AVIC-XH900 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥300,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-XH900のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-XH900の価格比較
  • AVIC-XH900のスペック・仕様
  • AVIC-XH900のレビュー
  • AVIC-XH900のクチコミ
  • AVIC-XH900の画像・動画
  • AVIC-XH900のピックアップリスト
  • AVIC-XH900のオークション

AVIC-XH900パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月下旬

  • AVIC-XH900の価格比較
  • AVIC-XH900のスペック・仕様
  • AVIC-XH900のレビュー
  • AVIC-XH900のクチコミ
  • AVIC-XH900の画像・動画
  • AVIC-XH900のピックアップリスト
  • AVIC-XH900のオークション

AVIC-XH900 のクチコミ掲示板

(474件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-XH900」のクチコミ掲示板に
AVIC-XH900を新規書き込みAVIC-XH900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ETCとの連携について

2004/09/27 21:20(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900

スレ主 GrandBlueさん

XH900と三菱のETC(EP-422)を接続して連携させることができるという話を
聞いたことがあるのですが、実際接続されている方はいらっしゃいますで
しょうか?
接続できるとすれば、どの程度のことができるのでしょうか?
ND-ETC3と同様に、利用履歴を表示させたりできますか?

ご存じの方がいらっしゃいましたら使用感など教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3321736

ナイスクチコミ!0


返信する
はいなoooさん

2004/10/24 17:47(1年以上前)

いまさらですが、ND-ETC3のケーブルを保守部品で注文して
三菱EP422をZH900と連携させています。
XH900ではないのでアレですが参考情報ということで・・・。

EP-422のスピーカは外してナビのスピーカから音声を出しています。
利用履歴もナビメニューからちゃんと出ますよ。それ以外のメリットは
カードが入っているとナビ画面にETC Cardマークが出るくらいですね。

書込番号:3419521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

配線について

2004/09/24 14:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900

こちらの機種とSONYのヘッドユニットCDX−MP200を使用しているのですが、後ろのリード線とかがゴチャゴチャになってしまうんですがこれは普通ですか?取り付けは自分でやりました。

書込番号:3307174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/09/24 18:34(1年以上前)

取り付ける人間のスキルとセンスによって異なります。

書込番号:3307804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

フィルムアンテナの感度は

2004/09/21 23:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900

スレ主 パパパーマンさん

このXH900には、メーカ純正のフィルムアンテナが付属していますが、感度はどうでしょうか? TV映りが良くないなどのあまり芳しくない報告を聞きますが、みなんさの感想はいかがでしょうか? 他メーカのフィルムアンテナに交換された方がお見えでしたらどちらのアンテナになさいましたか? 教えて下さい。

書込番号:3296519

ナイスクチコミ!0


返信する
に〜ちゃんさん

2004/09/23 10:40(1年以上前)

フィルムアンテナの使用は初めてなので、他社製品との比較はできませんが、
以前使用していた車外アンテナに比べるとぜんぜん駄目です。

書込番号:3301833

ナイスクチコミ!0


Balfaさん

2004/09/23 20:22(1年以上前)

電波職人のフロント貼りタイプのフィルムアンテナ使ってます。
車外に取り付けるアンテナに比べると感度は落ちますが、他のメーカーに比べると電波職人が一番感度がいいようです。あくまで私の印象ですが・・・

書込番号:3303925

ナイスクチコミ!0


とくだむさん

2004/09/23 20:45(1年以上前)

便乗して質問させていただきますが、
ロッドアンテナにすることは出来るんですよね?
自分は多少は見た目を犠牲にしても、
感度を優先したいんですが・・・。

書込番号:3304027

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/09/24 01:27(1年以上前)

>とくだむさん
もちろんロッドアンテナに変更は可能です。
見た目より感度重視ならロッドアンテナがベターでしょう。

>パパパーマンさん

付属フィルムアンテナは所詮室内タイプですので
に〜ちゃんさんのおっしゃるとおり車外ロッドアンテナに比べれば感度は落ちます。
又、他メーカーのフィルムアンテナですとBalfaさんのおっしゃるとおり
電波職人は比較的安定した性能です。(特に高グレードモデルはお勧め)

