
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年7月15日 20:02 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月18日 12:30 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月29日 22:08 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月12日 00:33 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月6日 17:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900



使えます。
TVチューナの切換スイッチを「TV MASTER」に変更してください。
書込番号:3030097
0点

使えますよ。
ナビに接続するのは、RCA(映像)出力線1本ですから、ほとんどの
モニターが取り付け可能と思います。
D9500のモニターを接続する場合、モニターに電源を入れなければいけ
けないので、TVチューナーを接続する必要があります。
その場合、接続するのはACC電源とアース線のみです。
書込番号:3030133
0点



2004/07/15 20:02(1年以上前)
みなさん分かりやすい説明ありがとうございました!
書込番号:3033741
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900


XH−900を購入しました。
車はバモスですが、じぶんで取り付けようとおもってます。
しかし車速検出回路に接続してください
って書いてあるんですが、どの配線か分かりません、何か見分ける方法が
あるのでしょうか?
この配線は繋げないといけないものなのでしょうか?
教えてください、宜しくお願いします。
0点

下記ページからメーカー → 車種 → 年式の順に移動
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
これを見て理解できないようなら、業者に取りつけて貰ったほうが良いでしょう。
繋げなくても動作は可能ですが、高いお金を払った割にしょぼい性能になります。
書込番号:3027471
0点



2004/07/14 19:22(1年以上前)
辞書さん、返信有難うございました。
教えていただいたページで調べてみましたが、この車種の資料が無いと言う結果でしたのでお店に持って行って付けてもらう事にしました。
書込番号:3029910
0点

上記のページにバモスありますけど…。
リアシート下のコネクターに車速信号来てるようですよ。
書込番号:3030032
0点



2004/07/16 23:42(1年以上前)
シャークベイトさん辞書〜さん有難うございました。
よく見なかったので見落としてました^^;
本当にたすかりました〜^^
書込番号:3038032
0点



2004/07/17 22:23(1年以上前)
取り付けてみましたが、
音楽がモニターからしか出てきません><
FMトランスミッターでスピーカーから音をだすには、どうしたらいいのでしょうか?。
IPバスというので繋げるしかないのでしょうか?
書込番号:3041459
0点

IPバス直接接続が可能なのはカロッツェリアのIPバス入力端子搭載メインユニット
だけで、一般的なAUX端子(赤白のRCA)の場合はCD-BR10を経由して接続する必要が
あります。
メインユニット側にAUXIN端子が無い場合はFMで聴く他ありません。
FMだとAUX接続に比べ音質は低下します。
FMトランスミッタで出力する方法はマニュアルを見て下さい。
で、カーオーディオ側でFMラジオの周波数をXH900で設定した周波数に合わせて下さい。
XH900側FMトランスミッタ用のアンテナをちゃんと伸ばしてあるかご確認を。
書込番号:3043533
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900


H12年式ストリームに取り付けました。
DIYで取り付けたので時間かかりました。
但しバックセンサーはどのように配線を取り回したら良いかわかりませんでした。
ソニーのcar fittingにもそこまで書かれていません。
どなたかご存知の方いませんか?教えてください。
0点

わからなければ、リアのバックランプからとるのがセオリーです。
バックランプの線にエレクトロタップをかませればOKです。
配線引き回しは大変ですが…
書込番号:3029934
0点


2004/07/29 22:08(1年以上前)
運転席周りにバックに入れた際にチャイムが鳴るメカがあるので、その線にかませたらどうでしょうか?
場所は、ディーラーに行けば教えてくれると思います。
書込番号:3085768
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900


GPSアンテナなのですが、XH900とXH9のGPSアンテナって同等品なんですか?
買い替えで交換の必要があるかなと思いまして・・・。 取り付けられたかたで
違いがなにかあtらおしててください。
0点


2004/12/12 00:33(1年以上前)
私はXH900を購入してXH07のアンテナ、音声認識関係を流用してます。
精度ははっきりわかりませんが、通常使用に問題ないレベルですよ。
書込番号:3618817
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900


現在カロのオーディオMEH-P717を取り付けてあります。
オーディオの下にHDD-NAVI本体を取り付けようと思っているのですが
MEH-P717は前面パネルをOPENするとNAVIに当たってしまうんじゃないか
と心配しています。
MEH-P717上段+XH900本体(または旧モデルのH9)下段で取り付けて
いる方いませんか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
