AVIC-ZH900MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥370,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH900MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH900MDの価格比較
  • AVIC-ZH900MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH900MDのレビュー
  • AVIC-ZH900MDのクチコミ
  • AVIC-ZH900MDの画像・動画
  • AVIC-ZH900MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH900MDのオークション

AVIC-ZH900MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月下旬

  • AVIC-ZH900MDの価格比較
  • AVIC-ZH900MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH900MDのレビュー
  • AVIC-ZH900MDのクチコミ
  • AVIC-ZH900MDの画像・動画
  • AVIC-ZH900MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH900MDのオークション

AVIC-ZH900MD のクチコミ掲示板

(4204件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-ZH900MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH900MDを新規書き込みAVIC-ZH900MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD

スレ主 tsugu_oさん

土曜の昼に届いて、日曜の夕方に取付が完了しました。
購入店: ネットショップタカヤマ 23万5200円
参考になった情報
 ソニーモバイルエレクトロニクスHP
 http://www.mobile.sony.co.jp/
  カーフィッティングで 車両形式:UA-WFY11 で検索して資料を入手
 注)当方のウィングロード特別仕様車「SエアロVエディション」は
   ソニーから入手した資料と 車速センサー、バックランプ電源 の

   コネクタは同じでしたが pin 番号が異なっていました。
   しかし、線材のカラーは資料通りなので色に合わせればOKです。
      車速センサー:白/赤
      バックランプ電源:青/黒

フロントアンテナの線材は見えないようにフロントガラス左側の
ピラーを外して通しました。
ピラーの外し方はディーラで聞いたら親切に教えてくれました。
非常に簡単でした。
 1.ウィンドウに接するピラーのゴムパッキンを引っ張る。
 2.ピラーの上の方を手前に引っ張ると爪が外れます。
 3.上がぐらぐら状態のピラーを上に引くと完全に外れます。
天井の板は外す必要はありません。
フロントガラスと天井には若干隙間があるので線材を押し込むことができます。
マイクはサンバイザーに付けたので右側のピラーにはマイクの線材を通しました。


比較検討したモデル
 Panasonic ストラーダ Fクラス CN-HDS950MD
 SONY NV-XYZ88

インダッシュタイプに魅力を感じたので SONY は残念ながらパス。
1DIN の MD/CD があるので、低コストで済むのは魅力でしたが。
(検討初期はこれが最有力でしたが後付感のあるデザインが致命的)

Panasonic は最後まで悩みました。
デザイン、液晶の解像度の高さはとても気に入っていました。
しかしここの掲示板で SD 上の mp3 コピーやアルファベットの
曲名の並べ替えにソフトの完成度の甘さを感じて少し減点。
水を使ったフィルムアンテナ貼りも自分には面倒くさそうで少し減点。

AVIC-ZH900MD を選んだ理由
 ◎パイオニアのブランド(カーナビ開発メーカに敬意を表して)
 ◎フロントアンテナ貼り付けに特別な水が不要
 ◎フロントアンテナが2.4mm幅で目立たない
 ◎フロントアンテナにブースターが付いている
 ◎リビングキット:自宅のTVの前でルートを設定できるのは便利
 ◎CD を 4倍速 で HDD にコピーできる
 △液晶の解像度が普通(問題ないレベルだがパナが高解像度なので)
 ×メモリカードや CD 上の mp3 データを HDD にコピーできない
 ×価格が高い

最後に背中を押してくれたのはスタパ斉藤のレビュー↓
 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/21819.html
 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/21858.html

書込番号:3964748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

取り付け完了しました!

2004/12/11 00:28(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD

インターネットオークションで購入(158,000円)後、ようやく車に取り付けました。
ちなみに、ダイハツのムーヴ・カスタム(L150S)にスーパーオートバックスで取り付け(28,000円)しました。
ムーヴ/ムーヴ・カスタムの取り付け場所はフロントパネルの純正オーディオがある場所か下の小物入れになっている場所のどちらかになるのですが、私は上に取り付けすることにしました。
上に取り付けする場合は、そのままだとひさしが出っ張っているため無理でしたので、市販の前出しキット(7,500円くらい)でナビ本体を前に出して設置しました。
取り付け後の感想は「ここまで前に出るのか!」と驚くぐらい前にでていました。調整はばっちりでモニターを出しても全然ひさしにあたりません!さすがにそのままだと本体が前に出すぎで違和感があったのですが、本体の周辺を飾りつけをして段差を少なくしたことでだいぶ落ち着き、当初に比べて違和感は感じません。
使ってみると、初期設定では画面の発色が少々悪く暗い印象ですが設定し直すとなかなか綺麗で見やすく好印象でした。タッチパネルの反応がやや遅いかな?と思いましたが許容範囲だと思います。地図は細かい道もふちどりがしてあって見やすい工夫がされていました。GPSの精度もなかなかです。ナビ本体のボタンの位置が散らばっていて押しにくい印象を受けましたが、全体的に見ると完成度が高いナビだと思います。
今後は、音響環境を整えていきたいです!

書込番号:3613931

ナイスクチコミ!0


返信する
山の上果樹園さん

2004/12/11 19:55(1年以上前)

無事に商品が入手出来て良かったですね。
158,000前後とは常識では有り得ない価格です。

貴方にとっては聞きたくない話でしょうが
自転車操業師が暗躍していますで、他の方は
我もオークションでと思わない方が賢明です、商品を入手してる
人も居れば、影で騙されて泣いている方も多々居ると思います。

それに盗品の売り捌き先としてオークションは
確立されてるらしいですね、この前も盗品ループが
警察に逮捕されたと新聞で見ました、売り捌き先は
主にネットだったらしいですよ。
盗品だと買ったユーザーはメーカー登録とか修理の時に
困る事があるとネットの販売店も警告しています。
それに代引きでも安心出来ませんよ。
http://www.pureweb.jp/~targest/bicycle.htm

http://www.carav-arazin.com/
こう書き込んでいる私は半年前にSONYのノートPCでヤフー
オークションで詐欺に遭っています、今でも思い出す度に悔しいです。
もう高額商品の購入はオークションは絶対利用しません。

書込番号:3617219

ナイスクチコミ!0


スレ主 PPPNNNさん

2004/12/12 09:36(1年以上前)

心配・警告ありがとうございます!
実は今回購入したものはワケアリ品でして、店頭展示品でした。
ナビ本体以外は新品でしたが・・・。
しかも、フイルムアンテナがなく、後で自分で購入しました。

書込番号:3620095

ナイスクチコミ!0


カロリーポケットさん

2004/12/12 20:54(1年以上前)

ワケアリ品...
どーりで安いはず。
そんなことだと思ったヨ。

書込番号:3623098

ナイスクチコミ!0


MOVE-MANさん

2004/12/17 17:58(1年以上前)

現行のムーヴ・カスタムに乗っているものです。

書き込みを見て気になったので質問します。

私も「AVIC-ZH900MD」をムーヴ・カスタムにインストールしようと考えていたのですが日差しが大きすぎて取り付け不可能と考え諦めていました。

ほかのナビも考えているのですが・・・。

今現在もナビの購入自体保留のままです。
もし取り付けが本当に可能であればすぐにでも購入を検討したいのですが・・・。

また、下の小物入れにインストール可能とのことですが、どうやればよいのですか?

大きさ的に見ると可能と思いますが・・・?
ディーラーは下のことは何も言ってくれなかったのですが。
イマイチ理解できません。

ご指導お願いします。

書込番号:3646010

ナイスクチコミ!0


NNNPPPさん

2004/12/17 20:53(1年以上前)

ムーヴ・カスタムへの取り付けは可能です!

上につける場合は市販の前出しキット(7500円程度)が必要になります。

また、前出しキット以外にも、場合によってはムーヴ・カスタム用の社外オーディオ・ナビ取り付けパネルが必要となります(私の場合はもともと純正オーディオではなく社外オーディオがついていましたのでパネルの変更が必要ありませんでした)。
前出しキットを使うことでひさしを気にせず取り付けることができます。

下につける場合ですが、そのままでは取り付けすることが出来ません。
取付金具、化粧パネル(ムーヴ・カスタム用)、電源をとるための延長コード。全部で10,000円くらい下と思います。詳しい値段は覚えてませんが、金具は1,000円でした。コードはメーカーごとに違うのでお店で聞いたほうが良いでしょう。パネルは小物入れのときのふたをはずすと周りがむき出しになってしまいますので、装着後にそれを隠すために使います。

また、ナビ本体は14mm前に出さないとエアコンのダイヤルがあるので取り付けられないと思います。モニターを出すときもパーキング以外では干渉すると思います。それでも、モニターとコラムシフトとの間が5mmあるかないかで本当にギリギリです。私は実際につけたわけではないので取り付けられない可能性もあります。

取り付けをするのでしたら、上のほうがお勧めです。
最初見たときは驚くかと思いますが・・・。

書込番号:3646566

ナイスクチコミ!0


雪山の山男さん

2004/12/18 21:34(1年以上前)

はじめまして、私も現行のムーヴ・カスタムに取り付けています。

やはりスーパーオートバックスで取り付けました。

取り付けにはパネルの変更が必要だとゆうことですが、変更は特に必要ありません。

おそらく異型パネルのことを言っていると思うのですが、前出しキットは両方のパネルに対応しています。

私の場合は純正オーディオを外し、異型パネルのまま取り付けました。
取り付け方や取り付ける人によって仕上がりに差はありますが十分満足できる仕上がりでした。

書込番号:3651667

ナイスクチコミ!0


MOVE-MANさん

2004/12/20 18:05(1年以上前)

ご連絡が遅れました。

本日、イエローハットにて購入・取り付けいたしました。
皆さんがおっしゃっていた「前出しキット」を使っての取り付けにしました。

お店の資料にムーヴ・カスタムへの前出しキット使用の際の見本の写真がありましたので、参考にし納得したうえで取り付けました。

いろいろ情報をいただきありがとうございました!

書込番号:3661228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使ってみて

2004/11/21 17:43(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD

スレ主 こんちきちきさん

購入して半月ぐらいです。
パナのDVDナビ3300GWDからの買い替えですが
精度に関しては地図が悪いのか幹線道路はピタリと合うのですが
路地等の道路は遅走りです。3D表示だと最悪ですね。
特に50Mスケールにすると本当に10Hzで書き換えているのか疑います。
2Dだと若干遅走り傾向はありますが、まあまあでしょうか。
精度は期待していただけに、かなりガックリです。
学習度は8割ぐらいです。今のパナの方が精度が良いという書き込みも見られますがどうなんでしょうね?
地図に関しては、パナの方が断然良いです。細かい道がかなり載っているので結構重宝してました。車の通れない道まで載ってましたから・・・。
カロに変えたら自宅に続く道が載っていませんでした。
でも、200mスケールではパナより出てくる道路が多いので自分で抜け道考える人ならばカロの方が良いと思います。自分もそうです。
液晶画面は言うまでもなくパナの圧勝ですね。でも、カロのも見やすく作られているのであまり気になりません。写り込みは酷いけど。
地図の鮮度は、今年の3月に開通した国道が載っていました。カロ凄い。

結局良いところはMSVだけかな。ナビの基本性能としては3300と大して変わらない気がする。情報量はHDDの方がありそうだけどまだ遠出していないので?です。
何で買い換えたんだ、と言われそうですがDVDナビはピックアップとディスクが汚れて読み取りが遅くなるからです。出先で動作が緩慢になるとイライラしてきます。抜け道探すときに地図が途切れてしまい出てこない等。今まで3回バラしてピックアップの掃除をしました。
HDDならそんな心配もないでしょうしね。HDDの寿命だけかな。



書込番号:3528589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

H900系の使いごこち

2004/11/20 09:01(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD

スレ主 カロナビ愛用者さん

はじめまして、H99を今まで使用していましたが、この度H900を購入しました。実際に使ってみた感想を少々書かせて頂きます。ご参考になれば・・・。

H900のいいところ
・タッチパネルなので、文字入力が快適
・ミュージックサーバーの4倍速録音はとっても早いので快適
・ミュージックサーバーのフィーリングプレイ(明るい曲、悲しい曲などを自動でランダム再生してくれます)は最初は少々バカにしてましてが、使ってみるととっても面白いです。聞きながらなんでこれが悲しい曲なんや?とか思うこともありますが、それがまたおもしろかったりします。BGMで流す場合は結構便利だと思います。

H900のわるいところ
・画面の中にタッチ操作用のアイコンが増えた(大きくなった?)ので実質地図が表示されるエリアが狭くなりました。ルート案内に頼る場合はあまり問題ないかもしれませんが、自分でルートを修正しながら走る場合は、ちょっと不便かな
・フロントワイドができません。上と同じで自分でルートの先を見ながら走りたい場合は前方の地図エリアが狭いので、見づらいです。
・携帯電話のメモリから直接地図登録ができない。H99は携帯のメモリダイアルに名前と電話番号が登録されてると呼び出すだけで地点登録(目的地)できましたが、H900はいちいち電話番号をおして検索しないといけません。頻繁に使われない方は関係ないかもしれませんが、僕はとてもかなしい・・・

今のところこんな感じです。
意見には個人差があると思いますので、あくまでもご参考程度にどうぞ

書込番号:3522459

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/11/29 21:35(1年以上前)

MSVの4倍速録音のお陰で車の中が
有線放送状態(笑)です♪

画質もQVGA液晶をフルに活かしてる感じがするし、
DVDやTVとの2画面表示もカッコイイ♪

いいナビだと思います。(^^)

書込番号:3564406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ZH900MDの秘密2

2004/09/02 23:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD

スレ主 ナナさんさん

以前パート1で「すーぱーおーとばっくすこうなんちゅうおうてん」を検索すると
川崎競馬場の近くを指してしまうのが旧バージョンで
新しいのは横浜をちゃんと指すという話題が持ち上がりました。
自分は昨日買って取り付け検索した結果後者の新バージョンの方でした。
製造番号(?)DHTW37***でした。
これから買う人はDHTWと指定をした方がいいと思いますよ。
参考までに。

書込番号:3216472

ナイスクチコミ!0


返信する
ナビ物色中さん

2004/09/03 11:00(1年以上前)

ナナさん

すみませんが、質問させて下さい。
下記の質問は実際に使ってみえる方なら何方でも結構なんですが・・

ボイスコントロールの認識は良好でしょうか?
私も車の買い替えに従い物色中ですが、今迄使っていた
AVIC-XH07Vのボイス認識が電話番号はバッチリですが
住所が苦手で、学習後も変わらず他の人に試してもらったけど
やはり良くは無いでした。

書込番号:3217791

ナイスクチコミ!0


あきぶ〜さん

2004/09/03 17:49(1年以上前)

音認による認識率はかなり向上しているように感じますが
この機種から音認で住所での検索が出来なくなりました。

AB等の位置の違いはそれほど気にしなくてもよいかと思います。
例の間違っているお店によく行く人以外は関係ないですし。
カー用品店の位置が違うと目立ってしまいますからすぐ修正されたん
でしょうけど。1年後にVupすればなおってますよ(笑

書込番号:3218876

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナナさんさん

2004/09/03 20:04(1年以上前)

音声認識マイクとステアリングリモコンと携帯の中継ケーブルは
面倒臭かったので接続していません。
今までのナビにも無かったし無くても平気なので・・・
答えられず申し訳ない。

書込番号:3219265

ナイスクチコミ!0


ナビ物色中さん

2004/09/04 00:11(1年以上前)

あきぷ〜さん
ナナさん
レスをありがとうございました。

書込番号:3220366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD

スレ主 カロ、、パナ、、カロさん

題名のとおりの組み合わせで悩んでる方も多いと思います。
私ははCN−HDS950MD(本体)+CY−TBX55D(ビーコン)+TS−CX7(センタースピーカー)+パウルスX FLA−110(フィルムアンテナ)+ND−BC1(バックカメラ)をトヨタヴォクシーにつけており、姉がAVIC−ZH900MD+ND−B5を取り付けていて、帰郷の際にそっちも少々使ったので、簡単にレポートしておくので、参考にしていただければと思い記載します。
購入+工賃は、私は上記の構成で30.4万、姉の方は、AVIC−ZH900MD(本体)+ND−B5(ビーコン)+ND−BC1(バックカメラ)+工賃で、32.4万です。
ただ、両方、知人協力での価格の上に、姉とは構成も違うので参考にならないと思います。

まずナビ本来の性能として自車位置精度においてはほぼ同じか・・高低差を含む立体的な精度・受信感度の悪い高架下などを考慮するとパナナビのほうが若干上のような気がします。姉車のほうで、1階から入り、2階の出口から別の道路に出る駐車場を走ったとき、1階の道として認識したのは悲しかったです。
ルート検索・使い勝手は、パナの方は国・県道等の優先がカロナビより強い気がします。近い順の検索・適当な語句でのAND検索ができるのはかなり大きいと思います。抜け道ルートもちゃんと実用性ありました。
カロナビの方は、ハマル時にはピタっと思いとおりの道を推奨してくれ、マズイ時にはとても通れないルートを検索します。どんなアルゴリズムかわかりませんが、ナビを使う時は初めて走るところがほとんどだらか、少し安定性がほしいです。ドライブルートアドバイザーはおもろいけど、思ったより紹介スポットが少ないってのと、”恋人”とかってカテゴリでも、今時若いカップルはそんなとこいかねー。ってとこを紹介され少しガッカリです。リビングキットは、姉は使う事がなくてしまってありましたが、無理に使ったところ、この機能では少し活用が難しいです。パソコンがなく曲の圧縮データを活用する方法がない人にはいいかなとも思います。
次に音響ですが、カロはやっぱ細かい設定がすばらしい。通常フロント・リアともツイーターをつけ、全席近くに個別にウーハーつけてる人は少なく、フロントにツイーター、リア最後尾にウーハーをつけてる方が多いと思います。
この場合前席の人がここちよい程度にウーハー音量をあげると、後席の人は高音がつぶれてなんだかわからん曲になります。全席ともハイパス設定ができれば、後席の低音を抑え高音を拡張できます。でかい車の人は重要な項目です。話題のATAは・・確かにずいぶん音響は変わりますが、期待してたわりにはって感じが私はありました。
パナナビは使うまで、”音響システムがショボイ”と思い込んでいたのですが、設定項目(イコライザ、サラウンド)等は思っていたよりはるかに細かく設定できます。5.1chに関してもプロロジック2に関しても、悪いと思わせる要因は無いと思います。
純粋に4chでの比較ではカロナビに票を入れたい気分ですが、音は好みの部分がおおすぎるので、あきらかに悪いところが無い場合は比較は難しいですネ。
音響とは別にシステム・使い勝手としての音楽は圧倒的にパナナビが上。HDDへのMP3の転送がSDカード経由でできるのは、便利この上ありません。昔H99の時に、駐車場でエンジンかけてCDを一枚づつかけた事を思い出すと時代の進歩を感じました。
ビットレートをあげて低圧縮で曲をHDDにためる事ができるのも、曲名等、ID3タグの編集も、たいていパソコンで使うのだから、この形式が最適です。
いまだにCDからしか圧縮取込できないカロは、4倍速とはいえ、やっぱ残念です。
画面に関しては、全然比較になりません。VGAの効果はデカイ。カロは全体的に構図や色の使い方にカッコよさがあるし、DVDの再生時に関しては、画素の違いほどの極端な差は感じませんが、他に関してはイライラするぐらいの差を感じます。何をするにも画面が高精細なのはいいことです。
他として、カロは標準でカロナビ他車と位置情報の交換ができたり、付属のフィルムアンテナはどう見てもパナナビのほうがショボイとかがあります。標準の感度に関しては私は使用していませんのでわかりませんが。
ちなみにカロ標準はそれなりの感度ありますが、パウルスつけたパナナビのほうがやっぱよく拾います。ディスクの入・出に関して、フタをあけなくてはならないパナナビは少し面倒です。ディスクやレンズをホコリから守ろういうところがディスク挿入部にも見られるので、人によってはイイ面なのかもしれませんが。
最後に外見ですが、パナナビのブルーのイルミはとてもカッコいいです。夜最高。カロナビのほうは、液晶パネルはもう少し大きく、ムービーパターンも増やしてくれれば売りのひとつになりますが、カタログで見てたのに比べて・・って感じです。
長々書きましたが、私は従来カロユーザーですが、個人的な結論としては、今回の選択は成功だったと思いました。
カタログでカロナビに心躍る部分は、使用してみて、”おもしろいけど、実用面で考えるともう少し”的なものになっている気がします。5.1chへのグレードアップも金額的にツライし、逆にパナは心配していた音響に関して、シンプルながら抑えるべき機能・設定項目はキチンと抑えてありました。なにより、ウーハー+センターの追加だけで5.1chにできるのはウレシイ。
VGAやSDカードによるパソコン等の連携など、カユイとこに手が届くような実用性と高機能もポイント高いです。
昔、H99買ったころカロナビってすごいナビなんだって思ったんですが、今年のモデルあの頃ほどのインパクトがなく、かわりにパナにそれを感じました。個人的には来年あたりにまた感動をあたえるナビがカロから出てきてくれたらなあと思います。
長々書きましたが、参考になればと思います。

書込番号:3205577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2004/08/31 01:13(1年以上前)

この掲示板ではマルチポストは禁止になっております。
どちらかを削除依頼してください。

書込番号:3205586

ナイスクチコミ!0


よく考えていたら・・・さん

2004/08/31 10:33(1年以上前)

現在ZH900MDを使っています。
取り付け後はそれなりに満足していたのですが、店頭でこの両方を見比べると、やはりHDS950MDの方が画面が圧倒的にきれい!あたりまえですが・・・
買う前はナビはカロしか考えていなかったことと、リビングキットに心奪われていました。今ではリビングキット一度使用しただけで埃かぶっています。
音楽についても私はMP3を使うことが多いので、HDS950MDの方が使い勝手がよさそうです。
今ではHDS950MDの方がよさそうなので、買い換える予定です。

書込番号:3206343

ナイスクチコミ!0


ふむふむーさん

2004/08/31 11:35(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
ZH900MDを新規購入予定で、900の掲示板しか見ていなく、
実際他のナビの掲示板を見ていなかっただけにこのような情報はとても為になりました。
早速パナの方の掲示板も読んで見ることにします。

書込番号:3206499

ナイスクチコミ!0


音声認識はいいよ!さん

2004/08/31 12:21(1年以上前)

パナやSONYは大量のMP3を溜め込んで選曲(アルバム選択)の使い勝手はどうなんでしょうか?カロは音声認識でアルバム等を一発呼び出しできるので曲を入れる手間を乗り越えれば快適ですよ。リビングキットは長期のドライブ旅行の設定には最高です(アイドリング状態で車にこもって設定しなくていいですから)。日常的に使うところの機能が弱い(最たるものがリモコン操作を強いられるMP3のデータ編集なんですが...)のが残念ですが、これはHDDフルまで曲を入れ切ってしまえば(私の場合HDD残量25%、家にあるCDはそれより遥かに多い)あとは新譜と聞かなくなったものの入れ替えだけの作業ですし、液晶表示品質の問題を差し引いても音声認識で音楽関係を含めて殆どの主要機能を動かせる(「コンシェルジェ」というより「舎弟」という感じかな?)満足感の方が高いですね、私は。

書込番号:3206623

ナイスクチコミ!0


ヴォクシーさん

2004/08/31 16:59(1年以上前)

カロ、パナ、カロさん大変参考になりました。ありがとうございました。
できれば渋滞にはまった時の両機種の機能比較が知りたかったです。カロにはバナにない「渋滞予測ルート検索」とビーコンによる「渋滞考慮オートリルート」があります。これは実用的ものなのでしょうか?私はこの機能に期待してカロに傾きつつあります。

書込番号:3207285

ナイスクチコミ!0


悩んでいます…さん

2004/08/31 23:51(1年以上前)

私も悩んでいます。現在カロに傾いてます。先日、オートバックスで両機種の音声認識を比べさせてもらいました。結果は圧倒的にカロでした。実際使っていらっしゃる方、使い勝手はどうですか?
もう1点、音に関してDVDは余り見ないので5.1ch無しで考えて、音楽等のDSPのモードは何種類位あるんですか?

書込番号:3208868

ナイスクチコミ!0


はまゆうさん

2004/09/02 00:01(1年以上前)

私も購入前かなりパナとカロで悩みましたが、結局カロ900MDにしました
まずパナは携帯のハンズフリーが使えません、走行中の携帯使用を考えればカロが圧倒的です。例えば番号を知らなくても地図で場所を指定して「ここに電話する」コマンドで電話を掛ける事が出来ます。
音声認識もかなりの差があります。ZH900MDの音声認識は普通の会話スピードやイントネーションで認識してくれますが、パナはカロの3世代位前の認識程度で数字の羅列(電話番号等)はあまり認識してくれません私の場合以上のような優位点を優先したためカロにしてよかったと思います。

書込番号:3212596

ナイスクチコミ!0


悩んでいます…さん

2004/09/03 00:50(1年以上前)

はまゆうさん、ありがとうございます。
やはり音声認識を考えるとカロが一歩リードかな…
現在、初期のカロDVDを使っていますが、やはり目的地までの検索を素早く出来るというのは助かりますからね。音声検索出来れば家族も使いやすいし。
音に関しては良い悪いは良く分からないのですが、DSPのモードがたくさんあれば良い様な気がするのですが他の方が言ってる様なオーディオとして値段の高い物がついている様ですが実際に実感としてどう違うのでしょうか? 




書込番号:3216768

ナイスクチコミ!0


のりぺーさん

2004/09/05 14:08(1年以上前)

よく考えていたら・・・さん買い換えるのでしたら私に売ってください。

書込番号:3226872

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-ZH900MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH900MDを新規書き込みAVIC-ZH900MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH900MD
パイオニア

AVIC-ZH900MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月下旬

AVIC-ZH900MDをお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング