
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年11月5日 08:29 |
![]() |
0 | 8 | 2004年11月5日 08:06 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月16日 19:16 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月3日 14:07 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月20日 10:47 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月15日 04:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




カロのAVIC−H9からAVIC−H900に変えようと思うのですが、可能ですか? 今使っているのはAVIC−H9+TV−W8+MEH−P007です。あとは、ND−B5をつけています。
0点

H900とTV−W8は端子の形状が異なるため、RGB接続ができません。ゆえに、RCA接続となりますので、画質が劣化し、細かい文字などが読みにくくなる可能性があります。
http://faq.pioneer.co.jp/faqnavi/piofaq/CAR/faq.cgi?id=6239;session=e226b8718d3d4c442bf38143542c62e4;parent=2123;linksource=2022
http://faq.pioneer.co.jp/faqnavi/piofaq/CAR/faq.cgi?id=6243;session=e226b8718d3d4c442bf38143542c62e4;parent=2123;linksource=2022
書込番号:3462374
0点





現行型レガシィに『AVIC-H900+AVX-P7』の組み合わせで購入を検討しています。
カーナビ取付計画は、インダッシュモニターをオーディオ上のふた付小物入れに別売パーツを使い装着し、ナビ本体はグローブボックスに入れたいと考えています。この計画は自分なりに情報収集した結果、取付可能のようですが、気になるのが、現在装着している純正オプションのマッキントッシュとの接続が可能か、接続後の使い勝手(特にモニター内蔵スピーカーは使えるか、FM飛ばしの音質等)がいかがなものか気になります。
レガシィに上記組み合わせをされている方、または詳しい方、取付関係も含めてアドバイスお願いします。
0点


2004/07/24 19:39(1年以上前)
モニター内蔵スピーカーが使えるかどうかと、FM飛ばしの音質がどうなのかというのは、人それぞれで主観による部分が多いので、エコメイトさん含めみなさんにも当てはまるかは微妙と言うことを前提に・・・
まずモニター内蔵スピーカーはある意味予想通り、もしくは予想よりましだった程度ですね。当然非常に小さいスピーカー1つですのでゲームボーイ(やったこと無いですけど)とかと同程度ではないですかね?ちなみにエアコン最大にするとモニター内蔵スピーカーの音はほぼかき消されます。
FM飛ばしですが、これはCD音質がFM音質に落ちると言うことでしょうから、MP3のビットレートが128から64になるくらいでしょうね。
お手元にある純正オプションユニットにRCA入力(赤白ケーブルですね)があれば、H900のRCA出力と繋ぐことで音質は落ちない様に出来るのでしょうが。
書込番号:3066854
0点


2004/07/25 20:34(1年以上前)
私はAVIC-XH900をB4に付けたんですが,結局グローブボックスには入りませんでした.(ちなみににAVIC-H9は入りました.)'04モデルの出っ張りがNGの原因でした.
書込番号:3070866
0点


2004/07/25 20:50(1年以上前)
エコメイトさん、私もナビは同じ構成で検討中です。入るならグローブボックスに設置したいと思っています。オーディオは純正なので、エコメイトさんの質問にはお役に立てません。
LEGACY B4さんの情報ではグローブボックスに入らないようですが、グローブボックスの後ろをくり抜くのでしょうか?それとH900の場合はジャイロセンサーが内蔵されているので、水平取り付けの必要がありますよね。このあたりの対策はどうされるのでしょうか?
よろしければエコメイトさんのプランを教えてください。
書込番号:3070916
0点



2004/07/25 22:36(1年以上前)
はんし〜んさん ほか皆さん情報ありがとうございます。
音関係はある程度妥協が必要かもしれませんが、あとは購入後使い勝手をみながら工夫したいと思います。
B4 B型さん。すみません。ぼくのプランもそれほど詰めたものではありません。だから、LEGACY B4さんの情報を読んでがっかりしています。カタログ掲載の本体サイズとグローブボックスを測って、入るかなと思っていたのですが、トホホ。
グローブボックスに穴をあけるのは躊躇しませんが、実際できるのか。ディラーではやってもらえなさそうですね。
あと、本体の傾きは上向き方向は最大40度までOKではないかと、理解しているのですが・・・。
どちらにしても、本体がグローブボックスに入らなければ、あとはラゲッジルームしか残っていないのかな。残念!
書込番号:3071350
0点


2004/07/27 22:01(1年以上前)
エコメイトさん、お返事ありがとうございます。取り付け角度はおっしゃるとおりのようですね。安心しました。となると、くり抜いたグローブボックスの裏側に余裕があるかどうかですね。今週末取り付け予定ですので、チャレンジしてみます。
書込番号:3078256
0点



2004/07/28 22:30(1年以上前)
B4 B型さん、ひとまず「H900」のご購入おめでとうございます。
取り付け状況、ぜひぜひ教えてください。
書込番号:3082388
0点


2004/08/04 13:45(1年以上前)
エコメイトさん、H900はグローブボックス左上に入れてみると15mmぐらいはみ出します。時間がなかったので、私はとりあえず本体を運転席下に置きました。グローブボックスの右上の方が奥行きがありそうで、下記の掲示板で実際に取り付けた方もいるようなので、余裕ができたら再チャレンジします。取り付けに成功したら続きは下記の掲示板に書こうと思います。
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=1206&pgc=1&th=531662&act=th#list
書込番号:3106159
0点


2004/11/05 08:06(1年以上前)
アウトバックでH900をグローブボックス内に取り付けています。
店でやってもらったのですが、グローブボックス右上の純正ナビ取付場所につけてもらいました。
ただそのままでは入らなかったので、グローブボックス奥と右側面を切り取りました。
書込番号:3462331
0点





今回AVIC-H900を購入予定なんですが、取り付け場所が
シート下か、トランクになりそうなんです。
初歩的な質問で申し訳ないんですが、
この場合付属のワイヤレスリモコンでの操作は、
できなくなるんでしょうか?
0点

パイオニア製の30ピンRGB入力を持ったテレビかAVH−P9DVA(CD−RGB30Pが必要)と組み合わせる場合は、テレビの受光部に向けることによってナビの操作が可能です。
他社製テレビと組み合わせる場合には、CD−RGB30PとCD-TS36と組み合わせて使用し、CD−TS36(受光部スピーカ)に向ければナビの操作が可能です。
書込番号:3366231
0点



2004/10/10 20:03(1年以上前)
number0014KOさん、書き込みありがとうございます。
テレビは、AVX-P7というのをつける予定です。
これだと大丈夫なんでしょうか?
カタログ見てもよくわからないんです。
書込番号:3370580
0点


2004/10/14 23:18(1年以上前)
H900 を助手席シート下に、AVX-P7 をコンソールに付けていますが、
リモコンはきちんと動作していますよ。
書込番号:3385809
0点



2004/10/16 19:16(1年以上前)
Hurry-1000さん、書き込みありがとうございます。
テレビは、avx-p7を購入予定でしたので
大丈夫みたいですね。
早速注文してきます。
書込番号:3391735
0点





このナビの機能にインターネット接続があり、使用するのを楽しみ
にしていたのですが、vodafoneの第3世代携帯や、auのWIN端末の
「USB高速データ通信」に対応していないことを購入後に気付きました。
つまり、今後発売される高機能な携帯電話ではインターネット接続
できないということなのでしょうか??
根本的な理論が理解できません。
ちなみに私はauのW21Sを使用しています(涙)
潔くFOMAに変えた方が良いのか、今後WIN端末でも使用できるように
なる可能性があるのかがわかりません。
みなさんはどんな携帯電話を接続されているのでしょうか?
アドバイス等いただけると幸いです。
0点





AVIC-H900とAVX-P7を取り付けたのですが、H900のファンがかなり五月蝿く困っています。音楽を鳴らしている状態ですと、さすがにあまり気になりませんが何も鳴らしていない状態では高音の「キーン」というノイズが耳につき非常に不快です。私のH900が初期不良なんでしょうか?皆さんのH900は如何でしょうか?
0点


2004/08/03 20:15(1年以上前)
初歩的な質問ですが、AVIC-H900とAVX-P7をセットで買わないとだめなんですか?AVIC-H900だけだと使えないんですか?
書込番号:3103546
0点


2004/09/15 04:09(1年以上前)
>エディックス55
質問する前にカタログ見とけ。
書込番号:3266513
0点


2004/09/20 10:47(1年以上前)
遅レスですが...
H900 と P7 使っています。配線がまとまることと使い勝手を考えて、
当初コンソールに2段並べて取り付けてもらいましたが、やはり H900 が
うるさいので H900 を助手席下に移設しました。
ちなみに外してみて分かったのですが、コンソールに 2段並べて
取付していると、裏側は配線がぎっしりで大変なことになっています(^^;
書込番号:3288787
0点





こんばんは。カロナビの購入を検討してます。
AVIC-H900はAVIC-V7MDと接続可能でしょうか??
あと、AVIC-H9とAVIC-H900ではどちらがいいんでしょうか??
なんだかH900は地図の間違いやら初期不良が多いみたいでメーカーのサポートも良くないとか・・・
みなさんよろしくお願いします。
0点


2004/08/07 16:47(1年以上前)
この機種にV7MDは接続できません。インダッシュタイプの場合
AVX-P9DV,AVX-P7(要メインユニット)AVH-P9DVA(要RGB変換コネクタ)
の3機種しか対応していないと思います。
組み合わせ上メインユニットが必要だったり、タッチパネルが
使えなかったりするので、2DINインダッシュで組むなら素直に
ZH900系を選択する方が良いと思います。
地図の間違いは確かに多いです。しかし歴代カロナビを使用してきて
ますが今年モデルが特に悪いわけではないと感じています。
気になされるようなら、ゼンリン系の地図データを持ったメーカー
を選択した方がよいです。
ナビとしてはH9ですでに完成度が高い商品ですので
H9とH900ではどちらがいいというのも難しい質問ですが
H900はOSを含めフルモデルチェンジされています。
V7MDとの組み合わせを考えるならH9にした方が良いと思いますが
H900の方が機能的には良いと思いますし、今後のデータ更新等では
圧倒的にH900の方が期待できると思います。
初期不良に関してはすでにメーカーで対策品がでまわってるようですし
不具合は主にZH系での話しで、H900は特に不具合情報は聞いたことが
ありません。
サポートに関しては良い噂を聞く方が多いですが、ほかのメーカーに
比べパイオニアはナビのシェアが高いため、不具合等の情報がここの
ような掲示板に書かれる確立も高くなると思います。
不具合があるとナビの場合車輌より脱着の必要があるので
自分ではずせない場合はクレームになることがおおいようですね。
どのメーカーのナビも使ってみると一長一短があるものなので
気に入ったメーカーのナビを信頼できるお店で購入するのが一番
ベストだと思いますよ。
書込番号:3117058
0点


2004/09/15 04:08(1年以上前)
>今後のデータ更新等では圧倒的にH900の方が期待できると思います。
うーん・・・・揚げ足取りと取られるかも知れんけど
正直地図更新以外の更新はこれっぽっちも期待でき無い。
H09の更新で機能アップが出来ますよ、という「実績」だけ作っといて
あとは機能的な更新ってシカトされている現状、
900系のアップデートの醜態を見れば。
書込番号:3266511
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





