このページのスレッド一覧(全97スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年10月25日 23:30 | |
| 0 | 4 | 2004年10月25日 21:47 | |
| 0 | 3 | 2004年10月23日 18:17 | |
| 0 | 2 | 2004年10月21日 11:34 | |
| 0 | 2 | 2004年10月15日 15:45 | |
| 0 | 5 | 2004年10月12日 20:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900
購入を検討しており、質問があります。
本体のイルミネーションの色は何色でしょうか?
現行レガシィに取り付け予定ですが、レガシィのエアコンはライトをONにした時に赤色に光るので、統一したいと思ってます。
ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。
0点
2004/10/24 03:54(1年以上前)
青色のみです。
書込番号:3417682
0点
2004/10/25 21:00(1年以上前)
自分の車内は、純正のイルミネーションがアンバー(赤系)・社外メーターが緑・ナビが青色ですが・・・
赤系イルミのナビって他にありましたっけ?
書込番号:3423326
0点
2004/10/25 23:30(1年以上前)
輝るるるさん, kazu1970さん。ご返信ありがとうございます。
イルミが青ということで、純正の色と異なりますが、その他いろいろと検討して購入機種を決定したいと思います。
ちなみにKENWOODのHDV-810, HDV-910 はイルミが赤いです。
書込番号:3424061
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900
トラックに、自分でどうにか付けたのですが、車が停止しているのにも
かかわらず、ナビゲーションは写るのですが、TVが見れず、ナビの操作もできません!(走行中になってるみたいです。)
イルミ電源、+バッテリー電源、アース、パーキングスイッチ、アクセサリー電源は、+の12V電源にさし、アースも、−の12Vにさしてます。
何か間違っていれば、誰か教えてください。
0点
2004/10/24 23:17(1年以上前)
パーキングスイッチはアースに落とすのでは?
書込番号:3420641
0点
パーキングスイッチを正規に接続した場合、
停止していてもパーキングブレーキをかけないとTV画面もナビ操作も出来ません。
パーキングブレーキをかけても操作できない場合は
パーキングスイッチの接続線を再確認してみてください。
ご参考までに・・・
書込番号:3420857
0点
2004/10/25 00:37(1年以上前)
PPFOさんありがとうございます。ちゃんとつけても、サイドブレーキを、上げてはじめて写るんですかー参考になりました。
また確認してみます。
書込番号:3420942
0点
2004/10/25 21:47(1年以上前)
V-G乗りさんも、ありがとうございます。
パーキングの線は説明書では、プラスにおとすよーに、書いてるのに常時テレビを、見るのは、マイナスにおとすんですね
値段が値段なんで、ナビの説明書以外の、配線するのが怖かったですわー
書込番号:3423544
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900
カロナビをお使いの皆さんをうらやましく思い、購入検討で日々モンモンとしているものです。
さて、各社、VGAで高精細なナビがかなり出てきましたが、カロのインダッシュはいつ頃対応になるのでしょうか?来年6月にVGAモデルになったりするのでしょうか??
ご存知の方、教えて下さい。お願いします。
0点
そんな先のこと開発者にでも聞かない限りはわからないと思いますよ。
書込番号:3397351
0点
2004/10/23 01:03(1年以上前)
私もカロはVGAにはしないと思います。
書込番号:3413914
0点
2004/10/23 18:17(1年以上前)
カロはコストのかかるVGAを搭載するより、地図表示の見易さに力を入れるとの記事を以前読んだことがあります。確かに地図表示に関しては他のEGAより見やすく、又下手な地図を使っているVGAよりは見やすいと思います。
書込番号:3415996
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900
日産のラシーンにつけたいのですが、これってつけれるんですか?なんか画面が、見ずらくなる気がするんですが・・・。つけられるとしたら、この製品のほかに何か必要な道具ってあるんですか?
0点
灰皿を上段に移設すれば、2DINの取付は可能ですが、位置が低すぎるのと、モニタがインパネに干渉する可能性がありそうですね。
書込番号:3408378
0点
2004/10/21 11:34(1年以上前)
ですよね・・・ありがとうございます==オンダッシュ?でしたっけ?そっち買おうかなをちょっと考えて見ます^^
書込番号:3408518
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900
はじめまして。この度AVIC-ZH900を購入しようかと考えていますが、ESCAPEの場合、モニターとハザードランプのスウィッチがかぶってしまうことが考えられます。どれほどの不具合が生じるのか想像できません。実際に使用されている方、対応方法や最適なカーナビ機種があれば教えてください。ちなみにFORD純正のナビはECLIPSEだそうです。
0点
2004/10/14 22:30(1年以上前)
モニターの一時可倒ボタンを使うと10秒ほどモニターが倒れるので、走行中に頻繁にハザード打つ癖が無ければ そんなに不自由しないと思いますよ。
書込番号:3385545
0点
2004/10/15 15:45(1年以上前)
歳酔360回さん アドバイスありがとうございました。特にハザードを頻繁に使うこともなく、対応できそうなのでこれに決めたいと思います。
書込番号:3387689
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900
楽ナビと迷いに迷って結局ちと背伸びしてAVIC-ZH900を購入しました。
取り付けも問題なくつけたのですが車速パルスがどうしてもわかりません。
ネットで調べてそのとうりの色のコードに付けてみたんですがスピードメーターのヒューズがとんじゃって・・
それでディーラーに聞いてみたんですがこれまたネットとは違う配線を教えられつけてみたんですが今度は反応なし・・
残された手段はカーショップに持ち込んで車速パルスのみ接続とかやってくれますかね? やってくれたにしても嫌がられそうで・・
やはり車速をつければナビの精度はあがりますか?
以前使ってたのがAVIC-G8なんで驚くほど精度はあがってて満足なんですがたまに道でないところを走るんで・・
自分で付けられた方は車速パルスはどうしてますか?
よろしくお願いします
0点
2004/10/11 20:24(1年以上前)
たぼたぼ2さんすみません
車はファンカーゴです。
TA-NCP20 でわかるかな?よろしくお願いします
書込番号:3374811
0点
2004/10/11 21:56(1年以上前)
もう少し具体的に書いて戴かないと答えが難しいと思います。
例えばどこのコネクタの何色の配線を接続したとか・・・。
SONYのモバイルエレクトロニクスのページを見ましたか?
ファンカーゴTA-NCP20はH12式とH14式が出ていますし、どちらも取付場所
裏の純正ナビ用コネクタから分岐できるようです。
(H12とH14で配線色が違うようですが・・・)
SONYのページも間違いがあったり、同じ車種でもメーカーで予告無き
変更をしている場合もあるので、あくまでも参考ですが。
書込番号:3375228
0点
ソニーのページでは、薄緑/赤線が車速パルスですね。
これがダメだったんですか?
ファンカーゴはグレードによって、車速パルスの位置が変わるようですが、位置が変わっても基本的には薄緑/赤線らしいです。
と言うのを別の掲示板の過去ログで見ましたよ。
参考にならないかな?
書込番号:3375428
0点
2004/10/12 20:40(1年以上前)
たぼたぼ2さん、たよと2さんありがとうございました。
ソニーのHP見てもう一回やってみました。
といっても最初取り出した配線であってました。
ただバック信号を間違えてたみたいでそれでヒューズがトンだみたいです。
僕にとって車速パルスはずっと鬼門だったんですがやっと取り付けられて今とてもうれしいです。
早速今度の休みにテストドライブに行ってきます。
親切にありがとうございました。
書込番号:3378461
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





