AVIC-DRV250 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥188,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DRV250のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DRV250の価格比較
  • AVIC-DRV250のスペック・仕様
  • AVIC-DRV250のレビュー
  • AVIC-DRV250のクチコミ
  • AVIC-DRV250の画像・動画
  • AVIC-DRV250のピックアップリスト
  • AVIC-DRV250のオークション

AVIC-DRV250パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月下旬

  • AVIC-DRV250の価格比較
  • AVIC-DRV250のスペック・仕様
  • AVIC-DRV250のレビュー
  • AVIC-DRV250のクチコミ
  • AVIC-DRV250の画像・動画
  • AVIC-DRV250のピックアップリスト
  • AVIC-DRV250のオークション

AVIC-DRV250 のクチコミ掲示板

(1085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-DRV250」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV250を新規書き込みAVIC-DRV250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

乗降IC指定機能

2003/12/30 20:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250

スレ主 まぴどんさん

乗り降りIC指定機能がうまく使えません。
高速を含むルートを設定したあと、「詳細ルート」「乗降IC指定」とすると、画面に「入口IC指定」「出口IC指定」とでて、
「入口IC指定」を選択すると、「ピッ」っと音はして、右側に一瞬地図がでるのですが、またすぐに消えて、「入口IC指定」「出口IC指定」の画面に戻って何も選択できません。
たまに「出口IC指定」を押すと、「できません」って感じのメッセージが出たりするのですが・・・。
なんか変な設定してしまったのでしょうか。
分かる方がいたら教えてください。

書込番号:2288890

ナイスクチコミ!0


返信する
raikenさん

2003/12/30 22:31(1年以上前)

状況がよく解らないのですが、例えば、高速道路で、
ナビが首都高を使用しようとしているのに、自分が外環自動車道を
使用しようとすると、間に立寄りポイントを設けてもうまく
設定できない事がありました。

しかし、入り口ICが決まっているのなら、案内を無視して
走り続けて乗ってしまえば、リルートでそれなりのルートを
引いてくれると思います。

同じ道を何回か使用すればルートも学習するので、気にしなくても
良いと思うのですが。

書込番号:2289289

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぴどんさん

2003/12/31 22:55(1年以上前)

raikenさん、ありがとうございます。オールリセットしたら、直りました(なので原因は不明です)。あと、同時にハイウェイモードが選択できないという問題もあったのですが(オートに限らずマニュアルでも選択できなかった)、それも直りました。
なんかどこかでヘンな設定をしてしまったのでしょう。resありがとうございました。

書込番号:2292838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ACC電源

2003/12/30 18:47(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250

スレ主 ごるおさん

91年式ゴルフに取り付け中です。この車にはACC電源が存在しないのですが、本機には手動で電源を切る機能は無いようです。
ACCラインにつないだバッテリー線の途中にスイッチでも付けるしかないのかな?

書込番号:2288515

ナイスクチコミ!0


返信する
raikenさん

2003/12/30 22:19(1年以上前)

イグニッションのONから電源を取れば問題無いです。
どちらにしてもナビは、電気食いなのでエンジン停止中の
使用は避けるべきなので、同じ事となります。

書込番号:2289245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

車速パルスが取れない場合

2003/12/28 21:26(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250

スレ主 ももりん♪さん

超初心者です。教えて下さい。

91年式ゴルフUに乗っています。この車は車速パルスが取れません(専門店に確認済)。
某バックスの店員さんに、DRV-250は車速パルスの取れない車では機能しないので、ケンウッドかパナにしましょう、と言われました。
しかし、楽ナビのカタログには、車速パルス発生機が別売りで載っています。

車速パルスが取れない車の場合、パルス発生機をつければ支障なく使えるのでしょうか?


書込番号:2281578

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2003/12/28 22:23(1年以上前)

91年式ゴルフUですと車速は取れますよ。ただアナログ信号なのでアナログでも対応しているパナを勧められたのかな??
楽ナビをつけたいなら車速パルス発生器をつければ問題なく使えますがもっと安上がりな方法としてはアナログ信号をデジタル信号に変えるパルス変換機(確か三菱製は3千円くらいだったような気が・・・)をつけると簡単かつ正確です。
ちなみに楽ナビは車速無しのGPSのみでもとりあえず作動はしますよ。(勿論、車速取った方がはるかに正確だけど・・)
ご参考までに・・・

書込番号:2281790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/12/29 06:27(1年以上前)

>91年式ゴルフUですと車速は取れますよ。ただアナログ信号なのでアナログでも対応しているパナを勧められたのかな??
手持ちの資料だとデッキ裏からデジタルで取れるようになっていますが(ゴルフ3や4と同じ場所)。

書込番号:2283033

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2003/12/29 13:02(1年以上前)

失礼致しました・・私も確認したところデジタル信号でした・・
と言うことは問題なく車速とれますね・・・
万が一デッキ裏で取れなくてもメーター下からも簡単に取れますよ。
専門店でも結構知らないところは多いようですが・・

number0014KOさん、フォローありがとう御座いました。

書込番号:2283894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初ナビどれがいいすかねえ

2003/12/16 18:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250

スレ主 タリバンバーンさん

迷っています。
楽ナビAVIC-DRV250 と KENWOODのHDX-710 です。
DVDとHDDじゃ比べらんねえよーなんて言わずに相談に乗ってください。
実売価格も2万円程度の差でしょ。だから余計に迷うのです。
楽ナビ派の意見を聞きたくて書き込みしました。宜しくお願いいたします。

書込番号:2237946

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろっさん!さん

2003/12/17 12:44(1年以上前)

この前の日曜に、フォレスターのインパネアッパーケースに楽ナビAVIC-DRV250を取付ました。私も買う1ヶ月前から、いろいろと検討していて、独自のスカイビューを持つKENWOODのHDX-710に惚れて、買う候補にあげていました。しかし、DVDを見たいのと、今使っているオーディオがカロのものであること、予算15万円前後とコストパフォーマンスに優れているということで、決心できました。HDX-710は、DVDを見たいのであれば30万くらいかかると思います。楽ナビの使用感は、まだこれからです・

書込番号:2240545

ナイスクチコミ!0


私も悩みそうさん

2003/12/17 20:23(1年以上前)

こんばんわ。
HDX-710が安いんで迷いますね。今持ってるステレオとの関係もあるので

@手持ちのデッキを使う場合
AVIC-DRV250はDVDビデオもメモリーナビで見れてお手頃価格、
HDX-710はDVDビデオは無いが先進のHDDナビ、
価格差は少ないのでここは好みと直感。

Aデッキも買う場合
この場合予算とどこまでの機能を求めるかですが、
AVIC-DRV250は安いデッキでも十分(ほどほどに完結)
HDX-710の場合はさらに映像、音響も求めれば同社の5.1chデコーダー内蔵のDVDチューナーVDR-05を組むのも有りでしょう。
(ここの値段なら結構安く済むので、これも捨てがたい)
カロで5.1chする場合、カロのデッキにプラスDEQ-P7とAXM-P7で
5万以上必要ですので価格が逆転します。
もちろんそれぞれウーハーやセンタースピーカーなどが別にいります。
(無くても鳴りますが)

VDR-05のような外部DVDビデオユニットの場合、機能に
制限のあるメモリーナビモードを使わなくて済む事もメリットです。
頻繁にディスクを出し入れするのは傷つきや作動不良を
起こしそうな気も。(気にしすぎ?)

HDX-710でDVDが見たい場合は極端に言うと、安い1万円くらいの
DVDプレーヤーと手持ちデッキ等を組み合わせるのもありです。
(イスの下など、スペースがあれば)
組み合わせによりナビミュートなど、制限される場合もありますが、
各ユニットが壊れた時などは被害が最小限で済みます。

楽ナビ派の意見じゃなくてすみません。

書込番号:2241746

ナイスクチコミ!0


スレ主 タリバンバーンさん

2003/12/26 18:11(1年以上前)

