カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250
購入を考えています♪
MP3のディスクを再生しているとき、そのファイル名やtagは日本語表記してくれるのでしょうか?
それと、MP3ディスクを再生しているときはやっぱりナビの機能は使えないのでしょうか?
今まで一度もナビを使ったことがないのでよくわかりません
よろしくお願いします
書込番号:2140741
0点
2003/11/19 20:11(1年以上前)
2003/11/19 20:29(1年以上前)
書込番号:2142503
0点
2003/11/19 23:04(1年以上前)
ごんぼそさん、ありがとうございます!
隅々まで見れば書いてあるもんですねぇ(^_^;)
お手数かけました
もう一つ質問なのですが
「ビーコン」ってのは効果あるんでしょうか?
別売り………なんですよねぇ(-_-;)
書込番号:2143102
0点
2003/11/20 22:02(1年以上前)
運転していると お椀をひっくり返した様なセンサー が道路の上の方に付いているのを見かけませんか?
あれで、道路の混雑具合を認識し、道路交通情報センターに集められます。
(その真下に立ってみると、パルス音が聞こえる...)
そうして集められた情報は、VICS 情報として FM多重放送 や、ビーコン発信器で送信されます。
一般道のビーコン発信器は 長方形を横にしたような(こんな感じ→ □□)の発信器です。高速道では、走行車線の左側に四角い発信器(これは一つ→ □)が取り付けられています。
で、ナビにビーコン受信機を取り付けている場合には「渋滞考慮」機能が働き、ルート検索時、オートリルート時にその渋滞を避けるようなルート設定を自動的に行ってくれます。(解除可)
ビーコン受信機が取り付けられていない場合には、FM多重情報 が表示されるだけです。
ですから走行している場所によって、渋滞が多いけど抜け道がたくさんあるようなところではビーコン受信機を取り付けておいた方が便利だと思います。
また、マップマッチングにも使用されているようです。
(もし間違えているような箇所があったら、ゴメンナサイ)
書込番号:2146025
0点
2003/11/20 22:11(1年以上前)
訂正:
FM多重情報 が表示されるだけです。
↓
FM多重放送で、VICS情報が表示されるだけです。
書込番号:2146081
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-DRV250」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2010/11/08 15:53:10 | |
| 0 | 2009/09/11 9:39:53 | |
| 0 | 2007/05/11 5:51:34 | |
| 3 | 2007/03/17 8:22:20 | |
| 5 | 2006/04/10 22:47:18 | |
| 1 | 2005/10/15 1:05:14 | |
| 0 | 2004/12/20 14:56:32 | |
| 0 | 2004/11/30 22:19:41 | |
| 1 | 2004/11/29 3:11:47 | |
| 3 | 2005/01/02 3:26:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






