
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年10月20日 01:17 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月18日 22:15 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月15日 07:22 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月13日 21:01 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月13日 21:15 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月3日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900




2004/10/18 21:18(1年以上前)
車は何ですか?
書込番号:3399141
0点



2004/10/20 01:17(1年以上前)
トヨタのイプサムです。
書込番号:3403745
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900


LEGACY(BP)のフロント小物入れ部分にナビゲーションサーバーを取り付けようと検討していますが、どうやら取り付け専用アダプタのようなものが必要なようです(しかも、結構な値がするるみたい・・・)。もし、安くでとりつけられるアダプタをご存知でしたら教えていただけないでしょうか(できればサイトのURLを!!)。よろしくお願いします。
0点


2004/10/18 22:15(1年以上前)
安いかどうかは個人の感覚なのでわかりませんが、私は「ナビ男くん」のアダプタを利用してBP Legacyに取り付けました(市販はしてないようですので購入・取付も同社)。できあがりはかなり満足しています。がっちり取り付けられていますし、サーバーからのHDD取り外しも容易です。また、取付作業も非常にクオリティが高くマイクケーブルもAピラー内装を通して全く見えてませんしモニターのケーブルも同様です。
価格もここの最安値よりか若干高めですが、仕上がりをみると私は価値はあったと満足しています。
既にご存じかもしれませんがBP Legacyの取付状態はこちらです。
http://www.naviokun.com/text/sp_technique.text/dual_legacy.html
書込番号:3399459
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900


下のフィルムアンテナのスレでも書き込みしたのですが、新たなスレとして再度質問させていただきます。どなたかご教授下さい。
今ロッドアンテナを探しているのですが、アンテナには二つのタイプがあるようです。端子部分が4本ともプラグの物と、3本がプラグ、1本がVICS対応のピンの物があるようですが、どう違うのでしょうか?
どちらが良いとかあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点

基本的には(性能等)同じです。
一般にナビ&TV用のダイバシティアンテナは4本のうち1本をFM−VICS用にナビ本体に接続、他3本をTVチューナーに接続することが多く、カロのナビはFM−VICS用端子がラジオプラグサイズになっている為、付属アンテナも1本がこれになっています。
この点を考えるとカロナビにつけるなら1本がラジオサイズの方が良いように思われますがただ単に手間の問題のみで
変換プラグをつければどちらも問題なく使用可です。
ご参考までに・・・
書込番号:3385480
0点



2004/10/15 07:22(1年以上前)
ありがとうございます。わかりやすく、大変参考になりました。
書込番号:3386781
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900


本日取り付けを行ったのですがモニターは電源が入らず本体はCDなども入っていかない状態でモニター、本体共にイルミだけは点灯しています
配線は見直したつもりなんですが何が原因なのかさっぱりわかりません
カスタマーセンターは終わってしまった時間でしたので・・・
何かわかる方、同じ症状になった方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点


2004/10/13 19:03(1年以上前)
私は専門外なので回答は出来ませんが、出来れば何と言う車にどんな部品を使用して付けたかなども書くと知っている方は回答しやすくなるのではないでしょうか。
書込番号:3381911
0点


2004/10/13 19:32(1年以上前)
自分も同じ状態になりましたが、本体横のリセットボタンを押したら、直りました。
書込番号:3382005
0点



2004/10/13 20:23(1年以上前)
たいくーんさん情報ありがとうございます
先ほどダッシュで車に行きリセットしてみたんですが残念ながら変わらずです (T_T)
だからぁ〜さん
ブレインユニットもちゃんと入れました
まだ何か解決策はあるでしょうか?
書込番号:3382203
0点


2004/10/13 20:23(1年以上前)
入門編スタートブックの64ページにリセットが必要な時とあり
接続が終わった後 と書いてあります。
自分はリセットを押したら作動しましたので おそらく
同じだと思います。
それで作動しない場合は やはり配線関係か初期不良だと思われます。
書込番号:3382204
0点


2004/10/13 20:32(1年以上前)
リセットも駄目ですかー・・・。
それでは30ピンRGBケーブルが説明書通りの色の位置を確認し
その際コネクターをしっかりと挿して下さい。
ずれていたり隙間があると作動しませんよ
結果報告待ってます!
書込番号:3382229
0点


2004/10/13 20:49(1年以上前)
ブレインユニット入れるところの内蓋しまってますか?私もこれでやられました〜。
書込番号:3382284
0点



2004/10/13 21:15(1年以上前)
またまたダッシュで行ってきました
疲れました家はエレベーター無し5階です
nori0524さん大大正解です!!
まったく解りませんでした取り説見たときも表側の小さな小窓の事だと思っていました
お騒がせしてすいませんでした解決しました。
書込番号:3382410
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900


どなたか、アルファードハイブリットの取り付けさせた方いませんか?
某、量販店で聞いたところ、つけたことが無いので、何ともといってました。
取り付けできるなら、購入使用と思っております。前の車がHDDでしたので、純正ナビはDVDですので、却下しました。宜しくお願いします。あと、音声は、やはり、FM飛ばししかないのでしょうか、宜しくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
