
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2011年8月18日 11:08 |
![]() |
0 | 1 | 2010年12月15日 11:02 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年9月30日 00:57 |
![]() |
2 | 1 | 2011年6月4日 02:38 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD
オープニング画面が表示されたら、[渋滞]+[決定]ボタンを押し続けてください。
ただ、音楽ファイルだけを消すのではなくHDD全体が工場出荷状態に戻します。
ちなみに、[渋滞]+[現在地]ボタンを押し続けると、登録地点などSRAMを工場出荷状態に戻します。
なお、これらの操作だけではセンサーメモリはクリアされませんので、センサーメモリだけは手動でリセットしてください。
書込番号:13364215
2点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD
ナビ本体からファンの音が最近大きくなりました。ブレインユニットを取り出すと音は止みます。使用期間も6年が経つので仕方がないのかなと思います。カロにも問いあわせたのですが具体的な返事はしていただけませんでした。同じような症状でカロに修理に出された方おられましたら、修理代はいくらかかりましたか?古いレスにハイダウェイユニットから同様の症状が出ることがあるようです。その場合自分で交換された方もいるようです。自分で交換された方おられましたら、要領を教えてください。
0点

確認してみると、ハイダウェイユニットからの音でした。ファンのみ購入したいのですが、買い方わかる方教えてください。
書込番号:12370159
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD
友人からZH900MDを頂いたのですがモニターになにも映りません。
光ってはいるのですが真っ暗なままです。CD.MDなどは問題なく使えています。本体の故障と考えて良いのでしょうか?また本体とハイダウェイユニットの接続はRGBケーブルのみで良いのでしょうか?
0点

>ハイダウェイユニットの接続はRGBケーブルのみで良いのでしょうか?
IP-BUSケーブルが接続されてないと何も映りませんよ
書込番号:11988506
0点

>ZH900MDを頂いたのですがモニターになにも映りません。
>CD.MDなどは問題なく使えています。
・ブレインユニットを挿入していますか?
・ブレインユニット挿入後、内蓋をロックしましたか?
>本体の故障と考えて良いのでしょうか?
その可能性もゼロではありません。
>また本体とハイダウェイユニットの接続はRGBケーブルのみで良いのでしょうか?
はい、それだけで大丈夫です。
ただ、ハイダウェイユニットを設置する際の向きに気をつけてください。
>餃子定食さん
>IP-BUSケーブルが接続されてないと何も映りませんよ
ハイダウェイユニットにIP-BUS端子はありませんが...
書込番号:11989053
0点

数ヶ月前取り付けたのに勘違いしてしておりました
30ピンRGBの接続だけで取り付け可能でしたm(。。)m
書込番号:11989123
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD

はじめまして 確かZH900シリーズは対応して無かったので 自分はIOデータ製のインターナビ用のBluetoothアダプターをナビから出ているジャックに接続して使用しています
通話のみにしか使用していませんが ステアリングリモコンで電話を取ったり ボイスでリダイヤルは可能です。(音楽プレーヤーは未確認です)
ネットオークションで購入可能です。
質問の回答とは異なりますが もし参考になればと思い 書き込みました
書込番号:13088726
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
