
このページのスレッド一覧(全918スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年12月15日 00:05 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月27日 03:41 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月18日 21:49 |
![]() |
1 | 0 | 2005年11月14日 11:05 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月12日 11:41 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月10日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD
MP3ファイルを書き込んだCD−RWディスクが再生されません。
モニターには「CD−ROMが挿入されました」とコメントが出て
本体側の表示は「?」が出てます。
どーすれば正常に再生されるのでしょうか?
CD−RWなので書き込みは当然パケットライトです。
CD−RWでもライティングソフトで書き込まないとダメなのですかね?でも、それだったらCD−RWの意味がないですよねぇ?
どーなのでしょう???
0点

パケットライトでは認識されません。
CD-RWでもISO形式で書き込まなければ・・・
(説明書にも書いてあります)
パケットライトでなくてもフォーマットして再書き込みできますから、CD-RWを使う意味はあります。
書込番号:4649399
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD
最近iPodがかなり気になっているのですが、
ナビのHDDに取り込んである楽曲をiPodに取り込むことって可能なのでしょうか?
もし可能なら購入しようかと思ってるのですが・・・どなたか教えて下さい。
0点

>ナビのHDDに取り込んである楽曲をiPodに取り込むことって可能なのでしょうか?
できません。著作権の関係上、そのような機種は現存しないし、これからも発売される事はないでしょう。
書込番号:4610072
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD
はじめまして。 教えていただきたいことがあり初めて書き込みます。
ZH900MDを先日購入し、リビングキットにてバージョンアップをしようと思い、接続してみたのですが、通信エラーが出ます。
『Yahoo! BB トリオモデム3-G』⇒『LANアダプタ プラネックスCF-10T』⇒『リビングキット』と接続し、LANアダプタの通信LEDも点滅(点灯)していますが、エラーが出てしまいます。
何が原因なんでしょうか? よろしくお願いいたします。
0点

どんな、エラーになるのかもう少し具体的にお願いします。
ちなみに、モデムとリビングキットの間にはルータは入っていますか?パソコンはどんな状態で繋がっていますか?
プロバイダとの接続情報がどこに入っているかを知りたいです。
ルータがないと、接続情報は、パソコンに入っているので、パソコンに繋がっているLANケーブルをそのまま、リビングキットにつないでも接続できません。
そんなわけで、具体的に接続方法を記入して頂けると解決できるかもしれません。
書込番号:4587115
0点

Yahoo! BB トリオモデムって、つないだ側のMACアドレスをしばらく記憶してますので、使っていたPCからLANケーブル抜いてLANアダプタにすぐつなぎ変えてもネットにつながりません。
ルータを間に入れるか、LANケーブル抜いてからモデムの電源をしばらく抜かないとダメです。
実用的には、ルーター入れるのがいいかな。
もし、はずしてたらスマソ
書込番号:4587172
0点

ご返信ありがとうございます。
パソコンに繋がっているLANケーブルを外してリビングキットに接続していたんですが、『未接続です』と画面に表示されます。
ルーターを使っていなかったので、
パイオニア推奨のプラネックス社のルーターを注文いたしました。
今は到着待ちの状態です。
書込番号:4588206
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD
このカーナビを買ってそろそろ1年がたちます。
最近カーナビの調子が悪く
どんな状態かというと
・ETCのカード認識に失敗することがある。
・カーナビ画面の切り替え反応が遅いときが多々ある。
・起動時に測位測定失敗して現在位置が把握できないときがある。
→この現象については再起動すれば直りました。
以上ですが
みなさん最近調子悪くないですか?
ハードディスクが壊れかけているのかなとも思ってます。
ちなみにHDDの残量は30パーセント以上あります。
1点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD
先日、バージョンアップを行い、データや機能が新しくなったことに喜びながら使用していたのですが、タイトルの件、リビングキットを使ったCDDBの取得でどうしても先に進めなくなりました。
リビングキットを使ってネットには接続出来ている(ウェザーオンラインなどには繋がる)のですが、どうしてもナビ画面からオーディオ画面に切り替えることが出来ません。
バージョンアップ前は「NAV/AV」ボタンでAV画面に切り替わり、そこからCDDBよりタイトル情報を取得出来ていたのですが、バージョンアップ後、切り替えられなくなりました。
バージョンアップ後にNaviStudioを使ってPCからMP3を転送したことが悪いなんて事はあるわけ無いですよね??
それともバージョンアップ後はCDDBの取得の操作方法が変更になっているのでしょうか?
どうかアドバイスを頂けませんでしょうか?
方法を知っている方がいらっしゃいましたら、お助け下さい。
よろしくお願いします。
0点

あいまいな記憶なのですが
ソースボタンを押してミュージックサーバーで音楽を再生させてからNAV/AVボタンを押してAV表示に切り替え、メニューボタンを押すと表示出来ませんか?
違ってたらごめんなさいm(__)m
書込番号:4572566
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900MD

私も10時間程度かかりますと表示されましたが、
実際には6時間程度で終了しました。
ネット環境によっても変わると思います。
書込番号:4526724
0点

7.5時間と表示が出ましたが光ファイバーなので五時間もかかりませんでした。
通信速度が影響が大きいですね。
書込番号:4529676
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
