このページのスレッド一覧(全300スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年2月28日 19:53 | |
| 0 | 2 | 2004年2月28日 19:07 | |
| 0 | 4 | 2004年2月28日 11:14 | |
| 0 | 1 | 2004年2月27日 11:10 | |
| 0 | 3 | 2004年2月25日 22:46 | |
| 0 | 3 | 2004年2月23日 22:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250
今回インダッシュ式のナビを検討しています。車は13年のストリームなのですが、今はカロのDEH−P717を使っています。これに接続しようかと思っていますが、これはナビとオーディオプレーヤーは同時に使えるのでしょうか?また、ナビの音声はこのDEH−P717で出力させるものなんでしょうか?教えてください。
0点
2004/02/28 12:00(1年以上前)
使えますよ、楽ナビ使うには理想的な組み合わせかと
基本的にナビ音声はナビ側モニターに付いているスピーカーから出ます。
TVやDVDの音はメインユニットのAUXに繋いで聞くことになります。
書込番号:2524382
0点
2004/02/28 17:51(1年以上前)
ありがとうございます。今安いのでDRV150と迷っています。バージョンアップとはどうやってするのですか?
書込番号:2525402
0点
2004/02/28 18:36(1年以上前)
バージョンアップはバージョンアップディスクを入れるだけです
その際の細かい注意点はディスクの説明書を読んでみてください
お店によっては150にバージョンアップ版のディスクを付けてくれたりすると思いますので、
150系を狙っているなら確認してみてください
書込番号:2525578
0点
2004/02/28 19:53(1年以上前)
ETC接続以外は250とあまり変わらないのですか?バージョンアップさせると。。。
書込番号:2525864
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250
'03年式、フォルクスワーゲンポロに楽ナビを取り付けたいと考えております。現在純正のMDデッキ(1DIN)のものがついていて1DIN分スペースが余っているのでMDを下げ、インダッシュのものを取り付けられればと考えております。何か問題等御座いますでしょうか?お解りになる方お教え願います
0点
2004/02/28 18:39(1年以上前)
外車の取り付けはよくわかりませんが、メインユニットが純正の物をお使いになるのなら
楽ナビからAV系の音声を車のスピーカーから聞く場合
FM電波を使ってチューナーから聞くことになりますので、これが一番問題かもしれません
FM飛ばしの件は過去ログにたくさんありますので、過去ログをお確かめくださいm(__)m
書込番号:2525591
0点
2004/02/28 19:07(1年以上前)
カロッツェリ男様。
ご返答頂き感謝致します。FMへ飛ばす事等よく調べてみたいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:2525688
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250
つい先日DRV250を取り付けました!嬉
そこで質問ですが、走っていて「新しいルートが見つかりました」と何度か案内があるのですが、地図を見るとどう見ても遠回りの気がします。
新しいルートを選んで得することってあるのですか??
0点
2004/02/27 22:05(1年以上前)
新しい道を覚えられるかもしれない
書込番号:2522378
0点
2004/02/28 10:52(1年以上前)
新鮮な気持ちでドライブできるかもしれない。
書込番号:2524160
0点
2004/02/28 11:14(1年以上前)
あまり参考になる答えが無かったかもしれない。
いやいや、みなさんありがとうございました(^^;)
書込番号:2524222
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250
こんにちは。レガシィB4(新型)に付けるべく DRV250を購入しました。
色々な掲示板でそれぞれのメリットデメリットが話されておりますが、
いまどきは皆さんフィルムアンテナなんでしょうか? (折りたたまなくて
もいいし。)
両方のいい点、悪い点、是非ともDIY取り付けの参考にしたいので、ご意
見下さいませ。
0点
2004/02/27 11:10(1年以上前)
二日前にDRV250取り付けました。もちろんフィルムアンテナで。
フィルムアンテナにした理由
:アンテナにイタズラをされる心配がない。
:外から見てナビがついてるのが分からない。
:洗車がスムーズ(あまり変わらないけど)
など、結局はルックスの好みです。
純正の方が映りはいいらしいのですが、どうせナビでテレビを見ることなどあまり無いのでフィルムにしました。
しかも一番安い物に。高いフィルムアンテナ(電波職人?)だと映りもいいらしいです。
使ってみての感想
電波の良いところでは十分綺麗に映ります。悪いところでは映りません(当然w)
書込番号:2520672
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250
初めて書き込みます。今回、ストリームを購入予定ですが、車内の取りつけ場所の上部にエアコン吹き出し口があるので、DRV250のようなタイプだと、画面が立ちあがった時にエアコンの風をさえぎるので良くないのでしょうか?どなたか同じご経験があれば教えてください。
0点
2004/02/11 20:24(1年以上前)
良いか悪いかの返事としては、メーカーにこういう状況の場合
モニターに対する影響はあるか、質問された型が居ましたが
製品的には問題無との回答だったらしいです。
私もストで150を使用していますが、夏場、冷風をガンガンかけて使用しても
本体には影響ありませんんでしたが、室内に回る冷風の循環が変わりますので
急速に冷やしたい場合や、冷気が後部座席等に行き届かないといった場面はありました
そういう場合は、モニターを閉じるボタンがありますので
冷気が行き届くまで閉じておくという使い方をしています。
暖房の熱風の場合は長時間、当てない方が良いとは思いますが、
この吹き出し口から熱風を出す場面もそう無いとは思います。
書込番号:2456440
0点
以前、ストに乗ってました
その際に楽ナビ前モデルのDR2500を付けてましたが
エアコン吹き出し口をモニターがふさぐ為に
夏場は後部席から苦情がありました
書込番号:2458403
0点
2004/02/25 22:46(1年以上前)
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:2515366
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250
先日WISHに、DRV250+DEH−P007の組み合わせで取りつけました。ナビ、オーディオとも期待以上のデキに大変満足してます。
ただ一つ、気になったのがDVDビデオ再生時、音量が極単に低くなることです。音量を上げるとCDやラジオに変えたとき、びっくりするほど大音量になるのでその都度、音量調整してます。
こればっかりは、記録レベルの差なんでどうしようもないんでしょうね。
皆さんはどう感じてますか?
0点
簡単に言えばおっしゃると通りそうなります。
CDの場合は音声は無圧縮でドルデジは映像・音声共に圧縮が
掛けられていますので、デッキの方でCD用とドルデジ用で
分けてメモリーするかdtsで鑑賞するか、諦めるかになりますね。
書込番号:2503743
0点
2004/02/23 09:21(1年以上前)
僕のは、DEH-P005ですけど、やっぱりDVDは音が小さいですよね。
一様ソースの音量の違いをそろえる機能がP005にはあるます。
FMの音量を基準にして各ソースの音量の違いをそろえる機能です。
これにより、少しは改善します。DEH-P007にもあるんじゃないかな?
お試しください。
書込番号:2504794
0点
2004/02/23 22:42(1年以上前)
しなちくさん、拓俊さん御指摘ありがとうございます。
音量調整は、拓俊さんがアドバイス頂いた通りデッキで同レベルに調整可能でした。これで万事、問題解決しました。やっぱり取説は、最後まで隅々見ないとダメですね。反省!
書込番号:2507512
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




