
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月16日 01:37 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月14日 18:38 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月12日 16:52 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月12日 00:33 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月7日 12:10 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月7日 01:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900


H900を使っているんですが、質問させてください、ナビゲーションのH900を他社TVモニターとRCA接続してますが、RGB入力と比べると画面が少し汚く、なんとか配線加工してRGB接続したいのですか、どなたか成功した方はいませんか?いらしたらどのような方法か教えていただけたらと思います、ちなみにモニターはバナソニックでRGB入力はあります、よろしくお願いします。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900


購入して4ヶ月が過ぎ最近気になる現象が出てきました。
画面に画像は出てナビの場合は車が動くと画像も動くのですがタッチパネルでもリモコンでも操作を受け付けません。
すべての操作ができないのではなくディスプレイの音量、source、バックライトのボタンだけは動くのです。
そしてこの現象は必ずではなくしばしば発生するのです。(半分くらい)
どなたかこのような現象をご存知の方いらしたら教えてください。
まだリセットボタンなどは押していません。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900


GPSアンテナなのですが、XH900とXH9のGPSアンテナって同等品なんですか?
買い替えで交換の必要があるかなと思いまして・・・。 取り付けられたかたで
違いがなにかあtらおしててください。
0点


2004/12/12 00:33(1年以上前)
私はXH900を購入してXH07のアンテナ、音声認識関係を流用してます。
精度ははっきりわかりませんが、通常使用に問題ないレベルですよ。
書込番号:3618817
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900


AVIC-XH900とPanasonicのCN-HDS900Dとで悩んでます。総合的に見るとAVIC-XH900のがすぐれているように思えるのですが、CN-HDS900Dの画質も捨てがたい。同様な選択で悩まれた方、ぜひアドバイスをお願いします。私のオーディオはnakamichiのCD-400です。オーディオとの相性の点でも、ぜひアドバイスをお願いします。
0点

私もその両者で悩みに悩みましたが、最終的には両者の掲示板の
書込みを参考にカロに決めました。(個人的には正解でした)
結果・・・
カロの液晶画面もデザインセンスが良い為、満足できるモノ。
TVやDVDとナビの2画面表示が出来る。
ミュージックサーバーの4倍速録音は、とても便利!
※CD借りて、チョッとドライブに行く間に何枚も録音できちゃいます。
なお、ナビ本来の性能に関しては下記のサイトが参考になるかと思います。
http://www.naviokun.com/text/sp_article.text/c_vs_f_index.html
書込番号:3592933
0点


2004/12/06 10:57(1年以上前)
カロはパナに比べると地方の細かい道が全然のっていないので不便だが
ナビの言いなりで走るのなら平気かも。
画面がパナに比べると粗い。
でも、動作はパナに比べると早い。処理能力高そう。
精度は以前使っていたパナの3300GWDと言うDVDナビとたいして変 わらない。
200Mスケールまで路地が出てくるのはカロの方が良いと思う。
パナは100Mまでで200Mにすると主要道だけになる。
結局買い換えて良いと思ったのはMSVだけ。
精度に期待して買ったがいまいち。パナにしとけば良かったと
少し思う。
書込番号:3592991
0点


2004/12/07 12:10(1年以上前)
QVEさん、ヘラズグチさん、早々のご返信ありがとうございます。
ぜひ参考にさせていただきます。昨日雑誌を購入しました。
悩んで決めたいと思います(高価な買い物なので)
書込番号:3597770
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900


はじめまして。こんばんは。
過去ログで気になり、投稿させて頂きました。
どなたかお分かりになられましたら教えてください。
先日購入し、まだ未開封の状態です。XH900の製造番号が「DFMH・・・Ref.P」なのですが、これは古いのでしょうか?
また、もしそうであったら何か問題があるのでしょうか。
取り付け前にできれば知りたいので、よろしければ返信をお願い致します。
0点

取付前にそれを調べて、たとえ古いものであることがわかったとしても、不良品でない以上、それを理由に販売店が新しい製造番号のものとの交換に応じてくれることはまずありません。
正しく取り付けた後で正常動作ができないのであれば、それは初期不良に該当しますから、取り外して持ち込めば新品交換には応じてくれるはずです(もっとも、通販の場合は不良交換すらしてくれない場合もありますが)。
書込番号:3526921
0点



2004/11/21 23:06(1年以上前)
number0014KOさん、早々のご返信ありがとうございます。
確かに、実際に付けてみて問題なければ文句の言いようもありませんよね。とりあえずは使い始めようと思います。
不安が解消できて良かったです。
どうもありがとうございました!
書込番号:3530120
0点


2004/12/07 01:00(1年以上前)
私もXH900の購入を検討しております。製造番号の話題に便乗ですが、古いものと新しいもので何か違いはあるのでしょうか?
書込番号:3596578
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
