
このページのスレッド一覧(全300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年9月7日 16:40 |
![]() |
0 | 14 | 2004年10月3日 02:46 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月1日 13:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月2日 01:46 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月28日 12:41 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月25日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250
カラオケステーションって、e-karaと似たようなものですよね。
背面に入力端子がありますのでそこに接続してください。
ただし、バックカメラを使用している場合は接続は不可能です。
書込番号:3232495
0点



2004/09/07 09:57(1年以上前)
回答ありがとうございます。
e-karaとほぼ同じですね。
入力端子は確認済みなのですが、実際に動作するのかどうかを知りたくて・・・
どなかた実際に使用されている方がいましたら、情報をお願いします。
カーショップに行って動作確認しようかな・・・
書込番号:3234187
0点


2004/09/07 12:35(1年以上前)
AVIC-DRV220ですが、E-karaつなげて使っています。
まったく問題ありません。
書込番号:3234575
0点



2004/09/07 16:40(1年以上前)
my_nabi777さん、回答ありがとうございます。
AVIC-DRV250は入力端子がバックカメラと兼用ですよね。
my_nabi777さんは、バックカメラは使用していないですか?
やはりバックカメラとカラオケ両方を使用したい場合は、
AVセレクターしかないのでしょうか?
う〜ん。悩みどころです・・・
書込番号:3235103
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250

2004/09/03 14:25(1年以上前)
ちゃま2さんに一票!!
ついでに「渋滞予測」も付けてくれれば買い替え決定???
書込番号:3218323
0点


2004/09/03 18:09(1年以上前)
MP3対応は現行機種でもあるので間違いなく入るでしょうが
VGAや渋滞予測はまずないでしょうね。
可能性があるのはHDD化とAVNタイプの出現だと思います。
書込番号:3218922
0点


2004/09/05 13:11(1年以上前)
HDDどうでしょうね。
HDDになったらうれしいですが。
オンダッシュと2DINのラインナップならありえるんだけど、
1DINインダッシュが存在するとなると厳しいよね。
1DINにHDD,DVDドライブ,ディスプレイの3つは収まらないような。
私個人としては、DVDはいらないからHDDにしてほしいですね。
DVDドライブがなくなるって事は、オーディオとしての機能は低下し、ナビのみの機能に絞ったモデルになるってことかな。
書込番号:3226660
0点


2004/09/07 22:58(1年以上前)
初めて投稿します。某メーカーの友人から聞いたのですが、10月にモデルチェンジが予定されているDVD楽ナビは、現在生産調整が行われているようで、現行機種をお求めの方は急がれた方が良いと思います。さて、新型の概要ですが、おおよそ、従来と同じバリエーション(メモリーナビ)だそうですが、新機種として2DIN一体機が出るようです。2スロットルタイプでMDとDVD/CD兼用のAV一体機です。このシリーズの特長は新たに、携帯電話等に採用されているVGAモニターを採用し、もう1つ隠し玉があるそうですが、これはまだわかりません。又、情報が分かり次第、追加します。
書込番号:3236715
0点


2004/09/08 22:07(1年以上前)
ガセネタ。もう2週間待ってください。
書込番号:3240320
0点


2004/09/09 00:21(1年以上前)
ガセなんだ〜??
その根拠は!
2週間待ったらプレスリリース前後じゃん。
ガセという以上、仕様内容を記入すべきでは!!
知っているなら、教えてください。
書込番号:3241126
0点


2004/09/09 00:40(1年以上前)
ガセネタではないと思いますよ。一応、パイオニアの特約販売店の所長会議での話と某カー用品店のカーナビ担当からの話が同じ内容でした。別に信じなくても構いませんが。それこそ、2週間たてば、わかることでしょうから。
書込番号:3241243
0点


2004/09/09 01:30(1年以上前)
センターフィールドさん、情報ありがとうございます。
もうすぐ新車が納車でナビを検討していたのですが、この情報を見て楽ナビ情報待ちです。
2DIN仕様が10月前半に出るなら買いたいのですが。
情報あればぜひ教えてください。
2chで見たパナのHS450も2DINかなぁ・・ますます迷う´Д`;
書込番号:3241465
0点


2004/09/09 11:29(1年以上前)
>このシリーズの特長は新たに、携帯電話等に採用されているVGAモニター
>を採用
携帯電話に採用されているのはVGAの1/4解像度のQVGAですが…
それじゃ解像度落ちちゃいません?
書込番号:3242365
0点


