
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年2月20日 23:02 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月5日 23:23 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月20日 19:55 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月25日 13:21 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月22日 18:54 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月18日 16:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900


はじめました。
ちょっと質問させてください。
今、AVIC−XH900を使っています。
ヘッドユニットの選択の悩んでいます。
候補で挙がっているのはDEH-P099なんですが
もちろんXH900と接続する場合カロ同士のシステム構成の
方が良いのは解っているのですが、
他社のヘッドユニットをつけた場合と何が劣る等が
具体的にわかりません。
もうすぐ、IPODアダプターがカロから発売するのですが、
P099とIPODアダプターを接続した場合日本語表示ができないみたいなのです。
それではちょっと不満ですので、
ALPINEのIPODアダプター付属のヘッドユニットにしようかと
思ったのですが、
実際、カロのヘッドとALPINEのヘッドをつけた場合
不満・満足等接続されているかたの感想をお聞きしたいのです。
ヘッドをカロにした場合、ナビの音声(TV等)がヘッド側で
操作可能ぐらいかと思っています。
アドバイス宜しくお願いします。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900


ただ今ナビ購入を検討しています。この機種の<ドライブプランナー>について実際使用されての感想、評価等ありましたら教えて頂けますでしょうか。
他社メーカーにない機能で興味があります。
0点


2005/03/05 18:54(1年以上前)
私エージェント機能楽しみに買いましたが全然ありがたみないです。
何時間遅れてるとかいうだけで全然素敵な提案受けたことありません。
今では全く使ってません。
書込番号:4024999
0点



2005/03/05 23:23(1年以上前)
カーナビ好きさんレス頂きありがとうございます。
そうなんですか、プランナーとしてはあまり役に立たないエージェントのようですね。
やはり自分で周辺検索や下調べをしてプランを立てないと、とゆうことなんですかね。
私が使う程度での他の機能は良さそうなので候補の一番に変わりはないのですが!
書込番号:4026407
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900


パナのDVDナビ2020TWDから乗り換えました
ルート検索良好、渋滞回避も良好!
自宅到着後エンジンOFFしたあとに
XH900からかなりの動作(ファン)音。
走行中は気になりませんが・・
ユーザーの方は気になりますか?
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900


はじめまして、まさまさといいます。よろしくお願いします。
早速質問なのですが、現在、現行型のプレサージュを購入しようと思っているのですが、純正ナビを付けないで、HX900を取り付けると、ディーラさんには「FM飛ばししか方法はないですよ・・・」と言われたのですけども、どうにか方法はないのでしょうか。
よい方法を知っている方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
0点


2005/02/18 15:58(1年以上前)
オーディオは純正にするつもりですか?
たぶんですが、純正にはAUX入力が無い為に
「FM飛ばししかできない」という話だと思うのですが。
でしたら、カーナビをどうしても純正以外で付け、
有線で接続したければオーディオもAUX入力の
ある社外品にするのが手っ取り早いと思います。
書込番号:3950704
0点



2005/02/18 19:05(1年以上前)
セーレン・キルケゴールさんありがとうございます。
早速、ディーラーさんにその旨を伝えたのですが、純正オーディオにはAUX入力が無く、また社外のオーディオに付け替えると、純正オーディオや蛍光管ディスプレイ等がひとまとまりになっている為、エアコン表示等をする蛍光管ディスプレイが表示できなくなってしまうので、やはりエアコンを表示して、さらにHX900を生かすには、FM飛ばししか方法が無い、と言われました。
やはり、FM飛ばしで我慢するしかないのでしょうか。
書込番号:3951367
0点

>やはり、FM飛ばしで我慢するしかないのでしょうか。
このようなものを取り付ければ、車両側スピーカから直接出力できるようになります。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?keyword=Interrupter
書込番号:3954439
0点



2005/02/20 14:24(1年以上前)
number0014KOさんどうもありがとうございます。
しかし・・・ディーラーさんからは「AUX Inteeruputerであっても出来ません」と言われてしまいました。
本当にそうなんですか? 日産製では無いからディーラーでは取り付け出来ないという意味なのでしょうか。
そうであるのならば、納車後に取り付け業者さんにお願いすればよいのでしょうか。
書込番号:3961284
0点

>日産製では無いからディーラーでは取り付け出来ないという意味なのでしょうか。
ホログラフィック、BOSEなどの特殊な純正オーディオが装着されていなければ、AUX Interrupterの使用に問題はありません。
あとは、XH900の場合、音声出力端子がパイオニア独自のIP−BUS端子になっていますので、これを汎用のRCA端子に変換するためにCD−RB10が必要となります。
確かに、遠回しに断られているのかもしれませんね。
書込番号:3963772
0点


2005/02/25 13:21(1年以上前)
これをつけても行けますよ。
純正のスピーカー配線に割り込ませるのですが、
ウーファーコントローラー、ノイズリデューサーは必需品です。
今では、純正オーディオは飾りと化しています。
音楽はナビのMSVで十分ですし、DVDも聞く+見れますし。
http://www.soundscience.co.jp/soundshakit/product/car_shakit/cs1000/504-r.html
スピーカー配線に割り込むだけですので、BOSEなどがついててもいけます。
書込番号:3984927
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900


現在、パイオニアH99ナビを使っていましたが、ハードディスクがいかれてしまいました。今日、修理に出してきましたが、修理代金の見積金額によっては、新規購入も考えています。
そこで、唯一ネックとなるのが、地デジ対応です。
要は、地デジ対応商品がいつ発売されるかが心配な訳です。
もちろん、確実な情報は今のところないでしょうから、予測を含んでいてもかまいません。(パナが地デジチューナーを接続できるTVモニターを発売するという記事は見つけました。)
3年後なら、新規購入かな、と考えています。
商品と直接関係ない質問ですが、よろしくお願いします。
0点

地デジはテレビばかりに気をとられててあまり騒がれませんが、VICS放送も地デジに組み込まれてきます。個人的にナビは地デジVICS内蔵で初めて完全な感じがするのです。そうなると、放送が全国展開完了した頃になる気がしますというか、そこまで待ったほうが面白そう。
質問とは関係ないですが、HDDは多分昔売ってた差替え用バージョンアップHDD+技術料くらいのお値段になりそうですね。
書込番号:3938432
0点


2005/02/21 23:31(1年以上前)
パイオニアの修理代金は修理箇所により決まっているので、
サポセンに電話すれば教えてくれますよ。
他社と比べかなり良心的な価格なので、HDD交換くらいなら
修理して気になるナビが出るまで待つのが良いかもね。
書込番号:3969207
0点


2005/02/22 18:54(1年以上前)
しゅがあサン、まいけるサンありがとうございます。
結局、修理することにしました。
HD交換とバージョンアップで48000円。
微妙な金額ですが、今のナビに何の不満もないので、決意しました。
早く地デジ対応ナビ・TV出てほしいです。
書込番号:3972334
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900


この機種にリアカメラを接続しているかた、是非教えて下さい。
ナビが起動するまでの間にギアをリバースにした場合、即リアカメラの映像が映るのでしょうか?それとも、ナビが立ち上がるまでは切り替わらないのでしょうか?
0点


2005/02/18 16:26(1年以上前)
即写ります。
書込番号:3950801
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
