
このページのスレッド一覧(全815スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年12月7日 09:53 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月9日 19:05 |
![]() |
4 | 6 | 2006年9月23日 20:49 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月11日 21:14 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月19日 23:28 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月18日 19:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD
1つめはバージョンアップしたのですが、起動が遅くなったような気がするのですけれども、みなさんもそうですか?
この間、高速を走っていたのですが、ビックスで先方で事故のため通行止めになっているとの図形と高速上にマークがでたのですが、ナビの案内はその通行止めになるICで降ろしてくれず、そのまま高速上を行けとなってました。
何かおかしいのでしょうか?
宜しくお願いいたします
0点

遅くなりましたね。気のせいではないです。
とはいえ、今までも速いか?と言われれば、遅いわけですが。
VICSの案内はルート案内に影響しないことが多々あります。
マークのみの表示でルート案内用の通行止め情報がデータとして配信されていない事から起こります。
これは大雨で50キロ規制になっているにもかかわらず、所要時間に反映されていない等、事前に登録されていない事象によくある現象ですから、VICSセンター側で改善していっていただけるとよいですね。
書込番号:5695839
0点

おそくなりました。
回答ありがとうございます。
前に使ってたパナ?のナビはビックスで受信すると、ルート反映してくれた気がしたのできになりました。
ありがとうございました。
書込番号:5724844
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD
間違えて入力したアーティスト名が削除できなくて困っています。
気づかずに登録してしまい、再生中に気づきました。
情報は直したのですが、アーティスト名リストに残ってしまいました。
「ケツメイス」なんてリストにあるのは嫌です…誰か助けてください(涙)
0点

取説オーディオブックP.100〜101
「アーティスト名を変更する」のやり方だと思いますが。
書込番号:5422425
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD
現在車の買い替えを検討しているのですが、欲しいと思っている中古車に同じZH900MDがついています。
この場合ブレインユニットの交換だけで使えるのでしょうか?
パイオニアのサポートに問い合わせたところ、「ブレインユニットとナビ本体セットの製品でございますので、他のナビ本体と組み合わせてご使用いただいた場合には、動作保証ができかねます。」と返ってきました。
しかし、ここの掲示板を見ていると修理や不具合があった際にブレインユニットだけ交換(修理)とかナビ本体だけ交換(修理)という書き込みもありますよね。
「動作保証ができない」ってだけでできないとは言ってないので、自己責任なら可能なのかとも思えるのですが・・・
実際に交換して使ってる方いらっしゃいますか?
ナビ交換は何万もかかることなのでどなたか教えてください。
1点

可能だったような情報を前にどこかで見た記憶が・・・・ どこだったかな。
私もAVIC-ZH900MD搭載してますが知り合いで同じ機種を持ってる人がいないので
試したことはないですね。試したことがある人が情報を書いてくれるのを待つか
自分でも検索サービスを使って探してみるといいでしょうね。
書込番号:5392761
0点

機械としては可能でしょう。
走行の学習等をリセットすれば機械的には動作可能と思われます。
しかし、パイオニアの言っている通り、ブレインユニットと本体の製造番号等が食い違ってしまうわけですから、もし故障したとしてもその原因追及や修理は難しくなると思われます。
手元に2台とも残してもし問題が発生したなら元に戻して確認が出来る環境なら試してみる価値はありますが、片方を車と一緒に売却予定でしたら今後のことを考えますと、おすすめしません。
書込番号:5393737
0点

彩[SAE]さん、しゅがあさん、早速のレスありがとうございます。
ここに書き込む前にぐぐってみたりもしましたが、やはり「問題無く使える!」と断言してるようなかたはいませんでした。
壊れたら終わりという覚悟のもと踏み切るか、面倒くさくてもMSVを一から録りなおすか、お金を払って本体ごと交換してもらうかですね・・・
売るお店と買うお店が同じなら良かったんですけど(TT)
書込番号:5395797
0点

私が900MD、妻が990MDを使用しています。
交換して使用したところ、「アップデート中です」の
ような画面が出て、しばらくしたら問題なく使えました。
990MDブレインユニット→900MD本体もOKでした。
地図が新しいので助かります。
今では別々のセレクトでMSVに録音し、気分で交換しています。
間違えて入れてしまうこともしばしば…。
見た目同じですからね。
ですから同じ900MDであれば、大丈夫な気がします。
ただ、カキコしておきながら何ですが、あくまでも自己責任で
お願いしますね。
書込番号:5397821
2点

ぱりっとさん
貴重な実体験レスありがとうございます!
もちろんメーカー側が「ダメ」と言ってることですので実行したとしても自己責任は当然です。
もし自分のがダメでも今後の皆さんの参考になればと思います。
書込番号:5398651
0点

