AVIC-DRZ90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥190,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DRZ90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DRZ90の価格比較
  • AVIC-DRZ90のスペック・仕様
  • AVIC-DRZ90のレビュー
  • AVIC-DRZ90のクチコミ
  • AVIC-DRZ90の画像・動画
  • AVIC-DRZ90のピックアップリスト
  • AVIC-DRZ90のオークション

AVIC-DRZ90パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月下旬

  • AVIC-DRZ90の価格比較
  • AVIC-DRZ90のスペック・仕様
  • AVIC-DRZ90のレビュー
  • AVIC-DRZ90のクチコミ
  • AVIC-DRZ90の画像・動画
  • AVIC-DRZ90のピックアップリスト
  • AVIC-DRZ90のオークション

AVIC-DRZ90 のクチコミ掲示板

(716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-DRZ90」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRZ90を新規書き込みAVIC-DRZ90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

MPVへの取り付けについて

2004/12/13 22:29(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRZ90

この機種DRZ90の購入を検討しています。
取り付け予定車種はマツダのMPV(型式LWEW、平成13年納車)です。

本体一式以外にどのようなものを購入する必要があるのでしょうか?
MPVは取り付け部が逆台形の特殊な形状をしていますので、例えば取り付け枠(パネル)等が必要になると思っています。

取り付け代が高いので自分で取り付けようかとも考えていますが、なかなか良い情報が無いので、取り付け方法などがあるHPなどがあればご紹介下さい。

よろしくお願いいたします。

書込番号:3628608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/12/14 08:33(1年以上前)

MPV用の取付キットが8000円ぐらいで発売されていますので、カー用品店で購入してください(パネルの一部を削る必要があるかもしれません)。

>取り付け代が高いので自分で取り付けようかとも考えていますが、
愛着があり自分でやりたいのであればいいと思いますが、工賃をケチるのが目的であればやめておくことをオススメします。上記のキットの中にはある程度の取付説明書は入っていますが、初心者に手取り足取り教えてくれるほどの内容ではありません。プラモデルを組み立てる気分で始めると、泣きを見ることになりますよ。

書込番号:3630467

ナイスクチコミ!0


おがみのパパさん

2004/12/15 23:35(1年以上前)

平成16年式のMPVにDRZ90を自分で取付けた者です。
本体の他に、オートバックスで取付キット(NKK−T45D)を7,000円弱で購入しました。
NKK−T45Dには化粧パネルも含まれています。
この取付キットはMPV平成13年10月〜現在まで対応しています。

取付けには8時間かかりました(疲れた〜)。
TVフィルムアンテナやGPSアンテナのコードを隠すのに時間が掛かりました。
車速パルスはメータパネルを取り外して、パネル裏のコードから取る必要がありました。
自分で取付けするのにはそれなりの覚悟が必要かと思います。

書込番号:3638892

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRZ90さん

2004/12/16 00:28(1年以上前)

number0014KOさん、おがみのパパさん
レスありがとうございます。

取り付けキットの情報は助かりました。私の車種は平成13年1月納車ですのでKTE-T42Dを購入すれば良さそうですね。税込6,142円と結構安いですね。

http://www.rakuten.co.jp/morisan/518686/518695/

しかし、キット内容を見ますと説明書が無いようですね。単に写真に写していないだけでしょうか?。
おがみのパパさんはご自分で取り付けに成功したようで良かったですね。しかし8時間とは、、、、やはりそれなりの覚悟が必要ですね。

あと、こういう情報も非常に参考になります。
http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=799&SEND=%81@%82n%82j%81@

しばらくこのような情報を集めて自分で取り付けできるかどうか考えてみます。

ちなみに先日YHで持ち込み取り付け代を聞いたところ、店頭購入の2倍の42000円掛かると言われました。しかも来年1月中旬まで待たされるとのことでした。

どこか持ち込み取り付け可能な店で、2.5万円ぐらいで取り付けてくれる所は無いでしょうか?当方千葉県在住です。

書込番号:3639262

ナイスクチコミ!0


MPV2さん

2004/12/16 10:20(1年以上前)

おがみのパパさん
MPVオーナーです。ご自分で取り付けたとの事、感心しました。
便乗質問させていただきます。

>TVフィルムアンテナやGPSアンテナのコードを隠すのに時間が掛かりました。
どのように解決したのか、もう少し詳しく状況を教えていただけないでしょうか?

他にいくつかまとめてお聞きします。
1.走行中にTVを見られるように取り付け可能でしょうか?
2.バックカメラは取り付けましたか?
3.走行中にCDなどを入れ替えるとき液晶パネルがせり出してきますが、コラムシフトレバーに干渉しないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:3640390

ナイスクチコミ!0


おがみのパパさん

2004/12/17 00:37(1年以上前)

DRZ90さん
接続キットの中には簡単な取付け説明書しか入っていませんでした。
ソニーのフィッティング情報と同程度(それ以下かも)のものです。
わたしもソニーのフィッティング情報を参考にしました。

MPV2さん
細かいことは忘れているところもありますので、覚えている範囲でお答えします。
TVフィルムアンテナ(フロントウィンドウ上部に貼付けするタイプ)のコードは、
サンバイザ、ルームランプ、グリップ等をはずして、ルーフの内張りをめくって、
その中にコードを付属のクランパーでボディに沿って固定し隠しました。
フロントピラーをはずして、ボディに沿ってコードをクランパーで固定し
グローブボックスの裏を通してナビまで持って行きました。
グローブボックスの下にはカバーが付いていますのでそのカバーをはずして、コードを通しました。
GPSアンテナコードも同じ経路でコードを通せます。
わたしの場合、TVコードは助手席側から、GPSコードは運転席側から通したので
左右両方のフロントピラーをはずしました。

>他にいくつかまとめてお聞きします。
>1.走行中にTVを見られるように取り付け可能でしょうか?
常にサイドブレーキを引いている状態だとナビに認識させれば、
運転中にTV見れますし、ナビの全操作ができます。
そういうふうな取付けをしました。(あるコードをアース接続するだけです)

>2.バックカメラは取り付けましたか?
まだ取付けていませんが、いつか取り付けようと思っています。
後ろをぶつけないうちに...

>3.走行中にCDなどを入れ替えるとき液晶パネルがせり出してきますが、コラムシフトレバーに干渉
しないでしょうか?
年式により多少コラムシフトの形状が違うかもしれませんが、
わたしのMPVは干渉することはありませんでした(どのシフト位置でも大丈夫です)。

Dレンジの時、コラムシフトに手を添えた状態で手を開くと
ちょうど中指が操作スティックに当たります(個人差があると思いますが)。
その状態で、中指で操作スティックを上下に動かして
TVの選局や曲の選曲ができるのでGoodです。

書込番号:3643774

ナイスクチコミ!0


MPV2さん

2004/12/17 18:17(1年以上前)

おがみのパパさん
とても詳しいレスありがとうございます。
自己取り付けはなかなか大変そうですね。

コラムシフトの件は私の車は平成12年式ですので多少干渉が気になります。
現行車より少しマージンが少ないようです。

>あるコードをアース接続するだけです
コード名をぜひ教えてください。

書込番号:3646076

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRZ90さん

2004/12/18 00:25(1年以上前)

おがみのパパさん
早速のレス感謝します。
接続キットの取説は簡単なものが入っているのですね。

ナビ本体には結構詳しい取説が入っているのでしょうか?
他の方の書き込みを見ると、結構分厚い取説が入っているように感じましたが。

書込番号:3647695

ナイスクチコミ!0


おがみのパパさん

2004/12/18 02:14(1年以上前)

MPV2さん
>現行車より少しマージンが少ないようです。
なるほど、やはり年式で仕様が異なるのですね。
ショップの展示品でパネルを倒した時のサイズを実測して確認するのが早いかもしれませんね。

>コード名をぜひ教えてください。
責任持てませんので、ずばりとお答えしにくいですが、
わたしは若草色のコードをアース接続しました。
パイオニアのHPから最近のナビの取付説明書をダウンロードして、
若草色のコードが何であるか見てみてください。

DRZ90さん
DRZ90の取付説明書は40ページありました。
どのコードを何に接続すべきか、TVフィルムアンテナの取付方法等が記載されています。
パイオニアのHPから取付説明書がダウンロードできます。
DRZ90の取付説明書はまだHPにUPされていないようですが
他の機種のものでも、記載内容は同程度のものですので、
どの程度の内容のものが書かれているかの参考にはなると思いますよ。

書込番号:3648133

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRZ90さん

2004/12/21 23:58(1年以上前)

おがみのパパさん
毎回丁寧なレスありがとうございます。

ところでカーナビの取り付けはご自分で行ったとの事ですが、今回が初めての作業だったのでしょうか?
取り付けはご自分のみで行ったのでしょうか、誰か助言者がいたのでしょうか。
付属の取説やソニーのフィッティング情報だけを手がかりに作業を進めたのでしょうか。
配線で迷うところは無かったでしょうか。

取説をダウンロードして見ましたが、結構詳しく書かれていたので自分でも取付可能かなと言う感じを持ちました。
もう少し情報を集めてみます。

書込番号:3667924

ナイスクチコミ!0


おがみのパパさん

2004/12/25 00:30(1年以上前)

レスが遅くなりました。もう見てないかもしれませんが。

今回取付けは初めてではありません。過去3台(自分の車)にナビ取付けた事があります。
取付けは1人でマイペースに行いました。
MPVへの取付けはソニーのフィッティング情報と取説のみで行いました。

ご自分での取付けはかなりリスクを伴うことになりますので、慎重に決められた方が良いかと思います。

書込番号:3681472

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRZ90さん

2004/12/25 22:36(1年以上前)

レスありがとうございます。
実際にMPVに取り付けた人の情報は参考になりました。
今後も何かありましたらよろしくお願いいたします。

自分で取り付ける方向で検討していきたいと思います。

書込番号:3685516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アンテナの接続について

2004/12/09 00:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRZ90

スレ主 アンチャンMANさん

この機種について検討をしていますが、フロントガラスに
フイルムアンテナを貼り付けたくないので質問させて頂きます。

日産セレナ2003年MC後に、取り付けに純正ラジオのアンテナを流用し
内臓ラジオとテレビに分岐は出来るものなのでしょうか?
そもそもフイルムアンテナでのテレビ映りの悪さについて書き込みがされていることは、ある程度承知しています。
また、VICSビーコン(ND-B5)を取り付けすれば、FM-VICSへの
アンテナ接続しなくても問題ないでしょか?

純正アンテナ分岐で使用されている等の情報もあればご指導宜しくお願いします。

書込番号:3605684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/12/09 01:19(1年以上前)

>取り付けに純正ラジオのアンテナを流用し内臓ラジオとテレビに分岐は出来るものなのでしょうか?
以下のようなものを使用すればできなくはありませんが、感度は保証いたしかねます。
http://www.ecat.sony.co.jp/car/carvisualacc/acc/index.cfm?PD=1999&KM=XA-46

>VICSビーコン(ND-B5)を取り付けすれば、FM-VICSへのアンテナ接続しなくても問題ないでしょか?
すべての道路にビーコン発信機が設置されているわけではありませんので、FM−VICSに接続しないと情報の受信機会が減少します。また、発信されている情報にも差があります。
http://www.vics.or.jp/

どうしてもフロントに貼りたくないのであれば、リアサイドにパルウス101か110を貼ることをオススメします(メーカーでは対象外のようですが)。

書込番号:3605797

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンチャンMANさん

2004/12/09 19:17(1年以上前)

number0014KOさん、はじめまして。
アドバイス頂きありがとうございます。

VICSビーコン(ND-B5)があっても、FM-VICSへの接続が必要なんですね!
今回は、ダメモトで同梱のフイルムアンテナをリアサイドガラスに貼り付け、
テレビ及びFM-VICSに接続する方法で進め、ダメな場合はパルウス等に交換することにします。

大筋理解できたので、近々DRZ90の購入手配を行いますので、
取り付け後に結果報告をします。

書込番号:3608297

ナイスクチコミ!0


あんちゃんMANさん

2004/12/16 20:59(1年以上前)

現状報告です。

週末に大蔵省を連れて、AVIC-DRZ90の現物を見せにYHに行きました。
そこには、AVN-9904/8804が有り、大蔵省は見た目とあまりの
レスポンスの良さに引かれました。併せて他社のHDD機も含め見ていましたが
感触的にイマイチの感想でした。
上記により、AVIC-DRZ90とAVN-9904/8804の3機種で
比較検討することになりました。
価格と性能の捕らえ方をどの様に評価するかは頭の痛いところですが...。
従って、結果については後ほどさせて頂きます。

書込番号:3642434

ナイスクチコミ!0


あっこですさん

2004/12/23 22:08(1年以上前)

私も90と8804で悩んでいます。
かなり前から検討中なのですが、オーディオレス状態もあまり格好が良くないので決めたいところです。
量販店では、ボーナス戦線で、安いとの書きこみを見ましたので、お店に行って確認しようかと思っています。。
またどちらに決められたか、教えてくださいね。

書込番号:3676530

ナイスクチコミ!0


あんちゃんMANさん

2004/12/27 02:48(1年以上前)

最終的に大蔵省の意見通り、AVN-9904をインターネットで購入しました。
VICSユニット+バックカメラ等を含めた価格は\253,520で
RD-XS36の購入もチョット前にしてしまったので懐が寂しくなりました。今日4時間程掛け取り付けを行ないましたが、アンテナが時間切れで未装着となってしまいました。カーステレオとして視聴しましたが
ラジオの入りが全くと云ってダメな状況です。明日再度配線をチャレンジします。取りあえず一報まで。

書込番号:3691741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶保護について

2004/12/06 19:20(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRZ90

スレ主 ペ・ユアンさん

昨日買って取り付けました。
ところでタッチパネル製品使うのが初めてなんですけど、液晶に傷がいきそうで怖くて触れません。
無論リモコンでも操作できるんですが、液晶保護の為に何か良い方法はありませんでしょうか?

書込番号:3594526

ナイスクチコミ!0


返信する
カテキン式さん

2004/12/06 23:52(1年以上前)

初めまして♪

同じくDRZ90使ってます。

液晶が気になる方は保護シート等を貼った方が
いいかと思います。
私は気にならないので貼っていませんが。

指紋はつくけど傷は子供でもない限り
つかないと思いますよ〜

ちなみに保護シートはカーショップならどこでも
売っているし、100円ショップにもあるようです。
探してみてはいかがでしょうか〜?

書込番号:3596183

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペ・ユアンさん

2004/12/13 18:28(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
使ってみたら意外に液晶にタッチすることの少ない機種ですね。
ほとんどの操作をリモコンでできるようですね。
フィルムを貼ると見にくくなりそうなのでこのまま使うことにします!
ありがとうございました。

書込番号:3627324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

いろいろ聞きたいです

2004/11/30 22:21(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRZ90

えーっと、DRZ90を購入予定しているのですが、この2DINタイプはハイダユニットとか別にあるんでしょうか?もしなくてジャイロセンサーが本体内蔵だとすると、斜めに(画面がちょっと上向き)つり付けたりしても大丈夫なのかなぁ〜と思いまして。
それと、これもハイダユニットの有無に絡むんですが、あえてDRZ90KじゃなくDRZ90にリアモニターを別途購入しようと思っています(ちょっとキッズモニのデザインが嫌で・・・) その場合リアモニター接続端子は本体に付いていますでしょうか?

購入者の方いらっしゃれば、教えて下さい〜

書込番号:3568811

ナイスクチコミ!0


返信する
カテキン式さん

2004/11/30 23:05(1年以上前)

初めまして。

ハイダウェイユニットは本体内蔵型です。
だからスッキリ♪

どの車に対応しているかは私は判りかねますが、
本体の傾きは上向きに40度以内、下向きに15度以内です。

リアモニター用の接続端子は付いています(RCA入出力)

角度さえ許容範囲内であれば購入できそうですね♪

書込番号:3569121

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryo32さん

2004/11/30 23:57(1年以上前)

カテキン式さん、ありがとうございます!

>本体の傾きは上向きに40度以内
おぉー!詳しく教えていただき感謝!! そんなことも説明書とかに書いてあるんですね。早速測ってみます〜(40度って相当ですよね?w たぶん大丈夫なんでしょうね^^;)

>リアモニター用の接続端子は付いています(RCA入出力)
あ、これってDRZ90Kの本体と同じ物だと思っていいのでしょうかね?
だとするとRCA入力はバックカメラ、出力はリアモニターって感じの認識でいいんでしょうかね?

あと、アンテナはダイバーシティー対応と書いてありますが、本体はどうなんでしょうか??ダイバーシティー内蔵でしょうか?それとも別途購入でしょうか?

あとは自分で取り付け出来るかが問題だw
いままでも、オーディオやテレビは自分で取り付けしてるので大丈夫でしょうかね?フィルムアンテナの設置も簡単ですか?

書込番号:3569503

ナイスクチコミ!0


カテキン式さん

2004/12/01 00:27(1年以上前)

え〜っと判る範囲で・・・(汗

本体の接続端子はDRZ80及びDRZ90、90Kは同じものだと思われます。
実際に調べたワケではありませんが説明書が共通ですw

ですので、RCA入力はバックカメラ、出力はリアモニターという
認識で正しいと思います。

ダイバーシティに対しての詳しい記述が無いので
確定ではありませんが、『アンテナ入力』として
4chダイバーシティ対応とありますので内蔵では無いのでは?
(持っているのに正しくお答えできずにすみません〜)

私は基本的にはド素人ですので
購入も取付もショップにて行いました。

アンテナの取付は簡単か難しいかは人によってになるのでしょうけど、
内張剥がし、フィルムアンテナの貼り付け、ケーブルの引き回し等々、
慣れている方であればそんなに大変そうな作業には見えませんでした。
失敗しても貼り直しは出来ないようですけどね〜。

あまり詳しい事お答えできずにすみません〜。

書込番号:3569683

ナイスクチコミ!0


アクセルフォームさん

2004/12/07 16:48(1年以上前)

カテキン式さん>
900MDから来ましたアクセルフォームです、その節は
レスありがとうございました♪

楽ナビについて教えて下さい、とはいっても性能や使い勝手は
良さそうな感じなので特に気になってる所もないのですが(笑)

一つだけ、ドライバーズビュー(3D)にした時のスクロール加減って
どんな感じですか?直進もそうですが、コーナー時&旋回時等の
横方向の画像の刻み具合なども参考までに教えて頂けたら
助かります。

個人的にドライバーズビューが好みなので、通常そのモード
を使うつもりでいるのが理由です。なので画面の刻み具合が
どんなものか気になります。

何分、近くにディスプレイ品がないのでアドバイス宜しくお願いします!


書込番号:3598534

ナイスクチコミ!0


カテキン式さん

2004/12/07 21:43(1年以上前)

アクセルフォームさん

おおっとこちらにこられたのですね♪(^▽^
しかもZH900MD購入されて、もう一台に楽ナビ・・・
う〜んリッチィですね。

私の判る範囲であればお答えいたします。

私もZH900購入予定だったのですが
直前でDRZ90に変更致しました。
ですので両方の良い点はある程度判っているつもりです。

ドライバーズ・ビューですが
デザイン的にはほとんど変わりません。
(これはカタログを見ていただければわかりますが)
ただZH900MDとDRZ90では液晶&色使いがDRZ90の方が
明らかに綺麗に見えると思います。

色使いは楽ナビの方が明るく判りやすいように思います。

あと一番の問題の画面の刻み具合?スクロール具合ですが、
私個人としては、そんなに差を感じませんでした。
もちろん両方の動作を見た上ですが。

ただアクセルフォームさんはZH900MDも実際にお持ちで
両方に頻繁に乗る機会がありますので、
そうであれば、その差は感じるかもしれません。
やはりDVDですので描画スピード等に差はあるかも?です。

ただ私もドライバーズ・ビューはよく使用しますが、
全く使いにくい等の感じは受けません。
なぜならカロ特有の自車位置精度の高さで
実際の道をトレースするように画面も連動し動いていくためだと
思います。ここらへんの満足感はカロにして
よかったポイントの一つだと思っています。

書込番号:3599702

ナイスクチコミ!0


アクセルフォームさん

2004/12/08 04:16(1年以上前)

カテキン式さん>
返答頂きありがとうございます!
このカテゴリーだともう先生になってますね(笑)

楽ナビって値段の割りに機能がいろいろで魅力ですよ♪

ちなみにDRZ90の場合はガイド音声は車両スピーカーから
発声するのは可能なのですか?

色々お聞きしてすいません、宜しくお願いします!

書込番号:3601520

ナイスクチコミ!0


カテキン式さん

2004/12/08 23:51(1年以上前)

アクセルフォームさんへ

たびたび、どうもです♪
先生だなんてとんでもないです。
私はただのナビ初心者のひとりですよ♪

ガイド音声はもちろん車両スピーカーから発声いたします。

DVDが入っているときはナチュラルボイス、
入っていない時は合成音声?です。

まぁ合成音声でも、多少女の人の声のトーンが低くなる?程度なので
私はそれも気になりませんけどね♪

書込番号:3605295

ナイスクチコミ!0


アクセルフォームさん

2004/12/09 18:02(1年以上前)

カテキン式さん>

いつもありがとうございます!
今日ディスプレイ品がある店まで行ってきました、
ちょうど900MDとDRZ90が隣通しだったのでラッキーでした(笑)
両機種ともデモプレイでしたが、見た感じそんなに違和感も感じなかったです。

なぜか900MDは大雑把な位カクカクしてて、実際の動きとは程遠い物で
なんか楽ナビの引き立て役みたいな動き方をしてました(^^;
当たり前かもしれませんが、ハイダウェイ自体も以前の楽ナビとは違うんですかね?
これだと当方そんな神経質でもないし全然OKですね。

なので今回は楽ナビにしようかと思います♪
たぶんDRZ90かリアモニター付きにすると思います。

それに900MDだとリビングキット2個持ってても、
自分は持て余しますから(笑)

週末買いに行きます、カテキン式さんには色々とお世話になりました。
また何かありましたら宜しくお願いします!

書込番号:3608062

ナイスクチコミ!0


カテキン式さん

2004/12/09 22:35(1年以上前)

アクセルフォームさんへ

購入決められたのですね♪
おめでとうございます。

そうですか〜デモだと実際のものと大分違うのですね・・・
私も同じような印象がありました・・・。

確かにリビングキットが家に2つあるというのは
聞いたこと無いですね〜(汗
それはそれで、すごかったかもしれないけど(^▽^

こちらこそ色々考えたり、調べ直したりできて
一緒にイイ時間を過ごせました♪
ありがとうございました。

また宜しくお願いします。

書込番号:3609224

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-DRZ90」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRZ90を新規書き込みAVIC-DRZ90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-DRZ90
パイオニア

AVIC-DRZ90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月下旬

AVIC-DRZ90をお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング