このページのスレッド一覧(全114スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年8月18日 01:20 | |
| 0 | 0 | 2004年8月3日 01:52 | |
| 0 | 0 | 2004年8月2日 23:29 | |
| 0 | 2 | 2004年9月10日 20:05 | |
| 0 | 3 | 2004年7月29日 23:26 | |
| 0 | 5 | 2004年8月3日 09:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900
2004/08/05 08:30(1年以上前)
できません。
書込番号:3108900
0点
2004/08/18 01:20(1年以上前)
ダウンロードできませんがCD-Rに書き込んでやると。フォルダー名やファイル名をモニターに表示できるので、下手なチェンジャーより使いやすいですよ。
書込番号:3156094
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900
書きこみをされているエービックさんと同意見ですが光が当たるとモニターが
白っぽくなってよく見えなくなります。前モデルから買い換えなのでとても残念です。指とか顔とか映りこんで鏡みたいだし,大枚をはたいた割には・・。
前のモニターに交換してもらえないのかなぁ〜!
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900
全モデルと価格差に大きなギャップがあります。機能的なUPは認めるところですが、この厳しい時代にカロは勝者のみを相手して・・・・ファンめろうかな。はやーく価格が下がってくれることを期待します。企業戦略とはいっても今回の高い価格設定には納得できない一人です。すいません。
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900
この液晶画面なんですが光が当たると白っぽくなって物凄く見にくいですね。画質調整してもダメでした。初代のAVIC−H09用のAVIC−V07はそのあたりがかなり良かったのですが・・・。それと初期不良かもしれませんが画面がかなり波打って歪んでいました。(これに関してはクレームで本体丸ごと交換になりました。)
多機能で確かに精度も上がっているように感じるんですが、まぁ、こういうこともあって今回のモデルは???という感じです。特に視認性が悪くなったのは残念です。せめてモニターの左右の首振りができたらよかったんですけどね・・・。
0点
2004/08/03 09:29(1年以上前)
たしかタッチパネルタイプのインダッシュは構造上というか強度的にというか…とにかく現状の技術では難しいようです。(というか無理だそうです。)
書込番号:3102047
0点
2004/09/10 20:05(1年以上前)
エービックさん
当方もゆがんでおり、交換予定品もゆがんでおりましたので我慢しています。
交換して、きれいな画面になっていますか?
書込番号:3247784
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900
本日、知り合いのカーショップでZH-900を取り付けてもらいました。<br>実際に使ってみて感じたのですがサブウーハーへの出力レベルが低いような気がします。<br>以前の2DINのデッキから比べるとウーハーのアンプの入力ゲインを上げないと低音が十分に鳴りません。<br>もちろんAV設定のサブウーハー出力の設定でいろりろ試してみましたがどうもデッキ側の出力に原因があるような気がします。<br>みなさんはどうですか?<br>それにしてもこのナビはいいですねぇ。4倍速録音非常に重宝してます。<br>
0点
2004/07/25 13:13(1年以上前)
ウーハーはリモートに初期不良が出ていますので販売店に相談された方がいいです。私はZH900MDなんですが同じかんじになりました。
書込番号:3069560
0点
2004/07/25 22:42(1年以上前)
軽keiさん早速のレスありがとうございます。
アンプリモートはうまく働いてくれていてデッキ側でサブウーハーの出力ON−OFFがコントロールできます。
ですがその出力レベルが低いような気がするのです。少し気になりながら付属の音響特性測定用マイクを使って先ほどオートTA&EQの設定をしました。
夜の静かな時間を待って設定してみました。調整が終わり結果をみてみましたが個々のスピーカーに対してそれぞれ細かくカットオフ、レベル、スロープが設定されていました。
ほんの2〜3分の間にここまでしてくれるとは…。素人でも本格的に音響設定ができるのでうれしいですね。
ウーハーもうまく設定できているので初期不良ではないようです。
ただ単に出力レベルがそういう仕様なんですね。
書込番号:3071382
0点
2004/07/29 23:26(1年以上前)
こんばんわ私のZH900MDでも一応コントロールは出来るんですがいじょうに音が小さです。この掲示板でも出ていますし、他の掲示板でもリモートの不具合がたくさんでていて、メーカーでも対策品のリレーがあるそうなので一度メーカーに相談したらどうでしょうか?私は以前DEH−P077をつかっていたんですが明らかに音がおかし買ったのですぐクレームをつけました。
書込番号:3086071
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900
カロかパナかで揺れています。
ZH900のパンフ見て載ってないようなのですが、料金所でのETCレーン表示ってないのでしょうか?
結構自分の中では欲しい機能なので...。教えてください。
0点
2004/07/12 02:52(1年以上前)
表示されません。
書込番号:3020859
0点
2004/07/21 23:21(1年以上前)
ETCレーンは日によって場所が違う場合もありますし、故障などで壊れる事もあります。
なので、この先も無理だと思いますよ
書込番号:3056853
0点
2004/07/22 20:32(1年以上前)
カロのETCを使えばレーン表示は可能だったと思います。ただ他社のETCと比べて1万円ぐらい高くなると思うので・・・・
書込番号:3059708
0点
2004/07/31 18:52(1年以上前)
カロのETCを使ってますが、まだ一度もレーン表示が出た事ないです。
たまたまかな?
書込番号:3092441
0点
2004/08/03 09:33(1年以上前)
ETCのレーン表示は全国的に見ても極極一部の料金所でなければ出来ないそうです。
なんでも料金所入り口に電波を発してるものがあってそれを受信することによってETCレーンへの誘導が可能になるらしいのですが私の聞いた限りでは千葉県の1部と東京の1部にしかまだ導入されていないそうです。
全国導入あるのやらないのやら…
書込番号:3102053
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




