AVIC-ZH900MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥370,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH900MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH900MDの価格比較
  • AVIC-ZH900MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH900MDのレビュー
  • AVIC-ZH900MDのクチコミ
  • AVIC-ZH900MDの画像・動画
  • AVIC-ZH900MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH900MDのオークション

AVIC-ZH900MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月下旬

  • AVIC-ZH900MDの価格比較
  • AVIC-ZH900MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH900MDのレビュー
  • AVIC-ZH900MDのクチコミ
  • AVIC-ZH900MDの画像・動画
  • AVIC-ZH900MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH900MDのオークション

AVIC-ZH900MD のクチコミ掲示板

(4204件)
RSS

このページのスレッド一覧(全815スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-ZH900MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH900MDを新規書き込みAVIC-ZH900MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FMラジオ・・・

2005/09/03 12:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD

クチコミ投稿数:11件

皆さんこんにちは!
ZH900MDについてなのですが、ものすごく初歩的な質問なのですが、FMラジオとAMラジオの切り替えってどのようにするのですか?
FM/AMソースボタンで行うのでしょうか?
くだらない質問かもしれませんが、よろしくお願いします^^;

書込番号:4396677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2005/09/03 14:24(1年以上前)

オーディオブック36ページに方法が記載されていますよ。

書込番号:4396861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/09/04 07:20(1年以上前)

カーナビ研究所さん
ありがとうございます。
早速確認してみます!!

書込番号:4399067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

オービスROMのねずみ取り目撃ポイント

2005/08/30 21:48(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD

スレ主 F120Aさん
クチコミ投稿数:79件

オービスROM(CNAD−OP05)をインストールするとオービスポイントはマークされて近くになれば警告音が鳴りますがネズミ捕り目撃ポイントはどういった表現がされているのでしょうか??
カロのHPでは「ネズミ捕り目撃ポイントは表示されません。」と書いてあるのに何故収録されてるのか気になります。

書込番号:4387758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/31 09:56(1年以上前)

高速を走っているとナビが「これから先○キロは十分運転に気をつけてください」って言ってるのを聞いたことありませんか?これが、目撃ポイントデータみたいで、地図には何も表示されません。ただ僕は高速以外で聞いたことがありませんが…。一般道でもこの表現なんですかね?

書込番号:4388985

ナイスクチコミ!0


ioo96さん
クチコミ投稿数:14件

2005/08/31 12:58(1年以上前)

ありますあります!そうだったんですか!声での説明もあるのですね?

書込番号:4389269

ナイスクチコミ!0


けい165さん
クチコミ投稿数:8件

2005/08/31 16:06(1年以上前)

友達のナビZH900はオービスROMインストールしてないけど高速で「これから先○キロは十分運転に気をつけてください」って言いますよ!なぜ?

書込番号:4389565

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2005/08/31 21:26(1年以上前)

あの音声案内は、オービスROMや取締りとは関係ないかと・・・
何の意味があるのかはメーカーに確認した方が良いかもですね。

個人的推測では、単純に「高速は危険なので、安全運転しましょう。」
という意味合いではないかと思ってますが・・・

高速は信号も無い一本道ですから、睡魔に襲われそうになった人が、
案内によって「ハッ!」っと気付く。みたいな・・・(謎)

書込番号:4390230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2005/08/31 22:01(1年以上前)

ネズミ捕り目撃ポイントは、「この先、道路標識に従って走行しましょう。」と案内されます。

「これから先○キロは十分運転に気をつけてください」は、高速道路の合流に注意の案内ではなかったでしょうか?

