
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年3月11日 13:04 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月6日 18:40 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月13日 11:51 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月8日 20:37 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月28日 22:22 |
![]() |
0 | 12 | 2005年5月7日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900


新車購入の為、新しいナビの購入を考えています。
現在使用している AVIC-XH07V (社外HDD 80GB増設)に
録音した音楽を、AVIC-XH900 のHDDに移し変えたいと思うのですが可能でしょうか?CDは60枚ほど録音してあります。
下記の方に「CD-Rに焼いて・・・」とあったのですが、
増設HDDを取り外してパソコンそのものにつなげることは可能でしょうか?
すいませんがよろしくお願いします。
0点

>録音した音楽を、AVIC-XH900 のHDDに移し変えたいと思うのですが可能でしょうか?
不可能です。
>増設HDDを取り外してパソコンそのものにつなげることは可能でしょうか?
不可能です。
書込番号:4038698
0点


2005/03/09 10:12(1年以上前)
書き込み不可というHDDは存在しませんのでPCの音楽デ−タ−を
カ−ナビのHDDに移動、コピ−することは100%可能です
後は何事もチャレンジ精神と根性と努力で頑張って下さい
結果の報告をお待ち申し上げております
書込番号:4043863
0点

HDDのPC接続云々はともかく、基本的に07HはMP3、H900はATRAC3の収録になっていると思われ。
書込番号:4054249
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900


今日、ディーラーに行きこのナビの話しが出ました。担当者いわく、DEQ
−P9を装着すれば純正オーディオを生かして5.1ch可能だと言われました。どなたか実際にこのシステムにされている方がいらっしゃいましたら情報をいただきたいのですが…宜しくお願いします。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900


はじめまして。機械オンチなもので、どうぞ教えてください。
8を購入し、納車待ちなのですが、XH900の取り付けを検討中なのですが、純正のBOSEシステムが既についてます。その場合、BOSEを生かしたまま、FM飛ばしによらずに取り付けは可能なのでしょうか?またその場合には必要となる付属品などがあるのでしょうか??
ディーラーでも確認したいと思うのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点



2005/03/13 11:51(1年以上前)
ご返信有難うございました。遅くなりましてすみません。
ディーラーからは、サウンドシャキットなどを取り付けないと、
BOSEで音を鳴らすことができないといわれておりました。お教え
いただいた部品だけで可能になるなら、やらないと損ですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:4064655
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900


今回新車を購入して納車待ちの状態です。
要はメーカーOPのナビをつければ何の問題も無いのです。
ですが、やはり使い勝手の良さから今回この機種を買いたいと考えています。
そこでバックモニターを取り付けたく思い、某カーショップでそのカメラを見ると…やはり後付け感が否めませんですよね?
色々HPを見た結果純正バックカメラでも対応できると知りましたのですが、同じカロナビでも機種が全然違いました。
車は日産エルグランドです。どなたか知っている方いましたら、ご教授願よろしくお願いします。
0点


2005/03/07 19:03(1年以上前)
逆に質問したいのですが私もエルグランドを納車待ちですが純正のバックモニターはカロッツリアだから使用できるのでしょうか。また、なにか付属品以外で必要なものはありますでしょうか
書込番号:4035577
0点


2005/03/08 01:14(1年以上前)
こんばんは。
純正のバックカメラの接続は何も問題なく「XH900」に取付できましたよ。
ギアをバックに入れると自動で切り替わります。配線自体に加工は必要ありません。
モニターの接続端子をナビの入力端子2に接続して、システム設定でバックカメラにして信号を(HIGH)にするだけです。
ライダーはスーパーサウンドシステムがついている為、もし1DINに取り付けるならオーディオレスのパネルが別途必要になりますよ。
当方、「後でナビだけ付ける」と言って、バックモニターだけディーラーオプション品で取り付けてもらいました。
ちなみにバックモニターは納車後に取付ることも出来るとディーラーの方は
言ってましたよ。
書込番号:4037963
0点



2005/03/08 20:37(1年以上前)
2.5ライダーSに付けましたさん、お返事ありがとうございます。
そうですか、この機種でもできると知り、…嬉しい限りです
納車後頑張って付けてみますね(*⌒―⌒*)
書込番号:4040889
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900


「録音モード」をAUTOにして、CDをMSVに録音してるのですが、
昨日、CDを入れても録音しないDISCがありました。
具体的にタイトルを言ってしまうと、ACE OF BASEの「THE BRIDGE」と
「FLOWERS」の2枚です。普通に再生だけされます。
この2枚は輸入盤ですが、他の輸入盤は録音できました。
他のACE OF BASEのCDは、試してません(この2枚しか持っていない)。
また、「録音モード」をMANUALにして「録音」ボタンを押して録音できるかも、まだ試してません。(今日、後ほどやってみます)
原因分かる方、または同じ現象(他のDISCでも)に遭われた方など
いらっしゃいますか?
0点

一度録音したCDは録音しないようになってるんですが、その機能が邪魔してる気がします。マニュアル録音でいけませんかね?
書込番号:3998052
0点



2005/02/28 22:22(1年以上前)
自己レスです。
大変失礼致しました!昨日は時間が取れなかったのですが、
今日、しゅがあさんのご指摘を見て、もしやと思って
先ほどプレイリストを確認してみたら、すでに入ってました。。。
だいぶ昔に録音したことをすっかり忘れてまた録音しようと
してたみたいです。
しゅがあさん、わざわざレス付けていただきありがとうございました。
あ゛〜、もっと良く確認してから書き込むべきだった。
恥ずかしい・・・。
申し訳ありませんでした。
書込番号:4001995
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900


リビングキットをTVに接続して
ナビ画面を確認したあと
ネット(LAN)に接続しようと
しましたが「ネットワークエラーです」
と表示され接続が出来ません。
LANアダプタはプラネットのUE200TXが
無かったのでコレガのLANアダプタ
CG−FEUSBTXCGを接続しました。
指定の200TXでないと接続できないのでしょうか
ご指導のほど宜しくおねがいします。
0点


2005/02/22 15:39(1年以上前)
私もつながりませんでした。
ネットでいろいろ調べてみるとつながらないようです。
書込番号:3971696
0点



2005/02/22 22:24(1年以上前)
リビングキットにはおそらく
200TXのみのドライバが入っている
のかも。
他メーカ品のドライバは入らないよね。
改めて200TX探したほうが無難?
書込番号:3973375
0点


2005/02/22 23:34(1年以上前)
お察しのように、
200TXのみのドライバインストールです、
他のUSB接続では認識されません。
書込番号:3973935
0点

私はこれを使用しています。
入手しやすいですよ〜♪
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lua2-tx/
書込番号:3975074
0点

コントローラチップがADMtek ADM8511のドライバのみ入っているってことでしょう。コレガUSB-TXSで使えました。
書込番号:3976124
0点



2005/02/23 22:55(1年以上前)
皆さんレスありがとう
LANアダプタって皆同じ?と思ってたのが正直な所。
まさかアダプタ内部のICによって差がつくとは。
プラネックスのHPで200TXを購入。明日には
着荷予定。動作チェックできると思います。
書込番号:3978083
0点



2005/02/25 22:56(1年以上前)
今日200TX届きました!
早速つなぎ換えてネット接続OKとなりました。
これからXH900との付き合いが長くなりそうです。
書込番号:3987045
0点

初歩的な質問でスミマセン。
LANのハブが空いてないのでPCの有線LAN引っこ抜いて
リビングキットにモデム直接接続して見ましたがエラーが出ました。
やっぱりルーターなるものをつけてPCにも繋げないとダメなんでしょうか?
それにパイオニアHPからログインしてもオービスライブのDL入り口が見つかりません。リビングキット側(テレビ画面)から入って行くものなのでしょうか?
そもそもサービス開始されているのか…
どなたかオービスライブ利用した方いますか?
書込番号:4190212
0点

バッファローのBLR-TX4とか「保証対象外のルーター」使えてる方いませんよね?(>_<)
書込番号:4190226
0点

今は使用していませんが、BLR-TX4Lを使用していましたよ。
特に問題ありませんでした。
参考までに・・・
書込番号:4190441
0点

たぼたぼさんは流石何でも知っているo(^-'o)
早速の回答有難う御座いますm(_ _)m
LUA2-TXとBLR-TX4Lの組み合わせでも行けそうなんですね^^
Y!BB12M無線モデムにはDHCP機能が無い様でルータ買うしか無い様ですね。
オービスROM買えば早いのでしょうが、将来プログラム更新等を
考えて再度接続にチャレンジしてみます。
書込番号:4191363
0点

PCI製BRL-04A ブロードバンドルータとBUFFALO製LANアダプタ LUA2-TXの
組み合わせで試したところ設定無しで問題なく認識してくれました。
ヤフオクで中古送料込みで¥2700程で足りました。
でも。。。オービスライブ以外は大して役に立っていません( ´,_ゝ`)
早くプログラムのバージョンアップが開始されるコトを願います。
情報提供有難う御座いました。
書込番号:4219705
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
