
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD


この機種はMP3からHDDに取り込みはできないと聞いていたんですが、おいらのは出来ましたのでレポートを送ります。
PC内に溜まったMP3を一枚100円のCD-Rに焼いて、車に持ち込みナビに入れたところ録音が普通に始まりました。
PCのドライブはパイオニア製 書き込みソフトはEasy CD Creator5でした。なぜなんだろう(謎
0点

MP3を音楽CDとして焼いたのではありませんか?もしそうなら、アーティスト名や曲名をネット経由で取り込めない以外、市販の音楽CDを録音するのと変わりはありませんから。
MP3を取り込めないと言うのは、データCDとして焼いた場合の事です。
書込番号:3192658
0点

ちょっとお聞きしたいのですが・・・
CD-Rに焼いたファイル形式は、何でしょうか?wav?mp3?
mp3をwavに変換したファイルをCD-Rに焼いていませんか?
ファイルがmp3であれば、オッペン木村さんは神になれるかも・・・
書込番号:3192674
0点



2004/08/28 01:22(1年以上前)
なるほど、データCDで焼いてたかもしれません。ちなみにファイル形式は全部MP3でしたよ。
書込番号:3192708
0点


2004/08/28 03:20(1年以上前)
ちなみに、CD-RにMP3を焼いたとき、何曲くらいCD1枚に入りました?
15〜20曲程度なら、間違いなく音楽CDとして焼いたんだと思いますが、50曲とか100曲とか入ったのなら、間違いなくMP3でデータCDとして焼いてますよね……。
書込番号:3192901
0点


2004/08/28 11:19(1年以上前)
そのCDはきっと家庭用CDプレーヤーに入れても再生できますね。
書込番号:3193724
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD


初めまして。この機種を取り付けて2週間ほどになりますが私のは順調です。
ところで、私の車、スプリンターカリブH.8年式は、モニター開閉時に純正ATシフトノブがパーキングの位置にあるとモニターとぶつかってしまいます。したがって、エンジンの起動時にモニターを自動で立ち上げる機能は使えないことは覚悟して購入したのですが、何とかならないものかと試行錯誤していたところ、シフトノブ自体を市販のものと交換すればいいのではないかと気付きました。
ところが、いわゆる量販店(30周年記念やってるとここか黄色い帽子)に行って店員に尋ねたところ、
「市販の後付けシフトノブはどの商品も純正シフトノブより大きくなり、モニターにぶつからなくなることはない。」
ときっぱり、答えられてしました。しかし、RAZOのRA105 プレステージグリップ AT ブラックウッド は写真で観ると純正のものよりも低くなるような見える気がしてどうしても納得いきませんでした。
そこで、最後の望みと思い、ジェームスに行って、
「取り付けてみてモニターにぶつかるようなら、キャンセルということで購入・取り付けてくれないか?」
という風に尋ねたところ、OKが出ました。そして結果も予測通り、モニターと1p位の隙間が出来て快適にモニター開閉ができるようになりました。
出向いたお店に問題があるのではなく、私の尋ね方が悪かったのかもしれませんが、頭ごなしに「できない。」といわれた店員には腹が立っていたので、ちょっと見返したような気分になれました。
同じようなモニターの状況で悩んでいる方に参考になればと思います。取り付け料込みで18000円位でした。ちょっとお値段がはるので手動で充分と言う方もいらっしゃるかもしれませんが…。
長々となってしまいすみませんでした。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD


以前にこのページに「レガシィ(先代)への取り付けは出来ますか」と質問していたのですが、結果をご報告いたします。
先代レガシィの純正マッキントッシュには、通常では配線・スピーカーなどを全て交換しなければ取り付けられない、との事でしたが、
配線のみの交換で取り付けられました♪
なんでもマッキントッシュが4Ωで、ZH900MDが8Ω(逆かも?)なので、音量不足があるかもしれないが取り付けは出来ますよ、との事で依頼しました。
結果は音量不足も感じることなく良好です♪
詳しいことは分かりませんが、もし先代レガシィへの取り付けを検討されている方がいれば、と思い書き込みをしました。参考になれば幸いです。
PS:8月9日にバージョンアップCDを販売店で借りました。急がれる方は、購入販売店に確認するのも良いかと思います♪
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD


少し遅れましたが、本日取付完了しました。
操作方法と機能が慣れるまで少し時間が掛かりそうです。
リビングキットも、まぁまぁ役に立つかな…
最後に感想を。私的にはショップでデモ機を見た時は、デザインの悪さにガッカリしました。
ですが実際に車に取付してみると、なかなかカッコ良いでは有りませんかぁ。
まぁこれから使い方を覚えたいと思います。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD


今回、現行エスティマにV77MD+H99から900MDを、近くのオー○バクッスにて取り付け。(前機種は下取り)
早速、近くを走って使用してみた感想です。
地図データに関してですが、前機種より間違いが多いように思います。これは我が家、長野県の片田舎(人口約6万の市です)の情報だけかもしれませんし、まだ2日目ですので。
自宅を電話番号で検索(商売していますので)ま・・・・・?間違ってる。道を挟んだ4件先の倒産した工場の事務所が、我が家になっていました。前機種ではピンポイントでキチンと検索できたのに(家族全員、大爆笑です)
ロゴマーク設定後、これまた近くのコスモのガソリンスタンドも表示しないのです。(幹線道路の大きな交差点にあるのに)大手家電店の○マダ電気のロゴマークの表示が、建物位置よりずれたところに表示。
前機種では地図どおり表示していたのに残念。それならロゴマーク編集で、表示位置を移動しょうとしたら、今回この機能がないのです。(パイオニアカスタマーセンターに確認済み)
これに関しては物言いです。
気を取り直し子供のリクエストで県内情報誌で見つけたラーメン店を電話番号検索、我が家から車で1時間位かかるM市まで行きました。
これまた場所が違ってました。家族で情報誌に添付されたちっさい地図を頼りに15分迷って到着。
今迄もカーナビを100%信じていませんが2日間使用しただけでこれだけ地図の間違えがあるのは残念です。
目的地に向かう間の自車位置の精度の高さ、音声案内の親切度、音声操作の正確さは進歩の度合いが体感できる仕上がりだと思います。
また、使い込むうちにいろいろありましたら報告させていただきます。
0点


2004/06/29 22:48(1年以上前)
地図が正確でないのは今回の機種からデータが違うんじゃないでしょうか?(多分)ご存知の方もいるかもしれませんが以前までパイオニアの地図データは地図製作会社ゼンリンのデータをまるまる使用していた事が元社員の内部告発で発覚し確か現在も係争中のはずです。(新聞報道もされてます)だいたいゼンリンの地図で間違った場所がカーナビでも同じく何箇所も間違ってるなんて独自調査してるならありえない話。
裁判になって以前のデータ使えなくなって今回から他の会社の古いデータ使ったんじゃないでしょうか?ゼンリンは絶対データ売ってくれないだろうし(爆)
書込番号:2976306
0点


2004/06/29 23:57(1年以上前)
えっ、データが今までと違うんですか?でわZH77MDのバージョンアップは今すぐしたほうがいいのでしょうか? と言ってももう遅いでしょうが。
8月のバージョンアップを待っていたんですが・・・どうなってしまうのでしょう??
メーカーに聞いたら教えてくれるかなぁオロオロ( ̄▽ ̄;)(; ̄▽ ̄)オロオロ
書込番号:2976690
0点

ゼンリンの件が今回の地図データに影響していて、基本中の基本となる地図データが正確でないとなると今年度モデルは・・・ですねぇ・・・。既存モデルのバージョンアップ内容も気になりますね。
書込番号:2979731
0点


2004/07/09 12:32(1年以上前)
現行のエスティマはモニターが内装と干渉すると聞いたのですが、取付具合はどんな感じですか?
当方この機種を取り付けようかと検討中ですが飛び出しすぎるのではと心配しています。
どうか教えてください。
画像等あったら見てみたいです。
書込番号:3010910
0点



2004/07/11 02:31(1年以上前)
熊KIDSさん、はじめまして。
現行エスティマに取り付けの件ですが、オー○バックスの取り付け担当スタッフの説明によると、モニターを立ち上げるとオーディオコンソールのひさしに若干干渉してしまうので、14mm前だし取り付けとなりそのため、パイオニアの専用化粧パネル(ADT−981)を使用しての取り付けとなりました。モニターはまったくひさしに干渉しません。
セットバック機能をONにするとひさしとモニターの間隔がぴったりという感じです。
下記URLに何枚か画像をUPしました。参考にしてみてください。
http://www.imagegateway.net/a?i=I9sggbQ3po
書込番号:3017039
0点



2004/07/11 02:36(1年以上前)


2004/07/12 12:54(1年以上前)
ミルキーパパさん、こんにちは
わざわざ画像までありがとうございました。
見させていただきましたが、なかなか良い感じで付いていますね。
心配するほどではなかったですね。
とても参考になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:3021634
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD


デモ機を見てきましたがMSVの音楽がたまたまユーロビートでしたので聞いていたのですが、ノンストップの曲が途切れずに再生されていました!確か以前のHDDサイバーでは途切れていましたが(確かそうでした)これは自分としては結構評価高いです。
0点


2004/06/26 02:36(1年以上前)
おお〜それはいいですね〜〜♪
私は前にイクリの9902HDを使っていまして曲間の途切れが
気になり何度も調整してもらいましたが結局気にならないレベルまで
持って行くことができませんでした。
デモ機さわりに行ってみようっと(^^)
書込番号:2962582
0点


2004/06/26 18:40(1年以上前)
近所のカーショップで30分ほど触ってきました。
ZH9MDに比べて完成度は粗いですね(機能制限がかかっているのを割り引いても)
地図画面のデザイン、色使い、文字書体等もあまりセンスの良い物とは思えませんでした。(これに関しては個人差があるでしょうが)
極論を言えば、無理して新製品を出すよりも、ZH9MDを地図のバージョンアップと4倍速録音だけ可能にした方が売り上げは良いのでは。
書込番号:2964685
0点


2004/06/27 12:53(1年以上前)
ZH9MDはデザイン的にダメだな。
書込番号:2967394
0点


2004/06/27 17:19(1年以上前)
そうかなあ?
ZH900MDの方が、センスないと思うが。
ZH9MDで何とかもってたシェアも、このモデルチェンジでは
パナソニックに持って行かれる心配が大あり。
書込番号:2968196
0点


2004/06/27 18:20(1年以上前)
デザインが良い悪いより、取り付けられない車が増えてZH900MDを買いたくても買えずパナやイクリに行く人が多いと思われる。
書込番号:2968378
0点


2004/06/28 00:18(1年以上前)
自分はXH9→ZH900MDと使っていますが、確かに画面の配置等で…な事はありますが、機能的には大満足です。
特に位置精度は学習が全くされていないのに、ほとんど誤差はありませんし、4倍速録音だけではなく、録音中に他のMSVの曲を聴けるのにはビックリです。
旧機種にも良いところはありますが、機能は進歩しています。
書込番号:2969705
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
