AVIC-DRV250 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥188,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DRV250のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DRV250の価格比較
  • AVIC-DRV250のスペック・仕様
  • AVIC-DRV250のレビュー
  • AVIC-DRV250のクチコミ
  • AVIC-DRV250の画像・動画
  • AVIC-DRV250のピックアップリスト
  • AVIC-DRV250のオークション

AVIC-DRV250パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月下旬

  • AVIC-DRV250の価格比較
  • AVIC-DRV250のスペック・仕様
  • AVIC-DRV250のレビュー
  • AVIC-DRV250のクチコミ
  • AVIC-DRV250の画像・動画
  • AVIC-DRV250のピックアップリスト
  • AVIC-DRV250のオークション

AVIC-DRV250 のクチコミ掲示板

(1085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-DRV250」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV250を新規書き込みAVIC-DRV250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

みなさん

2004/07/15 08:16(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250

スレ主 monomono_9090さん

いつもお世話になります。

早速ですが、みなさんDRV250やキッズモニなどの取付についてお聞きしたいのですが常時電源・ACC・アース・パーキング(パルス・バック信号など含め)など、この長い(4m)配線をどのように処理されていますか?

この4mの長さから→ギボシを使い50cmほどに短くするのと、そのまま4mで束ね結束しておいておくのとでは、どちらの方が電流の伝達はベストでしょうか?ただ短くしてのギボシを使うことで新たな抵抗になるような気もします???

もちろん上記の伝達云々だけの問題だけではなく限られた車内スペースで配線をいかに隠すのか?(取り回すか?)といった問題もあり、みなさんがどういった処理の仕方をされているのか、ぜひお聞かせ下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:3032023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/07/15 08:28(1年以上前)

音質云々のモデルではないので、電流の抵抗なんぞほとんど影響しません。影響したところで違いのわかるようなモデルでもありません。
邪魔であれば短くして構わないと思いますが、ヒューズ・抵抗・保護素子を付け忘れないように注意してください。

書込番号:3032041

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/07/15 12:39(1年以上前)

確かに長いですよね。
特に車速、バック、パーキング、本体-ハイダウェイ間の30PINケーブル・・・

number0014KOさんの回答通り、短くしても良いなら抵抗等をちゃんと入れてしまえば
問題はありません。
私の場合はACCラインを逆に延長していますが使用には全く問題ないです。
ギボシではなく圧着の方がスマートに出来ます。

将来別の車に載せ替える予定があるなら、切断せずに空きスペースにたたんでおいた方が
いいと思います。
ちなみに私はハイダウェイを助手席下に置いているので、サイドブレーキのコンソール内に
ある空きスペースに余ったバック、30PINケーブル、FMアンテナ線を収納しています。
その他はインパネのオーディオスペース裏に全て纏まっていますよ。

書込番号:3032542

ナイスクチコミ!0


スレ主 monomono_9090さん

2004/07/15 18:51(1年以上前)

number0014koさん・辞書〜さん適切なレスありがとうございます。

ただフィルムアンテナの取付けでACC&アースなど延長して接続したところ一気に画質が悪化してしまいメーカーに問い合わせたところ「延長ケーブル分でのはい回しや、 不要輻射成分が増した事により、ノイズが増幅したと思われます。 元々、ケーブルには減推量(信号損失「ロス」)が発生し、長ければ長いほど 影響が発生します。その他にも、ギボシを設けることにより接点が増え、 ノイズを拾い易くなったということも考えられます」と、いった回答を頂いてからケーブルの延長やギボシなどについて過敏になってしまいました・・・。

でもあまり深く考えずに再施行してみたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:3033535

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/07/16 03:00(1年以上前)

>フィルムアンテナの取付けでACC&アースなど延長して
何を延長したかによります。
アースは延長すべきでない。
アースの取り付け位置によっては電装品に影響が出たりするので位置も大切。
延長しても構わないのは電流が流れているか流れていないかによって単純に
ON・OFFの判断にしか使われないACC、バックランプ、パーキング等々であり、
電源、アース、映像・音声信号のラインは短い方が良い。
短くするためにいい加減な切断・接続(端子の処理等)を行えば逆効果になることも
当然あります。

下記ページのノイズ対策を参考に。
http://www.amon.co.jp/guidance_top.html

書込番号:3035180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ども

2004/07/12 23:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250

スレ主 楽なびんさん

みなさん初めまして
現行のマーチに乗っているtomoと言います。
AVIC-DRV250を購入して友人と取り付けにチャレンジ
しようと思っているのですが・・・
マーチに合う取り付けキットはディーラーに聞いた方がいいですか?
それともメーカー?もしくはバックス等ですかね?
宜しくお願いします。

書込番号:3023635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2004/07/13 19:57(1年以上前)

tomoさん、はじめまして。

K12マーチの場合、フィニッシャーが必要です。内装色に合わせて、以下の3種類が用意されています。お近くのディーラーさんで取り寄せ可能です。

   D63V0(エクリュ)/ D63V1(クリークグレー)/ D63V2(シナモン)

   http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/MARCH/K11/AUDIO/IMAGES/AUDIO.pdf

あと、絶対必要というわけではありませんが、電源分配コードは用意された方が宜しいかと。カー用品店でしたらどこでも、似たような商品が置いてあります(以下のような商品です)。

   http://www.navc.co.jp/tarminal_code/power_supply_index.html

ナビに標準で付属するエレクトロタップを使うという手もありますが、見た目がスマートではありませんし、信頼性の点からも積極的にはお薦めできません。新車だったらなおさらです。

書込番号:3026412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AVIC-DRV250 不具合?

2004/07/12 20:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250

マップディスクを抜き、メモリーナビ状態にてACC OFFにして再度ACCをONにするとメモリーが消えて「マップディスクを挿入してください」というメッセージが出ます。
よってその度マップディスクを挿入して読み込ませている状態です。
車両側の常時電源は通電していることは確認済です。
メーカーに出してメモリーの基盤を新品のものと交換したのですが、
一週間後にまた同様の不具合が発生しました。
同じような不具合の方いらっしゃいますか?
私の友人も同様の不具合が発生してます。

書込番号:3022755

ナイスクチコミ!0


返信する
インプ555さん

2004/10/20 21:28(1年以上前)

私も購入してもうすぐ1年になるのですが、最近エンジンをかけると
ナビのDVD−ROMが入っているのに「ナビマップを挿入してください」と青画面で表示されます。
そこで一旦DVDを取り出して、再度入れなおすと今度は「DVDにキズか汚れがあり、読み込むことができません」と黒バックで表示されます。しばらくすると読み込みます。
こんな症状の方、他におられますか?

書込番号:3406572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶の内部にほこりが・・・

2004/07/12 11:43(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250

スレ主 syadowさん

こんにちは最近、楽ナビを購入したのですが、ホコリが液晶の中に入ってしまって非常に気になります。一度入ってしまったものは取れないですよね??入らないような対策方法ってないでしょうか?良い案がありましたらお教え下さい、お願いします。

書込番号:3021506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

必要にして充分。

2004/07/11 00:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250

スレ主 ナビカロさん

今までは、「地図さえあれば大丈夫」と強がっていましたが、効率良く目的地に着きたいと考え始めて、初めてナビを付けました。
新型オデッセイのオーディオレス仕様で、コンソールのひさしが出っ張っているのですが、2DINの下段であれば、問題なく取り付けられます。上段のオーディオが隠れてしまいますが、画面を10秒ほど水平に倒すことができる機能もあり、不自由はないとは言い切れませんが、使い勝手は悪くありません。
近所の勝手の分かっている道で、ナビの引いた道をわざとはずして走ってみたりしましたが、意外と素早くリルートしてくれるし、まさに曲がる直前に「右です」「左です」と言ってくれるので、精度もかなり高いと感じました。
ただ、幹線道路が空いているのに、わざわざ使わない道を紹介してきたり、こんなマニアックな道じゃなくても普通に行けばいいのに、ということもあることはありますね。都内での話ですが。
また、曲がろうとする交差点で自動的に3D表示に切り替わりますが、その3Dが一昔前の3Dゲームのようにカクカクしているのには、ちょっと興ざめしました。
でも、必要にして充分。購入前は、HDDと比較した場合のレスポンスの悪さを気にしていましたが、杞憂に終わりそうです。

書込番号:3016605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付けできますか?

2004/07/10 16:46(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250

現在セフィーロ(H7)に乗っていて、パナソニックの2DINタイプ(CD・MD・TUNER)のコンポを使っています。また、車にはこのコンポの下に「小物入れ」もあります。
そこで質問したいのですが、
1.このインダッシュのナビは取り付け可能のでしょうか?(どうしてもインダッシュがよくて・・・)
2.現在のコンポからDVDの音声は出るのでしょうか?
誰か親切な方、教えてください。

書込番号:3015164

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/07/11 00:00(1年以上前)

1.に関してはその小物入れが1DINサイズのデッキを格納できるかどうかによりますね。
DRV250本体は奥行きもそれなりにあります。
心配なら日産のサービスに相談した方が無難ですね。
ただ、あんまり取り付け位置が低くなると視線移動が大きくなり、視認性が悪くなるのでは?

2.に関してはカーナビ掲示板の書き込み番号3009821の上から6つ目が参考になると思います。
(AVIC-DRV250掲示板ならこの記事のすぐ下にある筈)

書込番号:3016597

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aspireさん

2004/07/11 09:25(1年以上前)

うーん・・・。やっぱりみづらいですよね。日産に行ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:3017609

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-DRV250」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV250を新規書き込みAVIC-DRV250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-DRV250
パイオニア

AVIC-DRV250

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月下旬

AVIC-DRV250をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング