
このページのスレッド一覧(全918スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年10月11日 15:53 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月4日 01:25 |
![]() |
0 | 9 | 2005年9月26日 12:43 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月26日 10:27 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月21日 23:35 |
![]() |
0 | 9 | 2005年9月19日 15:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD
ZH900MDにBluetoothユニット(ND-BT1)を取り付けましたが、Bluetooth内臓のFOMA F900itとうまく通信できません。
ハンズフリー開始で電話の送受信はうまくできましたが、曲のタイトル情報は、ダイアルアップ通信開始ではうまくいかず、マルチ接続サービスを開始することで、何とか通信できました。 いったい、パケット通信なのか、64k通信なのか、さっぱりわかりませんが?"^_^"
教えて頂きたいのは、オンデマンドVICSを行うと、「登録ができておりません」と出てくる。 「登録ができていない」とはどういうこと??
「通信設定をしろ」ということかな? とおもい、もちろんBluetoothの
機種登録しネゴシエーションはできているはず。。。。
通信カードの設定もドコモのプロバイタに設定したんだけどうまくいかない。
メーカのマニュアルには詳しいことが書いていないし、F900itのサイトで見てもパソコンとの通信についてはいろいろ出ているけど、ZH900MDとの連携はほとんど情報無しです。
ZH900MDはバージョンアップ済みなので、機能は生きています。(電話は通話できる)
どなたか同じ環境で使用している方、Bluetoothユニット(ND-BT1)をしようして、オンデマンドVICSを受信する方法を教えて下さい。(ToT)/~~~
0点

オンデマンドVICSは登録しないと使えないですよ。
Bluetoothの設定の前に登録しましたか?
http://faq.pioneer.co.jp/faqnavi/piofaq/05zh990md/faq.cgi?id=13212;session=5cfdb8ff7c7c697b88fde92b8f0c7a53;parent=3413;
でも参考にしてください
書込番号:4496259
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD
ある自動車部品量販店で248,000円で買ってきて自分で付けました。
買ったときのおまけが、リヤカメラ、携帯電話をつなぐケーブル、ビーコン、愛知万博の入場チケット家族5人分を付けてもらいました。
今のところ3日間不具合は出ていませんが、この書き込みであんまり評判のよろしくないFR品であるのがちょっと心配です。
買ったときには、箱に黄色い帯が巻いてあることには気づきましたが大して気にせず、店員さんからも何の説明も無く”機能はほとんど最新型と変わりませんよ”と薦められ、おまけもいっぱい付けてもらったので買ってしまいました。
安かったのか、高かったのかまだ疑心暗鬼です。
とはいえ晴れてHDDナビのオーナーになれてので、これからも時々ここの書き込みを見せてもらいます。また、操作上わからないことがあれば質問させていただきますので皆さんよろしくお願いします。
0点

書き込み時期から察するに在庫処分品を購入されたとみました。
990MDモデルとそんなに変更点はないので、価格面からみるといいお買い物されたと思います。
書込番号:4477481
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD
皆さんこんにちは。
早速質問なのですが、本日バーションアップしたHDDが届きまして、いざ稼動確認!!
と思ったのですが、ボタンやタッチパネルを押した際の操作音が異常に大きくなっていました。
この操作音は調整できないのでしょうか?
教えてください!!
0点

キムチチゲさん、こんにちは。
マニュアル”ナビゲーションブック”103ページに記述されています。
って、書いても”いじわる”になるでしょうから、操作方法を書きます。
各種操作音量の変更は、メニュー -> 編集・設定 -> 音量設定 で変更可能になるはずです。
では。
書込番号:4447289
0点

先日、バージョンアップのため、
カロにHDDを送った者です。
みなさんは、発送から戻ってくるまで
どのくらいかかりましたか?
カロのHPだと、9/11以降の受付(カロ着)だと、
7日間程度で戻ってくるって記載されているのですが、
自分は、14日に発送、15日にカロ着で、
今日(9/22現在)で7日間なんですが、まだ届いていません(x_x)/
7日間程度なので、ぴったり1週間で届くとは思ってはいませんが、
これって営業日1週間じゃないですよね?
もし、今日カロから発送していれば、明日なんとか届くと思うのですが、
まだだったとしたら、早くて来週の月曜(9/26)にカロから発送、
火曜日(9/27)に自宅着になるので、1週間どころか
約2週間もかかることになります。
期待していたダウンロードサービスもいつになったら
復活するのか全くあてにならないので、
HDDの郵送によってナビが使えなくなるデメリットを
覚悟しながら渋々送ったのですが、
こんなに時間がかかるとなると、
送ったことがいまさら後悔してます。
サーバーシステムの障害で、
休日返上で郵送してきたHDDを
バージョンアップしてくれていれば、
いいのですが、あまり期待できないなぁ。
せっかくの3連休も地図片手に出掛けるしかないかな。
話がまったくそれて、ただの愚痴になってしまい申し訳ありませんm(_ _)m
みなさんは、どれくらいで戻ってきましたか?
是非、教えて下さい!!。
書込番号:4448196
0点

14日の夜ヤマト運輸の営業所持込みで、
16日朝、川越着です。
21日昼にパイオニアモバイルネットワークス株式会社に 電話したところ、
「本日、作業予定で、明日か明後日発送になります。」とのことでした。
17日から19日まで休んだのでしょうか??
書込番号:4448278
0点

りょうざえもん さん、回答ありがとうございます。
16日着で、21日に作業だと、17日から19日は
予想はしてたけどやっぱり休んでいるでしょうね。
メーカーは基本はカレンダー通りの営業日ですから。
でも22日はともかく、
祝日の23日に発送はちょっとあやしいですね。
こうなると「ソバ屋の出前」並で、
今出たとこです。って最後には言われたりして(笑)
でも21日に作業なら
16日中と20日は作業してないって事ですよね。
ダウンロードサービスの停止で、
毎日大量!?にHDDが送られてくるのは仕方がないけど、
それはメーカーの責任でユーザーにとっては、いい迷惑ですよね。
15日着の自分の物はまだ届いてませんから、
りょうざえもん さんも、最悪早くても26日発送、27日着を
覚悟しておいた方がいいかもしれませんね。
あぁ、カロの社員の方がこの書き込みを見てくれて、
作業のペースアップをしてくれたらいいのになぁ。
1日でも遅くなる事がユーザーにとって
どれくらい悲しい思いをさせているか(x_x)/
カロのHPで、7日間で記述が、
10〜14日間って記述に変わる日が遠くないかも。。。
書込番号:4449226
0点

しばらく止まっていたダウンロードによるバージョンアップも、最近再開したようですね。
書込番号:4449635
0点

自分も今日の夕方やっと届きました。
これで連休中の遠出に間に合います(^^;
いろいろ騒いでしまい、ちょっと反省していますm(_ _)m
りょうざえもん さんも無事届いたようでよかったですね。
まさと1 さん、ダウンロードは再開したのですか?
これは朗報ですね(^0^)/
HPでは再開の事はまだ載っていなかったので、心配していました。
あと、新規で書込みのつもりでしたが、
キムチチゲ さんの書込みに続いてしまっていました。
この場を借りてお詫びいたします。
本当にすみませんでした。
書込番号:4450573
0点

自分は、11日に出して、戻りが23日でした。
電話で催促してやっとって感じです。
ダウンロードサービスの障害で、郵送に切り替えたのでですから、
この12日間不便した分のなんらかのサービスほしいところですね。
送られてきた荷物には、お詫びの言葉もありませんでした。
休日返上で対応するのはあたりまえだと思います。
きっと、休んでいたのでしょうが・・・。
もっと、メーカーは誠意をもった積極的な対応してほしいですね。
オービスの最新版くらいサービスしてほしいものですね。
書込番号:4453331
0点

はじめて購入さん
お礼が遅くなり申し訳ございませんでした^^;
操作音について、調整できました!!
ありがとうございました!!
書込番号:4457808
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD
教えてください。
CFのメモリーカードを挿入すると、前面の操作パネル(ディスプレイの下)のふたが全部閉まりません。これは、このような状態でしか使用できないのでしょうか?ふたが全部閉まる方法あれば教えてください。
0点

「完全に閉まらない」のが正常です。
スタートブック66ページの「メモ」をご覧ください。
書込番号:4454839
0点

書き込みありがとうございました。
しっかり、マニュアルに書いてありました。
書込番号:4457607
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD
本日、国道を走行していたら突然ナビが消えてオープニング画面になりました.そのあとも同じ症状が連続して続きました。ナビが消えた時、DVDや音楽は止まってしまいましたが、テレビの音とラジオは止まらずに動いていました。(何回もリセットボタンをしましたが症状は改善されませんでした)県道を少し走行してもう一度ナビを確認してみたらまったく症状が出なくなりました!近くのカーショップに相談をしてみたら、トラックの無線機から出る違法電波が原因じゃないかと言われました!電波が原因でナビが止まる事ってあるんですか!詳しい方情報宜しくお願いします!
0点

あり得ないことでは無い様な気がします。
違法無線のアンテナに蛍光灯管を近づけると電気が通電したときの様に
発色することがありますし。
たまに家のテレビでも違法無線の音声が入り画像が乱れることもありますので、道を走ってる車両からの違法無線の影響だと思います。
書込番号:4441947
0点

その後、同じ道を何回か通りましたがまったく症状が出なかった為、もう少し様子を見ようと思います!アドバイスありがとうございました。
書込番号:4446140
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD
タイトル取得の為に、リビングキットをパソコンに接続しようと試みていますが分からない為教えて下さい。
1、バージョンアップ
まずパソコンとリビングキットはバージョンアップをしなければ接続自体ができないでしょうか?
2、リビングキットとパソコン接続
@DC12V電源 AUSBケーブル
この2点以外にも接続必要なものがあるのでしょうか?
3、現在の接続状況
・ネットはUSENの光
・USENのモデムから推奨のプラネットのルータ(BRL-04AX)
・ルータからLANケーブル
・LANケーブルからI/OデータのUSB-ET/TX-S を接続
現在USBが認識されていないようです。(IOデータのLAN部分が
光っていません)
過去ログでバージョンアップの話の前にリビングキットから
タイトル取得の話があったため、バージョンアップのことは
先ほどまで知りませんでした。
初歩的な質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。
0点

こんにちわ。
やりたいことは、MSVに録音した曲のタイトルを取ることと理解して
よろしいですよね。
USBケーブルでの接続では、インターネットには接続できません。
インターネットに接続するためには、LANアダプタとLANケーブルで
ルータに接続してください。
(詳しくは、次のHPで)
http://www.hdd-cybernavi.com/function/bb/index.html
USBケーブルの接続は、バージョンアップしないと認識しません。
バージョンアップして、認識したら接続可能となります。
ただし、接続してもインターネットへの接続はできません。
USBケーブルで接続は、パソコンとリビングキッドを接続する
ためのものです。
接続したら、パソコンに入っている曲をリビングキッドのディスク内に
コピーできるようになります。コピーは、パイオニアにHPに
「ナビスタジオ」がありますので、パソコンにダウンロードして
曲の編集やコピーを行うようになっています。
http://www.pioneer.co.jp/car/navistudio/
インターネット接続とUSBでパソコンと接続することは
異なることであると、認識してください。
がんばってください。
書込番号:4419079
0点