ひろっさん!さん。参考になるご意見を有難うございます。実は私もあなたと同様にフォレスターにインパネアッパーケースを考えているんです。ケースが黒いからHDX-710が似あうだろうと思っておりました。でもひろっさん!さんと同じに楽ナビが良いかなあとも(ディーラーで配布のディーラーオプションの冊子の表紙には楽ナビがついてますよね。)思いました。やっぱり多数派の楽ナビにするかな。
私も悩みそうさん。大変詳しく教えてくださって有難うございます。どちらかといえばKENWOODをおすすめですね。DVDを見ようとはあまり思ってないのでHDDのHDX-710にすべきかもしれませんね。
というわけでまだ決められそうに有りません。すいません。

書込番号:2274270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DSPについて

2003/12/23 12:29(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250

スレ主 かな531さん

この機種と、MEH−P007をつないだら、DVDを楽ナビで再生した
時も、DSP対応となりますか?
初歩な質問ですいません。

書込番号:2262480

ナイスクチコミ!0


返信する
カロッツェリ男さん

2003/12/24 03:00(1年以上前)

基本的にDSPはメインユニット側についている機能ですので
AUXで入力されたソースでもDSP機能は働きますよ

書込番号:2265782

ナイスクチコミ!0


スレ主 かな531さん

2003/12/24 15:49(1年以上前)

カロッツェリ男さん、ありがとうございます。
ということは、楽ナビでDVDやCDを使用する場合は
MD側のAUX設定にしたら良いのですよね。
このような、組み合わせは、あんまり音質的には
期待できませんよね。(すいません、初心者で)
でも、
音楽(MD・CD)を、DSPで聞きたい。
楽ナビを使用したい。

ということで、前述の組み合わせを考えています。

書込番号:2267057

ナイスクチコミ!0


カロッツェリ男さん

2003/12/24 17:56(1年以上前)

>MD側のAUX設定にしたら良いのですよね。
>このような、組み合わせは、あんまり音質的には期待できませんよね。

というか、楽ナビ自体にはヘッドユニットの機能がありませんので
車のスピーカーから楽ナビのAVソースを聞きたい場合、
この組み合わせしかありません
AUX(外部入力)といっても、カロ独自のIPバス接続で繋がってますので
この聴き方でOKです、よって、楽ナビから入力されるソースは
すべてDSP機能を使って、聞くことが出来ますよ

書込番号:2267350

ナイスクチコミ!0


スレ主 かな531さん

2003/12/24 20:42(1年以上前)

>AUX(外部入力)といっても、カロ独自のIPバス接続で繋がってますので

IPバスは、付属されているのですか?
別途購入なのでしょうか?

書込番号:2267817

ナイスクチコミ!0


shinkunさん

2003/12/25 00:56(1年以上前)

ナビから出ているIPBUSケーブルをMEH-P007に接続するだけです。
インダッシュなら、延長する必要ないですから、特に買うモノはないです。(DRV150とDEH-P007(CDの方)使ってます。)

書込番号:2269016

ナイスクチコミ!0


スレ主 かな531さん

2003/12/25 01:27(1年以上前)

ありがとうございます。
本当に助かりました。
また、よろしくお願いします。

書込番号:2269133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD−Rの音

2003/12/23 23:44(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250

スレ主 バビデブーさん

DVDレコーダーで録画した音楽物を再生してみると音がすごく小さいです。音量を上げると高音のサーっていうノイズが気になります。MDユニットはパイオニアのMPH−007のAUXで聴いています。何か設定が必要なのでしょうか。それともこれが普通?

書込番号:2265058

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 バビデブーさん

2003/12/23 23:46(1年以上前)

すいません。MDユニットはMEH−P007です。

書込番号:2265061

ナイスクチコミ!0


カロッツェリ男さん

2003/12/24 02:14(1年以上前)

AUX入力の音量を他のソースと変わらないように
音量の調節が出来る設定が、MEH-007側にあります
私も同じユニットですが、説明書が車の中にあるので
やり方を説明できません、説明書を読んでみてください(汗

上記の方法を試しても、楽ナビのDVDソース再生出力は
他のソースに比べてもかなり低いですね
根本的にこの部分が解決されてないので、
ノイズは聞こえてしまうかもしれません。。。

書込番号:2265691

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-DRV250」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV250を新規書き込みAVIC-DRV250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-DRV250
パイオニア

AVIC-DRV250

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月下旬

AVIC-DRV250をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング