
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2011年4月10日 16:44 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月16日 19:12 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月12日 01:19 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月9日 00:50 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月1日 12:23 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月29日 08:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在、H900を他社モニターに接続しておりますが、ラジオチューナーがついていないためラジオが聞けないのですが、先日ネットでカロッツェリアのFM多重チューナーND-F1というのを発見しました、これを付ければラジオは聞けるのでしょうか?また付けれるのでしょうか?どなたか教えてください、よろしくお願いします。
0点

それは旧型ナビ用のFM−VICSチューナですのでラジオは聴けません。
書込番号:3792231
0点



2005/01/17 11:35(1年以上前)
ご返信ありがとうございました、もしかしたらと思ったのですが、使えないのですね、残念です、質問ついでにもう一つ質問させてください、H900にラジオをつけようと思うと、やはり別にメインのデッキが必要になるのでしょうか?現在はDEQ-P9と合わせて使っております、よろしくお願いします。
書込番号:3792428
0点


2005/02/02 19:27(1年以上前)
ドクダミさんに質問です。H900と他社製モニターを繋げているとの事ですが、画質はどうですか?あと画面の隅が欠けたりしませんか?RCA接続での画質はある程度悪いのは覚悟してますけど。返信が質問になってしまいごめんなさい。
書込番号:3872831
0点



2005/02/03 16:45(1年以上前)
他社モニターとの接続になると確かに画質は汚いですね、ただ私は画面の端が切れたりの経験はないような気がします、あと私は自作にてRGB接続しておりますので画質は文句なしです、壊れるのを覚悟でやってみたら成功しました、モニターのメーカーにもよりますが、ネットで検索すると情報がたくさん載っておりますので、一度見てみるのもよいと思いますよ、もし自作される際は自己責任にてお願いします。
書込番号:3876943
0点


2005/02/19 15:54(1年以上前)
本題とはそれるのですが、H900をRGB接続で旧モニター(TV-W808)に無理矢理接続した者です。画質はRCA接続より格段に良くなりますが、DVDの画像はRCA接続でしか映りません。ドクダミさんはどうですか?
ついでですが、リアモニター用出力って取り出せないんでしょうか?知りませんか?
ちなみに私はAVIC-H900とMEH-P077とTVユニットをDEQ-P9で接続しています。MEH-P077はラジオを聴くために付けました。
質問ばかりでなんの回答も出来ていませんがすみません。
書込番号:3956123
1点



2005/02/22 14:53(1年以上前)
カロキチさんこんにちは、お返事遅くなりました、私はH900とパナソニックのTR‐8LWV4をつなげましたが、同じくDVDはRCAからしか映らないです、リヤモニターに関しては私自身あまり興味がないので、すみませんが分かりません、ただ私もDVDを見る時に切り替えるのが面倒なのでRGBで見れる方法があればと思ってるのですが、お力になれず、すみません、どなたかご存じの方はいてないのですかね、あと最近、私もラジオのためにMEH‐P055を付けました、ほとんどカロキチさんと同じような感じです、ご返事どうもありがとうございました。
書込番号:3971585
0点


2005/02/25 07:06(1年以上前)
ドクダミさん、ご返事ありがとうございます。
リアモニターについてはリアモニターとしての機能もそうですが、DVDをRCAで常に出力できる様になるのではないかと考え、そうすれば、モニターの入力切替だけでDVDとNAVIが切り替えられると思ったのですが、なにしろ、そのような事を調べるすべがなくって、、、
また、壊さない程度に色々試して見ます。
書込番号:3983938
0点

>カロキチ様
お世話になります。
「H900をRGB接続で旧モニター(TV-W808)に無理矢理接続」。
本題とはそれるんですが、H990を購入し、W808に接続しようとしたらピンが合わず挫折しています。
接続方法を教えてください。
かなり古い書き込みへの返信ですが、お気づきになれたら幸いです。
書込番号:12881282
0点




モニターはつけられますけどチューナーはつけられません。
ご参考までに・・・
書込番号:6991117
0点



「AVIC-H900-FR」「AVH-P7DV」の組み合わせで、15万弱なのですが...。価格的にいかがなんですか?
また、「AVIC-H900-FR」は2004年モデルと聞いたのですが十分使えるレベルなのですか? どなたか教えてください。
0点



今週末13日か14日どちらかにスーパーオートバックスで3台限りの限定でP9−DVA(FR:FactoryRefreshとかいう工場再出荷品)とAVIC−H900(こちらは新品)が198,000円で販売されます。(どの店舗まで対象かは不明)私が見たのはスーパーオートバックス植田店の店内に貼られていた広告でした。
私は購入相談していたところこの広告を見つけてじゃあ今度その日の朝に来ようかなって話をしていたらじゃあこの価格でって販売してくれました。(通常販売で268,000円でした。)
26ピン→30ピンの変換ケーブル(CD-RGB30)が10,500円必要になりますがセンタースピーカーTS-CX7(12,600円)とこのケーブルCD-RGB30込みで220,000円でした。
P9−DVAUだとタッチパネルがありますがこのP9−DVAだと
それがないくらいという話だったので購入しました。タッチパネルは確かに魅力ですが価格がすごくなるので。
興味のある方は一度オートバックスにご確認を。
0点

型落ちと再生品だからそんなもんじゃないですか?
それと今時にH900が有るなんて変ですね。
もしかしてH900もFRの表示を隠した再生品かな?
オートバックスでも再生品を売るんですね〜。
気に障ったらお許しを。
書込番号:4335777
0点



最近、暑いのか、ミュージックサーバーの曲を聴いていて、ちょっとした振動で曲が途切れることが多くなりました。画面の電源も一瞬、落ちてしまいます。すぐに回復しますけど、ひどい時には1分間に数回起きる時もあります。何が原因なのでしょう。付けてから4ヶ月はナントもなかったのに、ホントにここ2・3日です。暑いからでしょうか、どこかでショートでもしているのでしょうか、是非是非教えて下さい。
0点

車のバッテリーがあやしいような気がしますね。
暑くなってクーラー等で電気の消費が激しいので
走行する事には支障がなくてもカーナビは高電圧を要求するはずですので電圧低下が原因のようなきがします。
容量アップのバッテリに交換すれば改善されるような気がします。
参考になればいいのですが。
^_^;
書込番号:4319431
0点

追伸、書き忘れましたが、バッテリが疑われるのは、配線がきちんと接続されている場合です。
アース不良とか、アクセサリ電源、常時電源、配線の断線等の無い場合です。
自分の場合、自分で取付しましたが、かなり無理やりに(押し込んで)
ダッシュのオーディオスペースにカーナビ取付してますがいまだ断線等の不具合は出たこと無いもので^_^;
書込番号:4319446
0点



また質問が出来てしまいましたf(^-^;
自分は、AVH-P7DVとの組み合わせなんですが、i-Pod用のCD-IB10に魅力を感じていました。が、他のMDプレイヤーとか、他のMP3プレイヤーとかもつなぎたいと思ってます。その場合って、何を揃えたらいいんでしょうか?なんかのケーブル買えばいいんでしょうか??
ほんと機械音痴なので、どなたか教えてください。
0点

>なんかのケーブル買えばいいんでしょうか??
以下のようなケーブルを購入して、音声入力端子に接続すればOKです。
http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/Search2.asp?Set=9&Key=Audio1&Rank=A2&Visual1=MiniSt-PlPr
書込番号:4307946
0点

number0014KOさん、ありがとうございます。
自分なりにも調べてみたのですが、「CD-RB10」なるものも必要ないということでしょうか?
それか、赤白黄の外部入力の赤白の部分に上で仰っているようなケーブルさすだけでよいのでしょうか?
書込番号:4308651
0点

> 「CD-RB10」なるものも必要ないということでしょうか?
その通りです。
> 赤白黄の外部入力の赤白の部分に上で仰っているようなケーブルさすだけでよいのでしょうか?
その通りです。
ただ、当然のことながらAVH側から操作することはできません。
書込番号:4312286
0点

たびたびありがとうございます!
これでようやくMDとか聞けそうです。
>AVH側から操作することはできません。
聞ければ良いので、OKです。
それより、板違いな質問でしたね。AVH-P7DVのほうですべきでした...。
書込番号:4312302
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





