
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年9月2日 08:05 |
![]() |
0 | 8 | 2007年1月21日 20:35 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月12日 22:55 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月30日 23:11 |
![]() |
1 | 5 | 2005年10月2日 00:11 |
![]() |
0 | 7 | 2005年9月23日 10:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRZ90
こんばんは、当方この機種を使用して2年が経ちました。
実は、最近妙な現象が起こります。走行していても画面が動かなかったり表示した絵柄が中途半端で止まったりします。
これでは、ナビの役目はしません。DVDは、3年位でソフト自体の読みが悪くなると購入先で聞いた事があります。やはりピックアップレンズの読み取り不良でしょうか?どなたか経験のある方教えていただけませんか。動かないナビで困ります。ちなみに学習等リセットするとしばらくは動いていますが1ヶ月位でまた同じ症状になります。
0点

おはようございます!
自分も、5年くらい前に、同じような症状がでました!
やはり、レンズ部分がおかしく、その部分セットで交換しました!
金額は、3万円から4万円くらいしました!
参考まで!
カー用品店のオートウェーブで、カーナビクラブという購入方法があります!
2年ごとに、新機種に変えて、月々支払う方法です!
例えば、カロッツェリア AVIC-VH9000 ¥378,000円
¥6800円*24ヶ月 で2年後新しい機種続ける方法です!
こんな買い方もあるみたいです!
2年落ちの機種も安いみたいです!
参考まで!
書込番号:8288995
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRZ90
何度も同じ質問になりますが、教えて頂けないでしょうか。
楽ナビAVIC-DRZ90のAMラジオが聞けないのですが、配線等は
問題がないとのディーラーさん(トヨタ)のお話ですが、
他の原因は何でしょうか?解決方法があればどうかご教授下さい。
宜しくお願いします。
0点

中古品なんでしょうか?また取り付けはいつされたのですか?詳しい情報ほしいですね。
書込番号:5901788
0点

> 楽ナビAVIC-DRZ90のAMラジオが聞けないのですが
九分九厘、アンテナリモートの接続忘れですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4057274
書込番号:5902352
0点

みなさんご回答有難うございます。
車種はイプサムで、取り付けたのは昨年1月です。
(共に新品です)
トヨタのディーラーに取り付けて頂いたのですが、
何度見てもらってもナビ自体を修理してはどうですか?
と言われるだけでした。
皆さんの意見を参考にもう一度見て貰います。
有難う御座いました。
書込番号:5904202
0点

他のオーディオを取り付けても聞こえませんか?
ディーラーでしたら取り外した純正品が転がっていてもおかしくないですからテストされてみてはいかがでしょうか。
書込番号:5904514
0点

しゅがあ さん 有難う御座います。
一度取り外して、純正で試して頂いてOKでした。
後は皆さんがおっしゃる通り、配線をチェックしてみます
書込番号:5904712
0点

)一度取り外して、純正で試して頂いてOKでした。
メーカー純正のオーディオの配線接続は、電源やスピーカーやアンテナリモートなどを全て一まとめにした「カプラ−」と言われる端子を一つ接続するだけです。(アンテナ除く・ナビ除く)
ステレオや車のメーカーごとにカプラ−の形状は違いますので、純正以外は、それに合うように「変換コード」でつなぎ換える必要があります。
純正品の場合、アンテナリモート線などは『必要ならば既にカプラ−に接続されている』状態です。よって逆に日頃、家電品のコンセントを挿すがごとくの純正品の作業に慣れたディーラーでは「それ」が必要なのかどうかの見極めもできずに、もしくは「電動伸縮アンテナ」以外は不要と考えてしまうケースもあって、同様のトラブルが起こる場合があります。
まあ既に何度も見てもらったとの事ですし、最近はディーラーでも社外品をよく取り付けますので微妙な所ですが、症状としてはやはり「アンテナリモート線」が一番あやしいと思います。
書込番号:5906851
0点

ぢぢいAさん有難う御座います。
そういうこともあるんですねぇ。
色々と勉強になります。
後は、ディーラーさんにうまく説明して
作業して頂きます。
書込番号:5907957
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRZ90
はじめまして。
当方2年程DRZ90を使用しており、途中車間の乗せ換えを行いました。
すると今まではほとんど発生していなかった「自車位置がズレる」と言う現象が度々おこります。
現在車はレガシーBH5Cです。
どなたか似たような症状にみまわれ、何か対策を施されておりましたらご教授願えればと思います。
0点

車速パルスを接続するタイプですよね?
そうなら前車の学習情報が残っていませんか?
学習リッセットすれば良いのでは。
書込番号:5749055
0点

>IR92さん
なるほど!そういう事なんですか〜
早速試させて頂きます!
またご報告させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:5750608
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRZ90
現在パナのYouナビからDRZ90への乗り換えを迷っていますが、このナビは名称検索、カテゴリ検索など、どの検索方法からでも「近い順に並び替え」は出来るのでしょうか?少し触ってみたのですが、並び替えが出来る時と出来ないときがあってよく分からなくなってしまいました。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRZ90
ここへの書き込みでよいのか分かりませんが、とりあえず購入予定
の機種なので。
題名にもありますが、レガシィ(BH-5)に取り付けている方に
ご質問なのですが、こういった2DINタイプの視認性や操作性は
どうでしょうか?実際に取り付けてあるものを見た事ないので
なんともいえませんが、BHの場合、目線がかなり下を見るような
形になると思うのですが・・・。
実際に使用されている方の感想など教えていただけるとありがたいです。
モニターがダッシュボードからビヨーンと飛び出しているのがあまり
好きではないので、この機種もしくはインダッシュタイプを考えております。よろしくお願いします。
1点

初めまして。本機種のユーザーではないのですが、たまたま同じレガシィ
オーナーさんの書き込みを見つけたのでレスさせていただきます。
私は最終型BHのインダッシュ純正ナビ(Clarion製)を使用しています。
懸念されている通り、エアコン吹き出し口の下にDINスペースのあるBHの
宿命として正直なところ視認性はあまり良くないです。
購入時、予想していたものの画面位置のあまりの低さにかるくショックを
受けました。しかし、かれこれ4年ほど使っていると慣れてしまいました。
実際の使用場面では、ナビ画面はチラ見で確認。後は音声ガイドに従って
運転ということになるので、画面位置の高い低いはあまり関係ないのかな
とも思います。要は慣れではなかろうかと…。
また純正ナビはボタン操作ですが、本機種はタッチパネル操作ということ
もあり、操作性の面でも少なくとも私の車よりは快適ではないでしょうか?
但しAVソフトを楽しむ場合、「同乗者の画面の見やすさ」は疑問が残る所
です。ご存知の通りレガシィのDINスペースは少々ドライバー側に向いて
いるので、まず助手席側の方は少し画面が見づらい印象を受けるようです。
カップホルダーを展開しておるとなおさらです。
後席の方も、DINスペースの画面の低さから少々身を乗りださないと、前席
シートに隠れて画面が見づらいようです。
私は純正ナビに後付でDVDチェンジャーを付けており、長距離を走る場合は
家族にDVDを見せるのですが、やはり身を乗りだして画面を見ています。
映像にのめり込むと見づらさは気にならなくなるようですが…(笑)
この点はリアモニタがセットになったモデルを検討されれば良いかと。
どうしてもモニタ位置が気になるようでしたら、インダッシュ収納型の
ナビも検討してみてはいかがでしょうか?
中央のエアコン吹き出し口とハザードボタンの使い勝手が悪くなりますが
画面の見づらさはかなり解消できると思います。使わないときはモニタを
収納しておけるので、ダッシュボードまわりもすっきりしますし。
ただA型、B型のBHの場合ハザードボタン付近にエアコンの温度センサーが
組み込まれているので、モニタの熱でオートエアコンが誤動作するという
話しを聞いたことがあります。
以上長々とすみませんでした。ご参考になれば幸いです。
書込番号:4465147
0点

新機種でましたよ、パイオニアのプレスリリースに詳しく乗っています。ちなみに地デジチューナーもでました。
書込番号:4465666
0点

Sleep WalkerさんそしてLINGENFELTERさん。情報有難うございました。
やはり視認性からみるとオンダッシュ>インダッシュ>DINスペース一体型ですかね・・。最近うちの近所は車上あらしが多発しているので
「ナビつけてますっ」てモニターが鎮座してるのが怖いのもあります。
かといってポータブルも・・。正直悩みます。
エアコン操作パネル移設も考えましたが、学生時代なら暇もありましたが、今はそんな時間も取れないし・・・。
Sleep Walkerさん 細かく書き込みしていただき大変参考になりました。ついでといっては何ですが、インダッシュタイプをお使いのレガシィオーナーさんがいましたら参考にさせていただけると大変うれしいです!!
書込番号:4465698
0点

BH5Dに、DRZ90を取付ています。
しかも私の場合、エアコンパネルをナビの下に移設していますので、視認性の問題はありません。
インダッシュ式ではないので、ナビ本体を立ち上げた際に、エアコンパネルを塞ぐこともなく、ハザードスイッチ使用の邪魔にもなりません。
もちろんドリンクホルダーの使用も通常通りOKです。
はっきり言って、「良いことづくめ」です。
エアコンパネルが下になっていますが、通常使用で、それほど凝視するものでもないので、この取付に大変満足しています。
通常は、上から「エアコンパネル−(オーディオ−オーディオ)−空スペース」で並んでいますよね。
これが現在は「(ナビ−ナビ)−エアコンパネル−空スペース」の順で並んでいます。
( )は2DINの意味です。ちょっと分かりにくいかな。
DRZ90はモデルチェンジした昨年の年末に、価格コムで見付けたお店から購入し、取付は近所の電装屋に依頼しました。
エアコンパネルの移設には少し加工が必要です。
実車を見れば分かりますが、エアコンパネルスペースの右上隅が丸くなっていますので、これを削って四角くする必要があります。
電装屋は「少し削り過ぎた」と言っており、じっくり見ると確かに削った跡は分かりますが、そのことよりもナビの操作性・視認性向上のメリットの方が遥かに大きいです。
ちょうど、新機種も発表になりましたので、現行機種は在庫処分で値が下がりますね。
現行機種を安く買い叩き、一緒にバージョンアップソフトを購入するか、迷わず新機種を購入するか・・・思案のしどころですね。
前述のように、BH5でも2DIN設置は全く問題はありませんよ。
それにしても、バージョンアップソフトが25千円とは。
まだナビ購入から1年しか経っていないのに・・・。
25千円の出費により、どの程度バージョンアップされるんでしょう???
書込番号:4469068
0点

pokoskさん,ありがとうございます。
やはり、エアコンパネル移設はいいですよね。
車に関しては、何でも自分で取り付けたい人間なんで、時間が
許せば移設→機種検討ですね。
新型も発表された事ですし、もうちょっと検討してみます。
色々ありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:4471770
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRZ90
DVDビデオディスクを再度入れた場合のリジューム再生がうまくいきません。
ディスクを取り出さなければ、リジューム長押しで記録したトコロから再生できるので記録はできていると思うのですが、一度ナビディスクに入れ替えた後、DVDディスクを入れ直すとリジューム押しても停止状態になってしまったり再生ができません。
アドバイス等よろしくお願いします。
0点

再挿入後はリジュウム → ラストポジションボタンは押さなくて良いのでは? ほおっておくと、続きから勝手に再生しませんか?
書込番号:4441220
0点

「リジューム」でなく「ラストポジション」ボタンでした、すいません。
再挿入後は、「DVDディスクが挿入されました。DVDビデオに切り替えますか?」のような文章がでます。
「はい」を選んでも、「いいえ」を選んでからAVでDVDを選んでも、続きから勝手に再生することはありません。。。
何か設定があるのでしょうか?
また、DVDディスク挿入直後はコントロール不可で「ラストポジション」を押しても禁止マークが出るだけです。本編の再生に入れば「ラストポジション」を押して続きから再生できるディスクもありました。
こういった仕様なのでしょうか・・・?
書込番号:4445752
0点

こんばんは。取説の92ページは読まれましたか?
「ラストポジションボタン」で覚えさせたポイントはイジェクトで消えます。続き再生させるのにボタン操作はいりません。
禁止マークが出るのは、DVDディスク側の仕様です。
試してみてください。
書込番号:4446335
0点

取説の92ページをもう一度読み直しました。
ディスクによっては、うまく再生できないこともあるのですね。
何枚か試しましたが、再挿入後に続きから勝手に再生することはありませんでした・・
また、「ラストポジション」ボタンで続きから再生しても、音声、字幕が他のものに変わったりしてしまいますね・・
皆さんもそうなのでしょうか?
書込番号:4447903
0点

そんなに不安ならサポートセンターに電話すればいいのに(*´-д-)=3と私は思う。
書込番号:4448330
0点

パイオニアHPのWEB質問に質問を投げたら翌日に詳細回答メールが届いて
好印象をもっています
的を得た質問をすれば、的を得た回答が返ってきます。ここも同じ
パイオニアのHPはお客様の疑問を解消する義務と知識があるので回答が必ずあります
ココは答える義務は無いので知識があってたまたま見かけた親切な人がいれば
回答を得られる場合がありますが、そうでない場合もあります
書込番号:4448643
0点

>ままれもーん さん
使っている人の意見を聞きたく書き込みしました。
ごめんなさい。
>macube さん
的を得た質問でなかったですかね。
実際に使っている人の意見を聞きたく書き込みしました。
パイオニアのHPへ質問してみたいと思います。
ごめんなさい。
gontay さんも返信ありがとうございました。
書込番号:4449273
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
