
このページのスレッド一覧(全815スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年5月18日 02:56 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月5日 11:51 |
![]() |
1 | 3 | 2006年5月18日 21:11 |
![]() |
2 | 2 | 2007年3月31日 22:26 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月12日 06:47 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月17日 12:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD
先日オークションにてこの機種を手に入れました。
取り付けはしばらくできなさそうですが、中古で購入したのでとりあえず初期動作だけ確認しておきたいのです。
人から、バッテリーに直接つなげばいいんじゃない?とのアドバイス受けましたが、いまいちやり方がわかりません。
スレ違いかもしれませんが、ご存知の方、方法をお教えいただければ幸いです。
よろしくおねがいします。
0点

安定化電源を使うのがいいかと思います。
GSV3000とかいうのがいいらしいです。
\13,800くらいで秋葉原などで買えます。
バッテリー用(黄色)+アクセサリー用(赤)と
黒の配線をつなげば使えます。パーキングの
線も黒にかませればリモコンも使えます。
書込番号:5086626
0点

オークションの動作確認ならバッテリーにつなげはわかりますよ。
コードの色は kata_Pさんが書いていますので、省略。
書込番号:5086699
0点

>>バッテリーにつなげはわかりますよ。
・・・と言うか、安定化電源の出費も大きいですし、
買って来る時間もかかります。
書込番号:5086703
0点

皆さん、ありがとうございます。
先ほど恐る恐る接続してみたところ無事起動しました。
ありがとうございました。
書込番号:5088353
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD
カタログによりますと、インストールパックが8月予定、ダウンロード版が9月予定です。
書込番号:5087261
0点

kata_Pさん 、granviaceさんありがとうございます。
やっぱり夏になっちゃうんですね・・・。はやく”ナビスタジオ”使いたいし、携帯(WIN)も繋ぎたいし。etc...
もう少しの辛抱ですね。
書込番号:5089985
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD
発売日に購入した者です。
本日、昨日まで何事もなく動いていたディスプレイ開閉が、
壊れてしまいました。エンジンを切ると収納される設定に
しているのですが、途中で止まってしまいます。
エンジンをかけて何度か開閉ボタンを押したのですが、
同じく収納できず。さらに何度か押したら、今度はセットバック
を含めほとんど動かなくなりました。(なんとか動こうとして
いる様子ですが・・・)
購入して2年も経たないのに、駆動部が壊れてしまったようだと、サービスセンターの方が言っていました。取り付けを依頼した
電装屋は既に廃業したので、ディーラーでやってもらったほうが
良いと言われましたが、あくまで着脱までで、外した後は
家電と同じくメーカー送りとのこと。それを全てディーラー経由
でやるため、メカ部とあっては本体修理代も恐ろしく高いのは
想像できる上、ディーラーの取り分もかなりのものになるのでは
・・・・?
そもそもこのディスプレイ、タッチパネルなのに押すと
ディスプレイが揺れるヤワなものです。
これではいつ故障するか不安でしたが、ついに・・・
(リコールしたい!30万以上かかったのに・・・2年もたないのかよ!)
ディスプレイ開閉が壊れて有償修理した方いましたら、
修理代やクレーム付け等、ご経験を教えて下さい。
とりあえず、ディスプレイ自動収納をあきらめ、開いたまま
なら使えるので、それで使おっかな・・
(格段に盗難され易くなる?)
0点

自分も初期型サイバーナビを、新車購入時にデーラーでつけて貰いました。 しかし2年ほどしてからモニターが出てこなくなり修理依頼。その時デーラーで奪着工賃を取られましたが修理は無料
6ヵ月後同じ症状で故障。再び工賃を取られ修理。それから1年後に三度故障 その時にデーラーと相談をして直接パイオニア修理受付に電話をしました。しかし保障期間過ぎている為有償になると結う返事でしたが納得がいかないので、修理部門の責任者と直接話をさせてほしいと頼んだところ、翌日責任者の方から電話を頂、話し合いをしてこれからの故障に関しては、責任を持ってパイオニアのほうで取り外し 修理 取り付けまで無償でしてもらう事になりました。それから2度ほど故障(音が出ない 起動しない)しましたが
責任者の方に電話したところ、約束どうりに無償で修理してもらいました。やはりモニターの動作不良は多いようですよ。あなたも1度メーカーと直接話しをしてみては如何ですか。
くれぐれも大きな声を出したり怒鳴ったりしないで、穏やかに話しをした方が良いと思います。御参考に成ったか判りませんが
話が長くなってすみません。
書込番号:5049879
1点

昨日 モニターが出てこなくなりました。メーカーに聞いたら修理代が約25000円掛かると言われました。半日ぐらいしたら急に出てきました。
書込番号:6183080
1点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD
書き込み数の多さからこちらの掲示板を利用させてください。
私はH990にP7DVを利用しているのですが、ユピテル製のS645iというレーダー探知機を装着したところ「スピード注意」を連呼されまくってます。ずーーーーーっとなりっぱなしなのでちょっと困ってます。
同じような症状をお持ちで解決した方いらっしゃいますか?
探知機を売って、べつのメーカーにすれば解決するのでしょうか?
アドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。
(この機種なら平気だよってのもあれば教えてください)
なお、GPSアンテナと探知機はダッシュボードの両サイドにこれ以上離せない距離に設置してます。(レーダー探知機本体をナビGPSアンテナに近づけたところ危険度が増したので、ナビGPSが影響しているのは間違いなさそうです)
0点

ウチのはC552iを付けてますが、そのトラブルは出ません。
リンクの「私のC35」のところにカーロケのGPSアンテナ取り付け位置の画像を載せてますが、
カーナビのGPSアンテナは画像にはなく、これはリアシートの後ろ側に付けてもらいました。
ナビのGPSアンテナをそのような位置に移動することが可能でしたら試してみてくださいネ。
気になるのでダメでも結果が分かりましたら教えていただきたいです。
書込番号:4988605
0点

森のKUMAさん、ご回答いただきありがとうございました。
レーダー探知機をフロントガラスに近づけた状態で取り付けていたのをちょっとハンドルよりに位置変更させたところ、誤作動は随分改善されました。
ひょっとしたらフロントガラスにナビのGPSアンテナから出る電波が反射していて、それに反応していたのかもしれません。
一応解決したと思われるのでよかったです。
ところで、C35のページも拝見させていただきました。
レーダーのアンテナはダッシュボードの内側に取り付けられたのですね。そのような取り付け方でもレーダーに反応ってするのですか?
ちなみに私の車はY11のウイングロードでして、リヤガラス下へのGPSアンテナ取り付けは出来ないんです・・・ 前に乗ってたER34なら可能だったんですけどね。
なんせよ、解決して良かったです。ありがとうございました。
書込番号:4990798
0点

おぉー、解決して良かったですね〜。
私は電波のことは詳しく知らないですが知ってる限りの範囲では、電波は可視光より波長が長い電磁波で、
金属は透過しないけど樹脂は透過します。可視光では不透明なダッシュボードも電波は透過するだろうという自己判断で
カーロケのGPSアンテナもダッシュボード内の一番上に設置しました。実用上、感度の問題はないと思ってますが、
前方から現れる緊急車両を検出するのが遠くてせいぜい200m程度なので、これはもしかしたらアンテナの設置場所が悪いかも?
ナビのアンテナもレーダーのアンテナも受信機能しかなく電波は出さないです。ETCアンテナは電波を出しますがETCは付けてます?
Y11やC35のガラスなら電波の透過率は高く、ガラスでの反射は考えにくいです。
レーダーをダッシュボードの一番ピラー寄りに設置することで感度が落ちて、しきい値が上がり、誤検出が連発してたなんて想像しますが、
詳しい方がいらっしゃいましたら突っ込んでいただきたいです。
書込番号:4991138
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD
例年5月くらいがモデルチェンジだと思いますが、どなたか情報お持ちでないですか?
エクリプスのAVN075HDのようなオールインワンの1DINモデルが出たりはしないでしょうかね?さすがに1DINモデルでリビングキットはきびしいと思われますが・・・
0点

6月にはモデルチェンジしますよ。
VGA液晶を採用との話を聞いております。
書込番号:4902728
0点

サイバーナビはすでに現行モデルは生産終了しています。次期モデルが出るのは時間の問題ではないでしょうか。
書込番号:4997754
0点

今のところ分かっている噂としては、
・リビングキットの有り・無しが選択できる
・VGA液晶採用
・2DIN一体機の再登場
・定価は今より上がる(!)
くらいでしょうか。あくまで「噂」ですのでご理解をw
リビングキット込で現行ZH990MDが定価35万なので、それより
更に上がるとは恐ろしい強気設定ではないかと・・。まあその分
価値がある性能アップであれば良いんですけどね。
ちなみに個人的にはAVIC-ZH25MD以来となるサイバーナビの
2DIN一体機に興味があります。
書込番号:5004271
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
