
このページのスレッド一覧(全815スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2004年7月7日 16:12 |
![]() |
0 | 8 | 2004年7月7日 01:14 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月7日 00:22 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月6日 23:45 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月6日 22:04 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月6日 16:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD


DEQ-P9と組み合わせれば、5.1chになるようですが、スピーカーの配線もDEQ-P9につながないといけないのですよね。
配線がごちゃごちゃしそうですね。
ところで、DEQ-P9をつけて5.1ch化したら、全ての音が5.1ch化されてしまうのでしょうか?
DEQ-P9をつけなかったときのように4スピーカーステレオでも鳴らすことはできるのでしょうか?
それと、5.1chにするには、ZH900MDとDEQ-P9だけを買えば良いのでしょうか?
変換ケーブル、コネクタは別途購入する必要がありますか?
0点


2004/07/05 13:35(1年以上前)
あんまり覚えていないが確か接続はZH900MDのRCA、IPバス、光ケーブルのみだったと思いますよ。それと光ケーブルの変換機が必要です。型番はわかりませんが確か定価で税込み4200円だったと思います。音の関してはプロロジック2機能がありますのですべての音が5.1CHになりますので音はかなりいいと思います
書込番号:2996154
0点



2004/07/05 14:26(1年以上前)
軽Keiさん、こんにちは。
早速のご回答有難うございます。
なるほど、DEQ-P9をつけると4chステレオは無理そうですね。
映画やライブのDVDは5.1chで聞き、普通の音楽は4chステレオで聞くと言う感じでいけたらいいなと思ってました。
変換コネクタは買わないといけないのですね。
定価が30万円以上する品物なのですから、変換コネクタぐらい、
本体に同胞するか、そのままで接続出来る仕様にして欲しいですね。
書込番号:2996259
0点


2004/07/05 14:53(1年以上前)
DEQ-P9で5.1ch構築していますが、ドルビープロロジック2機能が搭載されていますので、TVやCDの音もTV音声やボーカルはセンタースピーカーによりはっきり聞き取ることとができますので4chの場合よりかなりよくなった感じがします。
接続に関してははDEQ-P9にスピーカー線延長コードが付属していて
デッキ裏にあるスピーカー線からDEQ-P9まで引いてくることになります。
ZH900とは光デジタル、RCA、IP-BUS、ガイド音声の接続ですが
ほかにDEQ-P9自体の常時電源とアースを配線する必要があります。
デッキのアンプは使用せず、DEQ-P9側のアンプをしようすることになる
ので5.1ch<>4chの切替使用は不可能です。
書込番号:2996317
0点


2004/07/05 15:08(1年以上前)
あと、必要なものは、ウーファーと、センターSPですね^^
P9DVAの場合は、2CH(ステレオ)のCDなどなど再生のとき、プロロジックUをOFFにしてしまえば、2CH再生になったと思いますが。
DEQ−P9はプロロジックUをOFFにできないのですか?
書込番号:2996347
0点


2004/07/05 17:00(1年以上前)
ちなみにセンターSP、ウーハーはそれぞれ省略できダウンミックス
されます。まぁ5.1chを官能するならつけるほうがベストですが。
ドルビープロロジック2にはMovie/Music/Matrixのモードがあり
さらにMusicモードには3つのパラメーターがあり、
効果を調節できます。
またドルビープロロジック2をOFFにすることもできます。
書込番号:2996588
0点



2004/07/05 17:43(1年以上前)
あきぶ〜さん、ケアーンさん、ありがとうございます。
プロロジックIIをオフにすれば、4スピーカー出力と言うことなんですよね。
それとも、センターSPからも音は出てしまうのかな?
あと、ZH900MDのRCA出力も接続しないといけないのですね。光、IPバスだけでいいのかと思ってました。
設置場所までの配線とりまわしがかなり大変そうですね。
みなさんどこに設置してるのでしょうか?やはり、座席下ですか?
書込番号:2996708
0点


2004/07/05 19:45(1年以上前)
WISHにDIYで取り付けましたが、配線の量がハンパじゃなく多くて大変でした。
ハイダウェイユニットは助手席下、DEQ-P9は運転席下に取り付けました。
音質は感動しました。ひとつ残念なのはグライコが13バンドから簡易式になってしまったことです。
かなりいいのでお勧めです。
書込番号:2997127
0点


2004/07/06 10:56(1年以上前)
Zほしいさんへ
グライコが簡易式となったらしいですが・・・詳しくお聞かせください。
すべて自分で調整出来ないのでしょうか??大きくしか設定出来ない??
書込番号:2999586
0点


2004/07/06 18:56(1年以上前)
調整はできますがパラメトリックイコライザーとなってしまいました。
グラフではなく数値で調整します。
でもオートイコライザーをやってみたらすごく音がよくなりましたので
それぐらいの事はどうでもよくなってしまいました。
書込番号:3000851
0点


2004/07/06 20:42(1年以上前)
Zほしいさん返信有難うございます。
パラメトリックイコライザーとなるのですね。これはグライコみたいに何箇所も自分で調整できるのでしょうか??
オートイコライザーで音の方は良くなるということでかなり欲しいです。
それと、今サブウーファーとセンターのスピーカーが無いのですが・・・これで5.1chにして意味あるでしょうか??(フロント・リヤはカロのスピーカーです)
いずれはサブウーファーも欲しいですが。
あとCDを聞いたときに5.1chで、音質は良くなりますか??外部アンプのみのほうが音質は良いのでしょうか??
よろしくご教授くださいm(__)m
書込番号:3001212
0点


2004/07/06 21:25(1年以上前)
ゆう@ナビさんへ
イコライザーは何箇所か調整できますが、ZH900の13バンドよりは大分
少なくなってしまいます。5.1チャンネルにするならセンタースピーカー、サブウーハーは付けたほうがいいと思います。ZH900単体でもかなり音は良かったですから、同時に付けたほうがより感動できると思います。ドルビープロロジック2のおかげでCDでもいい音してます。
KENWOODの810も使ってますが、音質は数段上です。
書込番号:3001412
0点


2004/07/07 16:12(1年以上前)
DEQ-P9でもイコライザーの調節は可能ですし、
ZH単体に比べより細かい設定が可能になっています。
またユーザーによるカスタム設定は2つ記憶することができます。
内容は調整可能な周波数はZH単体の倍の26段階で
-12db〜12dbの範囲で2dbステップで調節できます。
プリセットのイコライザカーブを元に調節も可能です。
フロント、リア、センターでそれぞれ独立して調整可能です。
この独立して調節できることをパラメトリックと呼んでいるようです。
但し調整方法が少しややこしく、グラフ表示ではなく
数値による選択方式になります。
あと間違えやすいのはたとえばバンドがLOWになっているときは
周波数が低音部分の範囲しか変わりません。中音域を調節するには
バンドをMIDに変更します。
Zほしいさんはこのことで周波数の切替が少なくなったと勘違いされているのではないでしょうか?
オーディオブックのP129〜の説明も少々わかりにくいですね。
書込番号:3004216
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD

2004/06/28 16:54(1年以上前)
僕も最初は不安でしたが、アラジンさんなんかはどうですか?値段は最安値に比べると少し高いかも知れませんが対応は絶対ですよ!実は以前値段だけでナビを購入したんですが、初期不良が起きてしまい親切な対応をしてくれませんでした。
それに懲りて店を変えたんですがやはり値段も重要ですがアフターフォローも考えたほうがいいですよ。ちなみにアラジンさんは親切すぎるくらい丁寧な対応でした。http://www.carav-arazin.com/
よかったら覗いてみてください
書込番号:2971468
0点



2004/06/28 22:12(1年以上前)
gogoさんありがとうございます。参考にしてみます。
書込番号:2972594
0点


2004/06/29 10:43(1年以上前)
私もネットショップで購入しました
yahooショッピングで検索して
オンラインカーショップと言う所で
購入しました。
しかし申し込んで3日経過しますが、納期の返事が
届きません、まあyahooに登録しているショップ
なのでマサカの事は無いと思いますが直ぐに返事を
くれないとやはり不安ですね。
ちなみに価格は一般のカーショップと比べると
ネットショップは安いですね。
オークションではもっと安い事もあるけれど
なぜか納期が遅い所が多いですね。
書込番号:2974279
0点


2004/06/29 10:59(1年以上前)
*****社には疑問が・・・
[商品]
カロッツェリア AVIC-ZH900MD 7.0型ワイドタッチパネルTV/DVD-V/MD/CD/チューナー・WMA/MP3対応・DSP HDD AVナビオートサーバー(pioneer-aviczh900md)
価格 224762(円) x 1(個) = 224762(円) (税別、送料別)
*********************************************************************
小計 224762(円)
消費税 11238(円)
送料 1575(円) 離島・一部地域では別途料金が必要な場合があります
代引料 630(円)
---------------------------------------------------
合計 238205(円)
---------------------------------------------------------------------
*消費税について
消費税率 5%
消費税計算順序 購入商品合計に対して消費税計算
1円未満消費税端数 切り捨て
---------------------------------------------------------------------
*送料等の諸費用は変わる場合があります。
*ポイント利用方法で「全て」を選択している場合は、購入後の金額変更や
利用可能ポイント数の変更により、利用ポイント数の増減する場合があり
ます。
ご不明な点がありましたらショップ「***********楽天市場店」まで
お問い合わせください。
書込番号:2974315
0点


2004/06/29 11:57(1年以上前)
その価格じゃ笑えてしまいます。
どっかで盗んで来た物じゃないととてもしゃないが
売れっこないですよ。
お笑いですね。
多分メーカーの人も笑ってると思います
本当ならうちの会社で100台でも買って商売しますよ(苦笑)
くれぐれも甘い話には気をつけて下さいませ。
書込番号:2974465
0点


2004/06/30 20:39(1年以上前)
オンラインカーショップ・・・高い勉強代になるかも知れませんね
書込番号:2979455
0点


2004/07/02 00:07(1年以上前)
本日突然商品が届きました、当初は「10日程のお届け..」
とのコメントでしたが早く届きました、まずは一安心です
今度の休みに取り付けます。
書込番号:2984115
0点

日本の流通経路はひとつではないのです。
常識人ぶっている人がいてラウマン__さんが不安に思ったのではないでしょうか。
私も商売をしていますが他店の売価が自店の仕入れ値より安いなんてことはざらです。笑ってられませんね、大手電気屋社員さん。
書込番号:3002592
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD


AVIC−ZH900MDを検討中の者です。
MP3→WAVE→HDDに保存という手順を行った後に
CDDBを使って曲名、アーティスト名を表示することが出来るのでしょうか?
またアナログ録音を用いた時も同じくCDDBを使って曲名、アーティスト名を表示することが出来るのでしょうか???
説明不足でレベルの低い質問かもしれませんが
教えてください!!
0点


2004/07/06 12:28(1年以上前)
CDDBはCDに記録されている固有コードを元にタイトル表示していたはずなので、CD(またはコピーCD)から直接でないとCDDBは動作しないはずです。
よって質問の方法ではダメなはずですよ。
書込番号:2999815
0点


2004/07/06 15:22(1年以上前)
CDDBの仕組みは詳しくないですが、以前PCにMP3として取り込んだアルバムをCD-RWに音楽CDとして焼いて、900MDに取り込んでみましたが、期待していなかったのですが、アルバム名、曲名とも正しく取り込まれました。これにはちょっと驚きました。どなたかこれを説明してください。
書込番号:3000275
0点


2004/07/07 00:22(1年以上前)
CDDBは曲順、及びその時間をもとにデータベースからアルバムを探しだしています。だから1曲だけコピーしても曲名は表示されません。
逆にアルバム1枚をmp3からwaveに戻した場合は曲順と時間がオリジナルと同様に再現されていれば曲名は表示されるはずです。
仕組みについては
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20031029/106374/
を参考にして下さい。
書込番号:3002358
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD


付属のフィルムアンテナについて教えていただきたいのですが、説明書にはフロントウィンドウ専用と書いてあるのですが、リアクォーターガラスへの設置は可能でしょうか? 取り付けた量販店の人はUVカットガラスでなければ可能と言っていました。当方の愛車BPレガシィの場合フロントウインドウがそもそもUVカットガラスになっているのですが、素人考えで、フロントウインドウに設置すること自体問題があると思ってしまいます。 どなたかご教授お願いします。
0点

UV(紫外線)カットガラスに貼り付けることに関しては問題ありません。問題があるのは熱線遮断ガラスなどに貼り付ける場合なので、レガシイであれば問題ありません。
ただ、受信もフロントガラスに貼ることを前提にして最適化されているはずなので、感度の低下はあるかもしれません。あとはケーブルの長さですね。
書込番号:2999248
0点


2004/07/06 16:34(1年以上前)
ZH900を購入済みで自分で取付けプランを練っていますが、
付属のフィルムアンテナは、アンプから3本のケーブルが出ており、
電源用のケーブルのつながりが左右のアンテナに近いため、
ピラー左側から右側のケーブルも持ってこないと、設置できないため、
ピラー&屋根前方のカバーを外さないと、配線むき出しの
みっともない結果になってしまいます。
私はパウルスを別途購入して取付ける予定にしています。
書込番号:3000451
0点


2004/07/06 23:02(1年以上前)
こんにちは。
BPレガシィワゴンにZH900を取り付けています。
ハイダウェイ部を助手席下に設置し、リアクオーターに付属のフィルムアンテナを設置しています。
付属のケーブルのみで、延長コード等無しで設置可能です。
また、感度についても前車のロッドアンテナ以上の感度があるので、特に問題無いと思います。
以上、参考まで。
書込番号:3001930
0点


2004/07/06 23:45(1年以上前)
本日取付完了致しました。(DIY)さすがに、以前の、HO9、V07MDのロッドアンテナより、フイルムアンテナは、写りが、悪いですね。
書込番号:3002181
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD


しようもないことですが、中継ケーブルは、どのくらい外に出しておくものですか?
中継ケーブルの先に、またケーブルをつなぐと思うので、口だけ出していればいいような気がするのですが、合ってますでしょうか?
0点


2004/07/05 09:31(1年以上前)
中継ケーブルのコネクタから、その先につなぐ各携帯用ケーブルは
2mの長さがありますので、取り出しやすい位置で、配線が隠せるような裏の方に出しておく方がいいと思います。
書込番号:2995582
0点

はじめまして!私は中継ケーブルが余りに長いので使わないでPCDケーブルだけ直接本体に付けちゃいました!これでも使えてます。
書込番号:2997810
0点


2004/07/06 16:41(1年以上前)
PDCケーブルの件、初耳です!!
今週設置する予定ですので、無駄な配線せずに済みそうです。
イチゴのぷりんさん貴重な情報ありがとうございました!
書込番号:3000469
0点

こんばんは!良く考えたんですが中継ケーブルを付けておけば携帯のキャリヤを変更した時には良いですね!(ばらさないでケーブルのみ交換できますよね!)私は当分携帯のキャリアの変更は考えていなかったので中継ケーブルは使わないでPCDケーブルを直接付けちゃいました!お役に立てて良かったですぅ(^。^)
書込番号:3001603
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD


このナビは、ハイダウェイユニットがあるということですが、
そこには何を繋ぐようになっているのでしょうか?
TVアンテナやVICS、ビーコンのアンテナを繋ぐのですか?
あと、ハイダウェイユニットから本体への出力線?は何本あるのでしょうか?
0点


2004/07/05 12:04(1年以上前)
3mのRGBケーブル1本をつなぎます。直径7mm程度です。
TVアンテナ&FM VICS&GPSはハイダウェイ。
ビーコン、携帯、ETCは本体です。
書込番号:2995893
0点



2004/07/05 22:09(1年以上前)
quick_gogoさん、ありがとうございます。
結構繋がないといけないのですね。
電源は繋がなくてもよいのでしょうか?
書込番号:2997738
0点


2004/07/06 16:38(1年以上前)
電源は本体につなげれば、RGBケーブルでハイダウェイに流れますので、
ハイダウェイには電源は必要ありません。
書込番号:3000459
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