ポン太負けるな!!さん
返信ありがとうございます。コメント頂いた内容は理解できましたが
解決に至っておりません。
>やりたいことは、MSVに録音した曲のタイトルを取ることと理解
>してよろしいですよね。
→その通りです。
>USBケーブルでの接続では、インターネットには接続できません。
>インターネットに接続するためには、LANアダプタとLANケーブ>ルでルータに接続してください。
→I/OデータのUSB-ET/TX-Sを使いリビングキットのUSBからルーターの
LANケーブルへと接続しています。
>USBケーブルの接続は、バージョンアップしないと認識しません。
>バージョンアップして、認識したら接続可能となります。
→バージョンアップは最近出た話と思いますが、今年の1月頃にも
過去ログで「リビングキットからのタイトル取得」のやりとりが
されているのを見ました。それからするとバージョンアップをせずに
タイトル取得ができる様に感じるのですが。
よろしくお願いいたします。
書込番号:4419480
0点

LANアダプタは、PLANEX UE−200TX を使用しないと
接続できないと思います。ドライバが入っていないため認識できない
と思いますよ。
あと、考えられるのはAVIC−ZH900のLAN接続の設定で
変な内容が設定されているとか?
LANルータの設定で、接続数と制限しているとか・・・?
LANアダプタは、I/Oデータの製品が使えるかどうか不明ですが、
私は、PLANEXのLANアダプタで大丈夫でした。
それと、LANケーブルはストレートですよね?
問題となるのは、それくらいです。
頑張ってください。
書込番号:4421235
0点

横入りしてすみませんが私も話に参加させてください。
目的がMSVに入れたCDのタイトルをインターネット経由で取得したいのでしたら、バージョンアップは必要ありません。バージョンアップのことはいったん頭から切り離してください。
I/OデータのUSB-ET/TX-Sは990系の掲示板で動作したとの書き込みが1件ありますが990での話ですし、900系で動くとは限りません。まずナビゲーションブック97ページ「通信接続設定」の再確認をしてみては?それから、USEN光はホームプランでPC接続可能台数が5台までなのでそれ以上接続してませんよね?これでだめならUE-200TXを購入した方が良いと思います。
参考まで私はLANアダプタはUE-200TXでルータはメルコのBLR3-TX4で問題なく動作しています。
書込番号:4422590
0点

皆さん温かくご指導ありがとうございます。
もう一度取説とにらめっこしてトライしてみます。
書込番号:4425565
0点

すみません。まだ接続できていません。ふと気付いたのですが、USENの光ファイバー接続は5台まで可能ということですが、契約時には特にパソコン2台以上の接続可能な契約などしていません。(何もしなかったら1台のみなのか?どうなのかは調べられていません) まずはUSENとパソコンが2台接続できる契約が必要なのでしょうか?
書込番号:4436475
0点

レスがつかないようなので…
仮に、2台以上使えないとするなら、
パソコンからルーターへのケーブルを一時的に外して、リビングキットのみにしてみてはどうでしょう?
また、I/OデータのUSB-ET/TX-Sが対応していない可能性が非常に高いデス。
店頭で手に入りやすい代替品としては、メルコのLUA2-TXがあります。
(他のサイトでも使用可能の報告アリ。私もこれを使用しています。)
あとはルーターの設定ですが…。
書込番号:4438776
0点

USENとの契約は、関係ないと思います。
ルータを使っている分には、プロバイダーからは一台のみの接続になります。
LANアダプタをPLANEXに変更して、
ルータ設定で接続台数の値をチェックして
LANケーブルの確認(ストレート&断絶なし)をチェックして
ください。
前レスで注意した点、確実にやっていますか?
書込番号:4439549
0点

みなさま、できました〜。
親切なご指導ありがとうございました!繋がった時は感動でした。
ポイントは、LANケーブルでした。断線?してたのか、クロスだったか?わかりませんが、新しいLANケーブルを使うと通信ができました。
また、I/OデータのUSB-ET/TX-S で通信できました!
900MDでこのケーブルが使えたのは初めての報告かと思います。
ヨドバシで約1,000円位で買えるのでPLANEXより約1,000円位
お得ですね。
皆様、本当に最後までありがとうございました。
書込番号:4439868
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