書込番号:4390323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:995件

2005/08/31 23:08(1年以上前)

皆さんが話題にされている音声案内はセーフティインフォメーションの一種で、マニュアルの言葉を借りれば「有料道路注意地点・県境案内」ということになります(ナビゲーションブックp.22)。

わっさろげーさんのコメントにある通り、高速道路合流時の音声案内もそのひとつですし、「これから先○キロは十分運転に気をつけてください」というアナウンスは、高速道路上の事故多発地点を通過するときに注意を促す意味で流れるようです。オービスROMのアナウンスと似ていますが、異なりますね。

ナビゲーションブックp.205に「その他情報提供元」として「財団法人交通事故総合分析センター(1999年度統計による危険地帯データ)」が紹介されていますが、どうやらこれがそのデータの元と聞いています。

簡単ですが、何かの参考になれば。

書込番号:4390544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2005/08/31 23:32(1年以上前)

一番初期のDVDナビですが、最初のバージョンでは確か、
「この先○キロは事故多発地点です。十分ご注意下さい。」
というようにストレートに言っており、どきっとさせるアナウンスでした。
ナビソフトがバージョンアップしたら、同じ場所で、
「この先○キロは十分運転に注意してください。」と変わりました。
最初のバージョンのアナウンスよりはだいぶ印象がマイルドになりました。

書込番号:4390620

ナイスクチコミ!0


けい165さん
クチコミ投稿数:8件

2005/09/01 03:44(1年以上前)

わかりやすいご回答ありがとうございます!

書込番号:4391136

ナイスクチコミ!0


ioo96さん
クチコミ投稿数:14件

2005/09/01 07:05(1年以上前)

それでは結局オービスROMのアナウンスによるねずみ取確認Pというのはないというのが結論でしょうか?

書込番号:4391212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/01 17:30(1年以上前)

誤情報を流してすいませんでした。今、オービスROMの説明書で確認してみたところ、ねずみ捕り目撃ポイントは、マーク表示はされなく、高速ではポイントの2キロ手前、一般道では1.5キロ手前で「この先、道路標識に従って走行しましょう」ってアナウンスされるそうです。お騒がせしました(汗)

書込番号:4392029

ナイスクチコミ!0


スレ主 F120Aさん
クチコミ投稿数:79件

2005/09/01 20:23(1年以上前)

>シャークベイトさん

確かな情報ありがとうございました。

説明書も見ずにスレを立ててしまった事をみなさんにお詫びします。

どうもすみませんでした。

書込番号:4392379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD

スレ主 yu-samaさん
クチコミ投稿数:197件

バージョンアップをする際、USB LANアダプターが必要になりますが、アダプターは指定の物しか認識しないのでしょうか?どのアダプターも同じだろうとおもい、coregaというメーカーのものを買いましたがオンライン接続ができません。どなたかご教授願えませんでしょうか。

書込番号:4381981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2005/08/28 19:27(1年以上前)

過去ログをご覧ください。
コピペしても表示されないときは、「すべての書き込みを表示」にしてみましょう。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%83o%83b%83t%83@%83%8D%81%5B&SentenceCD=&SortDate=0&Reload=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=8&CategoryCD=2010&ItemCD=201035&MakerCD=67&Product=

IODATAのUSB-ET/TX-Sも接続可能らしいです。

参考までに・・・

書込番号:4382178

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-samaさん
クチコミ投稿数:197件

2005/08/28 23:56(1年以上前)

たぼたぼ2さん、ありがとうございます。
USB LANアダプターなら、メーカーが違っても同じことのように使用できるように思うのですが無理なんですかねー。ヤマダ電機にいってみたのですが、パイオニアが推奨しているケーブルは売っていませんでした。どこにいけばありますかねー。

書込番号:4383042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2005/08/29 00:29(1年以上前)

参考までに・・・
アマゾンで売ってますよ
http://www.amazon.co.jp/
PLANEX UE-200TX(USB接続10/100Mbps対応LANアダプタ)
価格: ¥2,625 (税込) この商品は国内配送料無料でお届けします、代金引換もご利用できます。

書込番号:4383165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/30 22:38(1年以上前)

ZH990ユーザですが、IODATAのUSB-ET/TX-S1が問題なく使えます。
ZH900のリビングキットもたぶん同じなので使えるかと。
ヨドバシ(.COM含む)では980円で15%ポイント付きます。
USB1.1のアダプターでうん千円出すのはつらいですよね。
1000円以内で済みます。

書込番号:4387947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/30 22:44(1年以上前)