ぱりっとさん 吉良吉影さん 初めまして。
ブレインユニット2台と言うことですが、P社の言う通り保証されません。
新規で購入し、取り付けて通電した所でユーザーIDが書き込まれます。基本的には、ユーザーIDを変更したり取り消す事は、メーカーしか出来ません。従いまして、動作しても全ての機能が働く保証もりません。
又、ZH990系からZH900系に移動しても動作はしますが、その逆は起動しません。
しかし、ZH900系でZH990系のブレインユニットが動作するかと言えば、地図データ等のバージョンアップがあります。ZH900系のバージョンアップと言えば、後発のZH990系のソフトになりますから、当然動作するわけですね。逆は何故出来ないかは、バージョンダウンになりますから、当然ですね。
売却する時は、リビングキットに挿入して、リビングキットのリモコンで、決定+渋滞を同時押し(数秒間)工場出荷時(HDDの情報が全て消去)に戻しましょう。(取説に記載されていると思います)それを忘れると、個人情報が洩れてしまいますよ。
書込番号:5471258
1点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD
先日、FOMA用ケーブルを買いにオートバックスにいってきたのですが、現在持っている携帯の機種には、対応してないとのことでした。現在持っている携帯を使うには、新しいバージョン(約20000円‥)にバージョンアップしないといけないとのことでした。
そのため、しぶしぶ諦めて帰る事にしました。
ここで、質問です!
どなたか900MDで現在のバージョンに対応してない携帯を使って、インターネットができることを確認した方はいらっしゃいますか?もし、知っている方や試してみた方がいらっしゃったらコメントをお願いしますm(_ _)m
さすがに携帯を買うたびにバージョンアップするには、きついため‥・
宜しくお願い致します
0点

自分も以前携帯をmovaからfomaに変えたとき機種(P901)自体がこのナビ対応していなくHDDに落とし込んだときに不便だったので大手カーショップにいったらNに変えれば使用できると言われ使用してみたら使用できずショップに聞きに行ったらバージョンアップたら使用できるよといわれだまされた気分になりました。ハンズフリーなど使用できないと不便だったので泣く泣くバージョンアップしました。
書込番号:5337786
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD
DVDが急に読まなくなりました。安室奈美恵の新しいの見てたら急に止ってERROR表示で取り出して再度挿入したらカタカタ言い出して読めないDISKですの表示が出ました。音楽CDを入れても同じ症状です。中古で購入したのですが10ヶ月しか使用してません。MSVは大丈夫です。バ−ジョンアップもしてます。どなたか同じ症状の方いますか?修理はいくら位でしょうか?わかる方お願いします。
0点

量販店のAV担当です。修理代は2〜3万円程度と比較的安価に修理可能です。
書込番号:5090117
0点

アリストレクサスさん ありがとうございます。量販店に持ち込みでいいのでしょうか?後すみませんが日数はやっぱり1週間から10日ほどかかるのでしょうか?当方は通勤に2時間ほどかかるので音楽が聴けないと苦痛なもので。
書込番号:5091825
0点

修理依頼は量販店でOKです。修理期間は2週間程度は見ておいたほうが良いと思います。場合によってはもうちょっとかかる場合もあります。純正デッキがあれば付け替えをオススメしますし、場合によってはCDデッキを修理期間中は無料貸し出ししてくれる場所もあります。
書込番号:5092416
0点

アリストレクサスさんありがとうございます。2週間ですか!ちょっと考えてしまいますね。MSVが生きてるので何とかなってますけど、どっちにしても修理に出さないといけないですよね。修理出したらクリーニングもしてくれると思いますから来週にでも覚悟を決めます。アリストレクサスさん本当に有難うございました。
書込番号:5093287
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD
この夏ボでZH900かVH009を考えているのですが、
今までZH77、ZH9と使ってきたのですが、こいつらには
DSPで「STADIUM」という設定があったのですが、
このZH900MDをはじめ、最近のカロの製品には
ついていないようなのですが、なぜだかわかる方
おられませんでしょうか?
擬似的とはいえ、素人の私の耳には十分臨場感があって
好きだったのですが・・・
よろしくお願いたします。
0点

メーカーの者ではありませんのであくまで予想の範囲ですが、原音再生を考えての事だと思います。
余計な機能を付けるよりも必要な高音質パーツを使用する方が価格を抑えつつ高音質に仕上がると思いますので。
AVIC-ZH900MDについてはオーディオと言うよりも、所詮ナビですので、DEQ-P9を取り付け(購入)させる為ではないでしょうか?
逆に言うとDEQ-P9を取り付ければSFCが使用出来ます。
書込番号:5089701
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
