
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年9月8日 10:38 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月8日 10:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月7日 00:55 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月6日 17:18 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月31日 13:36 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月30日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900


唐突な質問で申し訳ありません。モニターを取り付けようとしたら付属のアダプターでは、表面が平らでないため不安定になってしまいます。どうしたらよいのでしょうか?「エアコンの送風口に取り付けた」と以前どこかで見た記憶があるのですが・・・その場合取り付け器具はオートバックスなどで売っているのでしょうか?ご存じの方どうかよろしくお願いいたします。
0点


2004/08/29 23:45(1年以上前)
オートバックスなどの大きなカー用品店であれば「エアコンの送風口に取り付け」「オーディオ用の空きスペースに取り付け」「助手席グラブバーに取り付け」など、ある程度の数のモニターステーが揃っている筈です。但し、車種やモニターの形状などにより取り付け不可だったり、取り付けは出来ても見た目や強度がいまひとつ…という事も多いので、製品選びは慎重に。お店の方と相談して、理想的な形で取り付けが出来る事を確認した上での購入をお勧めします。
書込番号:3200996
0点



2004/08/30 18:03(1年以上前)
HONDA725 さん ご丁寧にありがとうございます。早速、オートバックスにて相談してみますね。
書込番号:3203534
0点


2004/09/06 11:27(1年以上前)
私は使用していますが、吹き出し口の補強はきちんとしています。吹き出し口が通常2点で支持されているだけなので・・慎重に補強した方が良いと思います。私は吹き出し口の周りに詰め物をして、吹き出し口全体で支持するようにしています。タッチパネルなので思ったより力がかかると思っていて丁度ですよ〜。
書込番号:3230399
0点


2004/09/08 10:38(1年以上前)
私もH10年レガシィでエアコン吹き出し口取付ですが
ここの製品使って両面テープで取り付けました。
http://www.proclip.jp/
値段は割高ですがスッキリ取り付けられますよ
書込番号:3238347
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900


はじめまして。XH−900を購入予定のものです。
取り付けをD.I.Yで行おうとしているのですが、ナビ本体を
助手席シート下に設置した場合、音声認識コントローラーは
ハンドルに設置してもナビ本体に電波は届くのでしょうか?(このリモコンは赤外線式?)
また、届かない場合はどこにリモコンを設置するのが一番なんでしょうか?
どなたか助手席シート下に本体を設置している方、教えてください!
よろしくお願いします。
0点

音声リモコンも本リモコンもナビ側の受信はナビ本体ではなくモニターに受信部があり、そちらで認識しますのでナビ本体設置位置に関係なくモニターに届く場所に設置すれば問題なく作動します。
ゆえにハンドル設置でOKです。
ご参考までに・・・
書込番号:3213074
0点



2004/09/03 19:56(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
モニターに受信部があれば、何の問題も無いですよね。
書込番号:3219231
0点

私は音声認識コントローラの裏にマジックテープをつけて、
ニーパッド脇のカーペットに付けています。
目立たず操作もしやすいし、感度も良好です!
書込番号:3225211
0点


2004/09/06 11:18(1年以上前)
わたしはハンドルではきびしいですね〜届かなくイライラが多い やはりハンドルなどはセキュリティー上でも、どうぞええ機械がついてますよ〜という具合にアピールも強すぎるので、コンソール周辺に取り付けるほうがよいと思います。
書込番号:3230378
0点


2004/09/08 10:36(1年以上前)
私は音認リモコンはハンドルコラム側面左側
(右ハンドル車だとワイパースイッチ根元ですね)
に両面テープで取り付けています。
ハンドル握ったまま操作できますし感度も良好ですしお勧めです。
書込番号:3238339
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900


三菱のCU-7000RVPを2年ほど使ってきましたが、不満が多く、たまたま近所で下取りセールを開催中なので購入予定です。空きが1DINしかないのでDVD再生可能でオンダッシュハイエンドだとXH900しかないかなと。ほかに三菱、もしくは他社からの買い換え組で正解、失敗談などありましたら教えてください、お願いします。
0点


2004/09/06 15:47(1年以上前)
失敗はカロツェリアって言うことを忘れて購入したこと。とにかく他社製品に接続が困難(私はケンウッド、アゼスト、JVCのシステムで5.1chを鳴らしているので・・・)。
でも・・・・ナビの性能(オンルート)自車位置検出スピードが特段速い、CDの読み込み(録音)が早い、タッチパネル、モニターが軽いなど・・
基本的には非常に満足です。ちなみに前の機種はアルパインでした。自車位置の制度と拡張性は高かったです。
書込番号:3230916
0点



2004/09/07 00:55(1年以上前)
うなちゅうさん、ありがとうございます。じつは今日、OBで買ってしまいました(^^;ビーコンと工賃と本体で278000円。三菱は42000円で下取りしてもらえたので実質236000円ですね。店員さんも自車位置精度や検索速度はダントツと。うなちゅうさんは5.1chで鳴らしてるんですね。予算的に辛いので見送りましたがいずれは、と思っています。そのときはまたアドバイスをお願いいたします。ありがとうございました!!
書込番号:3233385
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900


教えてください。今、10年式のアコードワゴンなんですが。純正なナビがついてます。で、ナビを付け替えようと思うのですが、カー用品店で相談したところ、純正ナビがあるとそれはそのままでオンダッシュのタイプならつけれるだろうと言われXH900を薦められました。。ただ、音声はFMとばしになる可能性もあり音質は悪くなるかもといわれました。実際XH900ならホンダ純正ナビ車にもうまく設置でき、機能も問題なく使用できるのでしょうか。全くの初心者なものでぜんぜんわかりません。何かアドバイスありましたら宜しくお願いします。また、ほかの機種がよいのであればそちらもお教えください。
0点


2004/09/05 20:53(1年以上前)
この機種ではないのですが、
H10年のトルネオの純正ナビ装着車でしたが、純正ナビと純正カーステレオを取り外し、KENWOOD HDX-710と他社CDデッキを付けました。たぶん、この機種も取り付け可能だと思います。
書込番号:3228362
0点


2004/09/06 11:11(1年以上前)
カーステも一緒に考えた方がええかも・・・カロツェリアは他のメーカーとの接続がほとんど(皆無)できなくなっている・・・ので。
私もうかつに購入しナビの性能ばっかり見てたから忘れていた トホホ 結局デジタル出力を4800円かけてRCAに変換して・・・でもアゼストの5.1chが死んでしまった・・・・・ク〜ッ 純正にはRCA入力がないからFM飛ばしはやむをえない・・・。でもこれだかハイスペックの機械なんだからオーディオも少しは考えたら?いかがですか? でもナビの機能は最高!!
書込番号:3230362
0点

これはどうですか?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=70203510632
最初はFMで飛ばし、後でこれとDEQ-P9 を買って5.1chにする。
この製品だとRCA出力のあるデッキなら繋げますよ。
ちょっと操作がややこしくなるかもしれませんが・・・
書込番号:3231217
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900


初めまして、再生可能メディア:DVDビデオ、DVD-R/RW(ビデオモード)、ビデオCD CD-R/RW、音楽CD、MP3フォーマットで記録されたCD-Rって書いてあったのでDVDビデオはDVD-R/DVD-RWに焼いたディスクでも観られますか?
0点


2004/08/31 13:36(1年以上前)
はい。見れます。
でも、書き込み方やメディアによって見れないという事もあると思います。
書込番号:3206799
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-XH900


現在D9500を使用しており、そろそろ買い替えを検討しています。
走行軌跡はどれくらいの距離記録されるのでしょうか。
D9500ではおおよそ250kmの記録しかできず、古いものから消えてゆきます。
PCカードに記録できなくも無いのですが、非常にめんどくさい操作が必要で、5分程度かかります。
このへんは現在どのようになっているのでしょうか。
一定距離走行後に自動的にファイルとして記録されていると嬉しいのですが・・・。
また、ポイントの登録は何件までできるのでしょう。
D9500では100件まででしたので、地域ごとに分けて記録していました。これの切り替えがまた面倒で・・・。
ご存知の方、ご教示よろしくお願いします。
0点

とにかく応答速度の速いカーナビが欲しいな。
5分とか待つのはうんざりですね最近気になるSONY XYZですが
ヤフオクだと価格差が無くて77がお買い得
でもインダッシュが好きだからパイオニアにするかもしれない。
ちなみに内容はまだいじっていないのでまだかけません
書込番号:3194877
0点


2004/08/30 00:21(1年以上前)
走行軌跡は250Kmのまま、説明書をざっと読み返した限りではメモリーカード等への保存に関する記述は見当たりませんでした。
地点登録に関しては、メモリーカードを使用することで最大300グループ(各グループの上限は200件)まで登録可能ですが、本体内に読み込む事が出来る件数は200件までとなっています。
このあたりの機能はあまり進化していないようですね…。
書込番号:3201173
0点



2004/08/30 21:47(1年以上前)
NなAおOさん、HONDA725さん、返答ありがとうございます。
そうですか。たいして変わっていないのですね。
旅行中の走行軌跡を取りたかったのですけれど、あまり進化していないようだと購入する元気が半減しますね・・・。
地点登録は1万箇所、走行軌跡は自動保存くらいできるようになっているかと思っていたので正直残念です。
HDD積んでいるのだから、プログラム次第でどうにでも出来そうなものですけどね。
これからの改良に期待・・・というところでしょうか。
書込番号:3204429
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
