
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






今、AVH-P9DVAを持っていて、AVIC-H900を購入しようと考えております。そこで質問ですけど、AVIC-H900側のDVDで映画などを見たら5.1chで音声が出るのでしょうか? それともAVH-P9DVA側しか5.1chにしかならないのでしょうか?
0点


2004/05/29 14:03(1年以上前)
こんにちはおそらくAVH−P9DVAしかならないと思います。
書込番号:2861708
0点


2004/07/13 12:45(1年以上前)
AVIC-H900/ZH900/ZH900MD/XH900は5.1chアンプを持ってないので
DVDの5.1ch再生はAVH-P9DVA側だけだそうです。
mahi2004さんの検討中の組合せはAVH-P9DVAに5.1chアンプがあるので
AVIC-H900で再生しても出力はAVH-P9DVAになるようです。
書込番号:3025320
0点





AVIC-H9を使っているんですが、モニターはTV-W8を使っています。
パイオニアのホームページをみると、RGBのピン配列が変わり、
従来のモニターでは使えないみたいですが、
本体のみをH900に買い換えて、モニターはTV-W8を使うことは
RCA変換キットを利用しないと無理なのでしょうか?
できれば、RGB接続したいのですが。。。
すいませんが、よろしくお願いします。
0点

同時発売のRGB変換アダプタCD−RGB30PはH900とAVH−P9DVAを接続するのにしか使用できないようです。
http://www.hdd-cybernavi.com/option/
ただ、ほかのモニタでもピン配列が異なっているわけではないので、理論上は接続は可能なはずです。メーカーは保証してはくれませんが、1万円払ってでも試す価値はありそうですね。
書込番号:2824864
0点



2004/05/19 23:35(1年以上前)
number0014KOさんへ
最悪はRCAに変換して接続してみることにします。
どうもありがとうございましたm(__)m
書込番号:2827636
0点


2004/05/27 12:34(1年以上前)
当方も以前、RGB端末を分解し、接続を試みたのですが、中に入っているコードがかなり細く、接続したものの、ノイズが入りRCA接続の方がキレイだったことがあります。number0014KO さんが言う通り、分解する際にはそれなりの覚悟も必要です。
書込番号:2854850
0点



2004/05/28 23:42(1年以上前)
今日メーカにも確認したのですが、26ピンから30ピンに
増えたのは、映像とか音声ではなく別の信号線(タッチパネル
関係?)らしいので、なんとか映像と音声とリモコン信号だけ
は取り出せそうですが、メーカーいわく、他のモニターでも変
換を試みたが、だめだったと。。
なぜかはよく分かりませんでしたが、何か根本的に技術的に
難しいのかもしれませんね。
私は文系なので、試すこともできませんが。
さときちGOさんありがとうございました。
書込番号:2859937
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





