
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年11月5日 08:29 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月16日 19:16 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月3日 14:07 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月10日 12:34 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月23日 23:07 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月23日 03:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




カロのAVIC−H9からAVIC−H900に変えようと思うのですが、可能ですか? 今使っているのはAVIC−H9+TV−W8+MEH−P007です。あとは、ND−B5をつけています。
0点

H900とTV−W8は端子の形状が異なるため、RGB接続ができません。ゆえに、RCA接続となりますので、画質が劣化し、細かい文字などが読みにくくなる可能性があります。
http://faq.pioneer.co.jp/faqnavi/piofaq/CAR/faq.cgi?id=6239;session=e226b8718d3d4c442bf38143542c62e4;parent=2123;linksource=2022
http://faq.pioneer.co.jp/faqnavi/piofaq/CAR/faq.cgi?id=6243;session=e226b8718d3d4c442bf38143542c62e4;parent=2123;linksource=2022
書込番号:3462374
0点





今回AVIC-H900を購入予定なんですが、取り付け場所が
シート下か、トランクになりそうなんです。
初歩的な質問で申し訳ないんですが、
この場合付属のワイヤレスリモコンでの操作は、
できなくなるんでしょうか?
0点

パイオニア製の30ピンRGB入力を持ったテレビかAVH−P9DVA(CD−RGB30Pが必要)と組み合わせる場合は、テレビの受光部に向けることによってナビの操作が可能です。
他社製テレビと組み合わせる場合には、CD−RGB30PとCD-TS36と組み合わせて使用し、CD−TS36(受光部スピーカ)に向ければナビの操作が可能です。
書込番号:3366231
0点



2004/10/10 20:03(1年以上前)
number0014KOさん、書き込みありがとうございます。
テレビは、AVX-P7というのをつける予定です。
これだと大丈夫なんでしょうか?
カタログ見てもよくわからないんです。
書込番号:3370580
0点


2004/10/14 23:18(1年以上前)
H900 を助手席シート下に、AVX-P7 をコンソールに付けていますが、
リモコンはきちんと動作していますよ。
書込番号:3385809
0点



2004/10/16 19:16(1年以上前)
Hurry-1000さん、書き込みありがとうございます。
テレビは、avx-p7を購入予定でしたので
大丈夫みたいですね。
早速注文してきます。
書込番号:3391735
0点





このナビの機能にインターネット接続があり、使用するのを楽しみ
にしていたのですが、vodafoneの第3世代携帯や、auのWIN端末の
「USB高速データ通信」に対応していないことを購入後に気付きました。
つまり、今後発売される高機能な携帯電話ではインターネット接続
できないということなのでしょうか??
根本的な理論が理解できません。
ちなみに私はauのW21Sを使用しています(涙)
潔くFOMAに変えた方が良いのか、今後WIN端末でも使用できるように
なる可能性があるのかがわかりません。
みなさんはどんな携帯電話を接続されているのでしょうか?
アドバイス等いただけると幸いです。
0点





質問の意味が良く分かりませんが…。H900と接続できるかという意味ですか?
過去のスレは確認してみましたか?
ちなみに三菱電機製のEP−422とEP−423がND−ETC3用ケーブルを使ってナビ本体と接続可能のようです。
でも個人的には連動させてもそれにかかる費用対効果は少ない様な気がしますが。
書込番号:3177341
0点





やっと購入しました。しかしあの電源コードって何とかならないのでしょうかね。AVH-P9DVAとのセットにしたのですがRBGとうの太いコードやらで入りきりません。本体が進化していってもこれだけは進化なしです。取り付けしてもらえば良いのですが、いいかげんな取り付けされてから自分でやってます。良い方法あったらどなたか知恵かしてください。
0点

>良い方法あったらどなたか知恵かしてください。
自分のウデを磨くしかありませんね。
あとは努力と根性で!
書込番号:3174474
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