が、所詮カーTVの映りは乱れるのがあたりまえです。
貴殿の主使用地域の電波状況(強電波界・弱電波界)にもよりますが
追加コストと対価効果を考えると付属アンテナで充分かと私は思います。

ご参考までに・・

書込番号:3305580

ナイスクチコミ!0


ひでとらosakaさん

2004/09/26 15:48(1年以上前)

私は以前、Pa社のナビで車外取り付けのアンテナを付けていました。現在はPi社のフィルムアンテナを使用してますが、どちらかと言うとPi社のフィルムアンテナのほうが良く写ってるように思うんですが・・・

書込番号:3316426

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパパーマンさん

2004/10/01 00:46(1年以上前)

みなさん、カキコありがとう御座います。
私の使い方を考えると、TVの使用頻度ってあまり多くないことに改めて気がつきました。映りが良いことにこしたことはありませんが、それよりも電波状態に左右されて見れないことも多々あったような気がします。
これらを考えると付属のフィルムアンテナを使用してから考えても良さそうですね。これで不満が出た場合には、社外品を検討しようかと思います。

書込番号:3335206

ナイスクチコミ!0


Grossoさん

2004/10/06 21:26(1年以上前)

XH900を購入して2週間になりますが、感度が悪いとは感じてません。
まぁ、こんなもんなんだろうってな感じです。
ナビのテレビ映りなんて、どこも目クソ鼻クソだと思いますが。。。

書込番号:3356202

ナイスクチコミ!0


サトーデスさん

2004/10/12 00:06(1年以上前)

電波職人のが良いらしいですが、
http://www.datasystem.co.jp/catalog/sta/index.html
のスマートアンテナって感度良いのでしょうか?
情報ある方教えてください。

書込番号:3375914

ナイスクチコミ!0


とくだむさん

2004/10/13 23:07(1年以上前)

今ロッドアンテナを探しているのですが、アンテナには二つのタイプがあるようです。端子部分が4本ともプラグの物と、3本がプラグ、1本がVICS対応のピンの物があるようですが、どう違うのでしょうか?
どちらが良いとかあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:3382927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MINI

2004/09/20 20:36(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900

スレ主 アーマーナイトさん

BMW MINIに取り付けている方はいますか?オンダッシュなので取り付け可能と期待しているのですが・・。また、この商品も900MDと同じく、CDからのHDDへの曲登録可能ですよね?

書込番号:3290987

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/09/21 01:34(1年以上前)

所有してはいませんが取付した事あるのでご参考までに。

取付はモチロン可能です。
ハイダウェイユニットは助手席下、ナビ本体はグローブボックス内に設置すると使い勝手も良いです。

CDからHDDへの曲登録はモチロン可能です。

書込番号:3292832

ナイスクチコミ!0


スレ主 アーマーナイトさん

2004/09/21 19:17(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ナビ本体をグローブボックスに入れても、通常のボタン操作は端末下についてるスイッチで行うので特別不自由はないでしょうか?グローブボックスを開けて操作したりするのはCDを入れる時などくらいでしょうか?

書込番号:3295039

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/09/23 00:26(1年以上前)

グローブボックスを開けてナビ本体を操作するのはおっしゃっるとおり、
DVD/CDのディスクを入れ替えるときのみです。
あ・・あとはブレインユニットの抜き差し・・・
どちらにしろ頻繁に行なうことではないので不自由は無いと思いますよ。
ご参考までに・・

書込番号:3300478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビーコンの流用は可能?

2004/09/20 14:13(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900

今回、XH900を購入しました。まだ商品自体は届いていませんが、よくよくカタログを読むと、このセットにはビーコン受信機が付属していませんよね。(゜◇゜)ガーン
で、現在使用しているXH07Vのビーコンを流用できるものならそうしたいと思っているのですが、どうなんでしょう。どなたかご存じありませんか?

書込番号:3289488

ナイスクチコミ!0


返信する
BX19TRSさん

2004/09/20 16:25(1年以上前)

以下のサイトを見ると使えそうな感じですが、あくまでも自分の判断でやってみるしかないのではないでしょうか?

http://homepage3.nifty.com/kazu-male/caro/04hdd_impre.htm

書込番号:3289913

ナイスクチコミ!0


いえろーぶんぶんさん

2004/09/20 22:10(1年以上前)

XH−09で使用していたビーコンを使用してます。
現行の物より四角いやつです。(今のは横長)

書込番号:3291540

ナイスクチコミ!0


スレ主 北旅さん

2004/09/23 07:08(1年以上前)

PioneerHPのFAQを読むと、取り付け可能のようですね。ありがとうございました。
それから、取り付け工賃というのはどのくらいかかるんでしょうか? 店によって様々でしょうが、取り付けのみやってくれる店として。(本体は通販で買いましたので、おそらくオート○ックスやYHあたりでは、やってくれないでしょうが。)

書込番号:3301300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900

クチコミ投稿数:11件

XH−900を購入しようと思うのですが
モニター裏側のスピーカーからは どのような時に音が出るのでしょうか?
210系カルディナはダッシュボードに 開閉式の収納がありますので モニターを付けてから周りをパテなどで純正っぽく埋め込もうとしてるのですが
スピーカーがあるなら塞ぐのはまずいですよね?
どなたか 裏のスピーカーから出る音を他のスピーカーから出してる方や 裏技を知ってる方がおりましたら お手数ですが教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:3265519

ナイスクチコミ!0


返信する
GT糞セリカさん

2004/09/15 13:47(1年以上前)

XH−900の場合モニターのスピーカーからはナビの音声が出ます。またナビの音声を車のスピーカーから出す事は出来ません。

書込番号:3267579

ナイスクチコミ!0


じゅんぼくさん

2004/09/27 12:11(1年以上前)

はじめまして。。
私は以前、他社の液晶TVで、内蔵のスピーカーの音が気に入らず、
分解して内蔵スピーカーを外し、スピーカーコードを延長して、
少し大きめのスピーカーに接続してました。
当時の内蔵スピーカーは小型で、高音がヤケに耳に付いたり、ビビリが多くて聞きにくかったのです。
これにより、かなり改善できましたし、完全に固定されるなら自分の好きな位置にスピーカーも配置できるのではないでしょうか?
まぁ、最近の液晶が分解出来るかどうかは判りませんが・・・・^^;
カスレスですみませんでした。。。

書込番号:3320007

ナイスクチコミ!0


アテンザ23Zさん

2004/10/02 22:01(1年以上前)

どうもはじめまして。
XH900をつけて3週間くらいたちますが、
カーナビの音をスピーカから出すことは可能ですよ。
車がアテンザでオンダッシュということになりましたが、
サウンドシャキットまたはパイオニアのAXM-P9とDEQ-P9を組み合わせれば
スピーカから音が出せますよ。
スピーカはボーズサウンドシステムで
ボーズのアンプを経由してましたが、
ボーズアンプを経由せずに組みました。
最初サウンドシャキットで見積もりしてましたが、
乗り換えのときに外すのが手間取りそうだったので、
パイオニアのAXM−P9とDEQ-P9の組み合わせでシステム組みました。
AXM−P9という製品はライン入力以外にスピーカー入力というのを
備えています。
いたって簡単に取り付けはできます。
トランスミッター等で満足できない人は、このほうがいいですね。
ちゃんとナビミュートにも対応してますし、5.1ch再生ができます。
ドルビープロロジック2も内蔵されているんで、
結構満足してます。
サウンドシャキットが5万くらいでパイオニアのシステムが7万。
ほかにも外国製で
スピーカ入力を直結できる製品は安く出ているものもあるんで
ご参考までに。

書込番号:3341896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2004/10/10 20:03(1年以上前)

回答有難う御座います!
みなさんいろいろな意見が聞けて良かったです。
後々は5.1CHも考えてましたのでAXM−P9とDEP-P9
を組み合わせる方向で行きたいと思います。
本当に有難う御座いました。

書込番号:3370578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-XH900」のクチコミ掲示板に
AVIC-XH900を新規書き込みAVIC-XH900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-XH900
パイオニア

AVIC-XH900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月下旬

AVIC-XH900をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング