
このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年12月11日 12:46 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月10日 12:52 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月9日 16:26 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月8日 13:04 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月5日 15:35 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月4日 01:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


すみませんが、教えて下さい。
初めてナビ購入を検討しています。
CDを聞くときはメモリーナビモードに入るとの事ですが、CD操作の使い勝手はどうなのでしょう?この機種+1DINのMDデッキもしくはDR200で2DINのCD/MDデッキのどちらにしようか迷っています。
地図ディスクの抜き差しとか面倒なのかなと思いまして。
でもインダッシュの方がかっこいい・・・
あとFMも良く聞くのですが、VICS情報を流していない局を聞いている場合はVICS利用不可なのでしょうか?なにやらチューナーが2つあれば可能だとか?それはビーコンユニットをつければ解決なのでしょうか?
どなたかご教授よろしくおねがいします。
0点

>あとFMも良く聞くのですが、VICS情報を流していない局を聞いている場合はVICS利用不可なのでしょうか?
そういう制約が出るのは富士通テンなどのオーディオ一体型だけですね。
この機種にはラジオ(オーディオ機能)はありませんので、FMラジオを聴くためにはチューナー内蔵のオーディオを購入する必要があります。
即ち、ナビとオーディオは独立していますので心配はありません。
書込番号:2218657
0点


2003/12/11 12:46(1年以上前)
どうもありがとうございます。
VICS情報はナビの方の機能でちゃんと取得でき、オーディオ側のチューナー経由でVICS情報を取得する訳ではないという事ですね。
実は富士通テンのAVNなんちゃらってやつも気にはなっていたのですが、これを聞きまして安心して楽ナビで検討したいと思います。
後は、店にでも行って250のCD部の使用感を見て決めようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:2219337
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


近々購入を考えています。
ところでこの機種はND-ETC3をオプションとしていますが
OEM元の三菱EP-421も接続可能なのでしょうか?
実際に試された方いらっしゃいましたらご教授下さい。
0点


2003/12/09 06:30(1年以上前)
EP421を使用中なのでしょうか?
421/422等接続可能です。
ケーブルはETC3の補修パーツとして量販店等で注文します。
EP422/ETC2の欄に書き込みがたくさんありますので参照してください。
書込番号:2211623
0点



2003/12/10 12:52(1年以上前)
らきあフジさん、ありがとうございます、解決しました。
書込番号:2215941
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


現行のムーブを購入しますが、以下のことについて質問します。
@アンテナの配線の取り回し(室外アンテナ)
Aケンウッドの吊り下げスピーカーの取り付け方法
いい方法、サイトがありましたらレスお願いします!
0点


2003/12/09 16:26(1年以上前)
こちらのサイトは如何でしょうか?
書込番号:2212783
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


今回、初めてナビを購入しようと思っております。
ステップワゴン・スピーディー(RF1)にDRV250を
取り付ける場合、純正のカーオーディオは、使えますでしょうか?
またナビ・DVD・CDなどの音は、カーオーディオから出力できるのでしょうか。
よろしくお願いします
0点


2003/12/07 09:55(1年以上前)
どんなカーオーディオだか知らんけど、IPバスで繋げられることが出来るのならそこから出力してみる。それが出来ないのならFMトランスミッターを利用してFM飛ばし。
書込番号:2204327
0点


2003/12/08 13:04(1年以上前)
純正だとIPバスでの接続は出来ないのでFM飛ばしになりますがナビの音声は強制的にナビのスピーカーからの出力になります。
書込番号:2208555
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


光ビーコンはダッシュボードの中に(隠して)取り付けようと思っていますが、正常に受診できますでしょうか? どなたか同じような方法を試されておられる方が居られましたら情報宜しくお願いいたします。
0点


2003/12/05 15:35(1年以上前)
GPSを隠すようにダッシュボードに入れる話は聞きますが、
ビーコンは正常に受信できないでしょう。試したわけでは
無いけど、電波は行けても光は無理でしょう。パイオニアの
指示では、ワイパーのふき取る範囲となってますし、霜や
雪で受信できないことがあるようなことも書いてありました。
書込番号:2198027
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


完全なる素人でもうしわけありません。
楽ナビを購入候補にあげてますが、今エスリプスのメインユニット(カセット)にチェンジャーを取り付けてます。すべて作動するのか教えていただきたいのです。
0点

あと1DIN分の空きがありますよね?
そこに楽ナビを取付けるのであれば、すべて作動します。
というよりも、ECLIPSEのオーディオとはまったく接続することはできません。ゆえにDVDなどの音声をFMトランスミッタで飛ばすことになりますのでDVDビデオやMP3再生時の音質はかなり劣化します。
できればパイオニアのIPバス対応のオーディオに買い換えることをオススメします。
書込番号:2192692
0点



2003/12/03 23:18(1年以上前)
早速のご返事ありがとうございます。ついでに申し訳ないのですが、他のメーカーのナビで直接オーディオにつなげるところはあるのですか?エクリプスはナビは2DINなのでできれば今のシステムをそのまま活用できる方向で・・・古いカセットデッキにこだわるのもどうかと思うのですが。
書込番号:2192772
0点

それはECLIPSEのオーディオの仕様なので、ナビ側にいくら出力があってもオーディオを買い換えない以上はどこのナビでも接続はできません。
書込番号:2192971
0点


2003/12/04 00:54(1年以上前)
イクリプスのデッキにRCA入力があれば、ストラーダ等RCA出力端子つきのナビには接続できるのでは?あくまで音声再生についてだけですが。
書込番号:2193231
0点

>イクリプスのデッキにRCA入力があれば、
ありません
新しめの2DINデッキのフロントにミニプラグにてAUXを持っているものはありましたが。
書込番号:2193294
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