USB-ET/TX-S1 ×
USB-ET/TX-S ○
です。

書込番号:4387975

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-samaさん
クチコミ投稿数:197件

2005/09/03 09:20(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございました。しかし、いま、サーバートラブル?でダウンロードできなくなっているみたいですね。

書込番号:4396276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ASLの効果について

2005/08/23 23:55(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD

クチコミ投稿数:1件

最近取り付け完了しました。
DEQ-P9もあわせて購入し5.1ch対応としましたが、取説に記載されていたASLという機能はカーナビ単独の場合のみ設定でき、DEQ-P9と組み合わせた場合には設定できないように書かれていましたが、それというのは5.1chでは対応済みということなのでしょうか?
どなたか知っているかたいらしたら教えてください。

書込番号:4369981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2005/09/03 13:16(1年以上前)

ASLは5.1未対応のため5.1化した場合、設定できません。

書込番号:4396720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶画面が出ない

2005/08/23 17:29(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD

クチコミ投稿数:13件

初めて書き込みします。
夏場になってから、ボタンを押しても液晶画面が本体から出てきません。
ボタンを押すとほんの少し動きます。
たまに本体を揺すると出てくることもあります。
夏場で何かが膨張して出づらくなっているだけなのでしょうか?
それとも何かの故障?
お金をかけてメーカー修理するしかないのでしょうか???
素人でなにもわからず初歩的な質問かもしれませんが、教えてください。
車種:現行オデッセイのアブソルート
購入場所:秋葉原の小さな店(ZH900MD)
取り付け工事:ホンダオートテラス(去年11月)

書込番号:4368847

ナイスクチコミ!0


返信する
hirosuiさん
クチコミ投稿数:11件

2005/08/23 23:44(1年以上前)

アドバイスというほどのものではありませんが、
現行オデッセイは取り付け箇所の上部に大きなひさしがあると思います。
これにディスプレイを開くたびに毎回あたっていたということはありませんか?
だとしたら少しずつゆがみができていたということも考えられます。
推測の域を出ませんので、見当はずれな意見でしたら失礼いたしました。

書込番号:4369944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/08/24 09:03(1年以上前)

hirosuiさんありがとうございます。
ひさしにはあたっていないとは思いますが、もう一度確認してみます。
今朝は、涼しかったので?(25度くらい?)画面が出てきました。
しかし、日によって液晶画面が出てこないなんて・・・
ひどい・・・(^_^;)

書込番号:4370601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ベンツCクラス後期(04年)モデルに

2005/08/22 01:00(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD

スレ主 Pokharaさん
クチコミ投稿数:6件

皆様こんばんは。ベンツのCクラススポーツクーペに乗っており、900MDを取り付けようと思っているのですが、気になるところがあります。
口コミの3531565・掲示板は参考にさせていただいたのですが、ハザード・クーラー吹き出し口がふさがれてしまうのはまだ良いのですが、純正ステアリングスイッチがきかなくなるというのが気になるのです。
具体的にどの機能が使えなくなってしまうのでしょうか?全てなのでしょうか?電話機能や音量機能と考えているのですが、距離計算機能等は大丈夫ですよね?

また、その他この車種との相性について情報が御座いましたら何でもお教え下さい!

書込番号:4365277

ナイスクチコミ!0


返信する
S77さん
クチコミ投稿数:15件

2005/08/23 12:11(1年以上前)

メルセデスではないですが、VWのトゥアレグにZH900を取付けましたが、
オーディオ系のボタンのみ使用できなくなりましたが、
燃費、走行距離なのどのオーディオ以外の部分は使えています。

輸入車の場合、取り付けキットも必要になります。
http://www.gotou.info/CarNavigation/NavigationProduct/

ステアリングのオーディオ系ボタンを使用できるようにするアダプタもあります。
http://www.pb-jp.com/index2.html

どっちにしろディーラかショップに相談したほうが良いです。

書込番号:4368316

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-ZH900MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH900MDを新規書き込みAVIC-ZH900MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH900MD
パイオニア

AVIC-ZH900MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月下旬

AVIC-ZH900MDをお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング