
このページのスレッド一覧(全815スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年6月11日 21:28 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月9日 09:42 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月4日 15:13 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月4日 00:55 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月3日 19:54 |
![]() |
0 | 11 | 2004年5月31日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD


パナとカロが一気にモデルチェンジし、ナビ検討中の私には双方とも魅力的な機種ですが、
みなさんカロとパナの良い部分ってどの辺に感じられているでしょうか?
私は現在はかなり古いCDタイプですので、どちらに買い換えても不満はおそらく出ないと思うのですが、各メーカーユーザーの意見お願いします。
私見ですが、
カロの方がミュージック機能(4倍速や、倍速録音中にもCDが聞ける)やHDDの欠点であった地図更新が自宅で行えるようになるといった点が優れていて、
パナの方が映像系(VGA及び標準で5.1対応)や早期に地上波デジタルに対応できるので、テレビの画質にも期待がもてそうといった所が優れているといったところでしょうか。
使い勝手や等は両メーカーとも使用した事がないので、店頭ではわかりにくい、良い点等のご意見を聞かせていただければと思います。
0点


2004/06/11 20:55(1年以上前)
使用用途によるかとも思いますが、私が使用の上のポイントも含め、あくまで個人的に思うところとして、
・カロ製のメリット
@カロ製とパナ製はオーディオのアンプの最大出力は同じだが、定格出力はカロ製の方がやや高い。
Aカロ製のフィルムアンテナはどうやらブースター付きみたいだが、パナ製はブースター無しらしい(弱電界地域では使用が難しいかも)
Bミュージックサーバーは曲がたまりすぎると入っている曲が把握しきれない為、曲調で再生できるのは意外とメリット高い。
CカロはDVD−R、RW対応を公式に発表している。また過去の型の傾向から、おそらく+R側もいけるのでは・・パナはどこまで実機が対応しているかはともかく、発表では”±R、RWともに使用できない”とある。
DカロのパソコンからのHDDへの音楽取込で、CCCDは過去の型でもあまり関係ないため、おそらく可能だが、パナは取り込みできないようにしてあるとカタログにある。
Eドライブプランナーは前機でも意外と使える。
Fタイムアライメント調整やハイパスフィルターなど、カロのカーオーディオ単体デッキに近い機能を実装している。
・パナのメリット
@5.1chに最初から対応している。dtsにもプロロジックUにも対応している。のうえ、価格的にはネット販売で24万円代のところもあることを考えばコストパフォーマンスは高い。
Aセンタースピーカー用に35W程度のアンプを実装している。
BMPEG4が再生およびHDDに録画できる上に、MP3からHDDへの録音ができる。カロはCFやCD−Rから再生はできてもMP3の状態でHDDへ録音する事ができないため、取込は常に4倍録音しても運転中に行う必要がある。あまり長時間乗り続ける事ができない人にはしんどい。パソコンを持ってる人ならどうせパソコンに一度は取り込むことを考えると、SDなどで直接録音できるメリットがあったほうがいい。(どちらもカーナビからデータを吸い出せないため、どのみちパソコン側にバックアップをとることが多いため)
CSDカードに対応しており、FOMAなどで撮った動画もMiniSD経由でHDDに取り込める。カロのCFはSDほどその他の機器に展開されてない。
DVGA液晶は、やっぱりすごい。ドットが細かくなると発光が悪くなる理論ではあるが、過去の型では気にならないし、仮に多少発光が悪くなったとしても、美麗さ、使いやすさ、見易さにおいてプラス面が大きい
E地図更新がDVDROMの取込によって行う事ができる。
カロで仮案とされているブロードバンド接続や、従来の店舗持込より、DVD取込が一番安定・高速・時間帯を気にしない面でプラスがでかい。
・・と言ったところです。
今後発売予定のFOMAのP900ivもHDS950MDで再生できる形式の録画に対応しているようだし、メーカーとしての実力・今後のバックアップとサポートが、、ストラーダ(パナ)とカロ(パイオニア)でどちらが高いのかとか、他にも複合的に考えればいろいろ出てくるとは思いますが、
結局、徹底的に音響への細部調整などにこだわりたい人・パソコンがないため、車内での直接取り込みが主な人はカロが得。
パソコンその他端末と複合的に使い、マルチメディア的な使い方をする上、価格をカロより抑えたい人にはパナが得。
みたいな見解になってしまうでしょう。(^▽^)
書込番号:2909724
0点



2004/06/11 21:28(1年以上前)
なやむけど・・・さんご意見ありがとうございます。
なるほど、結構細かいところで違いますね。
その中で気になったのが、
CCCDを録音できるカロで、mp3を録音できるパナ
これって結構重要ですね。
私の現在の使用用途的にはmp3の方が適しているのですが、
それ以外の項目まで考えるとなかなか決心が付かないですね。
みごとに悩めるようにしてくれてありますね〜
書込番号:2909847
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD

2004/06/07 22:24(1年以上前)
[2873322]にも取り上げられています。
書込番号:2895612
0点


2004/06/09 09:42(1年以上前)
オークションの価格について私も一言言わせてください。確かに現時点でオークションでは定価の半額などで取引されているようです。価格が安いので興味を引きますが、これらは全て落札→入金→予約→7月中旬以降納品という形になっているようです。これですと良心的な方もいるとは思いますが、長い期間大金を預けることになり、最悪の場合詐欺に遭う可能性も否めません。
ヤフーのヘルプを見ると、現物のない予約で落札したものについては保証の対象になってないようです。不確かかもしれませんが。ですからやはり、発売を待って現物の写真を載せている出品者のを落札した方がいいのではないでしょうか。しかし、これですと予約段階で品切れになった場合相当待たなくてはならないかもしれません。リスクを取って早く欲しいか判断が難しいところです。私個人的には、発売を待って購入したいと思います。
長々と書き込みしましたが、皆さんの判断材料の少しでもお役に立てればと思います。
発売日が待たれるところです。
書込番号:2900584
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD


ZH900MDって幾らなら買いでしょうか?
個人的には35%レスで¥252525になるのでこれくらい以下なら買いかなぁと思ってます。(40%レスなんてしばらく先の話でしょうから・・・)
9MDの価格動向を見てもこれくらいかなぁと思いますが皆様如何でしょうか??
安売り店情報も募集します。
0点


2004/06/02 21:21(1年以上前)
おーくしょんなら税込み22〜23万で推移してますから
こっちを狙うのもありではないでしょうか?
書込番号:2877331
0点

オークション・・・それは今は危険かも。
ヤフーの場合、商品が出品者の手元にない出品は万一の補償対象になりません。(発売日前の場合、落札後に仕入れというのが必然的にバレバレですので。)。最近は詐偽ではなくとも、計画的な自己破産にもっていかれるケースもあるそうですので、くれぐれもご注意を!
私も昨年、プレステ2でやられました。結局泣き寝入りです。
書込番号:2881205
0点



2004/06/04 15:13(1年以上前)
たしかにヤフオク等は危険が高いかも・・・
代引きでいいならまだ安心なんですが 高額なので注意しないといけませんよね。
しかしこの非現実的価格表示はいつ変わるのでしょうか??
楽天等では27万くらいまでは見つけましたが
書込番号:2883279
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD


カタログに載っている、別売りの「オービスROM」は、一度読み込ませたら、もう使用しなくてもよいものなのでしょうか?
それと、実際に使用したことのある方に質問です。使い勝手はどんなものでしょうか・・・。
0点


2004/06/02 06:02(1年以上前)
最近のは使ったことがありませんが、一度読み込ませてしまえば、リセットをしないかぎり、大丈夫だと思いましたが。
書込番号:2875432
0点



2004/06/02 10:01(1年以上前)
ありがとうございます。
ってことは、共同で購入して・・・。なんてこともできるわけですね。毎年、更新するよりも、毎年、共同で購入の方が安く付いたりして。
あと、使い勝手はどうなんでしょうね。一般的なレーダーとの差なんかも分かれば嬉しいです。
書込番号:2875767
0点


2004/06/02 16:05(1年以上前)
レーダーがあれば大丈夫だと思いますよ。
オービスロムだと、ねずみ検問(!?)も発見できますし。
書込番号:2876528
0点


2004/06/04 00:55(1年以上前)
『共同で購入して・・・。』それは違法行為ですよ。
書込番号:2881787
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD

2004/06/01 14:03(1年以上前)
多分出来ます
書込番号:2872838
0点

便乗質問です.
上下(前後?),左右,共に角度調整できるのでしょうか?
上下(前後)は,普通のものでも出来ると思いますが,
左右も出来るとすごく良いのですが.
書込番号:2877058
0点


2004/06/03 00:14(1年以上前)
左右の角度調整はできません。
書込番号:2878188
0点

やはり,左右は無理でしたか.
どうもありがとうございました.
書込番号:2880477
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD


こんにちわ。
近所のカー用品店で価格を尋ねたところ
本体+取り付けキット+香料+税で
¥350000で見積もられたんですが、安いと思いますか?
はじめは¥390000で見積もられたんですが、強気で交渉したら最終的に¥40000も下げたんですが、どーもまだ高いような・・・
皆様の近所ではどーですか?
0点


2004/05/29 08:39(1年以上前)
それって工賃は込みでしょうか?香料??
う〜ん1割引ですかぁ…少し高いような…
量販店では最大で1割引ぐらいが限界では?
私は昔から付き合いのある小さな店で予約しました。
定価から約3割引きで工賃が8千円でした。総額26万円にしてもらいました。
あくまでも知り合い価格なので参考になるかは?
わたし個人では、もう少しがんばってみては…
それから店には迷惑になるので場所等は教えることはできません…
書込番号:2860819
0点



2004/05/29 13:35(1年以上前)
返事ありがとうございます。香料→工賃です。
そうですかぁ〜やっぱり高いですよね・・・頑張ったんだけど。。
もうチョイ頑張ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:2861647
0点


2004/05/29 15:46(1年以上前)
通販ショップもまだあまり値段が出てないので、最安ではないと思いますが、お住まいが東京ならばヒラノタイヤさんが安いですよ。
税込み27万弱です。工賃はわかりませんが。
書込番号:2861964
0点



2004/05/30 00:07(1年以上前)
Z505→TR1ユーザ さんお返事ありがとうございます。
残念ながら東京ではないのです。
近くで安くゲットできるようもうチョット頑張ります!!
チョット諦めてますけど・・・
イクリプス(?でいいのかな?)もチョット興味あるのでそっちも考えてみます。
Z505→TR1ユーザ さんも、迷える牛丼 さんも情報ありがとうございました。
書込番号:2863680
0点


2004/05/30 12:51(1年以上前)
私は、ヒラノタイヤで購入しました。かなり安かったですけど納期が未定です。皆さんは、こう商品がきているのでしょうか??通販で購入して、他の業者で取り付けしてもらうのが安いと私的には思います。
書込番号:2865334
0点


2004/05/30 22:58(1年以上前)
RBもっちさんへ
ヒラノタイヤってどこにあるのですか?
もしかして大阪ですか?あと具体的にはいくらか教えて頂けないでしょうか?
書込番号:2867480
0点



2004/05/31 08:30(1年以上前)
sugar&mohair さん へ
IEの検索で『ヒラノタイヤ』で検索してみてください。簡単にHP探せますよ。
ホントに安いですね。¥250000だって。私がさんざん奔放して350000だったのに・・・
10万も違うなら買いに行こうかな。
『本体だけ買って、取り付けは違うところでする』って事も可能なんですね。
初めての買い物なので、わからないことばかりです。。。。
書込番号:2868478
0点



2004/05/31 08:33(1年以上前)
27万弱ですね。でも安いわぁ〜〜
書込番号:2868489
0点


2004/05/31 09:52(1年以上前)
ちょっと遅くなりましたが念のため…。
http://www.hirano-tire.co.jp/
車いじりが好きな方には有名なショップです。
以前は…特にパーツやタイヤでここより安かった店が殆ど無かったです。
ここ最近は少々魅力が落ちてきた感も有りますが、いまだにかなり安い
部類に入ると思います。
電話が繋がりにくいので、在庫していそうなものは直接乗りこむのが
いいかも
書込番号:2868629
0点


2004/05/31 14:07(1年以上前)
返事、遅くなりました。
私は、ヒラノの近くに住んでいるので常連みたいに使っています。
ちなみに、早く予約しないと7月過ぎになりますよ。
ちなみに、最近はいろいろなお店で取り付けやってくれますよ。
それと、電話に関してはチケットを取るつもりでがんばってください。
他に、メールやFAXもありますが時間がかかりすぎるので直接行くか電話がいいですよ。
ちなみに、店に行けば電話が出れない状況がわかりますよ。
かなりの繁盛店ですから(爆)
書込番号:2869164
0点


2004/05/31 19:27(1年以上前)
どうしても出だしは値引きが少ないですね。私の場合あえてカー用品を通さずに家電量販店で攻めました。以前からの電化製品の付き合いもあり、「同じパイオニアなら頑張ってよ!」と一声、、、27%まで持っていきました。もしそういう方がいるようであれば駄目元で相談してみる価値があるかも、、、取り付けは嫌がられるかもしれませんが持込でどこでも持っていけますからね。ご参考までに、、、
書込番号:2870082
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
