
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年2月24日 23:25 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月21日 13:11 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月19日 23:02 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月18日 19:51 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月17日 15:17 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月15日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900


初めて書き込みさせていただきます。
現在ZH900をランクル80の中期型に取り付けを考えております。
モニターがエアコン吹き出し口に干渉しないか心配です。
するのであれば、なにか対策はございますでしょうか?
取り付けをされてる方いらっしゃればアドバイスお願いします。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900


AUDI TTにディーラーオプションでZH900を取り付けました。
これと言って不具合がないのですが、唯一距離精度が悪いのです。
自車位置が50m位遅れて表示されます。自車位置修正をしてもすぐに遅れます。交差点等で曲がると一時的に合いますが、直線を走り出すとだんだんと遅れはじめます。
1000km程度走行し、一度距離学習をリセットし500km程度走行しましたが同じです。もっと距離学習をさせれば修正される?ちなみに学習状態は70%程度です。
パルス等ハード情報は全て正常です。
どなたか同様の経験ありますか?
0点


2005/02/15 01:21(1年以上前)
外国車は高速パルスの場合が多いです。日本車とちょっと違います。
ベンツのSクラスとかだと画面上で車がプラス50キロとかで走りますが学習すると普通になります。
もっと走ってみて学習状態をチェックして見てください。結構走らないとダメなケースもあります。それでもだめなら車速を疑いましょう。
書込番号:3934494
0点



2005/02/15 23:44(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
ナビの車速表示を確認しましたがメータ表示とほぼ同じでした。
ただ、学習状態は相変わらず70%程度ですので100%になるまで走行してみることにします。しかし、学習状態って結構走行しないと100にならないものですね。距離精度以外も未だに100に達成しているものがありません。(70〜90%位)そんなもんでしょうか。
書込番号:3938813
0点


2005/02/21 13:11(1年以上前)
私も50m程遅れます.
3ヶ月ほど使用していますが,購入当初は,全くずれていませんでした.
ハード情報を見ると平地を走っていても(完全な平地ではないと思いますが)上り坂のような表示になっており,3Dの認識がずれていることが原因ではないかと予想しております.
確か,マニュアルにその角度を補正する方法が書いてあったような気がするので,そこを触ってみようと思います.
書込番号:3966379
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900


新型ハリアーにZH900を取り付ける予定です。
そこで質問なんですが、モニターはシフトノブと干渉しないみたいですが、エアコンやハザードスイッチはどの程度隠れるのですか?
隠れても気にならない程度ですか?
あと、ディスクを入れるためオープンにするとシフトノブに干渉しそうですが、どうですか?
0点


2005/02/18 19:51(1年以上前)
当方新型ハリアーに装着しました。エアコンやハザードにはかかりますが問題ないくらいのレベルや思います。ディスクオープン時は、シフトがPの位置だと当たります・・・まぁ、N位置で入れ替えすればいいだけの話ですけどね。ネット検索すれば画像UPしてる人もいますよん。
書込番号:3951593
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900


質問です。HONDAエリシオンにZH900の取り付けを考えているのですが、モニターがダッシュボードに当たるか不安です。どなたか取り付けなさった方はいらしゃいますか?
それと同時に、HONDA純正のバックモニターと純正のETC(純正ナビ連動タイプ)との取り付けは可能でしょうか? もし、純正のバックモニターが不可の場合は小型で良い物がありますか〜良きアドバイスを宜しくお願いします。
0点


2005/02/15 13:01(1年以上前)
モニターは当たりません。ちゃんと見れるくらい立ち上がります。
純正ETCがミツビシ製だったらカロッツェリアの連動ケーブルを使えば出来る可能性があります。
が基本的には同じメーカーどうしでないと連動できません。連動しないでもいいんじゃないですか?連動する金あるならその分高速走りましょう〜
バックモニターは純正と配線が違うのでこれは配線を加工しなければ無理です。バックカメラはイクリプスのがいいですよ。ちっちゃくて良く見えます。
書込番号:3935926
0点


2005/02/15 13:02(1年以上前)
オーディオレスですよね?ちゃんと見れるくらい立ち上がります。
純正ETCがミツビシ製だったらカロッツェリアの連動ケーブルを使えば出来る可能性があります。
が基本的には同じメーカーどうしでないと連動できません。連動しないでもいいんじゃないですか?連動する金あるならその分高速走りましょう〜
バックモニターは純正と配線が違うのでこれは配線を加工しなければ無理です。バックカメラはイクリプスのがいいですよ。ちっちゃくて良く見えます。
書込番号:3935929
0点


2005/02/17 15:17(1年以上前)
こんな感じですか?
書込番号:3945901
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900


はじめまして
ZH−900を本日取り付けてもらいましたが、エクスプローラーはサブウーハー(3列目シート脇です)が音割れするとの事で接続不可と言われました。
何か、改善方法他知っている方がいらっしゃれば、ご教授お願いします。
まだ、パイオニアや、他の自動車屋さんには確認していません。
0点


2005/02/04 12:05(1年以上前)
僕もエクスプローラー(2003)にZH-900装着してます。
>音割れするとの事で接続不可と言われました
どこで言われたんですか?
そんな話聞いたことがありませんが…
「3列目シート脇」と書いてあるので、はなちゃんパパさんの
車は現行型だと思いますが、サブウーハーが繋げないのは、
音割れじゃなくて、サブウーハーのアンプの仕様が、特殊だからです。
例えば、ナビ側の出力はRCAですが、アンプの入力は普通の配線コードです。
あとアンプの駆動も少し特殊です。
しかし、エクスプローラー専用のハーネスがあれば、繋げるようです。
僕は、そのハーネス(キッド)が高額だったんで、買っていませんが…^_^;
ですから、サブウーハーは繋いでおりません。
マイナーな車なんで、ここで質問するよりオーナーズクラブのBBSで
質問した方が、レスがつくと思いますよ。
http://www.int21.ne.jp/explorer/
書込番号:3880538
0点



2005/02/15 22:50(1年以上前)
EX乗りさん 返信ありがとうございます
ずーと仕事が忙しくて、今日久しぶりにこちらに来ました。返答遅くなり失礼しました。早速、教えて頂いたサイトに寄って来ます。
ありがとうございます。
ディラー純正の接続キットを使用すると鳴るらしいとの身内情報があったのですが、手に入りますかね〜!
また、報告します。
書込番号:3938397
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





