカーから出す形になります。
書込番号:2354060
0点


2004/01/29 05:28(1年以上前)
私はヤフーオークションで変換部品を購入しましたよ。楽ナビAVIC-DRVシリーズ用IPバス→RCA変換部品即決!のタイトルで出品されていました。小さな部品でしたが、DVDを見るときは満足しています。外部入力があるなら一度探してみてはいかがですか?
書込番号:2400965
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


平成11年のセレナ(C24)に乗っているのですが
このAVIC-DRV250は問題なく使えるのでしょうか?
取付場所の上が少し庇のようになっていて
モニターを開いたときにちゃんと立たないような気がするのですが・・・
同じセレナで付けたよって方がいましたらレス頂きたいです。
0点


2004/01/25 01:18(1年以上前)
問題ないですよ、ダッシュボードに当たりませんし角度調整が何段階かついています。私もナビ2回目ですが、画面が見ずらいと思います。角度、日射のあたり具合でぜんぜん違います、その点は比較検討する必要があると思います。
すみません、ナビの場合は大丈夫です、TVの場合です。
書込番号:2384318
0点


2004/01/25 10:01(1年以上前)
コロンブスさんごめんなさい今朝起きて機種を確認しましたがちょっと違ってました。
書込番号:2385116
0点



2004/01/25 19:10(1年以上前)
>セレナハイウェイスターGさん
レスありがとうございます。
オートバックスに行って適合車種のリストを
見せてもらったところ問題なさそうでした。
もし庇にあたるようならステイで少し前にでっぱらせるしかないかなぁ
と思ってます。
かっこ悪いですけどね^^;
書込番号:2387070
0点


2004/01/28 09:55(1年以上前)
僕はセレナ(C24の70thパート1)にDRV150Kを乗せてますが、モニターは
普通に取り付けてもどこかに干渉することはありません。
モニターの位置を後に設定しても当たりません。(最終的にモニターが止
まる位置を前と後に設定できる)
この機種は、正規の取り付けでも、もともとインパネから結構出っ張っ
ていますからね(10mm以上だと思います)。
モニターはやはり日光が直接当たると見難いですが、角度が任意に変え
られるのである程度で我慢ですね。
書込番号:2397615
0点



2004/01/28 22:41(1年以上前)
>拓俊さん
心強いお答え有難うございました^^
早速、あきばお〜に注文しちゃいました。
届くのが楽しみです。
書込番号:2399849
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


先日、この機種を購入し、現在使用中です。この間使用したとき、一般道の渋滞は知らせてくれるのですが、高速道路ではいつまでたっても「渋滞はありません」との音声がでます。実際には思いっきり渋滞してるんですが・・・・・。
渋滞情報を問い合わせてみても、渋滞はないと言い切ります。
何か設定がわるいのでしょうか?それとも、有料道路上の渋滞は案内しないんでしょうか・・・・?
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点


2004/01/27 13:14(1年以上前)
VICSの受信方法は、FMのみですか?
どの辺で使用しているのか解らないので、一般的な考えで
FM-VICSのみだと場所によって渋滞を受信出来ないと思います。
●電波の問題
街中ではFM波が強いが、高速道路は田舎道が多いので電波が
拾えない。(アンテナを伸ばす又は、感度の良い物と交換する。)
●現在地の問題
FM-VICSでは、通常は県単位で受信してますので県境を越えた
時に受信が遅れる可能性が有ると思います。
気になるので有れば、ビーコン付ければ改善すると思いますが
実際にビーコン付けても、それ程完璧では有りませんので、
過度な期待はしないで下さい。
書込番号:2394124
0点



2004/01/27 15:50(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。VICSの受信はFMのみです。
場所は、東名高速の東京出口付近だとか、首都高なんですが・・・。
ビルとか建物の問題でしょうか。
渋滞の予想ができて、回避ができたらなぁ・・・がナビ購入の動機のひとつだったのでちょっと残念です。
書込番号:2394484
0点


2004/01/28 01:58(1年以上前)
FMもビーコンも両方ギンギンですが
抜け道案内はめったに出ませんね
おまけ程度に考えていた方が良いとおもいます
書込番号:2397028
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


DRV250を検討しているのですが、今現在、パイオニアの12連送CDチェンジャーとMEHシリーズのMDデッキをIP-BUSにて接続しています。このMDデッキにCDチェンジャーを生かしたままIP-BUS出力を接続することは出来ないんですよね。代用する方法はないんでしょうか。ご存知の方おられましたら教授ください。
0点


2004/01/26 22:03(1年以上前)
はじめまして。自分も、最近DRV250が欲しくて調べました。CD/MDチェンジャーとナビをメインユニットにIP−BUS接続するには、CD-AV20(希望小売価格:7000)を利用すると接続できますよ。
書込番号:2391764
0点


2004/01/28 00:53(1年以上前)
ありがとうございます。チェンジャーとナビとMDデッキを共存させることができそうです。悩みも解消したのでこの機会にDRV250購入しようかと思います。
書込番号:2396793
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


DRV250とDEH−P007をディーラーで取り付けしてもらおうと思っています。
スピーカーもいると言われたのですが、他に何かいる部品やコードがあるのでしょうか?
ハーネスを購入しないと行けないとか、バッテリーに直付けした方がよいので
そのコードとかいう話もありましたが、まったく知識がなくわかりません。
教えていたければ助かります。
よろしくお願いします。
0点


2004/01/19 22:57(1年以上前)
ディーラー取り付けならすべてお任せ、実費精算でよろしいのでは?
書込番号:2365268
0点


2004/01/22 01:49(1年以上前)
取り付け方によりますが取り付け用のキットが必要かもしれません。
5000円前後です。(接続用のコード込み)
ただし車種によって異なります。
書込番号:2373633
0点



2004/01/22 14:14(1年以上前)
ありがとうございます。
部品等は持ち込みということだったので。
取り付け用キッド、捜してみます。
書込番号:2374672
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


はじめまして。
先日この機種を購入、取り付けを自分で行いました。
その際、ハイダウェイユニットを助手席下に設置、それから出ているFM飛ばし用のアンテナ線をフロアカーペットをはがしてセンターコンソールの方に近づくように這わせました。
どんなもんだろなー、と思ってDVDをかけて音を聞いてみると、とてもじゃないけど聞けたものじゃありません。
電波が明らかに弱い感じで感度を上げればそれなりのボリュームが出るのですが、なんといいますか全体にかぶるノイズがうっとしくて実用に耐えません。
カーTVの音声や市販のFMトランスミッターでMDの音を飛ばした時にはそれなりに聞こえていたので、同程度は当たり前に期待していたのですが…
みなさんはどうでしょうか?クリアに聞こえていますか??
0点


2004/01/17 17:50(1年以上前)
本体のFM飛ばし用のチャンネル変えても同じようですか?
書込番号:2356052
0点



2004/01/20 13:55(1年以上前)
たまたま見つけましたので、さんありがとうございます。
家を開けていたものでレスが遅れました。
チャンネルを変えてみたら多少改善されたようですが、根本的には改善されていないようです。
普通に聞こえるようにするにはオーディオのボリュームを通常のFMラジオを聞く時の倍くらいにしないと音が小さくてダメな感じです。
なので、その状態で間違ってオーディオのソースを変えてしまったら大変な状態です。
こういうものなのでしょうか?
書込番号:2367159
0点


2004/01/22 09:11(1年以上前)
FM飛ばしでなくても、DVDの音声はFM・CDに比べると
かなりボリュームを上げないといけません。
こういう仕様のようです。
たしかに、うっかりボリュームを戻さず
CDに切り替えてしまうと、
驚くほどの大音量になってしまいますが、
気をつけるしかないようです。
書込番号:2374045
0点



2004/01/22 11:13(1年以上前)
でっちゃんさん、ありがとうございます。
なるほど、あきらめるしかないようですねぇ。
楽しみにしていただけに、がっかりです・・・
書込番号:2374265
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





