このページのスレッド一覧(全154スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年2月27日 13:53 | |
| 0 | 2 | 2005年2月27日 03:27 | |
| 0 | 3 | 2005年2月28日 12:37 | |
| 0 | 4 | 2005年2月26日 23:46 | |
| 0 | 5 | 2005年2月24日 02:34 | |
| 0 | 4 | 2005年2月27日 23:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRZ90
こんにちは!
実は近日中にiPodの購入を考えております。
パイオニアから近日中にコネクターらしきものが発売されるようですが
詳しい方いらっしゃったら教えていただけますか?
また、同じようにMP3プレーヤーを使ってる方がいらっしゃったら
どのようにこのナビにつないでいますか?
また、CD8枚分の音楽をメモリーに保存できますが、
やっぱりMP3の曲を保存できないんですよね!?
よろしくお願いいたします!
0点
iPodminiは持っているけどDRZ90との接続は興味ないです
ここ↓を探れば何か得るものはあるかと・・・
http://rakunavi.daijiten.com/blog/archives/2005/01/07_181049.php
MP3ファイルをメモリーCDに録音はできないけど
MP3ファイルを焼いたCD-Rは再生だけできます
書込番号:3994709
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRZ90
このナビにはアンプ内臓のウーファー取り付け可って言っておられる
方が過去ログでいましたがアンプ別付のウーファーは取り付け可でございますか?
内臓はもってないんでちょっとコマってるんですよ。
どなたかこのおいぼれに教えてください
0点
当たり前の答えですが・・・
サブウーハー用にパワーアンプをご用意なされば取付可能です。
ご参考までに・・・
書込番号:3990198
0点
2005/02/27 03:27(1年以上前)
すいませんでした
書込番号:3993175
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRZ90
現在、新車購入を検討しています。カーナビをインダッシュにすると事までは決まっているのですが、そり出てくるタイプと下に画面がずれるタイプとで(耐久性)妻ともめています。それはおいといて、このタイプは家庭用のHDDプレイヤーでとったDVD−RW(パイオニアDR−77H)は見れるのでしょうか?ビデオモードでも取れますし、ファイナライズもかけられるのですが、量販店では付けてみないとわからないといわれたので、誰かもうつけられている方がいらっしゃれば、教えてください
0点
2005/02/26 22:50(1年以上前)
僕はPSXでドラマをDVD-RWにビデオモードで取ったやつをDRZ90にいれたらみれましたよ。
書込番号:3991860
0点
2005/02/28 11:03(1年以上前)
kaz.y さん ご返答ありがとうございました。会社のパソコンを使っているため返事が遅くなって申し訳ありませんでした。さきほど、メーカーに確認したところ同メーカーなのでまず問題はありませんとのご返答をいただきました。冷静に考えると、同メーカーでした・・・。車の購入で頭がいっぱいで冷静さを欠いていました。
もうひとつ、質問させてください。インターネットでの購入を考えているのですが、信頼のできる店があれば、是非教えてください。
書込番号:3999351
0点
2005/02/28 12:37(1年以上前)
僕はHAT-INで買いました。迅速な対応で電話しても親切な対応でした。商品も代引きですぐに来ました。その後友達もHAT-INで買いましたよ。
カロ(メーカー)にユーザー登録すれば保証書もカロから送ってきました。1年保証ですけど。
書込番号:3999602
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRZ90
皆さんこんにちわ。新車を購入してナビの機種を検討中です。
前の車で、カロのインダッシュ・DRV150とMDユニット・
MEH−P5500 をつないで使っていました。ドライブ中は
ナビを使いながらMDやラジオを聞いていました。ナビが進路
変更などの指令を出すと、P5500はミュートがかかり、一時
オーディオの音が消音されますが、このDRZ90もこのあたり
の機能は同一と考えてよろしいでしょうか。取説もダウンロード
して見ていますが、いまいち自信がなく書き込ませていただきま
した。ばかげた質問ですみません。
0点
2005/02/26 00:40(1年以上前)
大丈夫ですよ。ミュートがききます。
書込番号:3987693
0点
マニュアルをダウンロードされたのなら98ページに書いてあります
まず音声案内や音声認識のときに消音ON/OFFが選択できます
さらに消音レベル(音量)が3段階で選択できます(1/10、1/3、0)
マニュアルも2冊あって上記の内容は@に載っています
@ナビスタート&AVブック
Aナビゲーションブック
書込番号:3988787
0点
2005/02/26 23:05(1年以上前)
撮り付け業務していますさん、macubeさん
ご親切にありがとうございました。
安心致しました。
引き続き検討したいと思っております。
お世話になりました。
書込番号:3991972
0点
2005/02/26 23:46(1年以上前)
取り付け業務していますさん
お名前を間違ってしまいました。
申し訳ありませんでした。
書込番号:3992227
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRZ90
はじめまして。
色々熟考した結果、このナビを買うことに決めました。
最初は、大手量販店などで買おうと思ってましたが、自分で取り付けよう
と思い、価格の安いネットで買おうかと思いはじめました。
そこで思ったのですが、ネットの商品が安いのは流通マージンが
カットできるからで、物自体は何も変わらないでしょうか?
(以前、通販や激安店はB級品を扱っているような内容の
書き込みを見つけたので少し心配で・・・)
また、おすすめのお店などありましたら、教えていただければ
嬉しいです。
商品とは関係ない質問で申し訳ありませんが、お願いします。
0点
2005/02/23 23:27(1年以上前)
極上カルビさん、通販が安いからと言ってB級品とは
限りません、中には何処から仕入れてるか疑いたく
なるような店も有りますが、ちゃんとした店も有ります。
通販店を選ぶ基準として、私は買取をしていない店で、初期不良対応が長くて
故障の時などに親切に対応してくれてる評判の良い店を
選んでいます、価格も考えますが、もし買って1週間もしない内に
故障してサービスセンターに1週間お預けなどになったら
価格優先で選んだ事を後悔しますので。
(私が過去に経験しました)
私はアラジンさんで2度目のナビを買いました。
書込番号:3978306
0点
2005/02/23 23:42(1年以上前)
私もアラジンさんで「AVIC-DRZ90」を購入しました。
初期不良対応が長いのがこのお店を選んだ一番のポイントです。
担当の方の親切な対応がとても印象的でした。
書込番号:3978416
0点
私はSony Panasonicなど著名なメーカーのものならどこで買っても
品質も保証も同じだろうと考えていて、とにかく値段だけで購入します
Pioneerについても同じです
大抵はここの価格.comで最安店を探して在庫を確認して、無ければ2番手店で
購入します。ここで探したNET通販であっても保証書は届きますので安心しています
今まで保証書のお世話になったことはありませんが
たとえそうなっても、大体近場にメーカーのサポートセンターがあるので
保証書さえあれば、購入店ではなくてそこで修理してくれるからです
欲しいものがあれば、価格.comで探す。googleでも最安店を探してみる
見つかって在庫があったら送料を計算してから、近所の家電店の価格とも
比較をして一番安い店で買うのです
全て私の考えです。他の方に押し付けるものではないですし保障もしません
書込番号:3978438
0点
2005/02/24 00:30(1年以上前)
Z33TURBOさん、きんぴらうどんさん、macubeさん
ありがとうございます。
決して安い買物ではないので、一人で悩んでいて不安でしたが、
皆さんの意見を聞いて安心しました。
また、購入したら使い勝手などを報告したいと思います。
助かりました!
書込番号:3978711
0点
2005/02/24 02:34(1年以上前)
私もよく通販を利用しております。
本機も通販で購入しました。
発売後数年たっていると、箱がボロボロだったりしている
場合もたまにありますが、発売後そう時間がたっていないのであれば
問題はないような気がします。(私的には)
2DIN型のナビは取り付けがずいぶん楽です。
ただし、ご自身の車の車速センサー線は事前に
カーメーカーに問い合わせを行っていただいたほうがよいと思います。
書込番号:3979140
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-DRZ90
皆様はじめまして。jammyと申します。
現在、ナビ無しのTVだけを使用しておりますが、この度AVIC-DRZ90を自力で取り付けようと思っています。
アンテナを付属のフィルムタイプではなく現在使用中のロッドアンテナで使い回そうと考えておりますが、TVは受信できるのでしょうか。
ロッドタイプアンテナはメーカーは不明の安物ですがTVはきれいに受信しています。
また、ビーコンを付けないのですが、ロッドアンテナでもVICSも受信できるのでしょうか?
現在使用中のロッドタイプはミニプラグ(ヘッドホン端子に似た形状のもの)が2×2本出ています。
そのプラグ4本をDRZ90本体裏面に差し込むだけで、TV放送とVICSが受信できるのか、ナビ初体験のためご教授ください。
よろしくお願いします。
0点
ロッドアンテナの方が感度がいいように思う。(TV)
VICSはFM多重放送だから厳密には波長が違うけど、
FMラジオのアンテナってロッド式が多く全部伸ばさなくても受信できるから・・・いけそう。でも感度はどうかな?
ためしに繋いでみてFM放送が受信できればよし。
どっちのアンテナもインピーダンスは75Ωだと思うので壊れることはないと思うよ。
書込番号:3974076
0点
jammyさんこんばんは。私も先日この機種を自分で取り付け、現在快適に使用しています。
TVアンテナも前についていたロッドアンテナを使用していますが、良く写っています。
付属のフイルムアンテナのようにアンテナの1本をVICS用として使えるタイプなら通常のFMカーアンテナに変換するアダプタを購入すれば使えるのではないでしょうか。
<プラグ4本をDRZ90本体裏面に差し込むだけでTV放送とVICSが受信できるのか>
別々のアンテナ端子があります。TV用のミニ端子が4個、FM用のアンテナ端子が1個、VICS用のアンテナ端子が1個あり、TVアンテナから取るか、ブースター付の分配器から分岐するか、別にVICS用のアンテナを取り付けるかの3通りの方法があります。
ちなみに私は別にVICS用にアンテナを購入して取り付けています。
書込番号:3977583
0点
2005/02/24 02:41(1年以上前)
私の場合、ブースタ無しロッドに比べて、付属のアンテナは
よくなったチャンネルと悪くなったチャンネルがあります。
以前はVHFがだめだったのですが、よくなりました。
UHFは以前よかったのですが、現在は増幅しすぎているのか
移動中等で乱れた際、大きく乱れるようになりました。
以前使っていた、TVとアンテナによって変化の度合いが
違うと思いますので、ご参考までに。
書込番号:3979154
0点
2005/02/27 23:18(1年以上前)
IR92さん、matusyou1さん、ささきぃさんご教授ありがとうございます。
昨日、AVIC-DRZ90(購入価格\131,040)を自力で取り付けました(4時間もかかってしまった)。
いろいろ考えた結果、既存のロッドアンテナを使用せず、同梱のフィルムアンテナを装着しました。
TVは問題なく受信してますが、ロッドのほうが映りが鮮明でした。
まあこれはアンテナの位置が車内、外の違いでしょうね。
また、AM/FMも問題ありません。VICSは渋滞するような場所をまだ走行していないため、確認できません…
受信状に不満が出たきたらアンテナ関係をグレードアップしていこうと考えていえます
このナビは全体的には満足しています。
しかし、自宅の庭で設定したのに、自宅前から幹線道路につながる道路がマップにないためかナビの通りに走るといつまでも自宅に帰れません(笑)。
近くの幹線道路をぐるぐる回るだけ…(こんなもんでしょうか?)
みなさん、ご教授ありがとうございました。
書込番号:3997613
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





