
このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月21日 01:28 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月16日 18:57 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月12日 00:28 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月8日 18:46 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月7日 09:51 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月5日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900


BPレガシー、MTを納車予定です。
ナビはAVIC-ZH900MDにしようと思っています。
MD、DVDを使用する時にコンソール前面が下に開くと思うのですが、MTシフトレバーと接触しないのでしょうか。また、接触しない場合でもコンソール前面を下に開けたままで、シフトレバーの操作は可能なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900


アウトバックに取り付けしようと思いますが、フロントガラスに貼るタイプだと視界が気になりませんかねぇ?
アウトバックかレガシーで取り付けた方いらっしゃいましたら感想をお聞かせ下さい。
0点


2004/11/16 15:01(1年以上前)
ランカスターに乗ってますが、私もフロントに貼るのが嫌でクオーターガラスに張っています、受信状態もたいして悪くないですよ。
ちなみにフロントに張っている友達の車も乗りましたが、気になるのは最初だけですぐに気にならなくなりましたよ。
書込番号:3507764
0点



2004/11/16 18:57(1年以上前)
そうですか、有難うございます。
早速取り付けてみようと思います。
書込番号:3508384
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900


VOXYオーナーの方へ質問させてください。
ハイダウェイユニットの取付位置は助手席or運転席の下あたりがちょうど良いと考えていたのですが、エアコンの噴出口がある事に最近気が付きまして、取り付けが出来るかどうか教えてください。
また、その場所へ取り付けた場合、何か不具合が無いかどうか、使用レポートをお願いいたします。
また、ETCユニット(PIONEER)を運転席右下の収納ボックスへ取り付けされた方がいましたらレポートをお願いいたします。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900

2004/11/08 18:46(1年以上前)
夏場暑いです。
合流など道を譲ってもらってお礼が出来ません(笑)
書込番号:3476363
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900


車のエンジンを停止すると自動でモニターが折りたたまれます。
モニターを開いたままにする設定はあるのでしょうか。
購入したばかりで、使い方がよくわかりません。
ご存知の方がいれば、お教えください。よろしくお願いします。
0点

設定で有りますよ〜
不親切かもしれませんが設定画面開いて
探せば見つかると思います。
書込番号:3470017
0点


2004/11/07 09:19(1年以上前)
システム設定-オートフラップ設定のOPEN/CLOSEをマニュアルにすれば、自動開閉しなくなりますよ。
書込番号:3470521
0点



2004/11/07 09:51(1年以上前)
マシンはP4頭はMMXペンティアムさん、motardさん
システム設定-オートフラップ設定のOPEN/CLOSEをマニュアルに変更したら、自動で折りたたまれなくなりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:3470609
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900


こんにちは、AVIC-ZH900を購入しようかと思っています。ロードスタークーペ(GH-NB8C)に取り付けられるかいろいろ調べたのですが、よく分かりませんでした。偶然にも同じ車種で取り付けられた方がいましたら2DINにうまくフィットできたかどうか教えてほしいです。
他にも質問があります。AVIC-ZH900の画質には妥協しようと思っているのですが、画面に光が反射して見づらくなる事はしょっちゅうあることなのでしょうか。たまにそういう事になるというのであれば良いのですが・・・。それと(w、2画面表示って出来ますか?
0点


2004/11/05 04:20(1年以上前)
NB6に乗ってます。
この機種ではなく、1Dインダッシュ機を使ってますので、参考程度に思って下さい。
当方1Dインダッシュを2D下段に設置して使っています。
ハザードにかからないギリギリの位置で、モニターを出していても、ハザードのスイッチ操作可能です。
AVIC-ZH900の場合、2Dインダッシュの上段からモニターが出る形です。
モニターを出した状態だと、まずハザードの操作は不可能だと思われます。
エアコンの吹き出し口も塞ぐでしょう。
以上の事が納得の範囲内なら、本体の取り付け事体は可能だとおもいます。
ロードスターの場合、専用工具が必要ですので、自分で取り付けされる場合は、ディーラーへ行って借りてきて下さい。
それと、この機種の場合、本体とは別にハイダウェイユニットがありますよね?
前の書き込みを見ると、ジャイロが内臓されていて、水平設置が必要であり、取り付け方向も指定がある・・・と
僕の使用機種にも本体とは別にチューナーがありましたが、ロードスターの場合、シート下はとてもとても無理で、シートの裏に立てる形で取り付けてあります。
以上の事から考えると、AVIC-ZH900のハイダウェイユニットをロードスタークーペに取り付ける場所ってのはトランクか、もしくはリヤウィンドウの前(クーペじゃなければホロが畳まる場所です)の設置になると思われます。
ロードスターって、とにかく狭い車で、それが魅力?だったりしますが、
社外の何かを設置しようとすると、けっこう制約もあると思いますので、よく納得されての購入をお勧めします。
書込番号:3462121
0点



2004/11/05 16:29(1年以上前)
一般民間人さん、お返事ありがとうございます。
どうやら2DINに収まりそうで良かったです。モニター位置はもともと高いポジションにしたかったので吹き出し口とハザードボタンが隠れてしまうのはしょうがないです。 別ユニットについてはじっくり考えてみようと思います。どうせ、ほとんど他のナビにもチューナー等を取り付けるものがありますしね。
書込番号:3463420
0点


2004/11/05 19:53(1年以上前)
もうすでにご覧になっているかもしれませんが、
一応参考までにお知らせします。
僕もこのページを見て1D下段に設置しました。
AVIC-ZH900はありませんが、イメージは涌いてくると思いますよ!?
http://carlife.carview.co.jp/CarPats.asp?CarID=276&PatCtgyID=133
書込番号:3464000
0点



2004/11/05 21:13(1年以上前)
一般民間人さん、親切にありがとうございました。1DIN下に取り付ければハザードも何とか使えそうで良いですが、視線はちょっとだけしか上がらなそうですね。エアコンの吹き出し口をふさぐ高さで設置している人はそのままでエアコンの温風を使っているのかが気になりました。
話変わりますが、2画面表示(MSV+ナビ、TV+ナビ等)ってどうやら出来るみたいですね。この機能は意外と他のナビではあまり少ないからこのナビがますます魅力的に思えてきました。
書込番号:3464301
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