2004/09/09 20:46(1年以上前)
センターフィールドさん、情報ありがとうございます。
オーデイオ部分には、オートEQ付いているのでしょうか?
これが有るのと無いのとでは音がまるで違います。
2DIN直上にエアコン吹き出し口があるのでインダッシュ無理なもので、
是非ともオートEQ搭載AVN2DIN機が欲しいのです。
書込番号:3243979
0点


2004/09/15 03:10(1年以上前)
インターネットって元々がどこから聞いたのか分からない内容が多いですね。
HDDナビがそうじゃないのに楽ナビがVGAのはずはないと思いますが。
書込番号:3266452
0点


2004/09/16 22:07(1年以上前)
一部訂正します。楽ナビのモニターの件ですが、QVGAではありませんでした。ごめんなさい。新型ストラーダの情報と混ざってしまいました。ただし、[3242365]ほげほげげ さんが指摘するほど、新型ストラーダを見た限りでは、解像度は悪くありませんでした。又、新情報の追加ですが、新型楽ナビのオンダッシュ・インダッシュモニターは7型ワイドになるそうです。ただし、2DIN一体は7型ではないようですが。それにしても、新型ストラーダの出来はかなり良いですね。楽ナビの巻き返しに期待しています。
書込番号:3273457
0点


2004/09/19 00:58(1年以上前)
7inchになるんですね!
少しのサイズアップでも嬉しいです。
運転しながら視線を移すことを考えると、その少しが大きく利いてくると思います。
発表までもう少し期間があります。
待ちきれない方々は沢山いると思います。
情報を入手されたときは、これからも書込みお願いいたします。
書込番号:3282854
0点


2004/10/03 02:46(1年以上前)
新型出ましたね!!情報どおりでしたね!!隠し玉は「メモリーCD」でしたか!? 発売は例年通り、10月下旬発売の予定が、前倒しになって、10月中旬ぐらいから、ちらほら、大手のカー用品店で展示して、一気にバックオーダーになってしまうかも?例年の感じでは、1か月待ちぐらいになると思います。ところで今回の情報はガセネタでしたか?どっちでもいいけど、又情報が入ったら、書き込みますね。
書込番号:3342802
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


ナビを購入しようと思ってこのサイトで検討した結果、
AVIC−DRV250を購入することに決めました。
で、実物を見ようと、
某自動車用品店スー○ーオー○ックスに行ったんですが、
店員さんに
「価格.comで販売しているナビは、製品の保証書が無かったり
シリアルナンバーが消されている場合があり、製品のアフターケア
が出来ないし、類似品の場合もあると」
と言われました。
このサイトで実際に購入した皆さんは、どうでしたか?
教えてください
0点

メーカーで正規の手続きを経て製造・出荷されたものであれば、シリアルナンバーが消されるという事はまずありえません。仮に承諾した訳でもないのにナンバーが消されている又は欠落している商品が納品になる様なら、欠陥商品な上に店側でも説明していない訳ですから、十分クレーム・返品対象になりえます。
保証書に関しては、きちんと押印・記入している販売店とそうでない所があるようですが、新品・未開封品なら必ず添付されます。保証書の記入・押印については注文時に確認すれば大丈夫だと思います。
・製造番号(シリアルNo)
・購入年月(日)
・購入店名
がちゃんと保証書に記載されているものであれば、サービスセンターに個人で持ち込んだ場合でもアフターケアは受けられる筈です。
「類似品」とはなんでしょう・・・?
中国等で氾濫している模倣品が出回っているとでも言うのでしょうか?
もしそんな店があるとしたら、即刻倒産するでしょう。
通信販売店が全て安全な店とはいいませんが、恐らく店員がお客の不安を煽って自店で購入させようという出任せではないかと思います・・・。
このサイトの何処の登録店がそういう事をしているのか聞いてみたいですね。
書込番号:3208666
0点


2004/08/31 23:25(1年以上前)
シリアルナンバーが消されていれば盗品の疑いがありますぜ!
その店員は商売の掟を破る物凄い発言をしてる事になります。
通販のリスクは心得ているつもりですが、その店員に怒鳴りつけてやりたい気持ちになりますなぁ〜
書込番号:3208746
0点

http://kaitori.mega.server.ne.jp/list/caraudio_01.html
こういう商売があることは事実です。
こういうところに普通の人が、普通のショップで購入した新品・未開封品を持ち込むなんて考えられませんよね。
こういう店がどういう「筋」から商品を買い取り、どういうルートでサバいているかを考えてみれば、自ずと答えは出てきます。
もっとも、購入した商品が正常に動作しさえすれば、その商品が盗難品・カード詐欺品でも構わないという方であれば、ちゃんと保証書を発行してくれるショップもありますので、通販を使うのもいいかもしれません。
>「価格.comで販売しているナビは、製品の保証書が無かったり
>シリアルナンバーが消されている場合があり、製品のアフターケア
>が出来ないし、類似品の場合もあると」
あながちウソではありません。
もっとも、類似品というのは無いと思いますが。
ただ、通販で購入した商品が正規ルートの商品であっても、自分で取り付けができないのであれば、やめておいた方がいいと思いますよ。
持込で取付を依頼した場合、初期不良時の新品交換や修理のための取り外しの際に脱着工賃が別途必要となる可能性があります。
書込番号:3208851
0点


2004/09/01 00:00(1年以上前)
いわゆるバッタ物屋ですね!倒産したショップから引き取ってスグに現金化したい債権者なんかがよく利用する店です。
書込番号:3208927
0点


2004/09/01 10:59(1年以上前)
こう言う買取りする店に持ち込まれるのは
大半が盗品だと思いますし、カーショップとか地元の店から
聞きました。
こちらの方でもカーショップの倉庫が荒らされて
多くのカーナビがごっそりと盗られたとショップの
人から聞きましたが、ショップでは入庫時にバーコードで
登録するそうです、それをメーカーに盗難品として報告し
メーカーではサービスセンターに手配連絡してその該当機種が
持ち込まれた時は、流通経路を解明する為に販売店を通す様に
ユーザーに言って販売店から持ち込まれた時に仕入先の代理店とか
特約店から持ち込む様に言んだそうです(その店の話から引用)
これが事実だとしたら一般から買取してる店からは買えませんね。
書込番号:3210126
0点


2004/09/01 13:43(1年以上前)
number0014KOさんが紹介してくれたURLの
母体?はこのサイト登録店の中にありますね。
書込番号:3210509
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


DRV250とカロのヘッドユニットをIPバスで接続した場合ナビのほうでヘッドユニットの操作はできるんでしょうか?(リモコン、タッチパネル等)
親の車にナビを付けるのにヤフオクでナビを買ったんですが2DINの純正ヘッドが付いていてしかもインダッシュモニターが下段にしか付けられない事をナビを買ってから気づいてしまったもので。。。
カロのヘッドユニット買うか買ってしまったナビを売って
2DIN一体型にするか迷ってます。
間抜けな質問ですがよろしくお願いします
0点

>DRV250とカロのヘッドユニットをIPバスで接続した場合ナビのほうでヘッドユニットの操作はできるんでしょうか?
一切できません。
ちなみにヘッドユニットからナビの操作もできません。
書込番号:3197574
0点



2004/09/02 01:46(1年以上前)
レス遅くなってすみません
やっぱりダメですか。。。
今使ってる9500はリモコンでは操作できたんですけどねぇ。
同じメーカーだったらその位の付加価値あっても良さそうな気しません?
そう思うの私だけでしょうかね。
書込番号:3213094
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250



E95Hで焼いたDVD‐R(国産・5枚で1000円)が問題なく再生可能でしたよ。
参考までに・・・
書込番号:3192693
0点



2004/08/28 12:41(1年以上前)
教えていただきありがとうございました。
安心しました。早速試してみます。
書込番号:3194007
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


昨年、AVIC−DRV150Kを購入したのですが、今夏、水害に遭い、浸水で壊れてしまいました。修理依頼をしましたが、見積りで14万かかると言われ、新しく買い替えた方がいいのか悩んでいます。付属のキッズモニターは壊れていないので、そのまま使いたいのですが、後継機種の250に買い換えても接続できるのでしょうか。できないなら、250Kにしようかと思います。
0点

本当に無傷であれば流用可能です。
ただ、キッズモニタにはハイダウェイユニットが接続されており、一般的にはシート下などに設置されていますので、こちらも浸水しているとなると修理が必要となる可能性はあります。
書込番号:3181552
0点



2004/08/25 07:13(1年以上前)
教えていただいてありがとうございました。ハイダウェイユニットは、座席下に2つありましたので、そのうち一つ(たぶん小さい方)が、キッズモニター用ということですね。ナビの方よりも高い位置に設置してあり、水に浸かっていないと思いますが、キッズモニターの電源も入っているし、大丈夫と思っていいのでしょうか。再度、教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:3182183
0点

>キッズモニターの電源も入っているし、大丈夫と思っていいのでしょうか。
たぶん...、としか言いようはありません。
実際に、接続してみて映像が映らない可能性はゼロではありません。
書込番号:3183533
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





